• ベストアンサー

コーヒーが嫌いで飲めなくて困ったことはありますか?

kuhoho_daysの回答

回答No.5

私は露骨ともいえるコーヒー中毒ですが、 だからこそコーヒー苦手というのはありえるよなー と思います。アルコール中毒と下戸の関係のような? 苦手なものに無理やり口をつけてまずい思いをするより、 遠慮せずに言っちゃうほうがいいです。 全く口をつけずに黙って帰るよりは お茶くみされた方が納得いきますしね。 あと、コーヒー牛乳がダメでないというのが不思議な感じがします。 コーヒー牛乳にも成分としてコーヒーは入ってますし、ベタアマだし、コーヒーがダメな人は大抵これもダメなはずなんですが。 ・本当にコーヒーが苦手なのか ・今までに飲んだコーヒーが不味すぎただけなのかを 専門店に行って確認するのも手かもしれませんよ。 克服、じゃなくて確認です、あくまでも。 それでまずけりゃしょーがないし、残してよい。 専門店以外で出てくるコーヒーはほとんどインスタント。 場をつなぐ飲み物に過ぎないし、これが美味しいわけないです。

kaori-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後もしコーヒーが出てきたらはっきりと苦手だと伝えたいと思います。残した理由が相手にもわかっていいですよね。 なぜコーヒー牛乳が飲めるかと言うと、小学校のころ給食に出たコーヒー牛乳が美味しかったからだと思います。 私は牛乳も大嫌いで毎日苦痛だったんですけど、コーヒーのチューブを差し込むことによって味が変わって美味しく飲めたんです。 それにしても、甘いのも牛乳もコーヒーも嫌いなのに、コーヒー牛乳は飲めちゃうのが不思議です。ちなみに妹もコーヒーが嫌いで飲めませんが、コーヒー牛乳は飲めます。 コーヒーは本当に苦手なので専門店に確認しに行く気にはなれないです。ごめんなさい。甘いものにも言えることなんですが、あの香りを嗅ぐだけでも苦手なんです…。

関連するQ&A

  • コーヒーの飲みすぎ

    20代前半の男です。 アルコールの飲みすぎが体に良くないように、 コーヒーの飲みすぎも何か悪影響はあるのでしょうか? 毎朝エスプレッソ(もしくは牛乳を加えてカフェ・ラテで)を一杯。 学校につくととりあえずマグカップに一杯分のコーヒーを淹れる。 3時くらいにマグカップ一杯分のコーヒーを淹れる。 夜遅くまで作業をするときはもう一杯。 基本的にブラック、苦みの強い豆を使うときは砂糖や牛乳を入れることはあります。 酸化した豆は不味いし健康にも悪そうなので淹れるときに挽いています。 コーヒーを飲まないと集中力が全然持たないんです。 紅茶とかも好きなので、時々変えますが、コーヒーをまったく無しにするとダメです。 (結局、紅茶でもカフェインの量が多い飲物であることは変わりないですよね?) まだ学生で、この先もこのような飲みかたを続けると何か健康的に悪いのでしょうか? コーヒーは日常なので少し心配です。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • コーヒーによるカフェイン中毒について

    以前は紅茶党で、1日に2~3杯飲んでいたのですが 最近コーヒーが好きになり、飲んでいます。 150ccの湯に小さじ1杯くらいのインスタントコーヒーを溶かし 砂糖は入れたり入れなかったり、そして牛乳を40ccくらい入れて飲みます。 コーヒーは、1日にどれくらい飲んだらいわゆる「カフェイン中毒」に なってしまうのでしょうか? カフェインは鉄分の吸収を阻害するとかで、生理のある女性には 「飲み過ぎ注意!」みたいなこと言われているのですが 私のような飲み方をしている場合、1日に何杯くらいだったら 大丈夫なんでしょうか? それと、コーヒーを飲むことで、健康を害することがあれば知りたいのですが・・・。

  • コーヒーは好きですか?

    同じようなアンケートはあったのですが、もっと意見が聞きたかったので質問させて頂きます。 (1)コーヒーには何を入れますか?  出来ればどのくらいの量を入れるのかも教えて下さい。 私は砂糖・ブライトスプーン2杯ずつを入れます。 牛乳を入れるというのを見たことがありますが、ホットでインスタントを作った時はブライトの代わりに牛乳を冷たいまま入れるんでしょうか?(素朴な疑問) (2)一日何杯くらい飲みますか? 仕事の日は昼間と夜に1杯ずつです。 休日は3杯くらい飲んだりするかなあ・・・。 (3)コーヒーを飲む時はどんなカップを使っていますか? 会社ではふた付きのカップ、家では普通サイズのマグカップを使ってます。 出来れば大きさなども教えて欲しいです。 出来るだけたくさんの方の意見を頂きたいです! コーヒー好きで時間のある方、ぜひお願いします♪

  • コーヒーが好きなのに体が受け付けない?

    10代の頃はカフェオレですら味が気持ち悪くて飲めなかったのですが、20歳過ぎから缶コーヒーをたまに飲むようになり、いつのまにかブラックでも飲めるようになっていました。 そして最近、コーヒーに興味をもつようになり、ドリッパー等の器具やコーヒーに関する書籍などを購入し、自宅でコーヒーを淹れるようになりました。 しかし、たった1杯のコーヒーを飲んだだけでしばらくすると頭がぼーっとし、動悸がします。 もっとひどい場合、息苦しくなります。 缶コーヒーしか飲んでいなかった頃は、大量に飲んだ時(試験前とかに3~5本)しかこのような事はなかったので、あまり気にしていませんでした。 せっかくコーヒーに興味が出てきて、コーヒーがおいしいと評判のカフェをめぐるのが楽しみの1つとなっていたのに・・・・  とても残念です。 ネットで調べて、カフェインに対するアレルギーのようなものがあると知ったのですが、紅茶や抹茶などは全く問題がないのです。 あとスタバやドトールなどでカプチーノやらなんやら飲んでも平気です。 これは一体何なんでしょう? 克服する方法はないのでしょうか? ちなみに自宅での飲み方はペーパードリップで、砂糖を少しだけ入れて(たまにちょこっと牛乳も入れて)飲んでます。

  • 何歳くらいからコーヒーを飲ませていい?また、何歳くらいから飲んでいた?

    35歳の主婦です。コーヒーを飲もうとすると、しょちゅう香りに引き寄せられるように8歳の娘が寄ってきて、「飲んでみたいなあ。」と言います。その都度「もっと大きくなったらな。」と返しますが、「どのくらい大きくなったら?」と切り返されます。 子供にはコーヒーは刺激が強いので飲ませちゃいけないとは良く聞きます。しかし、牛乳に砂糖たっぷりとブラックでは話は大きく違うとは思いますが、どのくらい大きくなれば差し支えないものなのでしょうか。 また、コーヒー党の方、何歳くらいから飲み始めたか、最初は砂糖・ミルク等はどのくらい入れていたものか体験談をお聞かせ下さい。私は30歳過ぎてから飲み始め、最初は砂糖2杯がいまやブラック派です。

  • コーヒーの何が悪いんでしょうか?

    こんにちは。 私は、コーヒーを飲むと頭が痛くなったり気持ち悪くなってしまいます。体調の悪い時や疲れているときは、コーヒーの香りをかいだだけでもダメです。私が唯一ミルクを足さずに美味しく飲めるのは、スターバックスのラテだけです(別に甘いのが好きではないので砂糖はいれません)。 でも紅茶は大好きで(というかコーヒーが飲めないからこだわるようになったんですけど)、朝起きて一杯、仕事中も大きいカップで3~4杯は飲みますが(たいていミルクティー)、頭痛などはせず、全く大丈夫です。ちなみに緑茶も大好きで、濃いのを好んでよく飲みます。 紅茶にも緑茶にもカフェインは入っていると思うのですが、なぜコーヒーだけ飲めないのでしょうか? どなたかご存知の方、回答よろしくお願いします。 ちなみに関係ないとは思いますが、私はお酒は飲めません。タバコも吸わないです。

  • 牛乳無添加コーヒーはありませんか

    牛乳無添加コーヒーはありませんか.(コンビーニーで買えるカンコーヒーなどで。)(blcack除く) Creamも入れなくて砂糖だけいれているちょっと甘いコーヒーが 飲みたいです。 牛乳が飲めないので。。。。。。(胃が痛くなる。。)

  • コーヒーについて

    前略 私は、コーヒー大好き人間です。 しかし、健康診断などで、一日に7杯くらい飲みます。というと、それは良くないですね。と決まって返ってきます。私は、インスタントは飲みません。砂糖もいれません。もちろんミルクも。カフェインなどは、紅茶や日本茶が多いと聞きます。コーヒーって、食生活指導をされるほど、有害飲料でしょうか?

  • コーヒー大好きなんですけれども…

    どうやら一日に飲む量が多いらしくて、少し異常だと言われました。 マグで一日4杯から5杯くらい。空き腹では胃を傷めるので牛乳で割ることも多いです。 豆の好きな煎り方はフレンチロースト。ドリップして牛乳で割るのが最近、何より好きです。 外で飲む分にはあまり気にしませんが、家では酸っぱいものより苦みのある豆を好みます。 問題は夕飯などで和食を食べながらコーヒーを何となく飲んでいたり、夜でもアマゾンの大きなマグを使って飲んでいたりすることで、飲まないとなんだか落ち着かないのです。 できればエスプレッソマシンを購入して休日は長時間ちびちび飲み耽りたいとも思うくらいなのですが、まずいでしょうか。 なお、コーヒーに入れるお砂糖の味は最近あまり好きではないので、殆ど入れないか、全く入れません。 変でしょうか?

  • コーヒーの飲み過ぎについて

    私は大のコーヒー好きでインスタントコーヒーですが毎日4~5杯飲んでます。前に飲みすぎると腎臓とかに悪いとも聞きました。家では砂糖無しのクリーム(インスタントの粉末)のみで飲んでます。好きでやめられないのですが、体によくないということがあれば、教えてください。インスタントコーヒーのよくない点もあれば、教えてください。

専門家に質問してみよう