• 締切済み

心不全患者のバイタルサイン測定について。

実習生です。 心不全患者のバイタルサイン測定を行う時、どのような観察を行えばいいですか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

普通は、尿量管理ですが、代用として体重の増減に注意します。心不全の治療中に体重が増加していくようだとうまくいっていないと考えます。 次にSpO2の測定です。安静時はいいSpO2であっても少し動いた程度で低下するようだと、まだ心不全が改善していない可能性があります(ただし、労作時のSpO2の低下は肺疾患でもおこりますが)。 あと、右を下にして寝た時と左を下にして寝たときにSpO2が違うと胸水がかなり溜まっている可能性があります。その辺もチェックしてみてください。もちろん、急性期は座位と寝た体位でもSpO2は変わってきます。 もちろん、呼吸数や心拍数が上がっていくようだと心不全治療がうまくいっていない可能性があります。 頚動脈の怒張なども観察してほしいですが、下肢の浮腫はわかりやすい指標です。 また、きちんと座ってもらって、手の甲の静脈を見ます。心臓の高さまで手をあげて、手の甲の静脈がぺっしゃんこになるようだと治療がうまくいっている可能性がありますが、心臓の高さまであげても手の甲の静脈が膨らんだままだと、まだまだかなぁと思います(感度、特異度は低いですが)。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

他の疾患の方と比べ、心不全の方に特徴的な現象として 各種の不整脈が生じていることが多い 時には交互脈(RR 間隔が一定で心電図波形も一定でありながら1拍おきに強脈と弱脈を繰り返す現象) Cheyne-Stokes呼吸になっていることがある うとうとされているようなら静かに呼吸を観察して無~低呼吸/過呼吸を繰り返すようなことがないか 同時にSpO2を測定して低呼吸後数十秒でどの程度の酸素飽和度まで低下するか http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2004/11/cheynestokes.html

参考URL:
http://jams.med.or.jp/symposium/full/122034.pdf

関連するQ&A

  • 心不全の患者

    看護学生です 心不全の患者さんに日常のケアでバイタルサインの測定が必要な理由はなんですか? 教えて下さい

  • 心不全の患者について

    右心不全の患者でインしている水分量よりアウトしている水分量の方が多い患者がいます。しかし、脱水症状は出てません。何故か分かる方教えて下さい。

  • バイタル測定の順番について

    看護学生です。 実習でバイタル測定があります。 バイタル測定の見学をしたときに看護師さんが体温からではなく血圧を最初に測っていました。 患者に苦痛を与えないことを考えると血圧測定は最後だと思いましたが、なぜ最初に実施したのかがわかりませんでした。 近々まとめがあるのですが、先日実習が終わってしまい看護師に聞くことができないためこちらで質問させていただきました。 患者は80歳近いです。なお、実習中に退院され、病状の悪化や体調の異変はありませんでした。

  • バイタルサインの見かた、考え方、活用

    看護実習中の者です。 温度板(体温表)の見かたがわかずに困っています。 普通、温度板にはバイタルサインや尿量、食事摂取量等が書かれてますよね。 温度板の情報は疾患や患者の問題状況によって、各々変動があるのが当たり前ですよね。 ですが、その変動の背景にどのような問題があり、どのような観察をし、どうケアをしたらいいのか結びつきません。 根拠をもって観察項目を立案するにはどのような勉強をしたらよいのでしょうか?

  • 心不全患者の処方について

    心不全患者で現在『利尿剤』も投与されています。血圧は安定していて(かえって低いぐらい)なのですが、現在『下痢』の状態が続いています。この場合、現在の『利尿剤』の処方は変えなくてもいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 腎不全・心不全患者の食事についてアドバイスお願いします。

    腎不全・心不全患者の食事についてアドバイスお願いします。 兄が慢性心不全・慢性腎不全・糖尿病などを患っていまして、現在、自宅安静中ですが、 食事を作るのに困っています。レパートリーが無く、専らおかゆになってしまいます。 減塩・カリウムがダメということが分かっていますが、他に何かありますか? お勧めの食材や調理法・レシピ等を分かりやすく教えて下さい。 またはそれらが載っているサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。m(__)m

  • 心不全患者は、血圧が上昇しない?

    心機能が正常で、単に食事量や飲水量が過剰であったために体内に水分が大量に蓄積した場合には、体内水分量の増大に伴って心拍出量が増大し、その結果血圧が上昇すると書かれています。 心機能が低下している場合、心不全にともなう心拍出量の減少を防ぐために体内に水分が過剰に蓄積している場合には、体内水分量が増大しても心拍出量は正常あるいは正常以下である。このような場合には、体内への大量の水分蓄積にもかかわらず血圧は上昇しないと書かれています。 心不全患者であろうとなかろうと、食事量や飲水量が多いために血圧が上昇するんだと思っていました。 .

  • 心不全患者に点滴

    78歳の母について質問させていただきます。 心不全によって、長期の治療をしています。 医師からターミナルステージであり、塩分5グラムを守るように 言われています。 現在、歩けない状況から自宅から遠くはなれた娘宅で療養中なのですが 主治医ではなく、娘宅近くの開業医に経過観察をお願いしています。 先日来、カリウムの値が高く、脱水が見られるということで 点滴がはじまりました。 500ミリリットルのものなのですが、はじめてから腹部が腫れて きました。 足も浮腫が見られ、ここ数日息も苦しいときがあるくらいの 腫れです。 塩分の制限があるのに、点滴(生理食塩水)って矛盾があるように 感じるのですが、いかがなのでしょう? 今朝は顔もかなりむくみがきていますので、明日点滴予定なのですが 非常に不安です。 ご回答をお願いします。

  • バイタルサインの測り方

    現在看護学生のものです。2月から実習があるのですが、それに向けての質問です。 もし、患者さんで何らかの事情(腹痛など??)があって側臥位で寝ている患者さんに対してバイタルサインを測りたいときにはどうすればよいのでしょうか?特に血圧の測り方をどうすればよいのか、悩んでいます。 側臥位で寝ている患者さんを仰臥位に直して計ってもよいものなのでしょうか?また、もし側臥位のまま測るとしたら、血圧計はどこにおけばよいのでしょうか? ポイントがあれば、それも教えてください!! また、看護学生がバイタルを測るときに困る患者さんはどんな人なのでしょうか?その場合の対処方法も教えて下さい!!

  • 腎不全患者の尿量について

    腎不全患者です。 24時間尿量が600mlです。 現在、腹膜透析を行っています。 24時間尿量600mlは、、治療においての優位性はあるのでしょうか?