• ベストアンサー

囲碁入門書の次に読む本をご紹介ください。

 お世話になります。  最近、ようやく囲碁の入門書を読み終えました。孫のテレビゲームのお下がりで、囲碁ソフトを楽しんでいます。9路盤で打っているのですが、早く、正式な盤で打ちたいものだと思っています。しかし、何事も基本が大事だと思い、入門書の次のステップを勉強したく適当な本を探しております。  どちら様か適当な本をご紹介くださいませ。

  • quaff
  • お礼率86% (195/226)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide33
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

囲碁の場合、ルールをマスターし、終局までの意味がわかった次の段階は、実戦をこなして「遊ぶ力を付ける」のが定石です。 インターネットからダウンロードできる無料の9路盤対局ソフトigowinというてごわいソフトがあります。 このソフトで学習なされてはいかがでしょうか。 黒番でこのソフトと互角の戦いができるレベルになれば、充分に対人実戦ができます。 対人実戦は、インターネットで無料の24時間打てる碁会所がいくつかありますので、それをお使いになられてはいかがでしょう。 その頃になれば、「入門書の次のステップの勉強に適当な本」はどれかを選ぶ眼力がついているはずです。 以上のやり方が、無理なく楽しみつつ上達する方法です。 なお、とにかく勉強する本を知りたい、というばあい、日本棋院から日本棋院新書全36巻シリーズが出てます。 これの入門編 「すぐ打てる 囲碁入門」 「すぐ打てる 石の取り方」 「すぐ打てる 地の囲い方」 を確認した上で 「すぐ打てる 布石と定石」 「すぐ打てる 基本の手筋」 「すぐ打てる 初歩の実戦」 を検討されてはいかがでしょうか。 多分、貴殿のイメージされてる「ほしい」本はこのあたりになると思います。 本は、多く読むことも大事ですが、囲碁の本の場合は特に同じ本での読書百遍が必要です。理解したあとも読み返す、この根気が棋力を向上させます。 囲碁の本は「初級・入門」と冠していても意外と難しいことが多いです。けっこう上級者向けの「入門」「初級」本が多いので注意が必要です。だまされないコツとしては、ご自分で実際に手に取ってみて、その内容が6~8割ほど理解できるものを購入されることをお勧めします。 通常の場合、「わからないことをわかるために読む」のが本の役割ですが、囲碁の本の場合はちょっと違います。わからないことをわかるために読むのはもちろんですが、それだけではなくて、「ぼんやりとわかっていることをしっかりとわかる」「わかっていることを繰り返し目に焼き付けることで、体にしみこませる」ために読むというのも囲碁の本の役割としては重要です。ですから、その本と長くつきあうためにはあらあかじめ「内容が6~8割ほど理解できるもの」でないと、後々長続きしないことが多いようです。 また、本には相性もありますので、大きめの本屋さんで、実際に手にとってご覧になられることをお勧めします。

quaff
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 こういう本があるのですね。 早速取り組んでみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

絶対おすすめの1冊です! 「《ひと目でわかる》ポケット詰碁200」日本棋院

quaff
質問者

お礼

早速購入します。 ありがとうございました。

  • momopi-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。 quaffさま。 お役に立つかどうかわかりませんが 下記のページ参考になりそうです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/igodata/485515/
quaff
質問者

お礼

大変参考になりました。 早速申し込みます。 ありがとうございました。

  • michank
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.2

実戦と平行して、「詰め碁」の易しい物から学ばれたらいかがですか。本は友人と同じで、本屋で自分で手にとって解りやすいものから始めることが良いと思っています。本に裏切られることもあるので前もって気をつけてください。

quaff
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 早速取り組んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人の囲碁入門 碁盤の購入について

    囲碁の入門書を読み始めたばかりの大人です。 身近に囲碁を打つ人がいないので、本とネットに頼っています。 初めて碁盤を購入しようと思うのですが、9路盤や13路盤を買ったほうがいいですか? 十九路盤でもいいかと思ったのですが、どうなんでしょう? いずれにしても安いものを買うつもりです。

  • 囲碁盤はなぜ、19×19マスなのか。

    囲碁盤はなぜ、19×19のマス目なのでしょうか。 つまり、9路盤や、13路盤もありますが、11路盤や、15路盤が何故無いのでしょうか。 19路盤になって定着した歴史的な理由や、ゲームとして19路が適切であるとか、都合がいいという数学的な理由などがあれば知りたいです。 キリが無いとはいえ、21路盤やそれ以上のマス目にしても、壮大なゲームになりおもしろい気がしますが。 将棋でも、中将棋や、何百個も駒を使う大局将棋などありますよね。

  • 囲碁の指南書?的な何かを。

    2・3年前に囲碁のルールを覚えた者ですが。 ふと、本屋の囲碁コーナー?で立ち読みをしていたら    囲碁かー、なにか本買ってみようかな   と思ったんですが、いろいろあるのでどれが良いのヵ分かりません。 知識?はGBAヒカルの碁をクリアした程度ですが あのゲームでは9路盤の打ち方しか詳しく教えてくれなかったので。   ですので、19路盤などの布石やらなんやら定石とか・・・ なにかこれだっていう本はありますか?   それにかかわらずお薦めの囲碁指南書的なものがあればお聞きしたいです。 詰碁集などでも構いません。 よろしくです><。

  • 初心・初級者にも理解できる19路盤棋譜

    よく囲碁の入門書には9路盤の棋譜ばかりが載っていますが、 囲碁の初心・初級者にも理解できるような19路盤の棋譜の載った本はございますか?もしございましたらぜひ紹介してください?よろしくお願いします。

  • 囲碁の初心者です。windowsの良いソフトを紹介してもらえませんか

     囲碁の入門書を読み始めたばかりの者です。9路版で勉強しています。  パソコン相手のソフトがあると聞きました。適当なソフトを紹介してもらえませんでしょうか。

  • 囲碁 ルールを覚えた初心者が次に読むべき本は? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石?

    最近、囲碁を勉強し始めました。 ようやく 「呼吸点がなくなると取られる」 「呼吸点が無くても打った瞬間に相手の石を囲めるならOK」 などのルールがわかった程度の処です。 TVゲームの囲碁で9路盤で5目のハンデをもらってやっとこさ勝てる程度です。 もっと上手くなりたいと思って本屋の囲碁本コーナーに行くとたくさん本がありますが、私が次に読むべき囲碁の本はどういった種類のものでしょう? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石? ジャンルでもいいですし、「●●棋士の書いた”●●シリーズ”を読みなさい。」 というような具体的な書名でもいいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 囲碁が楽しくありません。

    64歳の男性です。 今年の6月頃から、市の囲碁入門教室に入り、教室は3ヶ月程で終わったのですが、その時の 生徒達がメンバーとなって作った囲碁クラブに月3回ほどのペースで通っています。 基本的なルールは教室で学んだのですが、クラブでやる対局では今まで10局程で2局程引き分け、 あとは全部負けで勝ちが一度もありません。 負けても楽しければよいのですが、決して楽しくはなくクラブに通うのがだんだん苦痛となって来ま した。 子供の頃から勝負事は弱く、大学時代など友人とやったセブンブリッジなど10戦10敗でした。 明らかに囲碁などのゲームに対する才能はない方だと思います。 何事も「石の上にも三年」と思って頑張ろうとも思いますが、もうクラブに行きたくないと思う気持ち もだんだん強くなってきました。 詰碁などはパズルみたいでそんなに嫌でもなくボチボチとやっています。 歳から言ってもこれからそんなに強くなることもないでしょうし、ただ趣味として楽しめればよいの ですが、もうクラブへ行くのはやめてパソコンの囲碁ゲームでもやった方がよいでしょうか。 囲碁を長くやられている年配の方のご意見がいただければありがたいです。

  • 囲碁15級。まったく勝てません。

    タイトルの通りです。 ちなみに将棋の場合、駒の動かし方から基本的なルールから何も知らない女の子にそれを教えて、じゃあやってみようかと試しに対局してみたら負けたというくらい弱いです。こういう盤上のゲームに元々向いてないのかもしれません。 ですが、何かひとつくらい向いてないところからとことん喰らいついてみたいと思いますので、囲碁を諦めたくないです。 そこで、上達する方法を教えてください。 棋譜並べと詰め碁はやっていますが、前者は番号を探すのに手一杯になって手筋を読むどころではないし、詰め碁はそこそこできますが実戦に活かせない(詰め碁問題のような面白い形になる前に負ける)という感じです。 本は「ヒカルの囲碁入門」2巻を読んでいます。

  • 囲碁)初心者すぎて何をしたら良いのかわかりません。

    親戚の叔父さんに囲碁を打つ人が居ます。 いつも、相手が居ない相手が居ない、と言っております。 小さいときからお世話になっている叔父さんなので、 相手を出来る程度の腕になりたいのですが…… とりあえず入門書と買って読んでみましたので、 基本的なルールは分かっていると思いますが自信はありません このようなまるでダメな状態なのですが次は何をしたら良いでしょう? 叔父さんから碁を打つなら道具が要るだろうと一式揃えて頂きました、 このように道具をそろえてもらって、 ルールだけしか分かりませんと言うのでは失礼だと思いますので少しずつでも碁の勉強をしたいのです。 近所に囲碁教室が無いか探してみたのですがありませんでした。 インターネット上で囲碁の勉強が出来るサイトで、「インタラクティブ囲碁入門」さんと言うところがあるのですが、そこの問題は一通り解きました ハンゲームなどで対人戦(最低ランクの級同士で)も挑戦しましたがほとんど相手の陣地になってしまい手も足も出ません。 そこで、初心者相手にちょうどいいレベルのCPU対戦が出来るゲームを探していた所 「 梅沢由香里のやさしい囲碁 」というゲームソフトを発見しました、このゲームはどうなのでしょう? 文章を書くのが下手なもので、長くなってしまいました、 質問の意図が読み取り難いかもしれませんが答えていただけると助かります。

  • PHP入門書の次は?

    お世話になります。 PHP暦2週間そろそろ入門書を卒業して、次のステップに進みたいと考えています。 最終目標は社内イントラ環境下で原価システムを構築することです。 お勧めの本があれば教えてください。 経験:VB 10年 環境:PHP5.1 + APACHE2 + PostgrSQL8.1 + Eclipse3.2 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP