• ベストアンサー

子供をプロゴルファーにしたいのですが

ochocochoiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

坂田塾について誤解されているようなのでHPに書いてあるままのことですがお伝えしておきます。 ・指定練習場で、自主練習として毎日行う。 ・週1回は各練習場のコーチを中心に、練習単位での合同練習を行う。 ということで週の大半は自主練習、コーチに見てもらうのは週1回です。 ・現在は、神戸校のみの募集を受けていますが、他校では募集を停止しました。 ということで、どうしても坂田塾に入塾したいのであれば神戸近辺にまず引越しというところから始まりますが、神戸に引越ししてきたからといって必ず入塾できるという保証はありません! まずお近くでも構いませんので一度プロによるレッスンを受けてみられては如何でしょうか?そのプロと質問者様やお子さんのフィーリングが合うようであれば将来的なことをご相談されれば良いと思います。 ゴルフは道楽ととらえている大人も居ますが、プロを目指すとなるとそれはスポーツで、プロゴルファーは立派なアスリートです。本当にお子さんがプロゴルファーを目指す気があるなら最低1ヶ月間、毎日30~60分くらいのランニングや素振りを課してみられては如何でしょうか?ゴルフは何も球を打つだけではありません!一番大事なメンタルです!!プロの適正があるかどうかは、プロゴルファーでなくとも見抜くことはできると思います。 もし、その課題を達成できたなら親も覚悟を決められるのでは?

関連するQ&A

  • 小学2年生の女の子を将来女子プロゴルファーにさせるべく

    小学2年生の女の子を将来女子プロゴルファーにさせるべく 現在プロのレッスンコーチをつけて練習しています。 しかし、これから実際プロゴルファーにさせるにはどのような過程を踏めば プロゴルファーになれるのでしょうか? 例えば横峯さくら、宮里愛さんなんかはどのようなプロセスで女子プロになられたのでしょうか? 何か特殊な養成学校があると聞いたのですが?

  • 有名プロゴルファーをイベントに招く方法

    私の働いているゴルフ練習場のレッスンイベントに先生として有名プロゴルファーを招く事は出来ないかと考えていますが、そのような依頼を総括している会社(組織・団体)はあるのでしょうか?また、そのプロによって違うとは思いますが、1度の依頼で、どのくらいの費用が必要でしょうか?

  • プロゴルファーってどこに住んでる??

    プロ野球・プロサッカー選手はホームグランドの近くに住むのが一般的です。 (住民票の住所は別とします。あくまで住んでる所です。楽天の野村監督みたいにホテル住んでるのは例外とします。) 芸能人、タレントの場合ほとんど東京です。 カーレーサー、格闘家も東京近郊が多いです。 しかしゴルフの試合は一年通していろんな地方で開催されます。 東京近郊が便利とも限りません。 一体プロゴルファーってどこに住んでいるのでしょうか。一般的にです。 海外遠征に行くにあたって成田までのアクセス抜群、そしてゴルフ場も多い"千葉"でしょうか。 それとも江連塾のある"神戸"なんでしょうか。 それとも所属してる会社の近くに住んでるのでしょうか。 それとも自分の出身地から毎試合通ってるのでしょうか。

  • 自分に合ったメイクができるようになりたくて、手軽に受けられるセミナーを

    自分に合ったメイクができるようになりたくて、手軽に受けられるセミナーを探したいと思うのですが、プロ養成の本格的な学校や聞いたことのない学校ばかりで、どこがいいのかよくわかりません。 東京・神奈川あたりで、どこかいいところをご存じでしたら教えていただけませんか? 1回の参加でいいような手軽な感じがいいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 坂田信弘プロのレッスンを直々に受けた方いらっしゃいますか?

    私、埼玉在住33才、ゴルフ歴半年の超初心者です。ゴルフ雑誌をあさる中、坂田信弘プロの本やレッスンビデオの存在に辿り着き、現在、ショートスイング理論の実践に励んでおります。しかしながら、初心者は初心者。なかなか スイング理論を自分の形として体得するのは難しいです。 北海道や九州で塾を開設しているのは知ってますが、1度直々にレッスンを受けるのを夢見ております。理論もさることながら人格的な魅力にも心寄せられる思いです。 坂田信弘プロのレッスンを直々に受けた方いらっしゃいますか?どうしたら会えるのか教えていただけませんか?

  • 坂田プロのショートスゥイング:右腕

    坂田プロのショートスゥイング:右腕 QNo.5918896で上記の質問をさせて頂いた happyyuppyです その節はお世話になりました 引き続き坂田プロのDVD「ザ・ゴルフレッスン」と 本「スウィング進化論」を見ながら ショートスゥイングを日々練習しております 再度同じ質問となり恐縮ですが、 「ザ・ゴルフレッスン」の中で坂田プロは 「右手グリップから肘まではトップで地面と平行」 と言っているように思えます トップでこの形をまねると、 右ひじがとても高い位置まで来てしまうのですが どうなのでしょう・・・ 少し右ひじをしぼって低い位置におさめても 左右の上腕は平行になるのですが、 この形で問題ないのでしょうか? 文面だけでは伝わりにくいかと思いますが ご回答頂けたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 難関声優養成所

    難関と言われる声優養成所は青ニ塾、スクールデュオ、俳協以外にはどこがあるでしょうか?演技については映画を観て研究しているぐらいの未経験者ですが、声優を目指したいです。厳しいレベルのレッスンの中で成長したい!と考えています。

  • ギターレッスンについて

    私は本気でエレキギターを2年ほどやっているのですが、独学には限界を感じギターレッスン(専門学校に行けばいいのですがわけありで今年から大学に行くことになったので卒業してから専門学校に行こうと思っています)を受けたいと思いました。しかしネットで探したり体験レッスンに何度か言ってみたもののこれだというものは見つかりませんでした。津本幸司さんのスクール様に本気でプロを目指す人用のスクールレッスンを探しているんですが大阪ではなかなか見つかりません。大阪に住んでいるのですがどこか実績のある完全プロ志向の熱のあるギタースクールはどこかにないでしょうか?ちなみに大阪に住んでいます。大阪で思い当たるギタースクールをすべてお教えください。 またいいギターレッスンの検索リンクなどあればお願いします。 ちなみにですが、もしプロを本気で目指すならこのようなスクールはいい、とか、駄目というのがあれば教えてください。 ではお願いします。

  • 年齢を偽ってダンススクールに

    私は今大学生で、小さなダンス教室でダンスをやっているのですが、プロを目指して本格的にやりたくて、色々本格的な教室を探していたら、他にはないような充実したレッスン内容とカリキュラムで、多くのプロダンサーを輩出していて信頼性も高いスクール(ダンサー養成所)を見つけたのですが、入学年齢が高校性までで、生徒さんも中高生が多い、という教室でした(高校生で入学して、今20歳過ぎという生徒さんもいるようです)。 でも、すごく興味があって、資料を請求して、先日、今年18歳の高校生と言って見学、体験に行ってきました。 その体験の一回だけにして入学はやめておこうと思っていたのですが、その日から、どうしてもあのスクールでレッスンを受けたいという気持ちが強くなってしまいました。 高校生として年齢を下に偽って入学し、数年間レッスンを受けようとするのはマズイでしょうか?奨学金やコンクールなど、お金や賞の授与に関することは極力やめておこうと思いますが(実際に奨学金が貰えたり、コンテストに出られるのは限られた少数だけのようですし)、 ただ進学や就職の決断を迫られる数年後に、プロダンサーになるという可能性も残しておくためにあの教室でレッスンをみっちりと受けたいだけなんですが、やはり年齢や立場を高校生と偽るのは、何か法に触れてしまったりするのでしょうか? 真剣に悩んでいます。御助言よろしくお願いいたします。

  • 子どもの習い事や・・・

    友人にアドバイスしてあげたいと思っています。みなさんのご意見を効かせてください。小学校1年生の子を持つ母です。友人も同じく小学校1年生の母です。その友人はとってもがんばりやさんです。同じピアノの教室に通わせていますが(小学生以上は個人レッスンです)、『ピアノの練習を毎日やらないから うまくならない』など 悩んでいたんです。うちの子なんかも 全くといっていいほど練習していきません。でも、その教室の先生の方針で 『無理やり練習させなくってもいい。教室に来て、いろんな音楽を聴いて、楽しんで欲しい。何時かきっと自分からやる気をもって 練習するようになるから。』という有り難いお言葉に甘えているわけです。友人は毎日ピアノもいっしょについて練習し、これまで 1年間取り組んできたんです。その子は『ピアノはやめたい』(プールも通っています)とずっといっていたようですが 練習せずにレッスンに行くのはその子もいやだったんで毎日練習していました。が、とうとうたまっていた物を爆発させてしまいました。『やめるやめる』といって突然泣きわめいたって聞きました。そこで、一旦やめせせることにしたようです。 友人は『一緒にやってきたのに プレッシャーを与えてきたのかな、私のせいやワ』と落ち込んでいます。私はとってもずぼらな性格なので 子どもと一緒にピアノを練習したりしてないし、几帳面でがんばりやで ナイーブな性格の友人にどうやって声を掛けていいのかわかりません。良きアドバイスを!