• 締切済み

パソコンが起動できません

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.5

>何かの交換、修理が必要でしょうか? まず、電源を入れてすぐに"F2"キーか"DEL"キーを連打してみてください。 これでBIOS画面に入れる場合は、ほぼ確実にHDD故障なので新品のHDDの購入と交換作業が必須です。 BIOS画面に入れない場合は、マザーボード側に異常があるということなのでユーザー側での修理は不可能でメーカー修理が必須です。 個人的には、HDD故障の可能性が高いと思いますよ。 マザーボード異常だとメーカーロゴすら出ませんからね。 >リカバリーディスクはないです。 だとしたら、残念ですが自力での復旧は諦めるしかないかと。 仮にHDDを交換してもリカバリ作業が出来ないのでOSの復旧が出来ません。 >SONYのバイオで型番はPCV-10B/W。2004年に購入しました。 購入から約6年も経ってますし、スペック的にも微妙な画面一体型パソコンですね。 メーカー修理に出すと少なくとも3万円くらいは請求されるので修理に出すのはおすすめ出来ません。 すでに予想される修理費用ほどの価値は無いので、この機会に買い換えた方が良いですね。 最近はパソコンの価格が非常に安くなっているので、最低限のスペックのパソコンならモニター込みで6~7万円もあれば買えますよ。 Office付き&地デジ対応でも10万円くらいから買うことが出来ますね。

関連するQ&A

  • 起動できません!

    電源を入れると、「SONY」のロゴが出て、 その後画像の画面で止まってしまい、起動ができません。 セーフモードを試そうと、ロゴの画面でF8を押しても そのまま画像の画面になってしまいます・・・ 起動の原因はなんでしょうか?教えて下さい!

  • パソコンの起動時

    パソコンの起動時 パソコンを起動すると画面が固まってデスクトップに移りません.サポートセンタに連絡しても,セーフモードで起動して,「以上はないようですね」みたいに終わります. 今週だけで3回なりました. 本当に問題はないのでしょうか?修理に出すべきなのでしょうか? この現象について何か知っていたら教えてください.

  • SP2をアップデートしたら、起動しなくなりました。

    友人のパソコンなのですが、機種は日立のビジネスパソコンらしいです。 ネットで購入したもので、元は98、NTが入っていたものに、XPを入れたものみたいです。 で、画面右下にアップデートのアイコンが出ていたので、windowsXPSP2(サービスパック2)をインストールしてアップデートしました。 その終了後再起動がかかって、再起動後に、いきなり、画面が、起動画面から前に進まなくなりました。 日立のロゴは出るのですが、それが終わってあと、画面が真っ黒のまま先に進みません。 入れたSP2が悪いのだと思って、セーフモードからアプリケーションの削除で消そうと思ったのですが、ろごのところでF8連打してもセーフモードには入れません。 日立のサポートで聞いたところ、この機種では、F8をロゴが出ているときに連打することで入れるといわれました。でもその通りにやってもセーフモードにも入れません。 初期化してもいいのですが、買ったばかりで、かつ中古品で、リカバリーCDなどがまったくありません。作れるという話は聞いたことがあるのですが、やってませんでした。これも方法があるんでしょうか? 以上なのですが、何かいい対処法などがありますでしょうか? 詳しいかたおられましたら回答をよろしくお願いいたします。

  • パソコン 起動しない

    Adobe?をアップデートして再起動しようとしたらうまく起動できず困っています、 LaVie Windows7です。 色々調べてBIOSの設定を初期値にしたり、周辺機器を外したりしたのですがダメでした。 セーフモードで起動してみようともしましたがF8を連打押しても画面が出ません。(タイミングが悪いのでしょうか)どうすれば良いでしょうか? 現在の状態は ボタンを押すとNECのロゴが出る→真っ黒画面 F2でセットアップユーティリティは起動できる 再セットアップディスク?は持ってない 長時間何もしないと白いマウスカーソル?(矢印) がでる→そこからは先進めない あと無理だったときは修理に出そうと思うのですが いくらくらいかかりますか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ウィンドウズ8のパソコンが起動しないです。

    asus製f200caと言う製品を使っています。 先日ウィンドウズ8.1のアップデートを行い。 電源を切った後、パソコンがつかなくなり、途方にくれています。 現状メーカーのロゴが出た後に、動かなくなったので、F9のセーフモード起動後、色々試したのですが、初期化すらも出来なくて困っております。 最悪データは消えても良いので、使える様にして欲しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    2004年CE30H7のデスクトップを使用しています。 状況はネット回線に接続しておらず、中のデータや写真画像だけを管理保存しているだけのパソコンです。 しばらく放置していて久しぶりに起動しようとしたら 富士通のロゴが出た後に「ご迷惑をおかけしております…」という黒い画面が出て セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを起動する という項目のどれを選択しても起動しなくなりました。 また 富士通のロゴの画面でF2 F12と出ているのですが ここで何かするのでしょうか? そもそもネット接続していない時点でダメなのでしょうか? どなた様かアドバイスお願いいたします! ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン

    パソコンが起動しません。パソコンは、NECのLAVEです。電源を入れても、necのロゴ画面までいくんですがその先には、いきません。セーフモードにも行けません。やっぱりハードディスクが壊れたのでしょうか?修理できるのでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    電源を入れると、OS起動の画面(ウィンドウズのロゴが出る)がでるんですが、ほんの一瞬画面が青くなって再起動をしてしまいます。 どういうわけか、放っておくと再起動を繰り返します。 セーフモードで起動させて、システムの復元を試そうと思ったのですが、セーフモードも起動できません。 セットアップ ブートディスクを使ってみたのですが、最終的にフリーズしてしまいました。 やはり、初期化しかないんでしょうか?

  • Windowsが起動しない。

    機種は、vaio のVGC-RA51です。 先日、nortonのantivirus2007をインストールする最中に突然エラーになり、 それ以来調子がおかしいので、リカバリしました。 その後、リカバリの際に外していた増設したメモリ(256MBを2枚)を取り付けてから、全く起動しなくなりました。 (セーフモードでも起動しません) リカバリする前は、全く問題なかったのですが。。。 電源を入れたら、 VAIOのロゴ→intelのPen4のロゴ は出てくるのですが。。。。 SONYに質問しても、セーフモードで起動しないから、預かって修理するしかないとの事でした。

  • パソコンがなかなか起動しません

    Windowsのロゴが出た後一瞬青い画面が出て セーフモードで起動するか通常起動するかという選択画面が出ます セーフモードでも通常でもまた青い画面が出てループしてしまいます 5,6回繰り返してるとちゃんと起動し普通通りに使用できます 急に発生し始めたので原因もわかりません よろしくお願いします