• 締切済み

2価の酸の問題(強酸は含まない)

sa2ko2koの回答

  • sa2ko2ko
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.1

H2SO3は亜硫酸です。二酸化硫黄を水に溶かすとできます。 H2O + SO2 → H2SO3

関連するQ&A

  • 酸の強さと酸化力について

    酸の強さと酸化力について 塩酸は強酸だが酸化力はないと書いてありました。 つまり、酸の強さと酸化力は関係がないということですよね。 「酸の強さ」とは何によって定まるのかと思い調べたら 「pKaの値が・・・」と出てきましたが、化学Iの理論化学と無機化学が終わった段階なので これはたぶん習っていません。 何によって酸の強さは決まるのですか? また、これを習っていない場合、酸の強さは覚えるしかないのでしょうか? 出てくる酸は「塩酸」「硫酸」「硝酸」くらいですが。 酸化力について これも何によって定まるのかが分かりません。 覚えるものなんでしょうか? 最後に・・・ 酸の強さと酸化力について、違いを教えてください。

  • 揮発性の酸と不揮発性の酸の混合

    よろしくお願いします。 「揮発性の酸に不揮発性の酸を混合して過熱すると、揮発性の酸が発生する反応・・・」 という記述がある問題集の解答にあったのですが、これは 例えば、カルボン酸に炭酸水素ナトリウムを加えると二 酸化炭素が発生する「弱酸が遊離」する反応のように何 か化学的な理論に基づいて起こるものなのでしょうか? 高校化学程度の知識で理解できるご説明をお願いします。

  • 溶媒の酸塩基

    溶液化学に関する本を読んでいるのですが、その中に次のような文章がありました。 「溶媒の酸性が強いほど、そのような溶媒中ではより弱い塩基でも酸により滴定できる。また、溶媒の塩基性が強いほど、この溶媒中ではより弱い酸でも塩基により滴定できる。すなわち、酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなると通常いわれていることである。」 長くなってしまいましたが、この文章の意味があまりよく分からないのです。なぜ酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなるのでしょうか。 溶液化学に関しては素人なので、もしよろしければどなたかお答え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 酸って結局なに?

    化学を勉強していると、酸がつく言葉が良く出てきます。 酸素、酸化還元反応、酸の定義、カルボン酸、酸の強さ・・。 これれの”酸”は全て別々に解釈しなければいけないのでしょうか?

  • 酸と塩基の問題についておしえてください。

    酸と塩基の問題についておしえてください。 酸、塩基の水溶液中での変化をイオン反応式で示せ。また、水を反応式の中に入れない場合、入れた場合の2種類について示せ。 (1)HCl (2)H2SO4 (3)CH3COOH (4)NaOH (5)Ca(OH)2

  • 酸と塩基の問題です。

    大学1年生です。 化学Iのテストの過去問ですが、 ブレンステッド・ローリーの定義に基づいて酸として強い順に並べよ。  HCl, 炭酸, 炭酸水素イオン, 水, 水素イオン ナトリウムイオン この問題の解き方がわかりません。特に水素イオンの扱いをどうしたらいいのか…(泣) 良回答よろしくお願いします。

  • なぜ不揮発性の酸は揮発性の酸を発生させるのですか?

    お願いします。高校の無機化学で不揮発性の酸である硫酸が 揮発性の酸の塩から揮発性の酸を遊離すると習いました。 塩酸、硝酸、フッ素酸などです。 なぜこのような反応が起こるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします

  • 酸、塩基の問題

    近いうちにテストがあるんですが、 インフルエンザで休んでいたために、 問題の解き方がよく分からないんです。 1、次に示す酸と塩基との反応を化学反応式で表せ。また、中和点では、中性、酸性、塩基性のいずれの性質を示すか答えよ。 (1) H2SO4 と NH3       (2) H2SO4 と Ca(OH)2 2、水酸化ナトリウム2.0gを完全に中和するのに、1.0mol/ℓの塩酸が何ml必要か? (答え 50ml) この問題の解き方を教えてください。 2は答えが分かっています。

  • 強酸とたんぱく質について

    自分で調べても今ひとつはっきりしないので質問します。 よく塩酸や硫酸が皮膚につくと危険だと言われますが、これらの酸はたんぱく質を溶解させるわけでは無いということは、どの様な人体に危険な反応を起こすのでしょうか。 もし酸によって異なるのなら、塩酸、硝酸、硫酸と王水に関してお願いします。 あと化学と少々異なるかもしれませんが、胃酸に塩酸が含まれることは、消化にどのような貢献をしているのかについても出来れば説明をお願いします。

  • 酸の強さについてです

    化学で、酸の強さの順に並べてなぜそうなるかの理由も答える問題です。(以下の5題) 答えがついていなくてさっぱりわかりません。 どなたかご回答お願いします! (1)CH3COOH  CF3COOH  CH2FCOOH  CHF2COOH (2)CH3COOH  CH2ICOOH  CH2FCOOH  CH2BrCOOH  CH2ClCOOH (3)HClO4  HClO  HClO2  HClO3 (4)HI  HBr  HCl  HF (5)C6H5OH  C6H11OH ((4)については、酸の強さは問題の順番でいいのはわかりますが理由がわかりません。他の4題は順番も理由もわかりません;)