• ベストアンサー

就職について

スキンケアや健康食品の製品の販売などをしている会社に就職したいと考えています。 どこかよさそうな会社などはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前に受けた説明会でジャパンライフ株式会社という会社がそういった製品の販売をしていたと思います。 新卒なのか中途なのかわかりませんが、新卒は今はやってないかもしれないです。 中途の方は採用募集があったと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この求人は違法?

    先日、ハローワークに行った時に某会社の求人を見つけました。 その会社は健康食品や化粧品を販売している会社で、製品は他の会社が製造しています。 求人を見てみると業種に「医薬品、化粧品販売」と書いてありました。 健康食品なのに医薬品と書くのは違法じゃないかと思い質問しました。 それ以前に医薬品は販売していないです。 製品を医薬品と言っているのではなく、健康食品を医薬品と書いているのでこれは違法でしょうか? またもしこれを報告する場合、どこに報告すれば良いですか?

  • 輸入と通販のやり方を教えてください。

    輸入した健康食品を販売したいのですが、何か免許や届出など規制があるのでしょうか?ネットでの直販を考えています。 会社としての他の製品で、製造業/製造販売業の届出は済んでいますが、健康食品を取り扱うのは初めてです。

  • サイドビジネス・・・実際は?

    職場の人がサイドビジネスをしているのですが、健康食品やスキンケア商品 などを販売してるそうです。 人体ことについて、本を読んだり、また、資格をとったりと、よく勉強してて、 本人がいうように「いい加減な気持ちではやってない」 ような雰囲気には見えるんですが。 ただ疑問点が何点かあるので、ここで聞いてみることにしました。 本人いわく、 「私達は10年先のビジネスをやってるの。今の時代ではこんなビジネスは考えら れないかもしれないけど。」 周りから怪しいといわれることもあるようですが、10年後にはこういった ビジネスが当然の社会になるらしいです。 「代理店を立ち上げさせる子を育ててる。ひとつのお店が成功すれば 売上の5%は私に入ってくる。今も月10万は当然のように入ってくるから、 年金とあわせればマンション購入のローンが組めるほどになる。」 ニュ○ス○ン系列の会社らしいですが、倒産とかそういったこともなく、 アメリカでいう、すごい会社が経営してるので、収入がなくなることはなく、 安心・確実な儲け方なのだとか。 「今、真面目に働いて儲けることは確かなようで、実はもったいないことを している」ともいってました。 私は怪しいと思いながらも、本人は自信マンマンにいうので、健康食品・スキンケア商品 の販売というだけで怪しいというのはいかがなものかと、ふと思ってみたのですが、 それでもやはり怪しいと思う気持ちは拭えません。 実際、健康食品・スキンケア商品のサイドビジネスっていかがなものなのでしょうか。 将来的にもこういう分野は発展するものなのでしょうか。

  • ニュージーランドで就職

    32歳 男 会社員(食品の販売営業) です。 来年、ニュージーランドへ移住を検討しており、それに当たって就職活動を始めました。 日本での就職活動の体験談、及び渡航後の現地における就職活動の体験談があれば、ニュージーランドでなくても構わないので教えて下さい。

  • 研究室と就職について

    生物系大学の者です。 研究室選びに迷っています。 将来、食品会社に就職したいと思ってるのですが、植物または微生物、どちらの研究室に入ると就職の際に良いでしょうか? 特に環境問題に興味を持っているので、環境に力を入れている食品会社に就職したいのですが、植物、微生物のどちらが良いのでしょうか?  大学院に行くつもりはなく、研究職希望ではありません。どのような技術を身につければ就職の際に役立ちますか? また食品会社ではなく、他の分野に就職する時にはどちらが多くの選択を持つことが可能ですか? やはり学部卒ではどの分野でも変わりはありませんか??

  • こんにちは。就職活動をしています。健康食品をいろいろつくってる会社の求

    こんにちは。就職活動をしています。健康食品をいろいろつくってる会社の求人を見つけたのですが、仕事の内容は 原料の計量、混合作業や機械操作によるカプセル加工作業です。大きな会社です。私は中度の難聴者ですがそういう仕事は大丈夫ですかね?感音性の難聴なので補聴器は使用してないです。 もちろんどんな仕事も努力次第なんですが向いてる向いてないがありますので。健康食品を作ってる会社では難聴者でも大丈夫か というのを知りたいです。 皆様の御意見お待ちしてます。

  • こんな俺甘いですか?

    相談乗ってください 03に大学を卒業し既卒になりながらやっと2週間前に 就職しました。 その会社はある植物を基本とした健康食品と医薬品を製造しているメーカーです。当初健康食品っということで訪問販売や老人の方々をだましたりするものではないかっと心配しましたが、面接、資料をとうしてそういう心配もなく 製造メーカーなので、卸屋さんをまわるっというものでした。そして両親が早く就職してほしいっということもあり 入社したのですが、この2週間働いてみてやはり不安がおおきくなっています。 理由として 1、確かにこの会社の製品の品質や販売方法等は確かな物と思われるのですが(正直利くかはわかりません)、まわりに似たようなまがいもの多数でてる事や、問題のある販売方法している企業があるためか、正直、そのような会社と同類と思われている 2、販売方法は基本的に健全ですが(薬局に卸、販売してもらう)、なぜか会員制をとっており、年会費などをとっている。 3、会員の人達の総会があり、色々健康のことなど説いている、(実態はわからないですがなんかあやしい) 4、事務書に健康を説いたカセットテープがあった 5、事務の方から聞いたのですが、俺には余計な事を いうなっと言われているらしい 等です。 ただ会社的には結構歴史があり安定もしており、給料、各種保険、手当てなどは確実に貰えますし、休みは若干少ないですが有給などもとりやすいみたいです。 ただ不安がとまりません。最初は社会に出た不安だとは 思っていましたが、違うみたいです。みなさんどう思われますか?これを理由にやめるのは甘いですか? また現在試用期間なのですが、やめたら職歴にかかなきゃいけないんですか? アドバイスお願いします

  • 再就職について

    大学を卒業して約1年ほどで会社を辞めました 年は25才になります  今就職活動中ですが、極力、大学で勉強した食品の知識を生かせる仕事に就きたいのですが、みなさんはどのようにして再就職をしましたか? やはりハローワークから探すしかなのでしょうか?

  • 志望動機での貴社以外の呼び方

    例にして見たいと思います。 ○○食品という会社への志望動機とします。 しかし◎◎ハムという子会社(製造会社)があって、その◎◎ハムの宣伝やら販売は○○食品が行っています。 で、今回は○○食品へ就職希望なんですが、志望動機に「以前より◎◎ハムの商品が~」のように言いたいのですが、その時なんと書いたらいいのでしょうか。 貴社の製品?だと、少し違うような気がするのですが… よろしくお願います。

  • 内定から就職まで

    私はつい先ほど内定を貰った会社に就職することになりました、正直未だ悩んでいる部分がありますが、仕事をしていくうちに自分のやりたいことを感じて、仕事を続けるなり、転職するなりと考えて行きたいと思っています。   で質問は会社に就職するまでに何をこの時期にしていればいいかということです、私は今会社で働くために運動をして体力を付けておこうとしているのですが、他にやっておくべきことがあったら教えて貰いたいです。 私の就職先は食品の製造業です、どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J960DNの子機BCL-D110を購入して設定しましたが、相手の声は聞こえるがこちらの声が聞こえません。
  • Windows10で無線LANに接続しています。
  • 関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る