※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:<br>は連続して使ってはいけないのでしょうか?)
改行の使用について
このQ&Aのポイント
改行の使用について構文チェックで注意が必要
ブラウザの違いは考慮せず、極親しい人にだけ公開
<br>の連続使用による影響については不明
本を読んだところ「見た目を優先して<br>を使ってはいけません」との記述がありましたが、現在、私小説をベーシック認証をかけて(個人的な内容のため)執筆しております。
そのため読者は極身近な人たちだけです。
レイアウトと私自身の視力が弱いため、描写部分では適度な改行。時間経過や場面切り替えは改行3行という読みやすいレイアウトを心掛けています(添削するときに私自身が読みやすいよう)。
先ほど別のテキストを読んだところ「小説や詩など改行が必要な場合以外の改行はやめましょう」というような記述がありました。
私自身はそれほど改行が多いとは思いません。
例
今日のコーディネートはどうしようかな?
あ!そうだ。このリボンを結ぼうっと。
ん~、この色は可愛いけれど…。イマイチ服のイメージと違う。結び方を変えてみようかな?
鏡に映った時計を見て待ち合わせの時間が迫っていることに気付き、慌てて着替えを済ませた。
↑例えばこのような文章が構文チェックで「<br>が多数連続しています」と減点対象になるのですが…。
極親しい人だけにしか公開していないため、ブラウザの違いなどは考慮しておりません。
<br>が連続することによって何か起こるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 補足ですが、執筆はケータイサイトでケータイとPCからの両方で閲覧パスワードをかけています。→書き上がった順にPCサイトに移転。 他のケータイ小説を拝見する限りでは改行10行程度はよく見られますね。 視力が良くない(視覚障害というほどでもないですけど)のは著者の私だけです。執筆はPCのほうが(色々調べものをしながらなので)早いため、PCで。 添削のみ画面が近いケータイです。 私の極親しい内輪の人にのみ公開しているため、弱視の人を考慮していません。 私小説の執筆に当たり、法律なども一通り勉強し直しました。 長年趣味で作家をやっていますけれども、元々公開執筆だったのですが、私自身の病気ネタ(病名は伏せてあります)等が出てくるようになったため、非公開執筆に切り替えました。 数日前に友人に「XHTML化」を勧められまして(彼女は私が作家ということは知りません)。 ケータイサイト(書き上がった章から順次削除しています)からそのままPCサイトにバックアップを取ったデータを(ビルダー使いです)XHTML化に伴い調べたところfontタグは非推奨ということをhttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html 上記サイトにて知りまして、ここでもアドヴァイスを頂きながら、なんとかCSSが完成。 PCサイト(今使っているサーバーはケータイにも対応しているようです)の移行は執筆作業の傍らHTML5が正式発表された後に移行予定と決まりまして、これは解決。→あまり尋ねるのも良くないと思いまして書籍を購入(HTML5を理解するため) しかし上記サイトにて構文チェックをかけたところ、先日から何となく気にはなっていましたが、「<br>の連続による減点1」。 調べたところ、<br>で空白行を作ってはいけないCSSですべき。との意見が見受けられ。。。 …小説に空白行は必要要素だと私は考えております。例文に挙げたものは常識の範囲内の極端な例です。咄嗟に良い文章が思い付きませんでした。 話しを戻します。CSSにて一括指定をしてしまうと私の意図しない空白も生まれてきます。 それと私はデザインの学校も卒業しているため、見た目の美しさ(つまり芸術性)も重視したい。 しかし「<br>の使用はダメです」。との記述を執筆の傍ら読んでいた本に書かれていたため(理由は書かれていませんでした)。 某作家サイトにUPされている作品のソースを見ても<br>の連続は皆さん使っていますし…。 ただいまHTMLについても勉強中の私ですけれど、もう1冊の本には「詩や小説~」との記述がありまして、プログラマーと人の観点から見てどちらが正しいのか? ということが気になりました。 前に…、一切改行のない小説を友人に勧められたときに少々うんざりした記憶があります。 お見受けしたところsonotさんも文章を書く方(作家ですか?)と感じられたため、大変貴重な意見をありがとうございます。 なるべくHTMLの規格通りに執筆してゆきたい。 私小説のため、私以外の個人のプライバシーに気を付ける。 社名や商品名は極力出さない(出したとしても悪く書かない)。 この三点に気を付けているため、なぜ改行がダメだと言われているのか?その確たる理由が知りたかったんです。ソースの綺麗さ云々は抜きで、です。 常套手段。言われてみれば確かにそうですね。テンパって冷静さを欠いていました。 長文乱文失礼いたしました。