• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マシン起動時にグラボのファンが回らなくなりました)

マシン起動時にグラボのファンが回らなくなりました

hm224の回答

  • ベストアンサー
  • hm224
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.3

ファンは劣化したり冷えると回りにくくなります。 修理はファンの交換でも十分ですが、穴の位置などが対応していないと取り付けられません。 古い製品なので中古屋、ジャンク屋、オークションなどで調達することになるでしょう。 新品に乗せかえるならGeForce GT240やRADEON HD5570辺りがお勧めです。 中~上位モデルも比較的安価に販売されていますが、 消費電力はここ数年で数倍に跳ね上がったので気をつけてください。

Nouble
質問者

お礼

ご教示有り難うご座います。 http://hardware-navi.com/gpu.phpによると 6800GTがスコア2714 GT240がスコア9706 RADEON HD5570がスコア8588 Radeon HD 5970がスコア18533 という感じでした。 と、言うことで 「FSB80・DDR2-400程度のマシンの限界グラボとしては GT240を狙うべき,これ以上は無駄になる」 と、考えて構わないでしょうか? 後メーカーはどこがお勧めでしょうか? やはりリードテックでしょうか?

関連するQ&A

  • このマシンにWindows 7入れれますか?

    HPのマシンで、XP Pro 32Bitバージョンです。 HPはグラフィックカードのみが問題で、サポートしませんのことでした。 アドバイスあればよろしくお願いします。 http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4400ct/windows.html

  • グラボについて

    オンラインゲームをしようと思っているのですが、ATI Radeon HD1900 Geforce 8000 シリーズ以上を満たすグラボで、なおかつ、楽天で5000円以下では何があるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、消費電力のことがよくわかりませんでした。 DVI-Iでディスプレイと接続する予定です。 取り付けるパソコンは、HPのxw4400のCore 2 Duo E6700です。 http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/xw4400ct/windows.html このパソコンには、PCI-Express 16の端子があると思いますが、2.0に下方互換があると聞いたので、そちらでも構いません。(速度が2.0のフルパワーででないと言うこと以外で問題がもしあれば別ですが) グラボとはそんなに関係ないので、よろしかったらで良いのですが、このパソコンはCPUが必須条件しか満たしていないので、グラボでそれを補うと言うことは可能なのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • グラボを挿すと起動しない

    先日、グラフィックカードを注文致しまして、今日届いたのですが、早速挿してみようと思い、挿して起動してみたところ、ファン音のような音がガーガーと鳴り続け、画面が真っ暗の状態で起動しません。 何度か強制終了をし、起動しなおしてみましたが、だめでした。 グラボを差し替える前も、起動するときにファンのような音がガーガーとなり続け、画面が真っ暗状態のことがありました。 差し替える前は、何度か再起動しているうちに、正常起動したのですが、グラボを差し替えた後では 何度再起動しても画面が写らず、ファンのような音が鳴り続ける状態です。 グラボを注文する前に、事前にいろいろと掲示板で質問やHPで調べ物をし、大丈夫かとは思っていたのですが、起動すらしない状態です。 買ったグラフィックボードは、Aeolus 6200-DV128LP AGP(Geforce6200)です。 自分のPCはNEC PC-VT5108Dです。 メモリー、電源は ほかの板で質問したところ、たぶん大丈夫だろう とのことでした。

  • グラボの温度 正常?異常?

     グラボ Geforce8800GTS のGPUのコア温度が、アイドル時に約59度前後あります。 負担をかけると、64度前後と・・・   Geforce8800GTSは、 LEADTEK社の製品で、強力?な風冷のベアリング?のFANと大きなヒートシンクなどついたものです。  http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_tdh_1.htm   グラボのFANなどは、数ヶ月前に掃除済みです。   ついでに、Geforce8800は、何度まで耐えることができるのですか?  情報が欠落してたら申し訳ありません。

  • グラボのファンが停止した・・・

    グラボのファンが停止した・・・ 去年の5月、ドスパラで購入したBOTPCのグラボ(GeForce 9800GT) のファンが回らなくなってしまいました 何度かRivaTunerを使用してファンの回転数等をいじったりしたんですが まったく回りません 埃がつまってるのか?と思い グラボを取り外して埃を除去したり線を繋ぎ直したりしたんですが 一向に回る気配がありません。。。 OSはwin7ですドライバは常に最新の状態にしてあります 今はグラボの乙にならないように グラボの温度が90度になったら停止して 空冷した後起動、を繰り返しています どなたか助言お願いします><

  • グラボのファンの音

    昨日まで静かだったのですが、今日PCを起動したらグラボのファンの音がとても煩くなりました。(ブンブン)再起動をかけるとずっとその間も回りっぱなし。 シャットダウンで止まりますが、これって壊れたんでしょうか? 外して、掃除とかしてみましたけど変わりません。 PC上の画面は何も平常時と変わらず、温度も同じです。 もし次の起動時にOSさえも立ち上がらなかった時の作業を教えて欲しいのですが。 調べたら、グラボのドライバは本体が刺さった状態で無いとアンインストールできないと書いてあり、外してオンボードで起動出来たらどうしたらよいのかわかりませねん。 どうか宜しくお願いいたします。 こんなわけで返信が遅れるかもしれませんがお願いします

  • グラボが壊れた??

    モニタが映らなくなりました。 モニタは、別の機会でも試しましたが映りましたのでモニタの故障ではありません。 はじめ、自作機のCPUファンを交換してみたいと思い初めて交換しました。 最初取り付けたときに、グリスの塗り方がおかしかったようでCPUの温度が異常に高かったので 一度取り外し、再度塗り直し取り付けました。 そのあとでBIOSで確認したところ、温度が37~40℃になったので大丈夫だろうと思い。 電源を落として、ファンの取り付けなど再度確認して起動したところモニタの画面に映らなくなりました。 グラボを確認したところ、電源を入れると一度はグラボのファンが回るのですがその後すぐに止まってしまいます。 やっぱりグラボが壊れてしまったんでしょうか? intel PENTIUM4 520 (2.8GHZ) BOX LGA775/FSB800 マザボ GIGABYTE:GA-8IPE775-G グラボ GIGABYTE:GV-N59X128D 交換したファン GH-ED521-MF(LGA775用クーラー)

  • グラボを変えたらBIOSが開けず起動しない

    質問させて下さい。 まずスペック書きます。 OS Windows7 Home Puremium 64bit CPU corei7-3770 GPU MSI GeForce GTX660→MSI GeForce GTX970 GAMING 4G 電源750W BIOS 04/05/12 Ver.04.06.05 システムモデル B75H2-M2 昨日、新しいグラボが届いたのでグラボをさし起動するもAmerican~のロゴと、ロゴの下にプリーズDELなどの文字が出てそこでDELを押すもBIOS画面に行けず、しばらくすると左上でアンダーバーがずっと点滅していて起動できません。 ドライバは、同じNVDIAなのですが一応アンインストールしました。 今は元々入っていたインテルのみです。 グラボを取ると起動もするしBIOSも開けます。 配線は、前にも一度交換しているのもありますが、何度も確認と抜き差しをしていますが変わらず・・・ マザボのボタン電池を取ってみても、変わりませんでした。 一体なにが原因なのか、あまり知識がないの為たくさん調べてみてもわからず困っています。 どうか、アドバイスや解決策知っている方、よろしくお願いします。

  • グラボのファンを外した場合の修理って……

     グラボのファンが壊れたので折角だからと思い、ファンを外してファンレスのヒートシンクに(無理やり)しようとしました。ところが取り付け中に何か不備があったのか接続しても画面に何も映りません。電源も接続も問題ないと思いますし、モニタも壊れていません。が、今まで起動時にピッ(正常時)と短く音が鳴っていたのに何も鳴らなくなりました。メモリを外しても音が鳴らないのですが、普通グラボが壊れて出力できない場合って音が鳴りますか?  私はグラボが壊れていると思っているのですが、もしかしてマザーボードも壊しちゃったかなと不安なのですが……(音が鳴らないので) これはやっちゃったなと後悔しておりますが、ファンを外した場合は保証期間中でも有料になりますよね? この場合、ファンを元通りに取り付けたとしても、購入店またはメーカーには、一度ファンを外したことが分かるものなのでしょうか? もし分かるのだとしたら、保証期間中にファンを外して掃除することはできないと思ったので参考までに教えてください。 備考 ・自作初心者 ・買って9ヶ月 ・マザーボード MSI K8N Neo2 Platinum ・グラボ Leadtek A6600GT TGH

  • グラボの故障?起動時画面が消える等

    グラボの故障?分かりませんがPCが不調で困っています。 症状その1:起動時デスクトップ画面に移行すると映像が途切れる ようこその画面までは正常に画面出力されますが デスクトップの画面に移行する時点で映像が途切れて何も映らなくなります。 映像が出力されてないだけで起動は正常にしているみたいです。 (Windowsキー+U+U等でシャットダウンは可能) 上記の症状が出た場合何度かシャットダウン、起動を繰り返していると正常に起動出来ます。 症状その2:グラボを使用するゲーム等にて正常にグラボが動作しない その1の症状が出た場合に正常起動してもグラボのパワーを使うゲーム等をするときにFPSが全然出ずカックカクになります。 3Dゲーム等をするとカクカクでゲームになりません グラボを使う以外のことは問題なく出来ます(ネット見る等) この症状が出た場合も何度かシャットダウン、起動を繰り返すと問題が解決することがあります。 (ただこちらの方が治りづらく、シャットダウン、起動した場合にまたその1の症状が出る場合もある) OS:Windows XP SP3 メモリー:3070MB CPU:Intel Core2 Duo CPU E8400@3.00GHz GPU:AMD Radeon HD 6800 Series