• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチ子持ちの彼との別れ)

バツイチ子持ちの彼との別れ

noname#134608の回答

noname#134608
noname#134608
回答No.3

こんばんは…。 pyon5571さんは、娘さんを『初めはかわいい』と感じたのですよね。 おそらく娘さんもpyon5571さんに好意を持っていたと思いますよ…。 ところが小学生とは言え、『女性でこれまでは男性であるお父様を独占していた…。』 それが同棲後は、『pyon5571さんにお父様を取られてしまった』ように感じたのでしょう。 ですから、『pyon5571さんに反抗、反発』したのだと思います。 そしてまた、pyon5571さんは『彼氏対彼女・・・妻対夫』までは良かったのですが、 『母親』と言う立場でうまく立ち回れなかったように思います。 妙な言い方ですが、『家庭内三角関係』が出来上がってしまったようですね。 それはそれとして、いずれpyon5571さんも『母親になる日が来る』はずです。 しかし、もう暫くは『純愛』ではないですが、『彼氏と1対1』と言う構図で居られる、 そんなお相手と時間を過ごした方が宜しいかと思います。 そして、結果的に『彼氏と愛情が深まったときに愛の結晶』に恵まれれば、 自ずと良いお母さんにもなれる…そう思いました。 『今は最悪』かも知れませんが、ご縁のある方と必ず出会うと思います。 その日が1日でも早い事を願っています。 それでは失礼致します。

pyon5571
質問者

補足

~『女性でこれまでは男性であるお父様を独占していた…。』 それが同棲後は、『pyon5571さんにお父様を取られてしまった』ように感じたのでしょう。~ そうです。全くその通りでした。 彼女が直接私に言うことはほとんどありませんでしたが、3人で居るときに、彼に 「パパは〇〇ちゃん(私)の言うことばっかり聞く!」 「〇〇ちゃんだけにはいっつも優しいよね!」 って、嫌味たっぷり耳にタコが出来る程言ってましたね。。。 それも、正直かなりストレスでした。 母親になるには私には荷が重かったです。そんな器じゃないこと、自分でもよくわかります。 母親になれるかはわからないけど、今回の事は、そうなった時の為のいい勉強になりました。 それまでは普通の1対1の恋愛でもう一度自分を磨き直して、成長していけたらと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バツイチ子持ち同士の再婚について

    現在、再婚を考えている相手がいます。 お互いに婚姻歴があり、それぞれ子どもがいます。 私は離婚後に子ども2人と一緒に暮らしております。彼は娘さんがお一人いらっしゃり、離婚後は離れて暮らしています。 結婚を考え始め色々なことを話し合う中で子どもの面会については考え方が違っており、話し合いが思うように進んでおりません。 以下がそれぞれの考え方です。 皆さんがどのように考えられるのかご意見をいただければと思います。 <彼の考え> 自分は娘さんとの面会を続けたい (唯一血の繋がった我が子だから) 私の子どもは本当の父親(元主人)に会わせたくない (父親は2人もいらない、本当の父親との面会を不愉快と感じてしまい、そのことが子どもたちと接する時に態度に出てしまう、彼と私の間に子どもができた場合にはその子との間に差をつけてしまう) ⇒面会をするなら両方ともする、しないなら両方ともしないで揃えるべき <私の考え> 彼は自分の意思で離婚して我が子と離れることを決め、できるだけ早く再婚を目指し新しい家族を作る行動を始めている。 私の子どもは自分たちの意思で本当の父親と別れることを決めたわけではない ⇒自分の意思で別れ新しい家族を作ることを決めたのであれば、いつまでも前の家族にこだわらず新しい家族のことを考えて家族の時間を大切にしてほしい。 2家族との関係を続けるのは、前の家族、新しい家族みんなが不愉快になるのではないか。 私の元主人は離婚してからも新しい家族を作ることは考えず子どもたちのことを前以上に考えてる。 自分の意思で別れたわけではない子どもは本当の父親会いたいと思うのであれば会ってもいいのではないか。 私と彼のそれぞれの考え方は以上です。 もちろん彼の娘さんもご自身の意思で本当の父親と離れて暮らしているわけではないので、会いたいと思えば会うべきだとは思います。 ただ、再婚して新しい家族を作っていこうとしている私の立場から考えると、一緒に過ごす時間を大切にして本当の家族になっていきたいと考えてしまいます。 自分本位の考え方になってしまっているのではないかと思うこともありますが、他にどのような考え方があるのかお伺いしたいと考えております。 皆さんのご意見を参考に話し合いがいい方向に進めることができればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バツイチ同士の子持ち結婚の子同士の結婚

    バツイチ同士の子持結婚した場合、次のようなケースの方の場合、子供同士が仲良くなり、将来結婚したら親として歓迎ですか。 ・父親の子が男の子(1人)+母親の子が女の子(1人) ・母親の子が男の子(1人)+父親の子が女の子(1人)

  • バツイチ 子持ちの彼との関係

    ただ、聞いてほしいだけなのだと思います。 自分のもやもやする気持ちをわかってほしいだけです。 彼の元妻や子どもに嫉妬する自分が嫌です。 どうして不安になるのだろうと… わたしは彼にとって都合がよくただSEXする相手だけのように思う時もあって、愛されてないと不安になります。 子どもに会いに行く予定があっても、その後は私に会うからねとか私への愛情や言葉があるだけで安心になるのになと…期待しては悲しくなります。 嫌いになれたら楽なのに 嫌いになれない。 いつも彼のことを考えてしまって苦しい日々です。

  • バツイチ子持ちで不妊になり別れ決意

    私は若い頃に2回妊娠していて、1度流産してしまったのですが3ヶ月後にすぐ妊娠して無事出産しました。そのときの彼と結婚したけど上手くいかず離婚。もう二度と結婚も子供も産まないと思って子供と2人でがんばって暮らしてきました。そんな私たちを側で支えてくれた芸人の彼と四年くらい側にいました。去年から結婚を前提に付き合ってたのですが最近わたしが不妊症だと発覚しました。まだ22才なのに。とてもショックでした。 彼は将来俺との子供ができなくてもわたしと一緒にいれればそれだけで十分幸せだよ。血は繋がってないけどもう子供がいるんだからいいじゃん。最初から俺の子供のように接してきたよ。俺は長男だけど妹がもう男の子産んでるから家系は大丈夫だよ。 って別れを考えていた私に必死に説得してくれました。 血の繋がってない子供のことまで愛してくれてすごく幸せだったのに。 でも彼は芸人で売れたい!って夢があるから金銭面で負担かけたくない。 まだ彼も25才で周りの友達はどんどん結婚して子供が産まれてくる環境の中で彼だけ自分の子供に逢えないなんて可哀想すぎる。 妊娠してお腹がどんどん大きくなる変化やポコポコ胎動やだんだん人間らしく写るエコー写真。 産まれたらもっともっと父親だからできることがたくさんあるのに。 その幸せを彼にあげられない。 本当にごめんなさい。 彼は納得してなくて一方的に別れてしまったのでわたしのこと憎んでます。 なにが正しいのかわからないけど、彼の幸せを1番に考えた結果です。 彼には俺のこと全然考えてくれてない。 結局自分が1番大事なんだな。 って別れ際の言葉が頭から離れません。 どういう意味なのか気になってしまってこのまま前向きに進めないのでここで皆さんの意見や感想などお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • バツイチ子持ちの恋愛について・・・

    バツイチ子持ちの恋愛について・・・ ~子供に対しての気持ち~ 私はバツイチで、3人の子持ちです。 彼もバツイチで、子供は2人いますが、元奥様に引き取られています。 私の子供は男(小4)男(小2)女(3才)。 彼の子供は女(小4)女(小1)です。 私の子供達は、父親に月1回、お泊まりで会っています。 彼も同様、自分の子供達に、月に1度は会っています。 私の子供達は、彼に会った事がありますし、遠距離(東京と長野)ということもあり、うちに泊まった事もあります。 彼は私の子供達を大変かわいがってくれてます。 私の理想は、子供達が大きくなってから、彼と2人で生活していきたいという感じです。 子供が小さいうちに、再婚をする事は、考えていません。 ・・・なのに、どうしても、彼が自分の子供達を大切に思う気持ちに、やきもちを妬いてしまいます。 自分の子供達の場合を考えると、夫婦の縁は切れても、父親は父親だから、会える環境である限り、会わせてあげたい・・・と思います。 そう分かってはいるのに、彼の場合となると、子供達を思う彼に対して、ひどく嫉妬してしまう自分がいます。 わがままなのは分かっていますので、お叱りの言葉でも構いません。 きちんと現状を受け止め、前向きに進むために、このモヤモヤを質問という形で発散させていただきました。 もし同じような環境の方、または何かご意見ありましたら、一言お願いします。

  • バツイチ子持ちの彼

    初めまして。悩んでいますので宜しくお願い致します。 私は初婚の24歳女で、彼は28歳バツイチ子持ち(今年7歳の小1女の子)です。 付き合って1年同棲して10ヶ月になります。 事実が発覚したときには 本当に驚き、受け止めれなくて 1度別れました。 ですがやはり彼が大好きだった為 すぐによりを戻しました。 頭では過去は過去とか、 割り切ろうとするのですが 毎日やはり考えてしまいます。 養育費も支払っていて、それは仕方ないですが 結婚となれば家計も圧迫されるだろうし 2人で貯めた、お金なども その子の為に使ったりしないといけないのだろうか、などなど、 まだ起こってもいない事に悩みます。 更に、テレビや雑誌などで子供の特集とか 出産の番組、街でみかける子供など 見るとかなり苦しくなっていたたまれなくなります。 「あーこの人はもう全部経験してるしな。」とか考えてしまいます。 そこで質問なのですが 私が子供を産めば、そういった感情などは なくなるでしょうか? あと、私はどうせなら彼の子供もかわいいと思って、養育費なども払いたいと思っているのですが、 会ってみてもいいと思いますか? 会って気持ちが変わったとか、 会ったことがある方がいらっしゃれば 教えていただきたいです。 文章力がなくて申し訳ないです。 宜しくお願い致します。

  • バツイチ子持ち…でも…

    メル友で知り合った女性がいるんですが、その人は一度離婚していて子供もいます。夜に何度か会ったり遊びに行っているうちにその人を好きになってきました。 子供(男の子)にも会いましたが、うまくやっていけそうな感じでした。 でも、私はなかなか一歩が踏み出せませんでした。付き合って欲しいと言えませんでした。 子供が大きくなったときが怖かったんです。 会社のあととりの問題もあります。もしその女性と結婚したとして男の子が生まれたら、その子に気持ちが向いてしまいそうで…。 実は昨夜、もうやめたいと思ってるとメールが来ました。 でも、その人が好きなんです。自分でもどうしたら良いかわからなくなりました。やはり諦めるのが最善の方法でしょうか?2人とも20代です。 こんな経験のある方いませんか?もちろん一般の方でも。どんなことでも構いません。ご意見をお願い致します。

  • バツイチ子持ちの彼と別れるか悩んでいます。

    同棲して1年半の彼がいます。彼はバツイチ2人の子持ち、子供は前の奥さんが引き取っています。 養育費は月5万円払っています。彼の事は好きですが、私も20代半ばでそろそろ結婚について真剣に考えないといけないなと思うようになりました。彼の子供に対して、親の勝手な理由で寂しい思いをさせられて何の罪もないのにとは思っているのですが、彼の収入はいい訳ではなく、もし私と彼の間に子供ができたら私は自分の子供に全てを捧げてあげたいと思ってしまうし、余裕もない中で養育費を気持ちよく支払っていける自信がありません。そして、もし前の奥さんに不幸があり、彼が子供を引き取らないといけないとなった時、私は愛情を注げるのか不安です。あと、結婚となれば付き合っている時には考えなくていい、生命保険の事や財産の事も発生してくる訳で、二人で必死に築き上げてきた財産を自分の子供だけではなく、前の奥さんの子供二人にも権利があるのかと思ったら、自分の子供でもないのにって思ってしまう自分がいるんじゃないかと思ってしまいます。 そんな事も受け入れる器がない私では、うまくいく事はないんじゃないかと今まで何回も悩んできました。彼との将来はないんじゃないか、それなら早く別れて新しい人を見つけたほうがお互い幸せになれるんじゃないかと思って、何回も別れを考えたのですが、彼に別れたくないと言われる度に私も好きという気持ちがあるから別れられないでいます。いつも、別れたほうがいいんじゃないか、でも好きだから別れたくないという間をウロウロしている感じで疲れてきてしまいました。そういう経験がある方何かアドバイスしていただけないでしょうか。嫌いになれたら楽なのにっていつも思ってしまいます。

  • バツイチ子持ちの彼との子供

    こんばんは。カテゴリが不適切でしたら申し訳ございません。 結婚を前提に付き合っている彼の子供を妊娠していることが7月に発覚しました。嬉しい気持ちで一杯なのですが、色々と彼の事で彼には言いづらい事があり、どうして良いのか解りません。 彼はバツイチで前妻が引き取りましたが子供がいます。4月まで親権の調停をしていました。私は前妻との子を一緒に育てる気でいたので、時間がかかっても納得行くまで調停をしてと言いましたが、私のために彼は親権をあきらめました。 彼がバツイチ子持ちの事などこれまで全く気にしていませんでしたが、妊娠してから色々と不安や不満が多くなり、自己嫌悪に陥ったりしてしまします。 先日母子手帳を市役所までもらいに行った時の話しです。父親学級の話を聞いたので「父親学級ってあるんだってー!妊婦体験とか出来るらしいで」と話した所、「そんなん知ってるわ!」の一言。確かに私との子供が彼にとっては2人目なので知っているのは当然ですが、子供のいる友人から父親学級の話など見聞きしていて、彼と一緒に受けるのをとても楽しみにしていたので、心ない一言にとても「どうせ私との子は二人目だし」と傷つきました。 そして、お医者さんに次回の検診で腹帯をもって来るように言われたのでその話をした時です。「●●寺なら帯郵送してくれるで。そこで前の子の名前ももらったし」との事。前妻と行ったお寺には絶対行きたくない私は少し不機嫌な顔をすると、「嫌やったら自分で探せば。この辺で有名な寺って言ったらその辺しかないし」と言われました。 彼も悪気があって口にしたのではないと思うのですが、私からしてみれば無神経すぎると思います。 後、私たちは彼が元々独り暮らししていた家に住んでいるのですが、前妻との子が使っていたベビーバスやベビーカー、チャイルドシートがあります。たぶん彼はこれを使うと言い出すと思いますが、正直お腹の子にそれらを使うのは嫌です。 前妻との子が使っていたから嫌なのではなく、前妻ももちろん触れただろうし、前妻との思い出があるから嫌なんです。 そこまで思う私っておかしいんでしょうか。 彼は前妻の子供より私との子供を愛してくれるだろうか、比べないだろうかとか、そんな事考える自分がとても小さい人間に感じたり一人で考えて泣いてしまったり、彼には見せませんが一人でいると不安定になります。 彼に思っている事を話せばいいのかもしれませんが、前妻との思い出でもある前に彼の子供との思い出の物を処分しろとは言えません。 どうすれば、彼の気を悪くすることなく今あるベビー用品を使わないように出来るでしょうか。この不安や不満をどう発散したら良いでしょうか。長く、解りにくい文面かと思いますが、アドバイスお願い致します。

  • バツイチ子持ち女性と

    前の彼女が子持ちでした。俺は全部を受け入れて付き合おうってなり、彼女もそう思ってくれたと思いました。でもほんとの父親ではないから気をつかう。もうしんどいと彼女は言いました…頑張るといってももうしんどいってゆわれたら、相手もいろいろ考えてたんだろうと思い別れました。その時に同じように子持ちの人が側に居て話聞いてもらおうかと思いましたが、それはやっぱりダメだと思いやめてた時にその子持ちの人とちょっとしたきっかけがあり仲良くなりました。その子持ちの人は俺の事が前々から気になってたようですが、自分が子持ちなので、深入りしやんとこうと思ってたみたいです。でも俺は寂しかったのもあってなのか癒されてた部分もあり曖昧な関係が続きました。その子持ちの子もやっぱりいろいろ考えしんどくなったりしてたみたいで連絡途絶えたりしてたんですが…付き合いたいと言ってきました。俺は正直迷いました…でも子どもがいるのがやはり気になり自信がなくて振りました。 振って1ヶ月たちますがモヤモヤが消えません。でもこっちが振ったしこちらから連絡するとなれば覚悟とゆうかやはり先も考えてからでないといけないと思います。正直迷いがあります。彼女も悩んだ末先どうなるかはわからないけど、お互いみていこうってなったのに俺は振った。なのに今さらでしょうし、俺は彼女とその子供がスキですが、難しいとは思いますし元彼女のトラウマがあり不安があります。これは振ってしまった罪悪感なのかなになのかわからなくなってきました。今は連絡するべきでないのでしょうか?