• ベストアンサー

教員採用試験の対策について

24年度の北海道、高校数学の教員採用試験を受けるものです。 年内から勉強を始めようと思っているのですが、 迷っていることがあります。 東京アカデミーの本で勉強しようと思うのですが、セサミノートと問題集と大きく2種類ありますが、どちらを購入したほうが良いでしょうか?? なるべく低コストでおさえたいのですが、 教職教養、一般教養、専門とやはり全てを網羅したほうがいいですよね。 また、ほかにもしオススメの本がありましたら、教えてください。 皆さんの体験談も待っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.1

知り合いの高校数学の教師の体験談を引用します。 実際に指導法をテストされたそうです。 ですので指導法も一生懸命やったほうがいいです。 彼は本番では緊張して大変だったそうです。 ちなみに教員採用試験に伴って学生時代の教科書や参考書を使う人もいるそうです。 低コストに抑えたいならブックオフなどの古本屋は必須です。

関連するQ&A

  • 教員採用試験対策

    これから中学・高校の教員採用試験対策をしようと思っている者です。 別の人の投稿者から、教職・一般教養を勉強するのに、協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編を勉強すると良いと書いてありましたが、教職・一般教養の両方とも小・中・高によって出題問題が違うのではないでしょうか? 協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編では、共通しているように書いてあるのですが、、、。 共通は、してないですよね?

  • 教員採用試験について

    教員採用試験について 来年度の教採を受けるものです。 そろそろ勉強したほうがいいのかな??とか思うのですが、とりあえず何から勉強し始めたほうがいいか迷っていて…。 一般教養・教職教養と専門がありますが、やはり専門の方からしっかり時間をかけてやるべきでしょうか?? 教養の方は大学入試レベル程度と聞きましたが、あまり自信がなくて…。でもマークシートなのでいざとなれば何とかなるのかなとか甘い考えもありつつ…。 皆さんはどうしましたか?? お勧めの本・問題集も教えてください!! 回答よろしくお願いします。

  • 教員採用試験の勉強法について

    小学校の教員採用試験の勉強法についてアドバイスを下さい。 現在使用している教材は東京アカデミーのオープンセサミシリーズです。(小学校全科と教職教養の2つ) 何も分からない状態から解こうと思っても解けないと思うので、答えを丸写しして暗記するように勉強してきましたが、本当にこの方法で大丈夫なのか不安になってきました。大学の春休みの時間を有効に使いたいので、効率の良い勉強法を知っていたら教えて下さい。 ちなみに、現在大学3年なので、あまり時間がありません…。大学は教育系の大学ではなく、独学でやろうとしています。予備校も考えましたがお金が無いので無理です。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験の参考書について

    来年度東京都の繰り下げの受験で小学校教員採用試験を受験するものです。 今、参考書の購入について悩んでいるので、わかる方はご回答していただけますと幸いです。 私は、時事通信社の参考書と演習問題集を小学校全科、一般教養、教職教養とセサミノート(こちらは一般教養と小学校全科だけか教職教養も買おうか悩んでいます。)で購入しようと思っているのですが、今出ている2024年度のものを購入してしまっても良いのでしょうか? 色々調べている時に、一般教養と小学校全科は特に変わらないから、早めに買って対策した方が良いと言っている方もいらっしゃって、買ってもいいかなと思っています。もしそこまで変わらないなら、その辺は中古での購入も検討しています。そちらについても意見を頂けると幸いです。 また、過去問の購入は早めの方が良いでしょうか? 今は大学の図書館のものを借りて少しづつ進めたり、文科省が出してるネットのものを使って解いています。ですが、書き込みができなかったりするのが不便で、1年くらいだったら、過去問を今出ているもので買ってしまっても良いのではないかと考えています。そちらについても意見頂けますと幸いです。 もし、参考書、過去問のおすすめやおすすめの勉強法(特に教職教養)ありましたら、教えて頂きたいです。 長々とたくさん質問してしまい申し訳ないですが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 教員採用試験

    先日、山梨県教員採用試験(一次試験)を受験してきました。 参考書等で自分で答えを調べながら自己採点してみました。 ところで、教員採用試験の場合、合格ラインは正当率何割くらいなのでしょうかね? ちなみに、山梨県は「教職教養」だけの出題ではなく、一般教養と組み合わせて「一般・教職教養」として出題されました。 また専門教養もありました。

  • 教員採用試験対策について

    教員採用試験対策についていろいろな本や通信教育がありますよね。どれがいいか 迷っております。是非皆様の意見をお聞かせ下さい。 1,通信講座は時事通信、協同出版、どちらがおすすめですか? 2,模試は時事通信、協同出版、東京アカデミーどれがおすすめですか? 3,「教職課程」と「教員養成セミナー」のどちらかを定期購読しようと   思うのですが(両方は経済的に苦しいので・・・)どちらがいいのでしょう   か?長所短所を教えて下さい。 お願いいたします。

  • 教員採用試験について

    福島県の教員採用試験(中学校数学)を受けようと思うのですが、どう勉強していいかわかりません。特に専門教養が一通り青チャートをやろうとしていますが、量と時間を考えると厳しく感じます。 いい勉強法があればなんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 長野県の教員採用試験の勉強法

    長野県の教員を目指し教員採用試験の勉強を始めました。しかし膨大な範囲を前にどのような勉強をしたらよいのか戸惑っています。 今のところ過去問を解くばかりです。 特に一般教養、教職教養はどのような勉強をしたら良いのでしょうか。

  • 教員採用対策って何やればいいですか?

    大学1年生です。 教育学部ではありませんが、中高・小学校の免許が 取れる学部に所属しています。 中高の英語と小学校の免許を取得予定で、 最終的に、採用試験は小学校で受けようと思っています。 前期は教養などばかりでしたが、後期から、 教職系の授業が入ってくるようなので、力を入れようと思っています。 そこでなのですが、教員採用対策はどのように 勉強すればいいですか? 学校にある、過去問題集みたいなのを見ましたが、 単なる問題集といったカンジで、あれは今からやる ものではないかなぁと思いました。 1年の今からやるべきことを教えていただけたらうれしいです。 あと成功談、失敗談(あの時からあれをやればよかった) なども聞きたいです。 お願いします。 ちなみに受験は岐阜・滋賀を予定しています。

  • 教員採用試験

    私は大阪府で高校の理科(物理)の教員になることを目指している大学生です。 理科の教員採用試験についてなんですが、教員採用試験には一般教養と教職教養、専門科目、面接などの試験がありますよね。 一般教養の理科なら物理、化学、生物、地学など全ての問題があることはわかるのですが、専門科目のほうはどうなんでしょうか?? 物理の教員になりたくても、専門科目の試験には生物や地学や化学が入ってくるんでしょうか? 過去の質問にも同じような質問があったのですがイマイチ理解できないのでどなたかご教授ください。よろしくお願いします。