• ベストアンサー

切手の資産計上について

現在、 切手を購入した際に(1)の仕訳を入力しております。 次に(2)の仕訳を月末に計上しています(月で使用した分)。 (1)貯蔵品 10000 /現金 10500 仮払消費税 500 (2)通信費 5000 /貯蔵品 5000 これを洗替法へ会計処理の変更をしたいのですが 上記の(1)(2)を前月とすると、下記の処理で問題ないでしょうか? (3)期首 貯蔵品残高 5000 仮払消費税残高 500 通信費 5000/貯蔵品 5000←前月残(今回だけ消費税は考えない、翌月以降は課税で処理) (4)期中 通信費   4000 /現金 4200 仮払消費税 200 (5)使用 使用した貯蔵品 3000 (6)期末 貯蔵品 1000 / 通信費 952 仮払消費税 48 若干不安あるので、ご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-si
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.2

消費税の計算も含めて問題ないと思います。 実際、洗替法のほうが一般的です。 ただ、最初の期首の振戻のときに 仮払消費税250を一緒に振り戻して、 使用時に再度計上したほうが、 後々、確認が行いやすいです。

taka_nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このままいくか、いただいたアドバイスも考慮するか検討します。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#3です。回答の一部が間違っていたので訂正します。 【誤】 しかし、郵便局で購入した切手の場合は、 (1)貯蔵品 10500 /現金 10500 (2)通信費 5250 /貯蔵品 5250 となります。郵便局で切手を購入する段階は非課税だからです。しかし、その切手を使用する段階で消費税がかかります。 【正】 しかし、郵便局で購入した切手の場合は、 (1)貯蔵品 10500 /現金 10500 (2)通信費 5000 /貯蔵品 5250 仮払消費税 250 / となります。郵便局で切手を購入する段階は非課税だからです。しかし、その切手を使用する段階で消費税がかかります。 失礼しました。

taka_nana
質問者

お礼

いえ、ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.4

A。最初に書いておきます。切手は消費税は考えなくてよい。 (1)切手を買った時の仕訳処理。切手が入って現預金が出て行った。 通信費10,000 / 現預金10,000 (2)期末に切手の未使用分を貯蔵品勘定に振り替えます。 貯蔵品5,000 / 通信費5,000 (3)期首に前期末に貯蔵品として計上した切手を振り替えます。 通信費5,000 / 貯蔵品5,000 B。Aの(1)(2)(3)内容は買ってから未使用分を期末に貯蔵品に振替して,期首に貯蔵品から通信費に振替ました。 後は期末までの間は切手が無くなるまで使用します。そうして中間で買ったら(1)の処理をします。そのまま切手を使います。期末になったら残りを(2)の処理をして,期首に(3)をするのです。只切手の受払い帳はしっかり記入管理してください。

taka_nana
質問者

お礼

確かに管理はしっかりしないとまずいですね。 気をつけるようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

まず、 >切手を購入した際に(1)の仕訳を入力しております。 次に(2)の仕訳を月末に計上しています(月で使用した分)。 (1)貯蔵品 10000 /現金 10500 仮払消費税 500 (2)通信費 5000 /貯蔵品 5000 郵便局以外の店(金券ショップなど)で購入した切手の場合は、以上の処理でOKです。 しかし、郵便局で購入した切手の場合は、 (1)貯蔵品 10500 /現金 10500 (2)通信費 5250 /貯蔵品 5250 となります。郵便局で切手を購入する段階は非課税だからです。しかし、その切手を使用する段階で消費税がかかります。 >これを洗替法へ会計処理の変更をしたい・・ それならば、郵便局で購入する場合も、郵便局以外の店で購入する場合も、購入時に、 〔借方〕通信費 10000/〔貸方〕現金 10500 〔借方〕仮払消費税 500/ です。そして期末に棚卸を行って、 〔借方〕貯蔵品 5250/〔貸方〕通信費  5000 〔借方〕…{空欄}……/〔貸方〕仮払消費税 250 です。 >上記の(1)(2)を前月とすると、下記の処理で問題ないでしょうか? 会計年度の途中で会計処理基準の変更をするのはやめましょう。必ず新年度の期首で変更して下さい。

taka_nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに会計処理の変更は簡単にしてはまずいですよね。 次年度に検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

洗替法は引当金や棚卸資産、有価証券などの評価換え部分について行うものであって、評価替えをしていない貯蔵品に対して使うものではないでしょう。どういう処理をしたいのかが不明なので回答しようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期末の在庫切手の仕訳の仕方(税処理)について

    いつもお世話になっております。 このたび期末で在庫切手を貯蔵品に振り替える際に、?と思ったことがあり投稿させていただきました。 弊社では切手は購入時にすべて通信交通費で課税仕入処理しているのですが、期末に残っている切手を貯蔵品に振り替えてます。 例えば100円切手100枚購入時は 借方              貸方 通信交通費9524円     現金 10000円 仮払消費税476円 となっております。 期末に50枚残った場合、前任者の仕訳は 借方              貸方 貯蔵品 5000円    通信交通費 5000円 としております。(翌期にはそのまま逆の振替をしてます)これは税処理的には問題ないのでしょうか?4762円で振り替えるんじゃないのかなとか思ったりしたんですが。このやりかたで問題ないでしょうか?

  • 貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?

    決算修正仕訳で切手の棚卸を例に質問します。 例えば@80円の切手が200枚期末に残っていたとします。 この場合 (1) 貯蔵品15,238|通信費15,238 (2) 貯蔵品 16,000|通信費   15,238               |仮払消費税 762 税法的に(1)or(2)どちらが正しいのでしょうか?  因みに、今勤務している会社は(1)で処理しています。 しかし、(1)の仕訳では仮払消費税が762円過大に 計上されたまま確定消費税を計算する事にはならないのでしょうか? また参考になる税務通達等あれば教えて下さい。

  • 発生主義から現金主義への変更について

    期中は現金主義で売上を計上し、期末に発生主義にする為に 売掛金/売上の仕訳を計上しています。 なので前期末に売掛金100/売上100の仕訳を計上してあります。 ところが顧問税理士の仕訳帳を見てみると、翌期首に洗替えをするのではなく、 翌期末に洗替えを行なってあります。期首に洗替えをすると売上が違ってきて月次決算が 変わるそうです。 なぜ、期首ではなく期末に行なうのでしょうか? また、学習簿記上は、入金があった時点で、現金100/売掛金100とすべきなのでしょうが、 この仕訳ではやはり月次の売上の金額が変わってくる為に月次決算書が変わってきます。 なので期末に洗替えをしているのでしょうか? このことがイマイチすっきりしません。 詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 消費税 簡易課税 → 一般課税 の棚卸資産の計算

     はじめまして。消費税処理についてお聞きしたいのですが、前期簡易課税制度で申告し、当期申告分から一般課税になりました。消費税会計処理として、前期は税込処理、当期は税抜処理として処理してます。その場合の在庫洗替処理ですが下記の通りでいいのでしょうか?よろしくお願いします。 期首商品棚卸高 1,050,000円(税込) 期末商品棚卸高 2,100,000円(税込) の場合 (1) 期首商品棚卸高 1,000,000   商品  1,050,000  仮払消費税    50,000 商品 2,000,000  期末商品棚卸高 2,000,000   

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 現行会計年度:2009年度 経理処理方式:税込経理 期中:現金主義 期末:発生主義を採用 売掛金 1050円/売上 1050円         (内消費税 50円) 翌年度(2010年度)の期末で、上記仕訳の洗い替えを行うと思うのですが、 その場合、内消費税 50円はどうするのでしょうか。

  • 消費税にかかる棚卸資産の決算処理について

    棚卸資産の決算処理について質問です。 今、消費税について税込処理をしていますが、 仕入した分の消費税について決算をまたぐもの は翌期の仮払消費税としています。 仕入 105,000  / 現金 105,000 これを翌期に繰り越すときに、 商品 105,000  / 仕入 105,000 という経理を起こし、期首に、 仕入 105,000  / 商品 105,000 という経理をおこしているので、仮払 消費税が繰り越していることになっていると 思います。またその分仮払消費税は当然 当期の申告計算には反映させていません。 これは間違っているように思うのですが 私の認識違いでしょうか。 期末に 商品 100,000  / 仕入 105,000 仮払消費税 5,000 という処理になると思うのですが。税込 処理の場合は処理方法は異なるのでしょうか。 それから、軽油引取税については課税 対象外取引であると思うのですが、 その認識は間違いでしょうか。

  • 現金封筒は非課税?金銭等価物?決算時に貯蔵品計上?

    つまらない質問ですみません。。(経理初心者です) ●金券ショップじゃなく、郵便切手類販売所で購入した場合は、非課税の取り扱いでよろしいでしょうか? 購入時例:現金封筒1つ20円なので、仕訳 費用20円/現金20円 ●現金封筒を使用せずに決算期末に残りました。  貯蔵品計上なし(経理処理なし)でよろしいでしょうか?    金銭等価物ではない?大量に残った場合でも? またEXPACK(500円)の場合は、  購入時(送付用として継続使用を目的)               通信運搬費477 /現金500                 消費税   23  決算期末は、大量に残っていた場合でもそうでない場合でも   貯蔵品計上は必要?でしょうか               貯蔵品477/通信運搬費  よろしくお願いいたします。      

  •  切手を購入し、郵送した時の仕訳について

    簿記の仕訳を教えて下さい。 税抜きの仕訳で 郵便を80円切手を10枚現金で購入して郵送しました。この時の仕訳は、       通信費   762      現金 800       仮払消費税 38 で良いのでしょうか。切手は非課税と聞いているのですが。初歩的にことで恥ずかしいのですが、教えて下さい。

  • 【消費税】免税→課税に切り替わった時の期首棚卸資産

    今まで、免税事業者でしたが、今期初めて、課税事業者になります。 期首棚卸資産が105円の場合、適正な仕訳は、 (期首商品棚卸高)100(商品)105 (仮払消費税)5 という期首振戻仕訳を行えば宜しいのでしょうか。教えてください。 また、4/30 最初の月次棚卸仕訳の場合は、 (商品)100(期末商品棚卸高)100 でしょうか。

  • 未払い計上の漏れについて

    昨年度末に未払い計上するべきもの500万円を計上漏れしていたことが今になって 判明しました。 ちょうど今法人税の申告書を作成しているのですが、この500万円については税金計算上は 減算して損金算入しようと思います。 またこの500万円に対する仮払消費税は期末に計上した未払消費税から税金計算上控除して、 その控除した消費税を5月に納めようと思います。 ここで質問ですが、上記の消費税の処理をすると未払消費税の残が残ってしまうのですが、 未払消費税の残は消した方がよいのでしょうか? 仕訳としては未払消費税/仮払消費税 の仕訳を入れた方がよいのでしょうか? 未払消費税を残のままに放置しておくとどのような不具合が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。