• 締切済み

複合機のドメインサーバーによる認証について

個人認証付複合機を導入しました 個人認証情報として、ドメインに参加しているユーザー名とカード番号を登録しています ドメインサーバーのOS:Windows2000server 自席PCのOS:WindowsXPSP3 自席PCからドメインに参加後、資料を印刷したのですが、複合機で認証できず印刷物を取り出せません 複合機単体での認証はできているようなのですが、ドメインに参加しているPCからのみできません 何か解決方法はありますでしょうか? 同じドメインに参加している他のユーザは問題なくできています

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

再度、複合機で認証登録を行ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドメインサーバの管理について困っています。

    標記の件についてですが、現在ドメインサーバの管理を行っています。 OSは「windows2003 server R2」です。 下記の二つについて質問です。 1.PCのドメイン参加について 先日、新たにPCを購入したところ、認証なしでドメイン参加できて しまいました。ぞれまでは、参加するにはドメインサーバで設定した ユーザー名とパスワードを入れなければならなかったのですが… 当たり前ですが、ユーザーはパスワード等は知りません。 以前は、新たにPCを導入する場合は、認証が必要となっており、導 入当初より設定変更は行っていません。 何故、認証なしでドメイン参加できるようになったのでしょうか? 2.ドメインサーバへのリモート接続について また、サーバのwindows updateを行う際は、リモートデスクトップ接続 を行っていたのですが、リモート接続する権限がないので、あと数日で 接続できなくなるというメッセージが出てきました、その時は、忙しか ったので、接続できなくなった後は、別のPCから接続し、落ち着いて から調べようと思っていました。 2,3週間後に、調べるためにもう一度接続できなかったPCから接続を 試してみると、何事もなく接続できました。 一体これは、どういう現象なのでしょうか?何か設定不足なのでしょう か?

  • ドメイン間の認証について

    ドメインコントローラをNT4.0から2003に移行しています。 新規ドメイン(2003)を新規構築し、現行ドメイン(NT4.0)からADMT2.0を用いて移行を行います。 グループアカウント、ユーザーアカウント、コンピュータを移行しました。 新規ドメインに参加しているコンピュータから移行したユーザーでログインし、現行ドメインにあるFileサーバにアクセスしようとすると、認証画面が表示されます。 ADMT2.0を実行するにあたり、双方向の信頼関係を結んでいるので、Fileサーバにアクセスしても認証画面は表示されないと思っています。 なぜ認証画面が表示されるのか、表示させなくする方法をご存知の方、ご教授願います。 環境  現行ドメイン NT4.0 SP6  新規ドメイン 2003 SP1         ドメイン(フォレスト)機能レベル2003  

  • サーバーにドメイン参加できません

    Windows 2000 Server Familyをサーバーに使っています。クライアントはWinXPProです。質問ですがサーバーにクライアントからActive Directoyのドメインに入ることが出来ません。一度サーバーのユーザとコンピュータを削除して再度同じユーザ・コンピュータを作成し、クライアントPCの[コンパネ]-[システム]-[コンピュータ名のネットワークID]より同じユーザとパスワードを入力し、「ドメインへようこそ」と表示され再起動するのですがドメインに参加できません。クライアントPCにはDriveShelterというPC管理ソフトがinstallされており、これの保護を外せばいけるのではないかと推測していますが・・。保護を外しても駄目なのではないかと思い質問します。他の方法等でドメイン参加できるのでしたらぜひ教えてください。

  • サブドメインのドメコンが死んだときの代理認証につい

    現在、トップドメインの下に複数のサブドメインがあり、各サブドメインにドメインコントローラ(以下DC)が1台ずつ配置してあります。(諸事情で1台しか配置できません。) 各サブドメインはサイトに分割され、クライアントPCはサブドメインに配置されたDCに登録され、ユーザはそのDCに認証されています。 さて、ここで質問なのですが、もしもサブドメインのDCに障害が発生し死んだとき、他のDCで認証を受ける方法はあるでしょうか? ユーザIDに「ユーザ名@サブドメイン名」とすれば、他のグローバルカタログサーバーが認証してくれそうな気がするのですが、できれば通常のユーザIDとパスワードのみで認証を受けたいと思います。 どのDCでどのような設定をすれば目的を達成できるのか、そもそもこのようなことは不可能なのかさえもわかっていません。 ここを見ればわかるよといったポインタでもかまいませんので、ぜひご教示ください。 ちなみにOSはDCはWindows Server 2008 R2、クライアントはWindows XPからWindows 7まで雑多です。 よろしくお願いいたします。

  • 別ドメインのサーバーへのアクセスについて

    Windowsサーバが2台あり(Sv1[2003 Server]とSv2[NT Server]とします)、これらは物理的に別々のLAN上にあります。 それぞれのサーバは各々ドメインコントローラです。 クライアント(WindowsXP Pro)はSv1のドメインに参加している状態で、必要に応じてLANケーブルを物理的に切り替えてSv2の中の共有ファイルにアクセスします。 Sv1、Sv2の両者に、同じユーザ名でユーザが存在し、パスワードも同じものを設定してある状態で、通常、ドメインコントローラ側へ接続し、上記ユーザでログオンして起動します。 以前、Sv1を導入する前に、別のNT Serverのサーバで同様のことをしていたとき、同名ユーザ・同パスワードだった場合には、ログオン中にLANケーブルを切り替えるだけで、どちらのサーバの共有フォルダへも入れていましたが、現在、Sv1に変えた後、切り替えをするとユーザとパスワードを入力する認証のダイアログが出ます。 Sv2\ユーザ名 などとしてパスワードをきちんと入れればログオンできますが、次にSv1に入ろうとすると認証で蹴られて入れなくなります。 以前のようにユーザ名とパスワードさえあわせておけば明示的な認証やログオフなしで、物理的な切り替えだけでログオンするような設定ができないでしょうか? 分かりづらい説明で恐縮ですが、どなたか、ご教授のほどをよろしくお願いします。

  • NWにつながっていないPCでドメイン認証を使用可能?

    NWにつながっていないPCでドメイン認証は使用可能でしょうか? ノートPC:WindowsXPorVista AD:Windows2008 例えば会社でノートPCを業務で使用しており普段は自席でNWケーブルを つなぎドメイン認証でPCにログインしているとします。 ノートPCを外出先に持ち出してNWにつながず ノートPCにドメイン認証で使用しているアカウントでログイン可能なのでしょうか。 お手数ですが、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ドメインサーバーへのアクセス

    server OS:windows2000server クライアント OS:windowsXPpro 状況1.クライアントPCを電源投入し、ドメインに参加 その後、暫くPCを放置(一切作業しない)し serverにアクセスしようといたしますと出来ません 状況2.クライアントPCを電源投入し、ドメインに参加 直後、serverにアクセスしますと出来ます 状況3.クライアント OS:windows2000proならば、 上記状況1.現象は発生しません 何かクライアント(winXP)側に接続時間等の設置が あるのでしょうか? ドメイン参加後は放置していても、接続信頼関係を 維持したいのですが、方法をご存知の方教えて ください よろしくお願いいたします

  • ドメインについて

    先日サーバを導入しドメインコントローラーを インストールしました。 そうしたら一台は参加できたのですがもう二台はどうしても参加することができません。 この場合はどうしたらよいでしょうか? =================================================== サーバ OS : windows2000server SP4 ドメインコントローラー : Active Directory クライアント OS : windows xp SP1 (こちらが二台、参加できず) もう一台は同情のXP SP2 (こちらは参加できる) ==================================================== 宜しくお願いします。

  • 自サーバーでサーバー機にドメインでアクセスしたい(プロシキは利用しない)

    環境  xp-p apache  aterm BL170HV 光one で立ち上げていますが. 他機のwanではドメインでアクセスできますが、サーバー機にドメインでアクセスすると、ルーターの認証画面が表示される。 以前は、サーバー機にドメインでアクセスできました。 ご指導ください

  • ドメイン関係について

    下記環境でできるのか知りたいです。 おおもと(親??)のサーバ(Win2k3server) Active directory/DNSサーバ 子サーバ(Win2k3server) Active directory/DNSサーバ ユーザPC winXP or 2000 上記の環境で、大元サーバに子サーバはドメインの参加を しております。 ユーザPCは子サーバにドメインの参加をしております。 この状況でユーザPCが大元サーバに参照(DNS)するには 大元サーバにユーザPCをドメイン参加する方法しか ないのでしょうか?? 参考になりそうなURLがありましたら教えてください。

大学生辞めたい
このQ&Aのポイント
  • 大学生の悩みとは?身体とメンタルの疲労、環境の違和感が辛い
  • 大学生の拒絶感とは?自分の理念と学部が合わずに辞めたいと思う
  • 大学生の焦りとは?将来の不安や強制力に悩む
回答を見る