• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:服や靴を買わない旦那 買う様に言っても買わない)

旦那が服や靴を買わない理由と解決方法

MASA(@masadr)の回答

回答No.5

38歳の既婚男です。 私はまだ多少お洒落に関心があるので服のバリエーションもある程度持ってますし、 年に2回くらいは服も買い足しますが、旦那さんの気持ちは非常に良く分かります。 歳とともにお洒落にかける優先度も下がってきますので小遣いの使い道もお洒落にかける分は 優先度が下がってきます。 なので買うなら失敗したくないので服を買うのも相当慎重になってしまいます。 また、私も自分がこれだ、と思った気に入った服でないとどうしても着る気にならないので 気に入った物ばかり着る傾向があります。 今の服と色や形が見ているものを見つけても、着た時のシルエットや微妙な丈の長さ、生地の 感触などで違うなぁと思うとやっぱり着れません。 最近は、ただの無地の真っ黒な長袖のTシャツをもう2年くらい探していますが、今持っている ものと同じ雰囲気の物が見つからないのでヨレヨレになってもまだ着ています。(笑) なので時々、服のショップに入っても、ざっと見てもピンとくるものが無くてなかなか買えません。 昔は失敗しても関係なく、手当たり次第買って着てみていたものですが。 それに靴に関して言えば、もう8年同じ靴を履いてます。(笑) これは、どれだけ探しても今の靴と同等に気に入った物が見つからないからです。 服に関しては季節の変わり目や誕生日に一緒に服を買いに行こうと嫁さんが誘ってくれるので それがきっかけになっています。 また、一緒に選んでくれて選んだ服にも意見をくれるので、それで背中を押されて 買っている面もあります。 それと、割と気に入った服が置いてある確立が多い行き付けのショップが見つかるといいですね。 私はそれが見つかったので、そこに行くと服を買う気が起きて来ます。 買い物に出かけた時なんかについでに、服のショップにあちこち入ってみてそうゆうお店を 探してみてください。

photopugsly
質問者

お礼

買い物に行った時に、一緒に 服のショップに入ってもすぐ出てきてしまいます。 やはり気に入ったものと微妙に違うのが気に入らないみたいです..

関連するQ&A

  •  かさばらないスマートカジュアルな服を探しています。

     かさばらないスマートカジュアルな服を探しています。  6月下旬にオーストラリアに行く予定です。 ちょっと高級なレストランで食事をしたいと思っています。 ドレスコードがスマートカジュアルと表記されている場合、 スーツを持っていけば間違いはないと思いますが、鞄がバッグ パック一個のため、かさばらないものをさがしています。 靴はスニーカーのまま行くしかないと思っています。

  • 靴のブランドの選び方

    1万円程度の秋冬用の靴を買いたいと思っています。低いヒールがあるような物で、基本的にはカジュアル系の服に合わせられる物にするつもりですが、使い回しの効く物がいいと思っています。 どこかの靴のブランドの直営店などで相談して選びたいのですが、みなさんどのブランドにするかなどというのは何を基準に決めていますか? また、買いに行ったときに注意することなどアドバイスもありましたら教えて下さい。

  • ♂の鞄と靴

    17歳高校生の男です。 普段フォーマル系(っていうのかな?ちょっとスッとした感じに見えるやつです)で黒を基調にした服を多く着ているのでそれに合わせて、黒の鞄と靴を欲しいと思っているんですがどんな物がいいのでしょうか? 鞄は普段は基本的に持っていないんですが不便なんで持ちたいと思いました。四角目で大き目の鞄が合うと思うんですがちょっと社会人みたいになちゃいそうなのでそうならない為の選び方のコツなどお願いします。 また靴は白のスニーカーしか買った事がないのでどのような物がいいのか分からないんです。ローファー系がいいのかスニーカーがいいのかブーツ系がいいのかお願いします。 近くの靴屋さんで色々履いてみたんですが気に入るのがなかったんでちょっと遠くの場所にいって一回で済ませようと思っているのでお願いします。

  • 服を選べなくなってしまった

    服が足りなくて困ってるのに、買い物に行っても悩み過ぎて買うことができません。 25歳の専業主婦です。学生時代、会社員時代はおしゃれが好きで結構服を買ってました。いわゆる女子アナ系の服が大好きでした。でも結婚してから服を買う機会がめっきり減ってしまい、羽織1枚、トップス3枚、ボトム3枚、靴1足を着まわす生活です。脚に合う靴がなかなかなくて、中敷きを洗いながら履いていますがそろそろ限界です。 お金に困ってるわけではないです。ただ明らかに服の数が足りなくて雨が降った日など着回しに苦労するので「こういう服を買いに行くぞ!」と決心してひとりで買いに行っても、結局悩むだけで買わずに帰り、交通費と休憩のコーヒー代が無駄になってしまいます。ネットもよく見ますが買うまでに至らず「妄想ショッピング」です。 なので最近服を買うのはいつも主人に選んでもらっています。上記の服も靴以外はすべて主人チョイスでかなりカジュアルです。自分の好みじゃなくても、これがいいんじゃない?と言われればそれに決めてしまいます。自分で決められないし、決めないと家に帰れないので。トータルコーディネートしたいという意識がどんどん薄れてきて、このままでは若年寄になりそうです。 なんでこうなってしまったのか自分でもよくわかりません。実際着るものがなくてとても困っているのに踏ん切りがつかなくて買えません。もっとオシャレしたいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 春服の定番!!!

    高2女子です)^o^( 春服を買い足したいのですが、今年しか着れない物では無く長く着られる物を買いたいです。 普段はカジュアルやガーリィ系、ボーイッシュな感じが多いです。 あと、靴も買いたいのですがブーツ、パンプスそれぞれどのようなものが着回しききますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 靴選びに困っています

    初めて相談させて頂きます。 今、靴が2足しかなく、これからの生活で不便なのでもう1足欲しいのですが、どんな靴がいいかわかりません。今持っているのはREGALのカジュアルな感じの革靴×2(黒と茶)です。  ※僕は18歳の男で、服はキレイめな物が多いです。(ブランドはバーバリーブラックレーベルやTAKEO KIKUCHI) よろしくお願いします。

  • 服や靴や鞄にしみつく思い出

    5年ほど前に買った、デザイン・素材・使い勝手的に重宝しているパンプスがあります。 履きすぎていろいろ痛みがあるため、オールリフォームに出そうかと思っています。 オールリフォームの値段で他の靴が1足買えそうなことはわかっていますが、なかなかこのパンプス並みに役立ってくれそうなパンプスが見つかりません。 (私は足が大きいこともあり、普通サイズの人ほど自由にパンプスを選べない事情があります) しかしこの5年の間に、嫌な思い出もあり、その時もそのパンプスを数回履いており、そのパンプスを見ると、その嫌な思い出も思いだしてしまいそうで、いっそのこと捨てようか迷っています。 (勿論他の思い出もありますが・・特別よい思い出はありません) その嫌な思い出を思い出させる服や靴鞄はすべて捨てました(もともと、その嫌な思い出に関連する出来事が終わったら捨てるつもりのものを用いていましたので、迷いませんでした)。 今回のことに限らず、思いだしたくないことを思い出させる物は、気に入っていても、思いきれるものは、捨ててしまいます。 皆様は、このようには気にしませんか? 物は物、思い出は思い出、と全く気になりませんか? つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 就活の靴

    面接など就職活動中に履く靴ですが、一般的にどのようなタイプの物なのでしょうか?ヒモ、ベルト、何も無いタイプなど暗黙の了解というかそのようなものはあるのでしょうか? 就活用にいい靴を一つ買おうと思ってるのですがせっかくならその後も履きたいと思いまして、、

  • スーツと靴について

     はじまして、私は22歳の男で来年から、SEとして就職が決まっているものです。  就職してから履く靴を購入しようと思ったのですが、スーツに合う靴(革靴)と言うことで全く知識がありません。就職活動中は、紳士服量販店で、購入したもの(モンクストラップ)を履いていましたが足に合わず、新しいものが欲しいと思ったしだいです。  よろしかったら、お勧めの店や選ぶときのポイントなどを教えていただきたいです。  スーツは、黒、濃紺、チャコールグレーです。 また、大阪に住んでいるので近くにお住まいの方はどこで靴を購入するなども教えていただければありがたいです。 よろしくおねいします。

  • 服ってみなさんどうしていますか?

    こんばんわ。 よく雑誌などに載っている洋服などって値段を見ると、かなり高くないですか!? 欲しいと思ってもなかなか万単位のお金を一着にかけてられません。 安く、しかも雑誌に載っているようなデザインの服を買う場合はどのようにすればいいのでしょうか? 自分で作る事も考えましたが、服など作ったことがないし、しかも外に着ていけるように出来る自信は全くありません。 みなさん、雑誌などに載っている服や靴、カバンなどが欲しい時はどうしていますか? 私は良く、イトーヨカドーなどで買うのですが、街に一歩踏み出して服屋さんの服を見ると値段は倍ぐらいです。 しかし、デザインも可愛い物も多く、やはり街で買いたいです。 どうすればいいのでしょう?