海内大学から国内大学へ編入・大学院への入学について

このQ&Aのポイント
  • 海内大学から国内大学への編入や大学院への入学について質問があります。子供がカナダ国オタワ大で3年生に在学しており、大学卒業後の進路について助言を求めています。
  • 具体的な質問は以下の通りです。1. 日本では海外大卒業後だと新卒扱いにならず、在学中の就活が難しいのでしょうか。2. 専攻は政治学と経済学のダブルメジャーです。3. 就職先が決まらず大学院に進学した場合、就職が厳しくなるのでしょうか。4. 海外大卒は日系企業や外資系企業での就職が厳しいのでしょうか。5. 海外大から日本の大学に転入できるのでしょうか。6. 海外大から日本の大学院に進学するのは厳しいのでしょうか。7. 政治学と経済学と英語の専攻で就職が難しい場合、どのような職業が適しているのでしょうか。8. 海外での就職・進学状況が伝わりにくい状況を克服するためのアドバイスを求めています。
  • 親としては、子供に最良の道を選択させたいため、海内大学から国内大学への編入や大学院進学の選択肢について悩んでいます。子供は就職について悩んでおり、学業との両立も難しい状況です。アドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

海内大学から国内大学へ編入・大学院への入学について

子供がカナダ国オタワ大3年生に在学しています。 今年9月に3年生になり卒業予定は2012年4月末です。日本国内の同級生が2011年3月末卒業予定なので約1年遅れます。 (入学が、高校を2007年3月卒業し、その年の12月に大学の語学コースクラス分テストで大学入学を薦められて、2008年1月入学しました。) 助言していただきたいのは、大学卒業後の進路についてです。 (1) 日本では海外大卒業後だと新卒扱いにならない?在学中の就活が難しい (2) 専攻は、政治学と経済学のダブルメジャーです。 (3) 就職先が決まらず、オタワ大の大学院に進学した場合なお、就職が厳しくなるのでしょうか?考える時間を作る為、職が決まらなかった場合、院も選択肢の一つと子供に伝えています。 (4) 海外大卒は日系企業の他、外資系でも国内では学閥の様なものがあり厳しいのでしょうか? (5) 海外大から日本の大学に転入できるのか? (6) 海外大から日本の大院は厳しいのか、国際協力・国際公共政策・公共政策等の大院がありますが日本と格差もあると思いますが、成績は悪くなく上位15%に以内に入っていて奨学金を支給されてい るらしい。できれば日本の国立大上位校を受験させたいのですが海外大の為、ハンディが大きすぎるでしょうか?インターン経験は国連広報センターで4ヶ月位しただけです。 (7) 政治学と経済学と英語では就職が難しいのも最もな気もします。これをいかせるのはどの様な職業でしょうか、親から見ても日本に政治学は不要で経済は日本経済の実情に合う?英語は留学生なら皆できる。 (8)海外で、日本の就職・進学状況が伝わりにくい面もあると思います。このような状況を克服し進学した方や就職をした方、この様にすれば就職できるよ、進学できるよという意見をお持ちの方、お教えください。 長いご相談で申し訳ありません、ご指導をよろしくお願いいたします。 親としては、就職・進学どちらでもよく、本人にとって最良の道を進む選択肢を悩んでいる子供に提示してやりたい為です。本人は、就職についてすごく悩み、学校の勉強もあることから、ポキッと折れてしまうのでは心配しています。頑張りすぎる子なので!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranking09
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.3

そのままカナダの大学院に進み、最低でも修士を取り、その後「国連」などの国際機関に応募するのが妥当じゃないでしょうか?カナダで英語のほかにフランス語もマスターすれば磐石でしょう。

mirainiikasu
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。 私自身、見方が少し違うのですが、現在の日本に帰国すること事態に疑問を感じていました。不幸になる為に帰国するようなものだと? 日本が抱える数々の問題、少子高齢化、近隣諸国に対する歴史問題、領土問題、おそらく、日本が日本のままでは永久に解決しない問題だと思っています。 逆に日本の27倍の国土に4分の1の人が暮らし、高齢者が少なく戦争も経験していない、歴史に刻まれた憎しみが少ない、隣国が民主主義の盟主、地理的に安定した地域。 今日の時計が逆進するようなわが国の現状、4年に1回のリセットはあるものの十年やそこらでは解決しないと思ってます。 ただ、両親や妻の理解・・・両親には話したのですが、それを言い出したら終わりだと、子供は親の後を引継ぎ家を守っていくものだそうです。私がいるから孫のことまで考える必要はないと言ってはいるのですが、戦中、戦後を生きてきた時代の考え方で考えなくてもいい、私がいると。 しかし、来年12月ごろには、卒業して帰国すると電話があり、今日の日本では既卒者扱いを逃れる為に卒業を延ばしている状況で単位が取れたから卒業して帰国しますでは、職もなく。正規の年月を過ごし職を確保して帰国するように伝えていたところです。 キャリアフォーラムで就職の難しさを、実感したようです。 それが、今回のokwaveに解を求めた発端でもあります。回答者さんからの回答を読んでやはり私の考えにも一利ありかなと思えました。 回答者さんが言われるように、在籍している大学は同国で公用語の英語と仏語の2言語で授業を行っている最大の大学です(同国英語圏はトロント大、仏語圏はモントリオール大?)。仏語を習得するメリットの大きさもあり日本での就職を考慮しなければ修士の学歴も無駄にはなりません、本人、家族を含めて話したいと思います。 妻の裁量が大きく理解を得なければなりません。他の子供達も私達の暮す地元には帰ってこない可能性が大きく出来るだけ近くに置きたいと言う思いもあります。 軟着陸点として、みんなの総意が得られる日本企業か大院を探していたのですが、回答者さんの回答を読んで再考の余地ありと思いました。 まだ、私自身の考えもぶれていています。 回答者さんの回答を聞き調べると同国では修士課程が1~2年で最短1年(1年で修士を得られるのは英国だけだと思っていました)で終えることが出来るらしい?事がわかりました。 国連でのインターンで国際機関に興味を失ったらしいのですが、いろんな職種分野があることから考え直し適正の合う分野を探し考えさせたいと思います。 ストレートで、スイートスポットにはまる回答、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

アメリカ留学後、外資系に就職した息子の経験ですが。。。 当時、ボストンとサンフランシスコで開催されたジョブ・フェアに参加して何社か面接を受けて、その内の1社に入社しました。 その他にも、留学生を採用していると思われるような大手の会社の人事に電話して、入社試験を受けさせて貰えないか、問い合わせていたようですが、時期的に遅かった為、受験出来ませんでしたが。。。 因みに、キャリア・フォーラムを検索してみたら、CNF(Career Forum Net)に、2~3情報がありましたよ。 1. 東京は、12月に開催されるようですよ。   http://www.careerforum.net/event/tkw/?lang=J 2.ボストンは、10月に終了したようですが。。。   http://www.careerforum.net/event/bos/?lang=J 3.夏にも、東京でキャリア・フォーラムがあったようですね。   http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201005319434 お子さんの卒業が2012年であれば、来年(2011年)のキャリア・フォーラムに参加されても良さそうですね。 上記のような主催会社から、情報収集されたら如何でしょうか。

mirainiikasu
質問者

お礼

10月に行われたボストンキャリアフォーラムに、参加しました。 くそまじめな子で2社しか応募していなかったらしく、絞って深く面談を受ける会社の事を調べ面談にの望んだのですが、話がうまくかみ合わなかったらしく 2社の面談を終えた後、応募が少なくて手空きの会社の方と雑談をしてすごしたらしいです(自分の希望職種の会社は面談者が多くて、他社は面談出来ず)。 でも、一発必中は無理がありますね、やはり、事前に電話するなりしてコミニケーションを取ってたほうが良いですよね、他の応募者は事前に希望会社の 人事に電話をしたりして、希望会社に就活しているのでしょうね。何となくダメな理由、努力不足なところがわかった様な気がします。 なお、雑談の相手をしてくれた会社には、お礼のメールを送ったらしくどこまでも律儀といって良いのか、まじめな子で、回答者さんの子供さんの就活の行 い方を参考にさせていただきます。希望会社には、電話してでもコミニケーションを取る。ですね! いまごろは、自分がダメだった理由は、希望会社のインターンをしていない為ではないかと、勉強に追われながら(レポートとか、半端ではないらしい)希望職種のインターン先を探していると思うとチョットかわいそうな気がします。 私が助言できないので。 でも、電話で確認したほう、各社の希望する人材が早くわかって効率的ですね。 体験談、ありがとうございます。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.1

希望する会社の人事部に電話を入れて、相談してみてください。国内採用と現地子会社採用の情報が手に入るかもしれません。国内採用にしても、採用考査の手続きの時期が卒業時期とことなる海外大学生ですから、採用を検討されても、入社時期が違いますから、配慮は各社によって違います。このあたりは、実績ベースですが、採用者との事実上の内密な話になります。それに、今の状態では、現地で採用されたからといって本社上級職に就くのに差は無くなって来ています。まずは、数打てば、当たるの精神で。 国立大学大学院文系は、私には判りません。直接、大学経由で問い合わせを出して貰うように指導教授、学部長にお願いしてはどうかと思います。成績は、十分優秀のようですから。日本人の教授とか、研究者がおられれば、そのつてでも探りをいれてはと思います。

mirainiikasu
質問者

お礼

気がつきませんでした、先に会社の人事部に電話する事を、エントリーシートや履歴書の作成に大変時間(志望理由とか)がかかっているようです。 また、フォーラム会場で初対面で話がチグハグになって、かみ合わなかったらしく、前もって電話することで双方の(子供の)懐疑心もとれると思います。 大学院についても、日本国内に交流協定を結んでいる大学があることから教授等を介して探りを入れることを伝えます。 聞いてみるものですね、他者の話を! ありがとう!!

関連するQ&A

  • アメリカ大学に編入か、国内大学に入学か

    今、専門学校で勉強しています。一般教養科目を全て英語で受講しており、1月から米国大学三年次に編入する事になっています。今の学校の単位は、米国の提携大学での二年分の単位として認められています。 しかし現在の学校入学後にアメリカに好感が持てなくなり、また留学費用が高く(生活費込みで年間200万程度×2.5年間)、好きでもない国の大学に高いお金を払って編入するのはやめようかと考えています。 代わりに日本の大学で勉強し、一年間ほど交換留学という形で海外にでる事を考えました(留学はしてみたいので)。これなら自宅から通えるので、4年間通っても米国で2年半留学するより費用がおさえられ、日本の大学卒という事になって就職にも便利かと…。 今の専門学校での単位を利用して、国内大学の三年次編入という形もあるのですが、編入可能な大学のほとんどは英文学科などの、いわゆる英語を学ぶ学部しか設置されていません。私のトフルのスコアはPBTの平均で570点くらいなので、全然できないというわけではありません。なので、英語だけを勉強するというのは私のしたい事ではなく、日本の大学にいくとしたら、全ての授業が英語で受講できる上智大学の国際教養学部のような所に行きたいと考えています。米国に行くにしても国内の大学に新入生として入学するとしても、専攻として学ぶ予定なのは政治学か国際関係などの、社会科学の分野です。 私は通信制(4年制)の高校を出た事もあり、専門学校2年生の今21歳です。今の学校を卒業した後に大学に再入学すると、卒業が26歳くらいになってしまいますが、やはり就職にもひびくのかと、それも心配です。 同じように国外・国内大学での進学に悩まれた方、国内大学在学中に留学を経験なさった方や、国外の大学に編入された方など、アドバイスお願いいたします。不明な点がありましたら、補足致します。

  • 9月に入学できる海外の大学の卒業予定月は?

    こんばんは。実は今海外の大学に進学を考えているのですが9月に入学できる大学の卒業予定月は何月になるのでしょうか?日本の9月に入学できる大学は6月に卒業とかできるようなのですが海外の大学は9月に入ったら4年制の大学なら4年後の9月に卒業なのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 編入(3年)と大学院について

    大学(3年時)編入と大学院について 大学(3年時)編入と大学院について質問があります。 私は某大学に在学中の3年生(来年度4年生)です。 現在進路で迷っています。私は総合政策学部でゼミでは行政法を選択してますが、現在経済学を勉強したいという気持ちが強まっています。(今までの大学勉強では経済はミクロ、マクロの入門レベルしか勉強していません。) 進路としては、(1)就職(2)大学院(3)編入、という3つの道があるのですが、質問です。 (2)、(3)についてですが、 ・経済学部でない出身者が大学院に進学しようとするのは難しいことなのでしょうか? ・専門的な知識が無いので、今の大学で1年浪人して経済学の勉強をしてから大学院に進学するというのはどうなのでしょうか? ・大学院という選択を辞め、今から編入試験の勉強をし、他大学の経済学部(3年時)に入ってからきっちりと経済学の勉強をする方がいいのでしょうか? ・それとも就職という道を選び、経済に関係のある(銀行など)仕事に就職したほうがいいのでしょうか? どのようにしたらいいのか迷っています。 もしも編入という選択肢を選んだ場合、僕は現在の大学に4年間、次の大学に2年間(予定)在学することになるのですが、6年間というのは院に進むときに影響するのでしょうか?(就職活動に関しても影響するのでしょうか?) 少々長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 海外の大学に編入or大学院入学

    私は今、日本の大学の1年生です。海外の大学編入か大学院留学をしようと思っています。大学での1年留学というのは今の所、考えていません。 私は大学編入をして、海外の大学を卒業しようと思っています。しかし不安な点があります。 まず日本の大学を卒業しておいた方が良いかです。私の大学はいわゆる難関私大と言われる大学で、就職は日本でしようと思っているので、就職のことなどを考えるとこのまま辞めてしまうのは何となくリスクが多い気がします。ちゃんと日本の大学を卒業してから、海外の大学院に行き勉強した方が良いのでしょうか。 ちなみに就職は、マスコミ関係(出版・通信社)か旅行会社を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 海外大卒生が入学できる大学院

    大学院て、4月入学ですよね。 国内大卒生は3月に卒業し、4月に大学院へ入学すると思いますが、海外大生は9月入学、4月卒業ですが、国内の大学院に入学するには1ヶ月重なってしまいます。 海外大を卒業した場合、11ヶ月間フリーターで過ごし、翌年の4月入学になるのでしょうか? 海外大を卒業し日本の大学院に進むのは、難しいのでしょうか。 過去、海外大を卒業して日本の大学院に進んだ人たちはどの様にしてこの点を克服してきたのでしょうか。 やはり、11ヶ月フリーターですか。良い克服方法があったら教えてください。 それと、海外大卒業生が、11ヶ月フリーターせずに受入れてくれる大学院があるのでしょうか、ありましたら紹介してください。

  • 大学再入学の就職

    皆様はじめまして。 同志社大学経済学部2年時中退の満22歳です。 来年の春から再入学をしようと考えています。 ただ大学在学中は遊んでばかりで単位を一切とっておらず再入学をすれば必然的に3年生から始まり4年間大学に通うことになり6年生での卒業となります。(就職活動時期には25歳)  このような過程で就活をしても無謀でしょうか? ある程度の大手には 入りたいというのが本望です。 周りの方から見ればただのわがままにしか思えないと思いますが自分はもう一度大学に再入学して1から出直したいと思います。 手厳しいご返答お待ちしております。

  • 高専から大学への編入で悩んでいます

    現在高専4年生ですが、国立大学、あるいは技科大へ編入するべきかどうかで悩んでいます。 一応今までは編入対策の勉強はしてきたのですが、仮に進学したとしても、金銭的な理由で大学院へは行けないので入学したらすぐ就職活動ということになると思います。 たった2年間しかない中で就職活動や新しい環境での勉強がこなせるのかが不安です。 技科大は国立大よりは比較的簡単に編入できるそうなのですが、卒業後9割以上の人が大学院に進むそうで、私のように2年間だけ在学し就職する人はほとんどいない上、2年間だけ在学し就職することについての情報もなく、判断に困っているところです。 高専から大学、技科大へ編入し就職された方の経験談、アドバイスなど聞かせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • オタワ大学を来年卒業します。

    私自身、そのままオタワ大学院を進めたのですが、帰国が希望だそうです。 日本の大学院はどこを希望したら良いのでしょう。 カナダの大学は主専攻と副専攻を選べるので、経済と政治を専攻しています。 就職がよくって、名門と言われる大学院に絞りたいのですが、 学部がすごくあり同じ大学でもよく似たコースもあります、選ぶのが大変です。 でも、英語が出来て当たり前の大院を希望します。せっかく覚えた政治や経済の語学力が低下するような大学院ではなく伸ばしてくれる大学院を希望します。授業は全て英語とかその様な大学院が希望です。 親として何の為に留学させたのやら 就職に評判の良いような名門校が希望なのですが、どこか紹介してください。 ok waveの連絡網。 期待してます。 受験の準備資料がありそろえるのに時間が掛かりそうなので。 いつも急ぎですみません、頼ってます。

  • 国公立大学院;国際政治学

    現在、海外大生三年、政治学専攻、経済学、公共政策学副専攻のものです。 大学院進学を考えていますが、資金面のことを考えるとアメリカ大学院、日本私立大学院は厳しいです。 しかし、調べていったところ、どうも国際政治学はやはりアメリカ、日本であれば早稲田、筑波、慶応あたりが強いようです。 国公立大学院で国際政治に強いところはどういったものがあるでしょうか??

  • 専門学校から大学への編入

    現在、観光系(ブライダル)専門学校の二年に在学しております。 就職活動真っ只中なのですが、大学への編入を考えており、 経済学部や社会学部への進学を希望しております。 理由はいくつかあり 一つめが 専門学校にて専門知識を習得したうえで、 より様々な知識(社会.経済などにおいての現在、未来の日本の在り方 等) を習得したいと感じていた。 二つめが 高校の頃よりブライダル業界を志望していたため、 資格取得の際に有利な専門学校へ進学したが 高校の頃より、社会、経済学を学びたいという意思があり、一度就職したあとに 大学へ入学しようと考えていたが、編入の制度を知り 選択肢にいれた。 三つめが 後悔のないように、やりたいと思ったときに、やれるときに したいと思ったことはしておきたいと思っている。 また、就職活動をする上で、やはり企業は大学卒が欲しいのだと 痛感いたしました。給与など待遇面でも、大卒が有利であるという 現状もあり、そのような面を見ても大学を卒業したいと 考えております。 しかし、ブライダルの専門学校から大学の社会学など全く分野の 違うところへの編入はやはり厳しいでしょうか。 また、大学を卒業した後も、やはりブライダル業界への 就職を希望しているのですが、学びたいという意思だけで 大学へ編入するという考えは甘いでしょうか。 人間関係、単位、金銭的な負担の問題など大変だと理解しておりますが、 金銭面は、大学資金を貯めるために卒業後一年間アルバイトを しながら勉強を続けたいと思っております。 文章にまとまりがなく申し訳ありません。 長くなってしまいましたが、ご意見を聞かせて頂けると 幸いです。