• ベストアンサー

30歳前後の仕事が忙しい男性に質問です。

Sato53の回答

  • Sato53
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

メールで労ってあげるのがいいかと。 疲れて帰って、飯食って、風呂入って。 明日も仕事だから早く寝なきゃ。ただでさえ疲れてるのに。 そこで彼女から電話が来ること自体は嬉しいに決まってますが、 なにぶん時間的にも体力的にもきついわけです。 イライラしてる時だったら、不機嫌にすらなるでしょう。 そこで彼女から 「今日もお疲れさま。私も最近忙しいけど、○○も忙しいみたいだね。 体調崩したりしてない?明日も仕事だけど、お互い頑張ろうね。おやすみ。 あっ、返事は時間があるときでいいからね。」 ってな感じのメール貰ったら、私なら本当に嬉しいです。実体験ですが(笑) 「ありがたいな」「俺だけ忙しいわけじゃないもんな」「明日も頑張ろう」 って思えるもんで。 いかがでしょう。

suzucci
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実体験を聞かせていただき、とても参考になりました。 女性は多少疲れていても、彼の声を聞きたいと思うことが多いですが、 男性には自分の時間が必要なんですね。 彼を癒せるようなメールを送って、 仕事が落ち着くまで、彼の負担にならないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 社会人男性に質問です。

    つきあって半年の彼がいる30女です。 彼は最近忙しくて、毎日午前2時ごろまで仕事をしています。 この2週間ずっとそんな感じで、会えていません。 この週末は食べにいこう!と彼からメールをもらったのですが、これまで私と彼は 頻繁に外食に出かけているし、いつもおごってもらっていたので、 何か外食より、良い提案はないかなと考えています。 男性のみなさん、ずっと午前帰りで疲れているときは、 外食のほうがいいですか?それとも、家で食べるほうがいいですか? こんなことしてもらえたら嬉しい、ということがありましたらアドバイスをいただけないでしょうか。 社会人男性のご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 男性に質問です。

    日曜日に遊びに誘ってきたり、 私の母親に会うことをきちんと伝えている。 これってポジティブですか? 母親曰く彼は年下である私のことが気になって仕方ないかもしれないけど、 でも、それは父性愛的な感じであり、また、今回、一緒に仕事をしたので、 仲間意識が生まれ、ただの「ねぎらい」だよ!!って言うんです。 しかし、仕事が終わった(契約)その日以来、メールでの連絡ではなく、 毎日、電話を掛け合うようになっているんです。 (毎日、大体、夜の11時ごろ) 別にお互いに「好きです」とはいっていないけれど、でも、 声を聞かない落ち着かない相手になってきている。 これって恋愛ですか?それとも友情でしょうか?? わからなくなっています。 ご意見お願いします。

  • 迷ってます(仕事をするかどうか)

    私は37歳の再婚半年の専業主婦です。 ちょうど仕事をやめて一月になりますが、そろそろ仕事をしたくなってきました。 ただ子供も持ちたい気持ちも強くこのまま半年(失業保険の給付を受ける)家にいて、その間に子供ができるかなぁと考えてみたり。 生活面では仕事をやめてから、だんな様のサポートは十分できるようになりましたが、とにかく時間をもてあましている状態です。 だんな様は仕事したければすれば?と言う感じです。 (家のことをやってくれれば問題ない) いつできるかわからない子供をまって、とりあえず、半年まってみるか、それとも仕事を再開するか、再開して子供がすぐできたらなど考えると前へ進めません。 皆様の意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 会う度に私の仕事を「大変ですね」と言ってくる男性

    たまに食事などに会う友人なのですが、仕事について触れるといつも「大変ですねー。大変だなあ。」といいます。 初めのころは、まったく気にならなかったのですが、毎回毎回なのです。 それほど私の仕事が大変かといわれると、そうでもないと思います。 世間的には、「大変な仕事」に分類されがちですが、友人自身も私と似たような時間まで働いているので、 特別大変に見えている気はしないのですが、、、。 ただ、夜遅くまでお客さんと会うことがあり、一般的な九時五時ではないです。 なので、彼の会社で九時五時できっちり帰る女性を見ている分、私に対して「(女性にしては)大変ですね」 という意味なのかとも思います。 なんでこんなことが気になるのか自分でもわからないのですが、 私から仕事の話は振らないですし、友人の方から「最近も仕事おそいんですか?」「帰りはどうやって帰るんですか?」と聞いてくるので答えます。 すると、「なんて大変なんだ!」といったニュアンスで返ってきます。 ただ、仕事を大変だと思っていないことから、「大変ですねえ、、、!」といわれると、 返答に迷ってしまいます。 わざわざ「大変じゃないですよ!」というのは、反抗しているみたいですし、 「大変なんです・・・」というのも、事実ではないですし。。。 脈絡なく書いてしまい申し訳ありません。 「大変ですね」といって相手をねぎらうものなのでしょうか? まだ社会人経験が浅く、流しどころなどがよくわかりません。 なんと返答するのがいいのか?(大変じゃないですと言ってしまってよいのか?) 「大変ですね」は一般的なねぎらいの言葉なのか? 彼自身が「大変ですね」とねぎらってほしいから、そう言うのか?? 何かヒントをいただけますと幸いです。

  • 仕事を頑張っている男性に質問です。

    男性の方、もちろん女性の方も意見を聞かせて下さい。 私は1年前彼氏に振られてしまいました。 元彼との出会いは、元彼の職場です。私は10年程前からそこに通う常連客でした。 向こうから頻繁に声を掛けてくれて、メアドを聞かれ仲良くなり付き合うことになりました。 元彼はものすごく仕事を頑張っていました。特に自分の得意分野の仕事だったし、評価されていたので張り切っていました。働いて5、6年だと思います。 いつも仕事があまりに忙しくデートのキャンセルはしょっちゅうでした。でも彼が大好きで文句等言いませんでしたし、応援していました。 こんなに人を好きになったのも初めてで、毎日が幸せでした。 彼はしばらくしてから転勤になりました。それでも引っ越しはせず、仲良くしていました。 でも、ある日 そのうち引っ越す、ということを他の人に言っていました。 私はショックを受けて、本人に直接聞いたところ、 私を置いて引っ越ししたりしないよ、と言ってくれました。でもそれから半年後・・・ やっぱり引っ越す、と言われたんです。 遠くて通勤に時間がかかる(本当に遠いです)ガソリン代もかかるし・・・引っ越しても 気持ちは変わらないよ、遊びに来て欲しいし、俺も遊びに来るよ。 と言っていました。そして、私たちは結構いい歳です。 この日、彼から、「いい歳だし、結婚のことも考えよう、親に挨拶したい」と言われました。 私は結婚願望が全くありませんでしたが、結婚の話をしてくれたことが本当に本当に嬉しかったです。彼となら結婚したいと思いました。 そしてお互いの親とそれぞれ食事したり、実家に行ったり 本当に幸せだったのに、 引っ越しをした途端、連絡があまりこなくなり、私のメールも返事がなかったりが増えてきました。 不安で仕方なかったけど何とか明るいメールを1ヶ月に1,2回して(返事はない)耐えていました。 デートもキャンセルされたり、我慢出来ずに、家に泊まりに行っていいか聞いたら慌てて、頑なに断ったり・・・私が会える日を6日間程提案しても、全く違う日にちを言ってきたり。 結局引っ越してから半年後に電話で振られてしまいました。 ショックすぎて納得できませんでした。 別れる時会いにも来てくれなかった、 電話で私のメールや電話がしつこいのが嫌になったと言われた、(決してしつこくしていません) 嫌いになったわけじゃないから落ち着いたら連絡してきてと言われた、 私は本当にショックでmixiやfacebookで色々調べたんです。そしたら、 元彼は私の親に挨拶に来た1週間後に、元カノと飲みに行っていて、「私とは別れたから今日泊まりにおいで」と誘っていたことがわかりました。その1ヶ月後くらいに彼女候補が出来た為、私の連絡はほぼ無視、結局私と別れてすぐ(もしかしたらかぶっていたかも)新しい彼女をつくっていました。 このことがわかったのも、別れてから半年後でした。あまりに頭にきて、彼の職場に匿名で電話をしました。社員にひどいことされた。社長と話したい、と言いました。 そしたらすぐに元彼は私に電話をしてきました。社員内で連絡がまわり、勘づいたのだと思います。 電話には出ませんでしたが、すぐに、元気?久しぶりだね、とメールがきました。普通にメールのやりとりをして、彼女の話や私も彼氏が出来たと伝えました。(悔しくて言ってしまったけど彼氏は出来ていません) 元彼は、これからは何でも話してね、本当にありがとう、本当にごめんなさい。 とメールをしてきました。 自分のピンチの時にしか、私を思い出してくれないんだな・・・と悲しくなり、私は社長さんに電話をしました。彼の不誠実さを伝え、彼のせいで通うのが辛くなってしまった、10年以上通っているのに・・・ 等色々文句を言いました。せめて謝って欲しいから店舗をこちらに戻して欲しいと頼みました。そうすれば私を思い出して謝ってくれるのでは?と思ったんです。 社長さんは彼を庇っていて、結局頼みを聞いてはくれませんでした・・・ しかし、その3ヶ月後、彼が職場をやめることになったことがわかりました。 きっと私が社長に言ったことが彼に伝わったからです。自分からやめることにしたのだと思います。 そして、元彼は携帯を変えてしまいました。もう元彼は私のことが大嫌いでしょうか? 私はただ、誠実に面と向かって謝って欲しかったんです。 好きな子が出来たら半年もほったらかしにしないで欲しかった。音信不通がどれだけ辛かったか、 彼にはわからないのでしょうか。 結婚の話もしてきたのに・・・周りは結婚、出産ラッシュです。ちょっとした人間不信になり、 病気になってしまい、私も会社をやめました。今は何もする気がおきません。 振られて1年経つのに毎日泣いて、胸が痛いです。 元彼がとても好きだったのに、仕返しをしてしまったことにも胸を痛めています。 元彼にとって私はどうでもいい存在だったのか、本当に辛いです。 仕事を頑張っていたのに元カノの嫌がらせで続けられなくなった場合、その元カノのことをどう思いますか?教えてください。 あまりに汚い言葉で傷つけるような中傷・批判はやめて下さい。

  • 仕事が忙しい男性へ

    仕事が忙しい男性へ そもそも忙しい男性はこの質問を読む暇もないのかもしれませんが、 ご回答いただければ幸いです。 好きな人がいますが、彼が忙しすぎて進展しません。 彼の邪魔をしたくないので今は連絡を控えていて、 最近は諦めた方がいいのかなと考えることもあります。 仕事が忙しくて気持ちにゆとりがない時、 好意を持つ女性というのは負担になるでしょうか? どんな風に接すれば負担にならないでしょうか? 今は彼と付き合いたいという気持ちより 彼のことが好きなので、負担になりたくないですし 何か少しでも力になれることがあればしたいです。 以下は現在の状況です。 彼は31歳。フリーランスで働いていて長時間労働、 休みは年に数えるほどで、家に帰れるのは月に10日ぐらいだそうです。 彼が忙しくてなかなか会えませんが、 時々電話やメールのやりとりをしていました。 「好き」という気持ちを伝えたら、「俺も」と言ってくれましたが 「今は彼女がいて仕事ができるほど心にゆとりがなさそう」 と言われて付き合うには至りませんでした。 その後も仕事頑張ってとか、体に気をつけてとか 当たり障りのないメールを時々送っていました。 仕事中でもメールの返事は必ずくれます。 ある日仕事のことで落ち込んで、彼に電話してしまった時 「申し訳ないけど話せる状態じゃなくて、 別の機会に電話するよ」と言われて切られました。 声の感じから余裕がないことがよくわかったので、 謝罪としばらく連絡を控える旨を伝えるメールを送りました。 すぐに「ごめん。トラブル。」というメールが来て それ以降彼とは連絡を取っていません。

  • 仕事を辞めたい

    おはようございます。 私は 今年から入社し現場に入り仕事を始めて約半年になります。 そろそろ 仕事になれてきても いいはずなのに 私の要領が悪く、なかなか慣れずなじめません。 9月頃からそれを思ってまして、3ヶ月立てば何か変わると頑張っていましたが、何も変わっていません。 また、最近では上司からは 信用がなく、仕事の量が最近少なくなりました。 今後、この仕事で頑張っていけるか とても不安です。 正直な所、辞めたいです。 仕事に向き、不向きはありますか?? 皆さんは どんな気持ちで仕事を頑張っていますか?? 良かったら聞かせて下さい。 すみません、弱音を吐きたくなりました。

  • 男性の仕事と家庭や彼女に対する考え方について質問です。

    仕事がうまくいっていると時は、家庭はうまくいかない。家庭がうまくいっている時は、仕事はうまくいかずどちらもうまくというのは難しいのでしょうか? 仕事で追い込まれている時は、誰とも話したくないと思うのでしょうか? 最近付き合い始めたばかりの彼氏がまさにこの状況で、言われました。 このような事を聞いて少し寂しい気持ちと不安な気持ちになったため質問させていただきました。 どなたか良いアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 会う度に私の仕事を「大変ですね」と言う男性

    会う度に私の仕事を「大変ですね」と言う男性 たまに食事などに会う友人なのですが、仕事について触れるといつも「大変ですねー。大変だなあ。」といいます。 初めのころは、まったく気にならなかったのですが、毎回毎回なのです。 それほど私の仕事が大変かといわれると、そうでもないと思います。 世間的には、「大変な仕事」に分類されがちですが、友人自身も私と似たような時間まで働いているので、 特別大変に見えている気はしないです、、、。 ただ、夜遅くまでお客さんと会うことがあり、一般的な九時五時ではないです。 なので、彼の会社で九時五時できっちり帰る女性を見ている分、私に対して「(女性にしては)大変ですね」 という意味なのかとも思います。 なんでこんなことが気になるのか自分でもわからないのですが、 私から仕事の話は振らないですし、友人の方から「最近も仕事おそいんですか?」「帰りはどうやって帰るんですか?」と聞いてくるので答えます。 すると、「なんて大変なんだ!」といったニュアンスで返ってきます。 ただ、仕事を大変だと思っていないことから、「大変ですねえ、、、!」といわれると、 返答に迷ってしまいます。 わざわざ「大変じゃないですよ!」というのは、反抗しているみたいですし、 「大変なんです・・・」というのも、事実ではないですし。。。 脈絡なく書いてしまい申し訳ありません。 「大変ですね」といって相手をねぎらうものなのでしょうか? まだ社会人経験が浅く、流しどころなどがよくわかりません。 なんと返答するのがいいのか?(大変じゃないですと言ってしまってよいのか?) 「大変ですね」は一般的なねぎらいの言葉なのか? 彼自身が「大変ですね」とねぎらってほしいから、そう言うのか?? 何かヒントをいただけますと幸いです。

  • 仕事で知り合った男性を誘いたい!

    社会人一年目の25歳女です。 ご相談させてください。 現在、仕事で知り合った一年先輩の 他社の男性が気になっています。 つい先週、私の会社と彼の会社で、 半年ほど一緒に進めていたプロジェクトが終わりました。 仕事の関係で、この半年、電話やメール、 打合せ等は頻繁にしていたものの、 プライベートでの付き合いは全く無い状況でした。 しかし、そういったやり取りの中で、 私は彼に惹かれてしまい、 プロジェクトが終わり、もう会えなくなってしまう今、 思いきって彼を食事に誘いたいな、と思っています。 しかし、私が彼に連絡を取るとすれば、 会社のメールアドレスか会社のPHSしかありません。 仕事が終わったとはいえ、プライベートなお誘いを 仕事の連絡先に送るのは、よくないでしょうか? その場合、どのような方法で、 どのようなお誘いが相応しいでしょうか。 社会人の恋愛というものがはじめてなので、 皆さまの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします!