• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛すること)

男女や夫婦間の愛とは何か?

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.11

> たびたび申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。 良く質問主旨が判らないと言うか、何を回答して良いのやら・・・。 まあ、片っ端から書いときます。 > あくまで、相手を傷つけるのはいやだからです。 については、再三書きましたが、相手に対する愛情では無く、自分が傷付きたくないと言う「自己愛」です。 アナタの「本当の意味で【愛する】」とやらは、常に「自己満足」などの「自己愛」なんですよ・・。 > SEXする相手は愛さないでよいにはなりません。 風俗嬢まで愛する必要は無いですが・・。 って言うか、SEX=愛情じゃないからね。 > 痛烈な批判であるらしいということだけは肝に銘じておきます。 別に「痛烈な批判」なんてしてませんよ。 「それで自己満足は得られるなら、客観的な評価など関係無く、本人はソコソコ幸せでしょう。」等々、書いてるでしょ? > 恋人,友人,家族,故郷・・・全てを一斉に、最大に愛すコトではじめて、 > それが備わった人間であるということができるという意味ですよね。 日本語の意味がちょっと判りにくいですが、「全くと違う」と思いますね。 「全てを一斉に、最大に愛す」様な努力なんて不要でしょう。 そもそも愛は自発的な感情だから、努力して好きになるモノじゃない。 「故郷なんて大キライ!」って言う人が居ても問題ないし、ソレも普通でしょう。 故に、まず愛(愛情)は、自分が好きになった対象に向けられるべきものってコト。 ソレが複数でも構わないし、複数有った場合、自分で自由に序列をつけても構いません。 ココから先で、アナタは勘違いしている様です。 「好き」って「思う」のは、自分の心の中で出来るコト。勝手です。 アナタがそこまでで良いなら、それを自分なりの「本当の【愛】」と言うのも自由です。 郷土愛などは、この部類でも構わないでしょう。 郷土からの愛なんて、なかなか実感出来ないですからね。 私だってそれなりに郷土を愛してるけど、具体的に出来るコトは、滞納とか脱税などせず、キッチリ納税するコトくらいです。 しかし何度も書いたけど、愛って言うのは概ねは双方向性なんですよ。 家族でも知人でも恋人でも。 「自分が好きになった相手にも、同様の気持ちを持って欲しい」と願って、『行動』も含んで「愛」なんです。 当初の質問に戻れば、異性間の愛情を遠ざけたら、異性間の双方向性の愛を手に入れられないだけ。 それも異性が好きである故に、「遠ざける」なんてコトは、苦痛を伴うでしょうから、普通は・・まあ出来ませんけどね。 仮に出来るとして、それが「自分なりの愛し方」と言うのであれば、自分で異性に対する愛情のプライオリティを下げただけってコトでしょう。 余談で付け加えておくと、生物学的には、家族とか知人に対する愛は「群れ」に対する愛情ですが、異性に対する愛は「生殖」で、これは本能の欲求です。 因みに、故郷に対する愛情は、テリトリー(なわばり)に対する執着ってトコかと。 これらは全く異質であり、並行で持つことは容易である上、生殖に対する本能を遠ざけると言うコト自体、生物としての本能や、自然の摂理に反するコトでしょうね。 種類の違う「愛」とか「努力」とか、本来は余り関係の無いコトを、無理矢理同列に考えて、話をややこしくして言葉遊びしてるだけだと思いますヨ。 異性間、同性間、家族間などの双方向性の愛に関しては、 「好きな対象が出来たら、その対象からも愛されたい」 「その為には何をするのか?」 だけであり、「遠ざける」と言うのは、「その為の行動」では無いので、それが「自分の愛し方」などと嘯くのは、愛の本質が全く判っていないだけでしょう。

noname#125375
質問者

お礼

再びありがとうございます。 僕の質問の仕方が悪かったこともあり、 QAが迷走してしまいました。 すみませんでした。 あなたに対する僕からの質問は、 異性に対して愛情を持たないで、 セックスに興じ続けるような生き様は容認されうるか? (それ以外の一切の事に関しては、 まさにあなたが正しい生き様だと思うような生き方をしてる人がいるとして) という点に集約されると思います。 ホント度々で済みませんが回答をお願いします。

noname#125375
質問者

補足

もとい、 容認されうるか、ではなく、 人の生き方としてそんな生き方もアリかな というふうに根幹的に見ることができるか と言っておきます。 よろしくです。

関連するQ&A

  • 福岡の方の郷土愛は半端ないですよね?

    他県の人間ですが福岡はほんと良い街だと思います。食事も美味しいし適度に都会で自然もあって。福岡出身の方は郷土愛が強いのも無理もないなと思います。中核都市の中でも郷土愛の強さは群を抜いてると思うのは私だけでしょうか?

  • 結婚はハイリスク・ハイリターンと言うことに気づきました

    結婚というのは、うまくいけば幸せが2倍にも3倍にもなって返ってきますが、失敗したときには、不幸が(結婚しなかったときよりも)何十倍にもなって襲ってきます。 そのようなとき簡単に離婚ができ、やり直しがきけばそれでもよいのですが、そうもいかない場合には、一生涯仮面夫婦をつらぬくことになったり、大変悲惨な人生をおくることになります。 結婚すると言う行為がハイリスク・ハイリターンであるにもかかわらず、ほとんどの人がそれをいとも簡単に選択しスタートさせています。もちろんそれであってもうまくいくことだってあります。 ちなみに心理学の分野では男女の恋愛が持続する期間は最高3年程度だそうです。そもそも男女間の恋愛感情というのは、自己中心的の非論理的な感情で、恋愛感情の延長線で結婚を乗り切る事が大変むつかしいのは誰の目にも明らかです。 「愛が結婚を持続させるのではなく、結婚と言う制度が愛を持続させるのだ。」と言う言葉があるように、恋愛感情の強さで結婚に踏み切るのではなく、結婚と言う制度の中で愛を育むことができるかどうかが、うまういくか!いかないか! の別れに道のように思えます。 そもそも結婚と言う制度について・・・それは法律上の制度のような気もしますが、人間が生きていく上で必然的なシステムのようにも思えます。 しかし、今の世の中なか、浮気・不倫・DV・仮面夫婦・・・等で悩んでおられる人があまりにも多く、結婚するという制度そのものに疑問を感じました。 皆さんは、この結婚と言うハイリスク・ハイリターンの制度について、どのように思いますか?  ご意見をお聞かせ下さい。

  • なぜ情欲を劣情とするのか?

    なぜ情欲を劣情とするのか?  人間の《情欲》をかつてクリスチアニズムは 何故かくも貶めたのか?  たとえばつぎのようにです。そこでの《魂》は 単純に広く《感性》のことだと思います。  ▲ (アウグスティヌス:情欲論) ~~~~~~~~~  魂なしには肉の情欲は存在しないから 確かに情欲を起こすことは 生きており感覚している本性の性質である。だから去勢された男でも情欲が欠けていないで 貞潔がそれを抑制しなければならない。  情欲を駆り立てる燃料が見出されない場合には 性欲が貞潔に逆らって刺激することがいっそう少ないから 苦労もいっそう少ない。しかるに性交の試みが たとえ〔去勢されているがゆえに〕それができなくとも カリゴヌスの恥ずべき行為に至らないように 慎み深さによって抑えられている。彼はワ゛レンティアヌス皇帝の息子の宦官であり 娼婦の告白により醜行の責任を負わされて 復讐の剣によって罰せられたと言われている。肉の実行はなかったとしても 〔情欲が〕肉的な情欲の渇望によって引き起こされなかったとしたら 集会の書ではそこから比喩がつけ加えられて    彼は目で見て 嘆息し 宦官のように処女を抱きしめ    かつ悲嘆している。 (シラの書(集会)30:20)  と語られはしなかったであろう。  (『ユリアヌス駁論』6:14 金子晴勇訳)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    問題(問い)は 二つないし三つあると思います。  ひとつには まづわたし個人の答えですが これも単純に《なぞの何ものかへの畏れ》の問題だと思われること。その畏れをないがしろにするなかれということ。そのためであり その意味であって 情欲じたいを取り上げるのではないであろう。あるいは情欲をおとしめること自体を意図していないのではないか。  いまひとつには この文章を書いた人じしんが つぎのようにも書いていること。少々クリスチアニズムの特殊な領域にも入りますが。  ▲ (同上 1・5) ~~~~~~~~~  かの全能者は 最初の人(アダムとエワ)からであれ その後に加えられたわたしたちの意志からであれ わたしたちに起こっている悪をその満ちあふれる恩恵によって滅ぼしている。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  いづれの問題点についても これらのことが どうして人間の思惟やその観念として また観念の世界においてこそ唱えられ抱かれ頻々と説かれ やがてはそのような共同の幻想となってしまったのか。これが 三つ目の問いです。  言いかえると 前の二つの問題点は――それらについても 解説や批判を募っているのですが―― いづれも非思考として成り立っていると思われます。しかるに そのことがどうして想像力の問題あるいは知識の問題に成り下がってしまったのか? こういう問いです。  情欲論には 落とし穴があるのでしょうか? どういう落とし穴(あるいは つまづきの石)でしょうか?  さらにあるいは ひとは――もしそうだとしたら――なぜ情欲から離れなければならないのでしょう?

  • 自己愛が叶うだけの人生

    子供のころから、自分の居心地の良さ(自己愛が叶うこと)だけを無意識のうちにも求めており、そのためなら他人の気持ちは考えずに生きてきました。 (他人のことを考えずに生きてきたことも、最近自覚しました) 年を重ねた分だけ器用にはなりましたが、それは今も変わらず、冷酷さも増してしています。 冷酷というのは、人の命をも見殺しにできる冷酷さです。 (殺すことは、ありません。殺すというのは、相手に何らかの興味なりを持っていたり、殺すこと自体に興味がなければ、しないと思われます。私は、そこまでの興味すらないのです。) もし自分と利害が対立する人間が、助けないと命を失う可能性のある状況になり、自分一人がその場に居合わせたとしたら、私は気づかないふりをしてその場を去るでしょう。 自己愛を叶えることだけを求めて生きている、冷淡で冷酷な人間なのです。 最近、そのような観点から、自分と家族を見るようになりました。 人を見殺しにするところまではいきませんが、自分の居心地の良さが大事なのは、私の父や姉も同じです。 父や姉は、自分の居心地の良さが、自分の家族よりも大事です。 母は、自分の居心地の良さより、家族や身内を大事にする人です。 自分の居心地の良さ(自己愛)を何よりも大事にし、手に入れる人生は、頑張れば可能なのかもしれません。 でも、もし生まれてくる際に、天使のような存在から、 「あなたの人生は、困難もありますが、学びも多く、自分の望むものが得られるでしょう。なお、あなたが人生で得られるものはすべて、(あなたが求めたものは、あなたが自己愛ゆえに求めたものであるから)自己愛が叶うだけのものです。」と言われたら、そんな人生、わざわざ生きなくてもいいかも(生きるのも大変だし)・・と言ってしまうような気がします。 ファウストについて書かれた本を最近読みました。 著者は、ファウストが努力してやまぬのは、自我の可能性の追求、我欲の充足、永遠なる自己存在の確認のため・・・つまり「野心」のためであり、「世のため人のため」という意識など微塵もない、と書いていました。 それを象徴するかのように、自身が取り組んできたユートピアの建設中の音に聞こえた音は、実は悪魔の命令によって人夫がファウストの墓を掘っている音でした。 ファウストと同じで、世のため人のためという気持ちは、私にはありません。 自分の望んできたもの、望んでいるものが、すべて自己愛だと気づいてしまった今では、自己愛が叶うだけの人生はむなしく感じられます。 でも、私は母のような人間にはなれないのです。 世のため人のためという気持ちが、ないからです。 世のため人のためにするべきことと、自己愛とを天秤にかけなければならない状況になったとき、前者を選ぶことは私にはできないでしょう。 世のため人のためという気持ちが自然発生的に生まれない人は、そのような気持ちを持つことは努力をもってしても、できないだろうと考えていますが、どうでしょうか?

  • 不倫の果て離婚を決意した方(男性)・・・

    家庭がありながら、ほかの女性を好きになり離婚された経緯を教えてください。 元々夫婦仲が悪くなければ、いくらほかの女性を好きでも離婚には至らないんでしょうか? 私が付き合っている彼は家族思いで奥さまとも仲がいいです。 私とは今までに無い最高の恋愛だと言っています。 それは家族愛や夫婦愛とは違う男女間の恋愛としては一番ということだと受け取めています。 この場合はやはりどこまでいっても彼が離婚することなどありえないでしょうか?

  • 辞書

    探しても見当たらないのですが、意味から言葉を探すというような辞書はありませんかね??? 所謂、言葉に表すことのできない感情だとか感覚に、本当は言葉があるとすれば知りたいです。

  • エロスとは?

    エロスとは何ですか? エロスという言葉は、文脈によって、以下のように様々な意味で語られているように思えます。(1)に限定していればわかりやすいのですが、(4)まで広がってしまうと、そもそも「エロス」って何なのか、さっぱりわからなくなります。 (1)性欲、性愛、男女間の愛 (2)男女間の愛よりも広く、人間一般への愛、隣人愛・人類愛などを含む。 (3)人間への愛だけではなく、物事への愛を含む。知識欲などを含む。 (4)もっと広げて、「生きる」ことへの情熱、あるいは、欲望全般。 結局、「エロス」って何なんでしょうか?

  • どなたか英訳していただけないでしょうか。

    どなたか英訳していただけないでしょうか。 人生は恐れではありません。 愛は平和で穏やかな心です。 平和は穏やかな心の愛です。 穏やかな心は愛の平和です。 愛はすべての罪を解き放ちます。 平和はすべての知恵です。 穏やかな心は歩いている心です。 当然、人生は恐れではありません。 家族より価値のあるものはありません。 自然を敬う知恵は人間だけにあります。 人間は石と同等です。 当然、人生は恐れではありません。

  • 弱い人間の生き方

    弱い人間の生き方 かけっこでも1位~5位が出る 5位の子が努力しても1位の子には勝てない 勉強でも学年1位と300位がある 300位が努力しても1位の子には勝てない 顔だってイケメン、美女にブサイク、ブスは勝てない 身長だってチビは高身長になれないし、貧乳は巨乳になれない しかし、人間は「共通してプライド」は持っている 弱い人間にもプライドはあるが出しても笑われるだけ、何もできないから これは学校でも社会でも恋愛でも全て同じはず プライドを貫きたいなら強くなるしかないが上記の例でそれは困難だ 唯一の方法は「自分の力量を受け入れて生きる」ことだが、それは夢も希望も無い人生だ。ゆえに25歳派遣社員の加藤容疑者(秋葉原、連続殺傷事件)や30歳ニート、27歳ニート男女が家族を殺害 なんてロクでも無い事件を起こす。恐れく彼等、彼女等も葛藤して苦しんだ結果、優しい心すら失ってしまったのだろう。それはそうだ。誰からも認められず、ただ踏まれるだけの存在なのに心はあるんだからそりゃ辛いわな。 質問です。弱い人間はどうやって生きればいいと思いますか?

  • 男女の恋愛以外の愛を歌う方

    男女の恋愛以外の愛を歌う方を知りませんか? 私は26歳女です。 恋愛にあまり興味がありません(安定した相手がいるからか… 汗) 家族愛や 親友、ペットや自然。男女の愛から外れた愛に引かれます。 そこで、男女の愛から外れた愛を歌ったほのぼのするような歌詞を書くミュージシャンをご存知の方はおられませんか? 是非おすすめの方がいれば教えて下さい! 若い(?)歌手の方は恋愛の歌が多くて少々飽きてきたというか、今はそういう愛には興味がわかなくて。(汗)歌手の方に一般的な家庭をおもちの方が少ないイメージがあります(故に書けない感じ…)。(男女の愛ばかり…) できればフォークや演歌ではなくポップな曲で…。 マイナーでもかまいません。 宜しくお願い致します。