• ベストアンサー

腕立てふせ

中3女子です! 体育の授業とかで 腕立て伏せをするんですが、 よく、ひじの関節のところが「コキッ」とか「ぴきっ」って鳴るんです。 痛みは全然ないのでいいんですが、何でなのか気になります。(体育館で響くし....) 骨が弱いわけでもないし、心当たりが見つかりません。 これの原因って何なんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

関節が鳴る人は多々おります、痛みが無ければ問題ありませんが、長期間必要も無く鳴らすのは関節に障害が起きる可能性もありますので、心配でしたら一度整形外科で受診されて下さい。

maritena
質問者

お礼

多々いるんですね、 ちょっと安心しました! まだこれからも鳴り続けるようだったら、診てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 私の場合は足ですが、レッグプレス(ひざを曲げ伸ばしして足で重い負荷を動かす運動)をすると左足のひざ関節からコキッという異音が出ていました。かれこれ1年ほど続いたと思います。放置したまま続けていたら、気がつかないうちに治っていました。

maritena
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか! とりあえず、様子を見ていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕立てをしていると・・・

    腕立て伏せをしているときにいつも肘の関節がポキポキなるんですが、これは大丈夫なのでしょうか?? それと鳴らない方法があったら教えてください。

  • 腕立て伏せをすると・・・

    わたしは特に鍛えているわけではないのですが、 以前体育の授業などで腕立て伏せをやったところ、 まだそんなにキツいと感じていない回数でも、何回かやると、 左腕の上腕あたりで何か冷たいものがすーっと流れていくような感覚があります。(皮膚の上ではなく、中という感じです) これって、悪いことなんでしょうか? 何か原因とかあるんでしょうか? 痛みも不快感もありませんが、ちょっと怖くてあまり腕立て伏せをやりたくありません。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、回答いただけると嬉しいです。

  • 腕立て伏せが・・・

    中2、女です、腕立て伏せが一回もできません・・・ 身長は142cmで体重32kgです、まったくできません、体育の授業だと 腕立て伏せを準備運動で10回しないといけないのですが・・・私だけすることができず 先生は厳しい先生で50分授業中ずっと腕立て伏せの指導をされました・・・ どうしても腕立て伏せができるようになりたいです、どうすれば腕の筋肉を鍛える ことができるのでしょうか?

  • 腕立てで肘がぐりぐり「鳴ります」

    よろしくお願いします。 私は、ひざやひじを動かす時によく「こきっ」とか「くきっ」とかいう事があります。 別に痛いわけではないですが、例えるなら割と年配の方(自分の親がそうでしたが)がそうなるように 立ち上がろうとするときにひざがこきっと鳴ったり、しばらくじっとしていたひじを伸ばそうとした弾みで くきっとなったり、とかそういう感じの「関節鳴り」する体質?ではあります。) そこでご質問ですが、上記と直接関係あるかどうかワカリマセンが、腕立て伏せをする時に肘が「ぐりぐりぐり」という風に 鳴るんです。(感覚だけでなく実際に小さいですが音も鳴ります) 痛い、というわけではないですが、いかにも関節の軟骨が「なにか」とこすれてこりこり感がある感じなんです。 つまり力を加えながら肘の曲げ伸ばしをすると肘関節がこりこり(ごりごりの一歩手前くらい)する 感覚と音が発生するのです。 これはなにか「やばい」のでしょうか? いわゆる関節の磨耗でしょうか? (でもちなみに学生時代は一度も運動部に入った事もなく、いままで本格的な運動はほとんどやってこない 体で、そういう意味では身体を酷使した事がありません) 痛くないので病院へ、という風にはいまのところ考えていませんが、最近、腕立てやベンチプレスなど トレーニングは日常的に行っておりこれからも続けたいのですが、この「違和感」がちょっと心配です。 肘のこりこり(ごりごり)感についてなにか情報をいただけないでしょうか。

  • 久しぶりに腕立て伏せをしたらヒジから音が・・・

    ダンベルでは鍛えていたのですが、久しぶりに腕立て伏せをやってみました。以前は50回ぐらいなら出来たのですが、今日やってみると結構きつく、20回ぐらいがギリギリでは?と思い10回でストップかけました。 なぜ10回でとめたかといいますと、左ひじがポキポキなるのです。まるで指の骨をポキポキならすように。腕立てを辞め、ヒジを曲げ伸ばししても音は鳴りませんが、腕立てすると鳴るんですよねぇ・・・。 こういう場合、腕立ては辞めておいたほうがいいのでしょうか?それとも、引き続きやってヒジも鍛えたほうが良いのでは? 指導お願いします。

  • 腕立て伏せの時に両関節がポキっと音が鳴ります。 

    腕立て伏せの時に両関節がポキっと音が鳴ります。  これの原因はなんでしょうか?

  • 腕立て伏せをすると曲げると肘の関節が鳴るのですが

    5歳の時に押入れから落ちて右腕を骨折しました。現在17歳です。 単純骨折だったらしく簡単な手術で済みましたが、退院する際に骨が成長すると上手く骨同士がかみ合わなくなるかもしれないといったようなことを言われました。 最近ふと思い出して右腕を曲げてみてもたまにポキポキと関節が鳴るぐらいで、重いものを持ち上げても痛みはなくありませんでした。 しかし、腕立て伏せのような肘に力をかけた状態で曲げると痛みはありませんが、必ずグキグキと鳴ります。 病院に行ってレントゲンを撮って診察しない限りは腕の状態はわかりませんが、日常生活に問題はなく、スポーツも特にやってなく、大学受験も近づいてきたのでので時間がかかるなら放っておこうと思いますが、これは放っておいたら悪化したりしますか? また、治すとしたら手術をしなければいけませんか? ギブス等を付け、たまに病院に行って経過をみるくらいで済むなら治そうかと思っています。

  • 腕立て伏せで・・・

    20代後半の女です。最近腕立て伏せをしているんですが(と言っても1日10回程度)、大胸筋は付いてきたと思うのですが、胸が垂れてきた気がします。これって腕立て伏せが原因ですかね??

  • 腕立て一回目から腕がプルプル震えてしまう

    私はそんなに力があるほうではない(男27歳で握力両腕30キロ後半)のですが、腕立て伏せをすると、1回目から腕がプルプルしてしまいます。これは、単純に筋力がないだけではない気がするのですが、なにか原因があるのでしょうか?それとも、筋力だけの問題で、腕立てを継続しているうちになおるのでしょうか?ちなみに、がんばれば15回~20回くらいまで腕立てすることができます。そのときもやはり1回目から腕がプルプル震えてしまってますけど・・・ また、ベットの中でうつ伏せでひじをついているだけでも、腕がプルプル震えてしまうことがあります。 間接がおかしくなっているのではと心配しています。また、こうなるのを、緊張しているのと勘違いされるのも嫌です。 何か原因がわかりそうでしたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 腕立て伏せの効果が出ない

    私は、男性ですが、1ヶ月前から腕立て伏せをやっているのですが効果が表れていないような気がするんです。力がないので肘をつけてやっています。腕がすごく細いので太くしたいんです。また、週に何回やり、回数を どれくらいやればいいでしょうか教えてください。