• 締切済み

車に付く水垢のメカニズムについて教えて下さい。

車のボディもさることながら、バンパー等の樹脂部は特にひどいのですが、どうして、同じ水垢なのに付き方が違うのでしょうか? 私の見解では、雨の中に溶け込んだ排気ガスなどが雨が降った後に、水分が乾燥後に付着し焼き付いたモノととらえているのですが、素材や顕著である所とそうでない所の違いが出るのが説明つかない気がします。 化学的なメカニズムで教えていただくと非常にありがたいですので、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.4

ri-papaさんこんにちは。  科学的な回答では有りませんが、回答を致します。  水垢は車の使用環境に有る埃・砂・油等(汚れ)が、水を媒介にしてボディに付着して発生します。  では何故、場所によって水垢の付き方が違うのか?これは表面の細かな傷によって変わるのです。傷の少ないガラスは水垢が発生しにくく、発生しても簡単に水洗い程度で落ちるのです。  新車時は、水垢が発生しにくいのですが、洗車を繰り返す間にボディに細かな傷が発生し、傷に汚れが溜まり水垢(縞模様)になります。  またバンパーに水垢が多いのはバンパーの表面の凸凹も汚れを溜めやすいので影響していますし、素材の違いによる塗装の硬さも大きく影響します。硬いと傷が付きにくいのですが、ボディと比べると樹脂の部分は柔らかいです。樹脂の部分は静電気により汚れが、付きやすいです。 Q:そうすると良くドアミラー下の雨スジ(水垢)も頑固なんですが、これは、そこに雨水が集中して流れる(?)から付着度が高まるって事なんですかねー??? A:ガラスは傷が少ないので汚れが付着しにくいのでそこから汚れは下へ水によって垂れて行きます。垂れていくと窓の隅から更に下へ落ちて行きます。ドアミラー付近に縦縞に付くのはフロントガラスの両端からの汚れとサイドのガラスの両方の物が合流するのでより汚れが多くなります。 以上robocutでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.3

自動車の水垢はri-papaさんがお考えのように水の中に溶解したものや分散していたもの、雨によって運ばれてきた物が、水が乾燥することによってボディー表面に置き去りにされた物だと思います。 自動車の場所によって水垢の付き方が違い、特にミラーのところやドアの下など黒く残るのは、雨水がドアの内側に入り、中のシール材などに触れた後にシール材の成分を伴って排出されているからだと思います。 自動車は雨水がガラスの隙間などから、ドアの内側に入っても、車内には入らず、結局、外に出ていく構造になっています。 又、見えないところに沢山のシール材を使っています。これらシール材の中にはアスファルトのような成分が使われている物もあり、これらが雨水と共に流れ出すと、そこだけ黒いものがこびり付きます。 汚れが顕著な場所というのは、雨水の流れの中でそこにたどり着くまでに、シール材などにどの程度触れたところを流れてきたかということが一つの理由だと思います。 一方、塗料の種類によっても汚れの付き方は変化します。表面張力が低いと、(ワックスをかけた時などように、)雨水をはじきます。 ものすごく水をはじけば、乾く前にどんどん流れてしまうので、汚れは付きにくいと考えられます。 しかし、水玉として残ると、乾燥時に濃縮されまだら模様に汚れが残ります。 逆に表面張力が大きいと(ワックスが全くかかっていない状況)水は均一に広がっているので乾いたときに汚れが目立たなくなります。 汚れにくい塗料が研究されているそうが、効果としては後者の水をはじかない方があるそうです。 しかし、一般消費者には、雨水をはじく方が、ワックスがしっかりかかっているように見えて、好まれるのではないでしょうか。 汚れの取れやすさに関しては、汚れの原因物質と塗料の性質によって左右されます。 同じ色でもボディーとバンパーでは、塗料が違いますので、汚染物のこびり付きやすさが異なることも考えられます。 バンパーは樹脂製なので、高温で焼き付けることが出来ません。よって塗料としては柔らかく、汚染がとれにくいように思います。 水垢の付着量に関しては、やはりシール材原因説が最も影響大だと思います。

ri-papa
質問者

補足

ご丁寧に有難うございます。 シール材原因説を挙げて頂いておりますが、加えて、ドアミラー内に含まれている潤滑油(作動油)あたりも関係しているように思います。これらの複合要因があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipejob
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

No.1の補足に対する解答ですけど それはすべてが水垢じゃなくて、もともと溜まっていたゴミが雨によってミラーに付着し水垢とともに乾燥して固まったものじゃないですか? どれもこれも正直憶測で答えてすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipejob
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

化学的というよりも、物理的に表面の凹凸が原因なんじゃないですかね? 水垢の付き具合は雨が乾燥するまでに、そこに付着していた雨の量にほぼ比例すると思います。 化学的に言うなら水と表面の付着度を考えるわけで、例えばワックスを塗ると、ワックスは油なので水と付着しにくいですから水垢も付きずらい。 こんな感じですか? 適当なのですみません。

ri-papa
質問者

補足

返信いただき有難うございます。 そうすると良くドアミラー下の雨スジ(水垢)も頑固なんですが、これは、そこに雨水が集中して流れる(?)から付着度が高まるって事なんですかねー???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の水垢について

    エクストレイルの黒色に乗っている者です。 最近黄砂が酷く何度も洗車をしています。 最初は自分でしていたのですがなかなか水垢が落ちません。 特にガラスは落ちなく、何度もこすってもあまり効果がありません。 どのような対処が必要でしょうか?? またせっかく洗車しても、雨がふると、洗車したからなのか 異常に水を弾き水玉のまま走行します。 そのためその水玉に汚れが付着して 水分がなくなったら 水玉の形で多くのよごれの後がついてしまいます。 水のはじき??水玉の汚れを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。 初心者なのでどなたかアドバイスお願い致します。    

  • 水垢がよく落ちるWAX&クリーナー。

    車の洗車についての質問です。水垢や排気ガスによる薄黒い汚れを落としたいのですが、今使用している液体洗剤&液体ワックスでは落ちません。先日、粘土クリーナーを使用したのですが、擦り過ぎたのか薄っすらとボディの色が粘土に着いた気がします。よく落ちる洗剤とWAXを教えて下さい。もしよければメーカー名と商品名も教えていただけたら幸いです。ちなみに私の車の色は「赤」です。

  • ピュアキーパー施工者の筋状水垢の除去

    E51エルグランドにピュアキーパーを施工しました。 ちょうど梅雨時期なのもあって、施工半日後くらいから雨に降られ、その後も雨の日が多く、先日洗車したところサイドやリアに白く筋状の水垢がかなり付いていました。 おそらくサイドのウインドウの隙間にたまった汚れや劣化したゴム分、油分などが雨が流されたり、テールライトの隙間からの汚れが垂れて付着したのだと思うのですが、なにせ通常の洗車では落ちません…。 研磨剤入りのシャンプーや水垢取りなら取れるとは思いますが、コーティングも一緒に取れてしまいます。 そこで自分でファイナル1買って使おうと考えているのですがどうでしょうか? ファイナル1自体にある程度の水垢取りの効果があると聞きますし、ピュアキーパーと同じケミカルならコーティングに悪影響もない気がしています。 この時期は洗車後そのままだと日陰でもすぐに水分が乾いてしまうので、拭き上げまで行った後、部分ごとにボディ霧吹きで湿らせてから軽く絞ったスポンジにファイナル1吹き付けて塗り込んだ後、拭き取るという方法でやろうと思ってます。 部分的にファイナル1施工するのは良くないでしょうか? 3ヶ月スパンで業者に持って行って全体的なピュアキーパーの施工はしてもらうつもりです。

  • 車のお手入れ

    車を買う時にディーラーでボディーのガラスコーティングを勧められましたが、7万数千円もするとの事でしたので止めました。 もともと不精なので洗車などもめったにしない人間ですが、久しぶりの新車なので初めくらいは綺麗にしておこうかと思い、簡単ワックス「ふくピカ」っていう商品を使って洗車ワックスの真似事をしています。(簡単なので不精な私でも、今の所は週一くらいのペースでお手入れする事が出来ています) そこで質問なのですが、今時のヘッドライトっていうのは樹脂レンズに何かコーティングを施してあるらしいですね。 ボディーを拭くついでに「ふくピカ」でヘッドライトやテールライトも拭いていますが、これってライト類にとってはプラスになるのか、又はマイナスになるのでしょうか? 液状ワックスの化学成分(たぶん石油系)の侵食により樹脂レンズの黄ばみやひび割れが起りやすくなるのでしょうか? (埃が付着したままで拭くと、擦られる事によってコーティングが剥がれて来るなど) それとも、ワックス成分の保護皮膜が酸性雨や紫外線などから樹脂レンズを守ってくれるのでしょうか? 甲虫類や鉄粉や粉塵などの酸化物は早めに拭き取った方が良い、また保護膜がそれらの付着を防ぐ効果も在ると思うので何時も一緒に拭いているのですが、本当はプラスとマイナスのどちらが方が大きいでしょうか?

  • 汚れの付着を防止または軽減する方法は?

    例えば排気ガスや埃などがたまり、そこに雨が降り濡れてまた乾くというサイクルが続くと汚れがこびりつき取れにくくなってしまいますが、簡単な表面処理によって汚れが頑固に付着しなくなる方法はありませんか?

  • ボディコート施行した車の手入れ方法について

    はじめまして 4月に新車を購入したてなのですが購入時にGPCボディコート5年保証付も含めて納車されましたが 最近になってボディ色が白パールであること+納車後2ヶ月経過し多少ですが特に樹脂部品(バンパーサイドステップ)に線上の水洗いでとれない水垢付着,ルーフにも一部うっすら「もやっと」した汚れ付着してしまったのですが トヨタのディーラからは「専用クリーナ手入れを」と言われましたが GPCシールにはNO,WAX(WAXは使用するな?の様な記述)あるのですが シュアラスタから販売されてる様なWAX成分の無い水あかクリ-ナも使用不可でカーシャンプーもしくは同等品(ママレモンを10倍位に薄めた物など)も使用不可なのでしょうか? 自分は数年前に新古車購入後に近所の手洗い洗車場にてペイントシーラント?とか言うのを施行後、車引き渡し時店側から「カーシャンプーもしくは同等品(ママレモンを10倍位に薄めた液体)で手入れし,WAX効果無いメタリックかパール用の水アカクリーナで保守し、撥水しない固形WAXがけするのが(出来ればシュアラスタの様なジワッと系)良いと聞きましたがGPCとペイントシーラント共、似たようなボディコートですが、手入れ方法がここまで違うのでしょうか? 友人はスバルディーラ(レガシー)でGPC施行してますが自分の車(トヨタ施行)の様なのとは詳しくは知りませんが内容的に少し違うらしいですがメンテナンス経験者の方ご指導願います。

  • 車の底に付着した石炭の粉について

    毎度お世話になっています。 今回もよろしくお願いしますm(_ _)m 先日の雨の日、車(トヨタ・アイシス)で石炭の積み下ろしをやっている港の近くを走りました。 水たまりの上をいくつか走ったせいか、車のボディーと底に石炭らしきものが付着してしまいました。 すぐさま洗車場にいき、ボディーのほうは綺麗になったのですが、車の底や足回りにはまだ石炭の黒い粉が所々付着しており、自分で洗う分にはなかなか全部取れそうにありません。 そこで、 (1)どんな悪影響があるのか?(理論・経験・化学的に) (2)どのように処置するのがベストなのか?(効果と金銭のことも考えて) 来月早々に車の1年点検に行くのですが、事前にいろいろ知っておきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • マフラーから出るススがボディに付着。除去したい。

    タイトルどおりです。 マフラーから出るススが後部バンパーやらトランクやらに付着して ふき取ってもなかなかキレイにならずにこびりついたままです。 ボディ色もホワイトなため汚れると結構目立ちます。 除去するための何か良い洗剤や方法などありますでしょうか? ちなみにマフラーは純正ではありません。 車種もスポーツクーペで、大排気量ターボエンジンです。

  • リアバンパーとマフラー

    宜しくお願いします。素人ゆえ、表記の曖昧さはご了承ください。 現行型クラウンのリアバンパーを眺めると、バンパー下部に四角形っぽい金属性の枠が 装着され、その奥に排気管の先端部分が見えます。レクサスLSもGSも同じような形です。 見た目には排気ガスがその部分を伝って、バンパーの広範囲に付着しているように見えます。 あれではバンパーも熱くなるだろうし、汚れるだろうし、それにマフラー自体は、かなり振動する筈 ですがら、もしバンパーと固定されているのだとしたら影響はないのか?とは素人考え・・・ 質問です。 あの「金属製の部分」の部品名は何と言うのでしょうか? なにか、効用、効能があるのでしょうか? あるとすれば、なぜ現行型マークXは、あれをやめたのでしょうか? これを質問するにあたり、ここの過去質問、その他も検索してみましたが芳しくありません。 ご教示願えれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 樹脂バンパーの傷(擦れ)の修復について

    樹脂バンパーの傷(擦れ)の修復について 本日、初心者さんの車にリアバンパーの角を擦られてしまいました。 とは言っても表面が擦れただけのようですので、 コンパウンドを購入し、自分で修復したいと考えています。 ネットで軽く調べたところ、バンパーの浅い傷の場合、 3000番台のコンパウンドで磨いた後、9000番台の物で仕上げ、 ワックスで保護するという手順が一般的のようなのですが、 爪が引っかからないような浅い傷でも、いきなり9000番を使用するのではなく、 上記のような手順を踏んだほうが修復後の出来栄えはよいのでしょうか? ボディカラーはシルバーマイカメタリックで、 擦れた部分は光沢や触り心地が他の部分と”若干”違う程度です。 また、表面に茶色い筋のような物が付着していますが、 洗った所、色が薄くなったので、相手の車の塗装か何かが付着しているのではないかと思います。 恥ずかしながら車の手入れの知識があまりありませんで、 よろしくお願いいたします。