• ベストアンサー

病気でしょうか・・・?

maikomの回答

  • maikom
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

女の子のお尻と言うことは肛門付近からの出血ということかな? ひょっとしたら肛門腺が溜まって、お尻を地面にこすりつけたりして傷つけてしまったとか? ワンちゃんには自力で肛門腺が出しずらい子がいます。もしそうなら一度病院で肛門腺を絞ってもらっては?やり方を教わればご自分でも出来ると思いますよ。

ipia
質問者

お礼

深夜にもかかわらず、ご回答をお寄せくださり、有難うございます。 残念ながら、私の住んでいるあたりは動物病院がないので、探して行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • これは何かの病気なのでしょうか???

    これは何かの病気なのでしょうか??? 今わが家では今年で10年になる犬を飼っています。 最近そのこの首(あご?)の左側に大きなしこりのようなものがあるのを発見しました。 ピンポン玉くらいのもので、触ったり押したりしても全然本人は痛くも何ともないといった様子です。 食事も残さず食べて元気なのですが、心配です。 どなたか似たようなケースで心当たりのある方や専門の方、参考にしたいので教えていただけないでしょうか? ちなみに、わが家で飼っている子は 雑種のメスです。 長文になりましたがよろしくお願いします。。。

    • ベストアンサー
  • 雑種の子犬

    子犬が生まれたんですが・・・ 今 もう4匹犬がいます 出来れば子犬を貰ってくれる人を探したいんですが 良いサイトとか無いでしょうか 生後3ヶ月ぐらいになります 雑種の真っ黒で足だけ白くて 可愛いです メスが2匹です

    • ベストアンサー
  • 出産後の生理

    5歳になるメスのチワワを飼っています。 5月24日に、帝王切開にて子犬を出産しました。 そして、おとといあたりから生理のような出血が見られます。 出産後一ヶ月と少ししか経っていませんが、出産後の生理とは、だいたいどれくらいから再開するものなのでしょうか。 たしかに、周期的に言うと、ちょうどこの時期に生理なのですが…。 子犬は一匹しかおらず、しかも生まれた翌日には死んでしまったのですが、 こういった事も関係しているのかなと、少し不安です。 病院に行こうにも、単なる生理だったら…と思い、なかなかいけません。 様子は、普段と変わらない様子で、元気そうです。 何かアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • グッピーの病気

    グッピーの頭に内出血があります。(両目の間ぐらい)だんだん弱ってきてえさも食べません。  どうやってなおしたらいいのでしょうか。 グッピーは雑種です。(メス)

    • ベストアンサー
  • これって、やっぱり病気ですか?

    九月頃、雑種の子犬を飼い始めました。 初めはそれほどでもありませんでしたが 悪臭がきつくなり、下半身毛が抜け気味で 散歩は元気に走り回るどころか、あまり歩きません。 腰がぬけた感じで歩き、背骨の腰の辺りはまぁるくなった感じ。 ドックフードは朝晩よく食べます。 でも、大きくなりません。 これって、やっぱり病気ですか? 何の病気ですか?

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月半と2ヶ月半

    最近子犬を購入しました。もともと家にいた子は7ヶ月半のオスで人見知りも犬見知り(?)も激しいので新しく飼う事にしました。 2ヶ月半のメスですが、7ヶ月半のオスがお尻を嗅いだりメスのちんちんを舐めたりします。 まだ小さいのに、オスが乗ったらどうしようかと思い目が離せません。 大丈夫でしょうか? もしそうなってメスの方がその行為で裂けてしまったりしないでしょうか? オスメスを飼うのは初めてなので心配です。 教えて下さい。

    • 締切済み
  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の歩行障害

    生後三ヶ月のメスのシーズーの子犬ですが、二回目のワクチンを接種した翌日の昼過ぎから足が痛がる様子で歩かなくなりました。トコトコと歩いてすぐお尻で座るのです。 抱いてやろうとしてもキャンキャン鳴くので、最初は足か腰を怪我したのかと思い足や腰を触って見ましたがそこを痛がる様子はありませんでした。その日の夕方掛かりつけの獣医に連れて行きましたが、そのときはキャンキャン鳴きませんでしたが同じように少し歩いて座ります。熱が40度ありワクチンの反応だろうとゆうことで注射を一本打たれて帰りました。 家に帰りゲージにいれおとなしくさせようとしましたが、あまり寝る様子もなく痛いのか、思うようにならないのがイヤなのか分かりませんがキャンキャン鳴くばかりです。餌は少しは食べますが、餌を食べたらすぐしてたウンチは昨日の午前中からしてません。水は飲みますがおしっこの量は少ないように思います。 もう一匹13歳のメスのシーズーもいます。この子犬で今まで飼った4匹目のシーズーですが、こんな事は初めてです。とにかく楽にしてやりたいのですが、どうしていいか分かりません。何かアドバイスいただければ助かります。

    • 締切済み
  • 飼い犬の元気がない

    6歳になるメスの雑種の犬の元気がありません。外で飼っていますが、日中は玄関にいます。(冷房なし) 最近、涼しくなりつつありますが、食欲もなく、元気もありません。また、歩き方も少しヨロヨロしていて、少し頻尿のような気もします。 体型は子犬のころから太り気味です。 犬の夏バテでしょうか?このような症状から疑える病気などはありますか? 様子を見て近々動物病院には連れていく予定です。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のお尻から血+足のう震え

    10歳になる、雑種のオスを飼っています。 この前の散歩後、数分して犬の様子を見に行くと、自分のお尻をペロペロ舐めていたので見てみると血が出ていました。 ダラダラと出ているわけでは無く、怖くてちゃんと見ていないのですが、お尻の周りの毛に薄っすらとピンクに染まった毛があったので血が出てるのだと確信しました。自分のお尻を舐める行為も、お尻からの出血も初めてで凄く心配なのですが、その後その様な行為は見られなくなりました。 3日後の散歩中、便が硬そうで何とか出たのですが、その後お尻を見てみると肛門が赤くなってました。充血してる様な感じです。痔なのか?とも思ったのですが、変な病気だったら怖いので教えて下さい。 後、我が家の犬は寒くも無いのに後ろ足がガクガクと震えるのです。歩き方や、寝ている時・座っている時は普通なのですが、立ってジッとしている時にガクガク震えるのですが、どうしてでしょうか。アドバイス等宜しくお願いします。

    • 締切済み