• 締切済み

空想癖について(自分で頭の中に空想の世界を作り上げ楽しむ行為)

noname#5099の回答

noname#5099
noname#5099
回答No.14

こんばんは。参加しようかどうか、少々悩みましたが、気になる質問だったので寄せていただきました。 私は9歳から現在に至るまで約15年程空想し続けています。 きっかけは寝付きが悪くて寝るまでの間を埋めるためでした。 その頃ちょうど海外に引っ越して環境ががらりと変わったこともあり、緊張感なく落ち着ける場所が自分の頭の中に限られたことと、しかもそれを楽しいと感じてしまったことが空想が癖になった理由です。 頭が他のことで動いてなければ空想状態ONです。 私の場合、空想する内容が自分のことではないので、現実世界と混同することはないです。好きだった漫画から設定を借りて、そこから広げていて、2次小説的な感覚です。自分のときもありしたが、長くは続かないです。(最初は自分でした。) 原作の性格設定はそのままなので、主人公は完全に自分ではないのですが、自分が理想的に感じている想いや行動は反映されています。ストーリーは、必ずしもハッピーエンドではありません。それどころか今のところエンドレス状態です。同じ設定でいくつも話が展開しては消え... 最初は空想も楽しかったし、「友達」的感覚だったんですけどね。いまやストレスです。たまにコントロール不能に陥り、寝付けなくなったりします。本末転倒もいいところなんですが。 空想は「自分の世界」です。 空想の世界で理想的な自分の行動を知ることは自分の嗜好を知る方法の一つではないかと思ってみたり。 私の場合、今は楽しみを通り越して現実逃避の手段になってしまったので、脱出方法模索中です。結構由々しき事態です(汗)。身体を動かすのが良いのは分かっているんですが、なかなか。ここまでくると腐れ縁と言うか、悪友と言うか。 皆さんの回答を拝見してると、空想癖が進行し、空想と現実が近付き過ぎるところに、ある種の危機感を感じ、良い距離を保とうとする力がでてくるのでは、と感じます。ストレス解消程度にとどめられればそれが一番ですよね。 さしずめ今の私は末期でしょうか...ひしひしと危機感を感じています。しかも空想していなかった頃の自分を思い出せない(^_^;) あと、ちなみに私も第三者からはまじめだと言われます。親からはボーっとしていて何を考えているか分からないと言われます。さもありなん(苦笑)。 スクールカウンセラーに相談したこともありましたが、微妙な表情をされました。相手も困ったようで。 目下悩みの種だったのでつい書き込みました。でもこの回答を描いていて改めて気付かされました。15年。はぁ~。 長々と失礼しました。しかも暗いかも...本当にごめんなさい~。

park10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕もbrown-sugar2003さんと空想を始めたきっかけは同じものだったような気がします。 楽しいと感じてしまいそれがいつまのか癖になっていく感じでした。 でも設定の主人公は自分ではないみたいですね。主人公ではなくても感情移入していく感じなんでしょうか? 僕は前にやった同じ設定でも多少の快感みたいなものは得られます。少しずつ効果は薄まりますが、また付け加えたり書き換えるという感じです(一種の麻薬や薬と同じで耐性のようなものですかね) これもbrown-sugar2003さんと同じですが 今までやってきた空想は逆にいうと自分の心理、さらには 人間の心理の根本部分がわかるという意味ではすごく 他の事にも役立てることが出来そうな気がします。 僕は今までやった空想の中でなぜその設定をやりたくなるのか全て紙に細かく書き出した事があって、それを何度も見てて思ったのが、逆にこの設定のような状況や言動を他の人たちにも現実の世界で与えてあげる事が出来たら、ものすごく幸せにしてあげる事が出来るんじゃないかな と思うようになりました。状況が全然違っても心理の部分は共通していると思いますから、そこを突くというか。 心理作戦のようでいやらしいですが これは逆に自分にとって人間関係を円滑にしていく上で ものすごい武器になると思います。 僕は今実際に役立っていますし、他にも活用方法はいっぱいあると思いますね。 これは空想を深い部分までしてしまっている方ほど たくさんの事を得られる機会があるとも言えるような 気もします。 brown-sugar2003さんも一度しっかり分析してみてはどうですか? でもそのまま帰らぬ人となってはダメですよ~! 詳しいことはわかりませんがそもそも精神病と言っても カウンセラーが患者の言動から、今までの実例ケースの中に当て嵌めて分類していって決め付ける感じなんでしょうか? もしそうだとしたら空想は多かれ少なかれ皆さんしている 方が多いようなのでその程度の差で決めるのなら、 実際には健常者との区分けは非常には曖昧な事のようにも 思えます。僕も取りようによっては病気と診断されるかも しれないですし。 それか嘘発見器のようなので調べるのかな?

park10
質問者

補足

再度すいません。 長々と書いてしまいましたが 空想に限らず悩み事や辛い事が多いときほど些細なことに敏感になっていますから、自分の今後に活かせ られる素材は内にたくさん秘めていると思いますし、 その時にしか抽出出来ない心のエキスのような物は絶対あると思います。 僕は死ぬほど悩んでいたときに、その時の気持ちとか、行動などは徹底的に分析して、逆にその悩みをいつか良い方向に利用してやろうと思っていましたよ。 お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 空想癖と頭の中の声について

    普通の人は自分の頭の中で声がする、 ということはないのでしょうか? わたしは昔から空想が大好きで 頭の中で楽しいことをイメージしたり よく自分で話を作ったりして遊んでいました 最近ふとした瞬間に誰かの声が頭で響いたりして (学校で聞いた声やアニメの登場人物が言った声など) 不安になり心療内科に行ったところ 大丈夫だと言われたのですが このようなことは普通はあり得ないのでしょうか? 空想するのが好きだったから このようなことが起こるのでしょうか? またたまに悲しくなったりすると 空想して現実から逃げてしまいます それもやめたほうがいいのでしょうか・・・ ちなみに受験生で絶対音感を持っていて 昔から音にはとても敏感でした (関係ないかもしれません) 同じ経験をされた方やアドバイスがある方は 回答よろしくお願いします

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 現実逃避の空想癖

    現実逃避の空想癖について悩んでいます。 物心がついたときから、現実ではありえないようなことを想像してしまう癖があります。 内容は、現実、または漫画の世界などに理想の自分を置いて、好きな人や好きなキャラとひたすら絡ませるといった感じです。 当方高校生なのですが、今正直あまり学校に行きたくありません。 特にいじめられているわけでもなく、割と明るく顔も広い方だと思うのですが、 本当に気の合う友人がいなかったり、その他いろいろなことでなんとなく寂しく感じています。 そのこともあってか、高校にあがってからというもの空想癖がひどくなってしまい、月に二三回学校を休んで空想してしまったり、また遅刻してしまいます。 親には頭痛がすると言っています(実際偏頭痛持ちです) 16才ですが、彼氏もいたことないですし、自分の容姿には全く自信がありません。 だからこそ、空想の中では可愛くて、頭も良く、周りの誰からも愛されるという現実ではありえない完璧理想の自分を作り上げてしまっています。 最近は、この現実逃避なしでは生きていくのが辛いぐらい生活の比重が大きいです。 空想しているときが一番気持ちも落ち着いて、やすらげます。 でも、それはとても虚しいことだと最近思い始めました。 まわりは楽しそうにやっているのに自分だけひたすら現実から逃げるのが悲しくてしかたがないです。 どうしたらいいのかわかりません、でもつらくてつらくてひたすら空想してしまいます。 周りの人には、相談できません。 人生の先輩方、また、同じような経験があるかたのお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 空想世界

    鼻で笑われてしまうような内容かもしれませんが困ってます。 自分は小さい頃から異常なまでの想像力をもっているようで、自分で頭の中で想像をすると、時たまにその出来上がった世界?に引きずり込まれる感じがします。 引きずり込まれた場合、軽くても20分、酷いと一時間近く自分がその世界から戻ってくる事はありません。想像の内容もさまざまで、これといった一貫性はありません。 これのせいで非常に困ってます、と言うのも私は大学生なんです、つまり講義中にこの状態になってしまうことがあります。寝てて夢でも見てるんじゃないかと言われそうですが、寝不足状態よりむしろ覚醒状態のほうがこの状況に陥りやすいのです。 寝不足の場合寝てますし。 なにか知ってることや、そういう病気などあったら教えていただけませんか?

  • 妄想癖・空想・妄想ついて書かれた本

    自分は昔からよく頭の中で絵空事を描いたり空想したりするのが好きでした。 過去の場面にタイムスリップして、友達の人気者になったり、スーパーマン化したり、有名人と知り合いになっていたりといった如何にも幼稚な夢です。 妄想癖というのでしょうか。 それって現実逃避にはまってるってことでこの癖は精神衛生的にヤバイのかなと思ったりしたこともたびたびあったのですが、最近詳しく知りたくなりました。 知りたいのは妄想・空想すること全般というか、その弊害があったらそういうこととか、妄想や空想にはまる人はこういう人に多いとか、なぜ空想や妄想をしてしまうのかとか、よく現実逃避の手段と言われるけど妄想や空想をしてしまうことに何かそれ以外の意味・役目・原因はないのか・・・ などなどです。 当方、文才のない平凡な高校生なので専門的なかなり分厚い本とかになってくるとなかなか内容を理解できるのか不安なのですが、何か私の興味に合いそうな本をお知りの方がいたら、是非教えてください。 もちろん本以外での妄想癖・妄想・空想の情報でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 頭で考えすぎる癖を辞めたい。

    頭で考えすぎる癖を辞めたい。あれこれ考えると 「ダメ」だという結論が出てきて人生を遠回りしてばかりです。 しかも最悪なのはすぐに行動した方がいいことだ ということに全く異論がなく、自分のなかでも同意していますが、「いざ」動こうとすると動かない自分がいます。この手の本は何冊も読みました。やらないことより、やったことの方が実は多くのメリットがあることも理解しています。 考えすぎる癖を辞めるにはどうすればいいでしょうか? 30代 男性

  • 頭の中で嫌な音がします

    ゴム底の靴がキュッキュッという感じ。 白菜の浅漬けを噛んだときのキュッという感じ。 黒板を爪で引っかくキーッという感じ。 音とは違うけれど、アルミホイルを噛む感じ・・。 夜寝ている時、眠ろうとしている時です。 ストレスだと思うんです。 実際に聞こえていない事は承知していますし、想像・空想のようなものだと思うのですが、連続的にしていて、しばらく止まらないです。耳をふさいでみたり、何か考えてごまかそうとしたりするのですが、うまくいきません。 時々なので、もがき苦しむといったような苦痛ではないのですが、嬉しくない症状?なのも事実です。 ストレスのほうは今すぐ対処できる内容では無いのですが、どなたか、こういった「頭の中で嫌な音」の対処法があったら教えて頂きたいです。 幻聴(人の声)とか、耳鳴り(キーンという音)とは違いますよね・・?

  • 白昼夢を見る、もしくは空想癖のある人

    どうもです。 私は、幼児のころからかなりヘビーな空想癖を持っておりました。学校の授業を受けつつ白昼夢に浸るなんてのはほとんど日常的にあり、その他登下校での歩き途中に浸り、なんとなくボーっとしてる時に浸り、本を開いたまま浸り、寝床の中で浸り、まあ起きてても寝てても夢の中にいるような意識状態でして、多少はマシになった今から考えると、よくぞまあこれまでこれでやってこれたもんだと感心します。 とはいうもののこの傾向はかなり長いこと続き、正直今も普通の人よりかは夢想傾向は強いに違いないと思います。 少しでも気を許すと、目の前に開いた本の活字を眼だけで追いつつ頭の中は別世界・・・みたいな状態におちいる事もしばしば。今はもう自己嫌悪やあせりを通り越して、なかば諦めの境地です。 ものの本によると、頻度の差はもちろんありますが、健常な人でも結構日常的に白昼夢に浸ることが観察されるそうなんですが、実際の所はどうなんでしょう? いわゆる「普通の人」でも、たまにならやはり空想にふけるものなのでしょうか?私も意外とそうだよん、という方、お気軽にカキコ下さい。 私の予想では、男女から言えばやはりこの傾向は圧倒的に男、それも10~20代に偏ってそうだと踏んでいますが、女性ではどうなのだろう。 長くなりましたが、よろしくー

  • 頭の中がぐるぐる・・・集中力が続かない??

    私はいつも頭がフル回転という感じです。 何もしていない時でも、こんなことあったらいいな~っという空想にふけっていたり、ひどいときだとぶつぶつ独り言を言ってしまいます。 片付けや、一度に何かしなければならないときも、集中力が続かないのでなかなか進みません。 ぞうきんがけをしなくちゃ→ぞうきんが見つからない→戸棚かな?→あ、その前にクローゼットをなんとかしなくちゃ→そういえばいらない服片付けなきゃ→ついでに古本もまとめよう→そういえばほしい本があったんだ→ネットで注文しよう→その前に机の上を整理しなくちゃ→そうだ、小物入れを買ってくれば整理できるかも→出かける→片付かない という感じなんです。自分でも、ひとつひとつやらなくちゃっていうのは思うんですが、目につくとどうしてもそちらに行ってしまうんです。 昔からこんな感じで片付けが苦手でしょうがなかったです。 宿題などもやった記憶がないし、どうしてみんなできるのかが不思議なくらいです。 現在は大学生で比較的生活に余裕があるので、片付けも土日をかけてなんとかできていますが、就職したときにどうなるかが不安でたまりません。アルバイトをしたことがあったのですが、簡単な作業でも頭の回転が追いつかず、ストレスで不眠症になってしまい、それ以来していません。がやがやしたところもどうしても苦手で、集中力が続かないのです。 こんな感じでまともな生活が送れるとはとうてい想像できないのです。 これって何か病気なのでしょうか?? だらしないだけなんだとは思いますが、どうにか自分の生活を立て直したいです。何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 自分の頭の中で起きたことについて質問します。

    実は、自分の頭の中で起きたことについて『メンタルヘルス』カテゴリに質問したくなったので質問してみることにしました。 僕は、下記の【A】~【D】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、具体的に言うと、ペン先を出していた状態を「戻そうとした」が一時的にその行為ができなかった、クリアファイルを裏返してレポートの表側を読もうとした動作ができなかった、その場で体が固まってしまった、文字を書こうとしても書く気が失せていた、ごはんが食べられなくなった、お茶などの飲み物が飲めなくなる、浴槽から出られなくなる、寝た状態から起きようとしても起きれなくなる、寝相を変えられなくなる、ベッドで横になっているときはまるで金縛りみたいになってしまう・身動きがとれなくなったなどが起きたということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】僕は「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉が浮かんだ。  その時「ある」という文字もくっきりと心に浮かんだが、その文字はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで心に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。この置き換わりは強引なものであった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 僕は【A】~【D】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連して起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。