• ベストアンサー

住宅の外観選び

現在新築の外観で悩んでいます。 外壁材(サイディング)の資料等取り寄せたりネットで色々見ているのですがなかなか決まりません。 実際にサイディングを見れて、例えばツートンにする場合は組み合わせて見てみたり、パソコンで組み合わせてみたりとか出来る所ありませんか?クボタやニチハなどのショールームに行けばそういった事が出来るのでしょうか? 写真だけではよく分かりませんし、実際に見てみたいのです。ご存知の方教えて下さい!!外観は絶対失敗したくないので慎重に決めたいと思っています。

noname#11713
noname#11713

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.2

私は下記のように進めました。 1から3は結構いっぱいやりました。 1.イメージ作り 自分のイメージに近い家を探したり、パソコン  ソフトで外壁シュミレーションしたりして  ラフなイメージを考えます。  サッシや屋根の色、周囲の家との調和も考慮。  夫婦間での意見すりあわせも大事。 2.サンプル入手  まずは候補のサンプルを取り寄せましょう。  小さいけど多少イメージはつかめます。  型番は限られますがニチハやトステムなどメーカー  ショールームで現物を見ることもできます。 3.イメージ図の作成  家の立面図はありますか?  あれば型番や組み合わせを決めてニチハなどメーカー  にイメージ図を作ってもらえますよ。(もち無料) 4.見積もり依頼  決断のとき。。 少しでも参考になれば幸いです。 うちは決めるのに妻が4ヶ月位悩んでました。 納得のいく外観にできると良いですね~

noname#11713
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 3番とっても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • hiropon77
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

普通に営業マンに今建設中の現場につれて行ってもらったり自分の理想に近い物件などもあれば連れてってくれますよ。

関連するQ&A

  • 装飾幕板、カラートリム、カラー出隅の施工例

    装飾幕板、カラートリム、カラー出隅の施工例の画像を探しております。 現在新築中で、外壁はニチハのサイディングを考えています。 ニチハのショールームには行ったのですが、その時点では外壁のみ 見学して、その後に上記の装飾部材を使用してみたらどんな感じになるのか、と思ったのです。 ニチハのHPにも施工例はほとんど載ってないし、外壁で東京のショールームに行った時も外壁の施工例自体もひとつもない有様で期待できません。 どなたかニチハの装飾部材の施工例を知っている方いませんか。 画像などで見れるとありがたいです。 またはニチハ以外でも参考にしてみたいので情報ありましたらお願いいたします。

  • 塗り壁(菊水化学グラナダ)かサイディング(12mm)か・・・

    新築の外壁で悩んでいます。 当初はサイディングの方が耐久性がありそうだ、と思って決めていたのですが、ニチハのショールームで12mmのサイディングを見たところ、どうも安っぽいものしかなく、どうしようかと迷ってしまいました。 標準使用がニチハの12mm、もしくは菊水化学のグラナダシリーズということで、今は塗り方によって様々な表情?の出る塗り壁の方にぐっと気持ちが傾いています。汚れも目立つのかもしれないですが、個性的なコテ仕上げもいいかな、と思っています。 ニチハの12mmサイディングと菊水化学のグラナダシリーズを比べるとどちらがいいのか、ご意見をうかがわせていただければ、と思います。

  • 外壁の色が違う

    外壁の色が違う 大手HMにて新築し、既に完成。最終手直し・清掃を残し、一週間後に引き渡し予定です 先日、足場が撤収されて、外観を直接初めて見ましたが、ショールームで選んだ外壁の色とは微妙に異なり、くすんでいます サイディングに塗装する仕様ですが、見本の素材そのものの色と、実際建築に使用するサイディングの色が異なっており、塗料の品番は間違っていなくてもというか、間違いないと絶対に見本と同じ色にはなりません 打ち合わせ時には、見本とサイディングのベースの色の影響が出るという説明はありませんでした ショールームの見本に極力近い色になるように、サイディングのベース色の影響も考慮した塗装を選んでもらって、無償で塗り直ししてもらうことは可能でしょうか?

  • サイディング16mmと14mm、混合で使えますか?

    現在、新築木造住宅の外壁選びをしています。 一応、14mmのサイディングを使用する予定なのですが、今日、参考に新しい団地の新築の家を見てきたら気に入ったデザインの家を見つけました。 最近、サイディングのカタログを良く見ているのでそれがニチハのサイディングだと分かりました。2種類のサイディングを使用しているのですが明らかに16mmと14mmのサイディングを使っているようでした。 でも、サイズの違うサイディングって一緒に使えるものなのでしょうか?厚さが違うのに・・・・・・ 写真をUPしましたが白い方がニチハの14mmサイディングのソフィアウオール調でグレーの方がニチハ16mmサイディングのマッシュボーダー調だと思われます。

  • 建物の外観について。新築一戸建てを購入して1年が過ぎました。当初は外観

    建物の外観について。新築一戸建てを購入して1年が過ぎました。当初は外観についてこだわりはなく、標準のままでモルタル吹きつけ・玄関周りのみアクセントにレンガ風のタイルが貼ってあります。 家を持つと他の家にも興味を持つようになり、素敵なサイディングやツートーンの家に憧れるようになりました。なんでオプションで外観にこだわらなかったんだろうと後悔さえしてしまいます。塗り壁を左官仕上げにしてもらっただけでもかなり違ったはず・・。ワントーンの吹きつけの我が家が一昔前の古い家に思えるようになってしまいました。 そこで、思い切って外壁のイメージチェンジをしようかと考えているのですが、いずれやってくる時期まで待った方がいいでしょうか?今は「隣の芝が青く見えて」願望が強くなっているだけかもしれませんが・・。主人は「若くして購入したから少なくとも外壁のメンテナンスは3回必要。当初からお金をかけてグレードアップするのも、メンテナンスの時にイメージチェンジするのも同じ。それならあとからした方が良いに決まってる。趣味も価値観も知識も技術も変わってくるんだから・・」と言います。標準仕様にしたことをプラスに考えろと言われました。それでもどうしてもこの家が気に入らないならまた相談しよう、と。 皆さんならどうしますか?

  • 新築 外観のデザイン(サイディング)について

    専門用語とか全くわからないのですが・・・、 最近の家(に関わらず?!)って、外壁の一部 色や素材の違うサイディングをデザインされている家が多いですよね。 添付写真のように、 縦にライン(太いものから細いものまで)のある家はよく見かけるのですが、 横にボーダーがあるのって変でしょうか?(写真の赤い部分のように) あまり見かけないというのには、 汚れやすい・剥がれやすい・家が小さく見える・・・・などなど 何か意味があるのでしょうか? 近々新築の家の外観を決めなければならず、困っています。 建築家さんなどから見て、何か意図やアドバイスがありましたら お伺いしたいです。宜しくお願い致します。

  • レンガ色の外壁

    こんばんは。 この度新築することになりました。 外壁のイメージは固まりつつありますが、それをカタログでみるとどれを選んでよいのか悩んでいます・・・。 赤いレンガ色の外壁を1階部分に張りたいのですが、お勧めのメーカーなどありましたら、お教えいただきたいのです。 カタログは、ニチハとクボタ松下を見ています。

  • 無塗装のサイディングを探しています。

    現在新築中です。 サイディング(外壁)について、希望の色がなかったので塗装することにしました。 ニチハの無塗装のサイディングで勧められたのが、いまいち凹凸感がなく、イメージと違います。 他のメーカーで無塗装のサイディングはありますでしょうか?

  • 新築の外壁について教えて下さい。

    新築の外壁についてですが、ニチハのオペリアシリーズと言うサイディングを薦められています。 汚れとか傷等は付きやすいのか全然わかりません。 今、考えているのが明るい白系を考えています。 いろいろ有り何を選んでいいのかわかりません。 サイズ16*455*3030 金額は¥7980のサイズを選んでくれと言われました。 宜しくお願いします。

  • 屋根・外壁材の耐久性について

    今度新築をする者です。 できるだけランニングコストを抑えたいと思ってます。 屋根や外壁の塗り替え費用が長い目でみると 馬鹿にならないと思い、現在何にしようかと悩み中です。外壁はニチハかクボタ松下のサイディングで考えています。予算が合えばマイクロガードか光触媒が希望ですが、ニチハとクボタ松下だとどちらがもちがよいでしょうか?どなたか教えていただけませんか? また、屋根材はモニエル瓦か三州瓦にしようと思っていますが、 予算の関係でどうやらモニエル瓦になりそうです。 塗り替えはしなければならないようなのですが、 どの位の年月で塗り替えをすればよいものでしょうか? またその時の費用は40坪程度の住宅でいくらぐらいかかるのでしょうか? セメント瓦などもあるようですが、そもそもモニエル瓦っていいのでしょうか? できるだけランニングコストをかけたくないので、 どうぞ、よきアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。