• ベストアンサー

os8.6-powerbook1400.booster233システムクラッシュが!

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.1

MacOS9までなら単純コピーでOKなんで(OSXはアクセス権とかが厳格なので×)、 パーティションを切ってOSをクリーンインストールし各種アプリなどを入れた状態(完全動作状態)にし、 CD-ROM起動させてOSをインストールしていない方のパーティションにインストールしたパーティションをコピーしておいて(できれば外付けSCSI-HDDとかにも)、 トラブル時には書き戻せばOKじゃないかな。

senn77
質問者

お礼

御指摘有難うございます。 ここ数日間非常に不安定な動作が起き、とうとう起動しなくなり、CPUを交換しました。 只今調子よく動いており、昨日HDDの初期化をひさしぶりに(涙)した折りパーティションを複数作ろうと思いましたが、時間が無く、すぐさま元の状態に戻してしまいました。 次回は、作ろうと思っております。

senn77
質問者

補足

ありがとうございます。日曜日にパーティションを一度トライしようと思いますが、HDDが1.3Gしか有りませんが大丈夫でしょうか?現在はLANで別なマックのHDDを保存用に利用しております(安いので!)m(_ _)m どのあたりまで出来るか分かりませんが、また補足致します。

関連するQ&A

  • PowerBook OS8.6のシステム情報

    最近PowerBookを頂いたので、システム情報(CPUやHDD)等のスペックが知りたいです。 ネットで調べたところ、Appleシステム・プロフィールというので見るようですが、林檎メニューの中にそれらしい項目がありません。 あるのは「このコンピュータについて」です。 どこで見たら良いのでしょうか? PowerBook2400c/240 OS 8.6 です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSがいきなりクラッシュ!?

    OSがいきなりクラッシュ!? 普通に使っていたら、いきなりOSが閉じブルースクリーンなりました。 OSは立ち上がるのですが、1,2分でブルースクリーンになります。 セーフモードで立ち上げましたが同じ現象です。 デバイスマネージャで確認しましたが不具合はないようです。 PCがかなり古く(8年前くらいに購入)で、HDDは2度交換済みです。 最終HDD交換は今年の4月くらいに交換しました。 もし簡単に直るようでしたら直してたいのですが、面倒な作業が必要であれば、OS再インストールしようかと思っております。簡単になおる処置が見つからない場合はは明日OS再インストールを予定してます。ブルースクリーンの画面を撮影したので、添付しておきます。 PC環境 OS:WinXP Professional Sp3 CPU:Pen4 2.9G  MEMORY:2G HDD:500GB   っと言うか、PCがかなり古いので、いい加減交換しろって事でしょうけど、とりあえず、使えるならまだ使いたいと思い復旧できたらとても助かります。。。 この回答にお答えしていただける方なら、そうだと思いますが、やっぱりPCとインターネットの存在は大きく、このPCを復旧できるかできないかはとても大きな事態なのでどうか、お助けいただけると助かります。なにかいい手段をお分かりの方どうかご教授のほどお願い致します。また、当方セカンドPC(ノート)にて現在こちらにアクセスしておりますが、お返事が遅れるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • RAID 0 でHDDがクラッシュしたら?

    現在GIGABYTEのGA-8PENXPというマザーに、120GBのHDDを2台RAID 0でミラーリングしています。 初めてのRAID構築で、OSのインストールに2日かかりました(笑)。 色々と試行錯誤しながら、なんとかインストールも終わり、稼働している状況なんですけど、この状態で万が一、2台のHDDのうち1台がクラッシュしたとして、その場合、どういった状態になるんでしょう? パソコンは起動しないが、クラッシュしたHDDを交換するだけで元の状態になるのでしょうか? それとも、クラッシュしていない1台のHDDで、起動までできるのでしょうか? また、現在使っているHDDが店頭から姿が消えた時、別のメーカー、型番であっても、同じ容量ならば使用しても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PowerBook G3起動しません・・・

    眠っていたPowerBook G3 Pismo 400MHZ 190MB 6Gをネット専用に使おうと思い起動したところ、動きが悪く、起動しなくなってしまいました。HDのクラッシュかと思い、IBM製の16GのHDを買い、手持ちのiBookでOS10.2をインストールしてからPowerBook G3に内臓させました。初めの画面のりんごマークが出て、その下で時計のようなマークが動きはじめるのですが途中で止まってしまいます。いつも同じ所で止まります。 あと、止まると同時に画面上にテレビの砂嵐のようなラインが5cm位の幅で入ります。 何が原因なのか全く分かりません。 OSのインストールの仕方でしょうか、ロジックボードのクラッシュでしょうか・・・ どなたかお分かりになる方、助けてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDがクラッシュしたのでしょうか

    ウィンドウズmeでスカジーの外付けHDDをつかっています。外付けのHDDにアクセスしてる途中にOSがフリーズし再起動したのですが外付けHDDを接続すると 起動時にフリーズしてしまいます。接続をはずすと 問題なく起動します。HDDがクラッシュしたのでしょうか

  • PowerBook G4のOS

    PowerBook G4(M8760J/A)を購入した。Pantherにしようと思ってCDを入れて再起動したら白い画面になり、Boot ROMがなんかとかという字が出てPantherのCDが起動しません。 添付のCDから起動します。 Appleのサイトを見てもそういうようなファームウエアのアップデータが見あたりません。 PowerBookって添付のCDからしかOSはインストールできないのでしょうか? それとも、ファームウエアのアップデータがあるのでしょうか? あれば教えて下さい。 今、非常に困っています。お助けを!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerBook G4 '12のOSを戻すには?

    手持ちのPowerBook G4 '12のOSを現在の10.4から製品に付属してきた10.2に戻したいのですが、DVDから再起動しようとすると、起動途中で「リセットしてください」のメッセージが表示されてしまいます。PRAMクリアも効果無しでした。 どなたか有効な対処法をご存知ないでしょうか? なお、HDDの10.4からなら普通に起動されます。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS XとOS 9のインストール

    いつも参考にさせてもらっています。 G4 MDD Dual 867MHz で2台のHDDにそれぞれOS 9.2.2とOS X 10.3.9をインストールしていて OS XのHDD容量をあげるために交換を考えています。 1.OS Xのインストールは本体付属のリストア、インストールCDではなく   10.3 Pantherをインストールしても問題ないでしょうか。 2.OS 9はHDDを初期化し、現在のものをコピーしようと思います。   その時に、もともとのOSが1台のHDDにインストールされていたときの  「Desktop(Mac os9)」というファイルを入れているのですが   このファイルははずしても問題ないでしょうか。 このMACではOS X か OS 9からの起動でClassic環境での起動はほとんどないです。 未だにOS X 環境は不慣れです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自作PCのクラッシュについて

    こんにちは。業者の方にも相談しましたが、解決しなかったのでここで質問させてください。 半年ほど前から、自作のデスクトップPCがクラッシュしてしまう問題を抱えています。 以下スペックです。 OS : win7 cpu : intel core i7 2600k マザーボード : ASUSTeK P8H61-M LX2 R2.0 メモリ : DDR3 4GB PC3-10700 GPU : ATI Radeon HD5670 数年前に友人に頼んで組んでもらいました。その後、去年電源部分とマザーボード、2枚刺しだったメモリが1枚壊れたことがあり、業者に頼んで壊れた電源とマザーボードを新調してもらったことがあり、現在は上記のようになっています。 具体的には、PCを使用している時に、前触れなく急に電源が落ちて再起動 → reboot and select proper boot device のメッセージが出て、以降起動できなくなってしまいます。 対処として、HDDを別のPCに外付けHDDとして接続し、中のファイルを2、3回開いてやるとまた起動できるようになります。が、しばらくするとすぐにまたクラッシュしてしまいます。その頻度は、数時間でクラッシュすることもあれば、1日数時間の使用で4、5日持つこともある といった程度です。しかし、1日以上長時間起動しっぱなしにしていると、ほぼ間違いなくクラッシュします。また、動画を見るなど、重い処理をすると落ちる事が多いです。 HDDの問題かと思い、新しくHDDを購入し、OSを入れて使用していましたが、すぐに同様の問題が起こってしまいました。よって、HDD以外で問題が発生していると考えています。 メモリの問題かとも思いましたが、windows備え付けのメモリチェックを行ったところ、異常はありませんでした。考えられる原因としては、どのような所がありますでしょうか?部品を買い換えて治せるのであれば治したいのですが、何を変えれば良いか分からず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 10.4のPowerBook G4 に10.2で再インストールしたい

    10.4のPowerBook G4 に10.2で再インストールしたい PowerBook G4 867MHz (A1010)を利用しています。 現在OSX10.4.11がインストールされています。 これをすべて消去して、OSX10.2または10.1.3をインストールしたいのですがCDROMから起動しません。 CDを入れてCを押しながら電源を入れても、スマイルマックと?マークが交互に出て、そのままHDDから起動してしまいます。 10.5のCDからは起動できたのでハードウェア的には問題が無いのではと思っております。 どのようにすればOSX10.2または10.1.3から起動できるでしょうか? 上記のCDは純正のパッケージ品です。