• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PowerPointで図形の既定を変更できない)

PowerPointで図形の既定を変更できない

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

2003では可能でしたが、2010は使っていないので、分りませんが。 別の方法で回避されてはいかがでしょう。 それらの図形を描き、任意の設定をしてから、テンプレートとして 保存すれば、「新規作成」で出せます。 単に、それを普通のファイルとして保存し、使うときに開き別ファイルに コピーするなり、「新規保存」しても良いと思いますが。

supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PowerPoint2007で図形を「変更」するには?

     PowerPoint2007で、 一度作った図形(長方形、楕円等)の形を「変更」するには、 どうしたらよいのでしょうか? 2003では、左下のアイコンに「オートシェーブ」などというものがあり、 変更ができたのですが、 2007では、どうしたらいいのかわかりません。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • エクセルの図形描画のフリーハンドの透明の線を色つきにするには?

    エクセルの図形描画のフリーハンドや曲線で線を引くと、透明になってしまいます。途中経過がわからず不便しています。解決法をお教えください。

  • PowerPointで作った図形の名前を変更したい

    PowerPointで、図形描画を使い四角を作りました。マクロの記録でそれを選択すると、 ActiveWindow.Selection.SlideRange.Shapes("Rectangle 88").Select と出て名前が「Rectangle 88」だとわかりました。 この図形の名前を「shikaku1」に変更する事はできますか? また、マクロの記録を使わずに名前を確認する事はできますか?

  • Word--オートシェイブの既定値

    Wordです。 テキストボックスの周りの線が要らないので、テキストボックスの書式設定で線なしに設定します。 (ほとんどのテキストボックスは線が要らないので、)右クリックして「オートシェイブの既定値に設定」を選びます。 すると、次からはテキストボックスを描くと、線なしのテキストボックスになります。 問題なのは、テキストボックスだけでなく他の図形(たとえば直線)も線なしになってしまいます。 テキストボックスの既定値だけを線なしにして、他の図形は線ありの既定値にしたいのですが、どうすればよいですか。 (Word2000)

  • 図形の中に文字を書く書式変更について。

    図形の中に文字を書く書式変更について。 XP。エクセル。新らしいブック、既存のファイルとも図形(四角・楕円・オートシェイプの同様図形)内に文字を書く場合、[書式設定]ー[配置]の既定書式は『ヨコ書き』です。ところが、今開いているファイルは、同じように図形に文字を書こうとすると『タテ書き』が既定書式になってしまいます。どの図形を選んでも、またシートを換えてもやはり既定書式は『タテ書き』です。もちろん[書式設定]-[配置]で個々の図形の書式を変更することはできます。そこで質問なのですが、このファイルの基本?書式を初期設定の『ヨコ書き』に直すにはどうしたらいいでしょうか?どこかの設定を『ヨコ書き』から『タテ書き』にしているんだと思うのです。初心者ですので、ツールバーのなんというボタンから入り、どのメニューをクリックするのか、操作手順を省略せずに教えてください。お願いします。

  • PowerPoint で作図を再現したい

    PowerPoint 2007 で、アニメーションを使って作図過程を再現したいのですが、どうしたらいいでしょうか。フリーハンドで描いた円を、プレゼンテーションのときにその円を描くところを繰り返して見せたいのです。「軌跡」というのがそれかと思ったら、これは描いた軌跡に沿って、ある図形を動かすというものでした。そうではなく、描画過程を再現したいのですが、やり方が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • PowerPoint2007,図形の線の色の初期設定

    PowerPoint2007での図形の線の色が,初期設定(?)では薄い青色になっています。 図形を描いた時,はじめから黒にしたいのですが,設定変更の方法をお教えください。 (その都度色を変更する方法ではありません)

  • 図形の問題が子供におしえられません

    12x9の長方形の中心から1x8の長方形をきりぬいてできた図形に2本の線をいれてそこできりとり、組み合わせ正方形をつくります。 どこに線をいれたらいいでしょうか?

  • Wordでの図形使用について

    私はOffice2003のWordを使用しています。OSはXPです。最近気づいたのですが、文章の一部の文字に、四角形や楕円形を図形描画で重ねることができなくなってしまいました。 できれば強調したい数文字を楕円で囲いたい文章があり、以前なら、図形描画のなかから楕円をクリックして、十文字のカーソルで対象となる文字を囲み、「順序」で「テキストの背面に」を選んで出来上がりでした。 ところが、今日久しぶりにそれを行おうとしたら、やってもやっても楕円は文章の一部に挿入されてしまい、文字に重なってくれません。 数日前に、「ツール」で基本となる字体と文字の大きさを変更したくらいしか、設定部分をいじってはいません。 どうすればよいか、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 左右対称の図形ってどういった図形ですか?

    左右対称な図形と言うのはどういった図形なのでしょうか? 例えば、正方形があったとします。 その中心を通るように、中心線を引きます。 そうすると、ちょうど半分に右と左で分かれますよね。 その右側と左側に出来た長方形の中心を通る、 右肩上がりの斜め45度の短い線を引いたとします。 全体の正方形を中心線で折り紙のように折ったとします。 そうすると、左右の線は×となりますよね? もし、左右どちらか一方を、右肩下がりで線を引くと(中心線をまたぎ八のような感じ) 中心線で折り曲げた時に、重なりますよね? これが左右対称なのでしょうか? もし、どちらかがずれていて重なり合わなかったら、 これは左右対称ではないとなるのでしょうか? -------------------------------------------------- それとも、この中心線で右と左を切り離し、 例えば、左側をそのまま右へスライドして、右側に重ねたとします。 八の例えなら、重ならないですよね? 同じ右肩上がりの斜め45度線なら、重なりますよね? 重なりあえば左右対称なのでしょうか? 左右対称とはどういったことでしょうか? 宜しくお願いします。