• 締切済み

アメリカに住む両親の介護について

kaiketuzoroの回答

回答No.1

その逆で、両親を日本へ呼び戻すことは、考えないのでしょうか? そのほうが、事がうまく進み、より、スムーズな展開になるんじゃないでしょうか? それとも、それができないなんらかの、理由でも?

peachkid
質問者

お礼

ありがとうございます。 義父はアメリカ人で、去年脳梗塞で倒れたばかりの上にsocial securityをもらっているので、今、日本にて生活はまず無理だと思います。母もアメリカに20年以上住んでいて、今から生活を変えるのはまずリスキーですし、両親の為にはならないように思います。きっと、ご自身も私と同様の立場であれば、お分かりになると思います。。

関連するQ&A

  • アメリカに住む両親の介護についてのビザ取得

    B2ビザの取得か、または介護で行くということ、いつかないことの証明を持って再入国という判断を迫られています。 決定しきれません。どう思いますか? 前回質問をした際に、とても親切に答えてくださった方がいたので、引き続きやりとりをさせていただこうと思ったのですが、この知恵袋に質問がだしたのが始めてでやり方を分からずに、終了になってしまいました。 引き続き、アドバイスがあれば、お願いできませんか? もう2年間もぎりぎり88日滞在で行ったり来たりを繰り返し、子供が私たった一人しかいない上に義父が脳梗塞で去年倒れ、保険はあったもののまだ支払いがあり経済的にもぎりぎりです。母は内臓疾患やリウマチ、神経症を患い、二人とも運転もできないので、主人と貯金を崩し、また他の家族のサポートをもらい世話をここまですることができていました。ただ前回入国の際に行き来が多いので、疑われ、きちんと話はできたのですが、警告を受けました。質問に答えてくださった方はB2ビザを申請し、却下された場合、今度はビザ無しで入国することができなくなるので、書類等を揃えて入国したほうがいいのでは。。というかその二つの選択しかないのでは。。と言われ、私達もそう思います。 ビザ拒否された場合、来れないというのは本当に困ります。私の大切な両親に二度と会えなくなるように気がしてしまいます。もし、義父の病院からの手紙、私達の残高は非常に底をついてきているので、主人のお父様に残高証明書とサポートレターをお願いし、また帰る場所となる私達のアパートの証明書、私の両親からの手紙、主人が帰った時に働こうと思っている会社の書類などとにかくいつかないという証明ができるものをありったけ用意しようと今、必死で主人と集めています。 やはり数ヶ月は間を開けて入国したほうが良いですよね。。 自分の親の世話なのに、こんな風に。。。仕方がないことですね。 でも、頑張らないといけないので、どうぞお力をください。 お願いします。 ps 義父がアメリカ人ですが、既に私は結婚しているとい事と年齢も40歳なので、これからグリーンカード申請をしたとしても約8年はかかると言われました。

  • アメリカ入国の際の提出書類

    学生ビザでアメリカに行きます。 入国審査の際に見せる書類で質問があります。 パスポート、ビザ、I-20、SEVISレシート、銀行残高証明のほかに何かありますでしょうか?語学留学ですが成績証明も持って行こうと思います。 詳しい方教えてください!

  • アメリカ観光visaについて

    私は他国で入国拒否履歴があり、パスポートが最近限定旅券となりました。アメリカに旅行計画を経ててしまっていて、あわてて最近観光visaの申し出をしました。estaは申し出はしていませんが、visaの方が安心だと思い、申し出をしました。アメリカ旅行は向こうに住んでいる友達の家に訪問する予定だったので、友達からも手紙を書いてもらいましたが、visaは下されませんでした。 たぶん私の入国拒否の原因が悪かったからだと思います。。。ちなみに、入国拒否の主な原因は観光visaにかかわらず、その国で仕事を探していたのが荷物チェックによりばれてしまいました。 アメリカvisa再度申告もできると言われましたが、友達に手紙も書いてもらっていたし、そのほか提出する書類が思い浮かびません。友達の家族に頼めば家族からも手紙を書いてもらえそうですが。。。。。 たとえば再度申告再度申告するとしたら、どのような書類がvisa許可につながるのでしょうか。。。?? そして、visaが下りなかったということは、estaも下りないということで、アメリカには最低私の入国拒否期間がかいじょされるまで当分の間は入国できないということでしょうか?? どなたか、私と似たような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • アメリカに語学留学!残高証明について教えてください。

    こんにちは。このサイトにはいつもお世話になっております。 アメリカF1ビザ申請時に必要な残高証明について聞きたいことがあります。 (1)I-20を申請時に学校に見せる証明と、F1ビザ申請時に大使館に提出する証明と、同じものでなくてはいけないのでしょうか? 実際、学校を申し込む時期と大使館に行く時期は微妙に違うため、この「微妙な期間」に貯められる金額も馬鹿にできないと思うのです。 そのため、大使館に提出するほうは語学学校に提出するそれより多少増やせると思うので、違う証明書でも良いということだと助かるのです。 (2)書類上、留学費用は、父と私自身が負担することにしようと思っています。その場合は、私の残高証明書と父の残高証明書の2通を提出してもよろしいのでしょうか? 「書類上」とわざわざ書いたのは、実際は私が貯めてきたお金で留学するのですが、父が手助けするということにしておいたほうが、日本とのつながりが有る人みたいな印象を持ってもらえる気がするからです。 どなたか分かる方お願いいたします。

  • 両親の介護について

    義両親を介護しています。 義父は脳梗塞で左半身がほとんど麻痺。 どうにかベッド、車椅子、トイレの移動ができる程度。 現在週4日デイケアに通ってます。 短い時間なら立っていられますが、反面ちょっと体調を崩すと、ベットから起き上がることも困難になります。 昨年暮れあたりから運動能力の低下が著しく、起き上がれない。 車椅子に乗るときに失敗して転倒というかそのまま床に座り込んで動けないという状態が増えてきました。 若干認知症の症状あり(これはひどくはありません)。 義母は数年前に肺炎で入院した後、一時的なボケ症状、脚力の低下。 転倒による骨折で左股関節は人口骨頭が入ってます。 麻痺というわけではありませんが、自分の体重を支えるのがやっとで、トイレなどは調子の良い状態の義父よりも手がかかります。 昨年、部屋でしりもちをついたため脊髄にひびが入り、入院の後介護センターに入所していました。 義父がデイケアに通っているところです。 義父を家で介護するか、入所させるかと悩んではいたのですが、一応入所申し込みをしていたところ、ベットの空きが出たようで今週から入所ということになりました。 反対に義母の調子がいいようなので、退所を踏まえた形での外泊ということで昨日から家につれて帰ってます。 しかし、お世辞にも調子がいいとは言えず、トイレにも手がかかります。 義父のほうがましなくらいです。 主人もちょっと様子を見てひどいようなら6日の外泊を短くするようにしようといってます。 明日から義父が入所です。義母もこのまま入所しておくことも可能です。 私も主人も同じ意見なのですが。 できるなら二人とも入所していてほしいのです。 ただ、やはり後ろめたいような気持ちもあるのです。 もっと手がかかる人を自宅介護している人も多いのだろうと・・・。 それに、入所されている人を見てみると義両親は軽いほうなのかなと思うのですし、実際施設の方からも「軽いほうですし」なんて言葉もあったりします。 具体的に言われるわけではないのですが、なんとなく「甘えてる」と思われているのではないかなとそういう気持ちもあります。 しかし、実際下の世話が必要になってくると入所しておいて欲しいと思います。 文章でどこまで伝わるか不安ですが、どうしたらよいでしょうか? 主人も気持ちよく入所させておけるのなら入所させたままにしたいと言ってます。 施設の方にどう思われるのか、一般的に私の家の場合介護は自宅ですべきなのか、入所させて楽を取るのか。 ご意見とアドバイスをお願いいたします。

  • イギリス学生ビザ所持者のイギリス入国時について

    もうすぐイギリスへ留学予定の者です。 学生ビザは無事取得できました。 そこで、入国時についての質問なのですが、 入国審査のときに、留学中の経済的保障をするための残高証明書(銀行などの)は必要でしょうか。 ビザ取得の際に、通帳などを見せているので、入国時には残高証明書は必要ないと思っていたのですが、少し気になることをインターネット上で読んだので質問しました。 イギリスへ長期留学したことのある方に(できれば、最近留学した方だと嬉しいです。)、入国時、残高証明書の提示を求められたかを教えていただきたいです。

  • 外国人の旅行ビザ

    教えてください。 私は今、オーストラリアに住んでいます。来月私の友達のバングラディッシュ人がオーストラリアに遊びに来る計画を立ててるんですけど、バングラディシュ人の場合、オーストラリアに入国(旅行で)するのにビザを取得しないといけないらしいんです。そのビザを取得するのに必要な書類はどんなものですか?残高証明を提出しないといけないんらしいですが残高はいくらぐらいあったらいいんでしょうか?よくビザで落とされることがあるらしいんです。あと旅行計画書も提出しないといけないんらしいんですが、どんな風に書いて出せばいいんでしょうか?

  • アメリカでオーバーステイ カナダにアメリカから入国できるでしょうか

    はじめまして 自転車で旅行していて今シアトルにいます。 いくつか質問があります。何か知っていることがある方は知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします アメリカにビザ免除プログラムで入国し89日でメキシコに出国、2ヶ月後、もう一度ビザ免除プログラムでメキシコからアメリカに入国しました その際日本に帰る航空券をもっていなかったのですが、なんとか60日の許可をアメリカにもらい、旅を続けました。 5/3にその期限が切れるので、期限最終日カナダに陸路入国を試みましたが、日本に帰る航空券を持っていなかったため入国できませんでした。その際カナダから入国に際して必要なものを書いた紙を一枚もらいました。[information for visitors to Canada]というもので[refusal]という内容は見当たりません。パスポートにも何も記入などはされませんでした。 一つめの質問ですが、これは入国拒否となりカナダ側に記録として残るのでしょうか? そして今、アメリカに許可された期間はすぎてしまい不法滞在です。 カナダから日本への航空券[ちなみに10月末頃発、6ヶ月もらえるとして期限一杯]、残高証明などを揃えたのですが、アメリカでオーバーステイをした場合カナダに入国はできるでしょうか? またどこのボーダーが比較的チェックが甘い、自転車で陸路より飛行機、バスなどの方がチェックが甘い、などの情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? またインターネットバンキングの画面をプリントアウトしたものでも残高証明として有効でしょうか? あまりいい質問ではありませんが回答お願いいたします。

  • ビザなし90日間 アメリカ滞在

    はじめまして。彼に会いに、9月から約86日間、ビザなしでアメリカに滞在してました。入国審査の時は、ホントに緊張しましたが、90日のスタンプをおしてくれました。 定番の質問を聞かれ、彼に会いに来たとは言わず、友達に会いに来たといいました。あとは、帰りのチケットなどを見せたらOKでした。 ところで、また3月あたりに、ビザなしでアメリカへ行こうと考えています。期間もまたぎりぎりまで滞在しようと考えてます。 でも、ついこの間行ったばかりなので、今度はもっとあやしまれるかな。。。と思ってます。 同じように3ヶ月くらい間隔をあけて、アメリカに再度渡米し、ビザなしでギリギリまで数回滞在した方いますか?? 前回は、しっかり残高証明書も持っていきましたが、特に要求されませんでした。 仕事は辞めているので、在籍証明書はないですが。。。 今度もまた残高証明書は持っていく予定です。

  • 両親の介護について

    両親の介護について  私は3人兄妹です。状況として  父95歳、母90歳  施設に入居  兄    両親の近くに住んでいます。奥さんも働いていて面倒見ることは不可  私    飛行機で2時間かかる場所に住んでいます。小学生3人と夫あり  妹    海外 子供3人夫  そのような状況で 両親は施設には入居していますが、  いろいろと用事を言ってきます。病院に行きたい、○○に会いに行きたい。  ○○したい、等いろいろ言ってきて 兄夫婦は仕事をしているので  ムリだと言って面倒は見ることはできません。  そんな中、とあるきっかけで両親の面倒を見てくれる方が出てきました。  その方は私達兄妹にとってあまり詳しくは知らない方です。両親は知っているようですが。  その方が最近通帳と印鑑を欲しがっているようなのでとても心配になってきました。  両親はその方をとても頼っているようです。結局、だれも両親の面倒を見てくれなく、 その方だけがいろいろとやっているようなので、両親もその方だけが頼りのようです。  そこで私が、5年間子どもを連れて実家に帰って両親の面倒を看ると主人と相談した所 主人は「子供はおいていけ、行くんだったら自分一人だけで行け!」  と言ってきました。  主人の言うとおり、一人だけ行くべきなのか、両親を看るのは諦めるべきなのか  ムリしても、子どもを連れていった方がいいのか、一応、弁護士を入れて 通帳、印鑑をあづけようと思っていはるのですが、他にいろいろ問題があり、 すぐにということができない状況です。    一番いいのは 誰かが両親の傍にいて、世話をするのが一番のいい方法です。  お金の管理もできますし、病院に連れて行ってあげたり、いろいろとさせてあげたい 事が自由にできるので両親はとても喜ぶと思います。両親もそれを願っているのですが、 それを誰がするのかが問題で、とても悩んでいる状態です。  どなたか いい知恵がありましたら教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。