• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院薬学部卒業後の就職)

大学院薬学部への進学と就職について

mas_cotの回答

  • mas_cot
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

大学院進学についてはNo.3のEbonbonさんが参考になります。 私は大学院の薬学研究科(?)を修了した後の話をします。 まず、薬系大学院を修了しても、薬剤師として病院勤務はできません。つまり、薬剤師免許の受験資格は薬剤師法で薬学について正規の課程を終了すること、つまり、薬学部に入学して6年間することが求められているからです。 ですから、薬系大学院を修了すれば薬学修士は取得できても、薬剤師の受験資格は取得できません。 病院でも研究活動を行っているでしょうが、それは医師、薬剤師らが行っていると思います。大学病院は別ですが。 次に、薬剤師免許が必要な仕事です。病院薬剤師や町の薬局の薬剤師は薬剤師免許が必要です。しかし、製薬企業では必ずしも必要はありません。それほど有用性とは思いません。 製薬企業で薬剤師免許が必要な業務(担当)は、(1)総括製造販売責任者、(2)製造管理者、(3)卸売製造販売業者としての管理薬剤師等です。(1)は製薬企業で1名、(2)は工場で1名、(3)は営業所に1名いればよく、それ以外の仕事には薬剤師である必要はありません。製薬企業では、薬剤師も活躍していますが、薬剤師以外の方たちも活躍しています。

関連するQ&A

  • 薬学部について

    大学の学部について質問なんですけど 薬学部のなかに、薬学科とか薬科学科とか創薬科学科とかあるみたいなんですが どういった違いがあるんでしょうか?? 薬学科はだいたいわかったんですけど他があまり・・・ 3つの学科の違いを詳しく教えてください よろしくお願いします(>_<)

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • 薬学部について

    今高3で薬学部を受験しようと思っています。大学では有機化学を勉強したいと思っているのですが、大学によって有機化学を学べる量が違うので、どの大学にしようか迷っています。国立大学で一番有機化学を学べるのはどこでしょうか?教えてください。

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・

  • 薬学部薬学科を出て、研究者になるには

    こんにちは この春から都内私立大学の薬学部薬学科に通うことになりました。 ですが、元々自分は研究者になりたかった(国立薬学部創薬化学科を受験しましたが落ちてしまいました)ので「薬学部を出たあとに何かしら努力して研究職に就くことは可能なのか」を自分でも調べてみたのですがよくわかりませんでした・・・。 ある記事で 薬学部薬学科卒 ↓ 大学院に進学して創薬の勉強をする ↓ 研究職に就く というようなことが書いてありましたが、なにやらいろいろわからない言葉がちらほら出てきていたり あいまいな表現が多かったりするのでもしかしたら自分の思い違いかな?と思い質問させていただく次第であります。 ご回答よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 薬学部を卒業した後について教えて下さい

    薬学部を目指している受験生です。 以前から医療関係の職業に就きたいと考えていたことと 薬について興味があるため薬学部を志望しました。 ただ将来具体的にどの様な仕事をするのかわからず不安です。 薬学部を卒業した場合どの様な就職先があり どの様なことを行うのか教えて下さい。 また大学院に進んだ場合にその先どうしているかわかる方がいましたら 解答お願いします。 創薬科学についても詳しいことがわかる方いましたら宜しくお願いします。 閲覧ありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 薬学の分野の学科

    私は関東の進学校に通っている高1です。 薬学の世界に興味を持っておりその中でも特にこれと言うわけではないですが、なんとなく生活に即した分野(化粧品、サプリメント等)に惹かれている、という気がします。 そこで薬学の分野の大学について調べてみたのですが、「薬学科」、「医療衛生薬学科」、「健康薬学科」、「漢方薬学科」、「創薬科学科」、「創薬・生命薬科学科」、「健康生命薬科学科」、「医療薬学科」、「医療薬物薬学科」、「薬科学科」、「創製薬科学科」、「生命薬科学科」、「生命創薬科学科」、「臨床薬科学科」という膨大な量の学科があることがわかりました。 上記の学科の違いはなんなのでしょうか? 学科の違いとその特徴、その後の進路等について御教授お願いします。

  • 大学院について

    閲覧ありがとうございます。 現在大学の理学部に通う学生です。 勉強しているうちに有機化学に興味を持ち、将来は薬剤研究に関係する仕事に就きたいと考え始めました。 そこでもう少し勉強したいため、大学院に行こうと考えています。 調べたところやはり薬関係になると、薬学研究院や創薬科学研究院などが挙げられ、薬学部出身者が進んでいる様に思われます。 理学部生でも、その様な大学院に進むことは可能でしょうか。 それとも理学部卒業生は理学関係の大学院にしか行けないのでしょうか。 もしわかる方がいらしましたら回答宜しくお願い致します。

  • 大学受験!

    将来製薬会社に研究者や開発者として働きたいと考えています!! 千葉大理学部化学科 東京理科大薬学部薬学科 東京理科大薬学部生命創薬学科 をうけます! どこが一番なりやすいでしょうか? 一応千葉大と生命創薬学科は大学院に行く予定です。 薬学科は今研究者や開発者は狭き門と言われてるので薬剤師の免許をもっときたいと思ったためです。

  • 大学受験!

    将来製薬会社の研究者や開発者になりたいです。 そこで、 千葉大理学部化学科 東京理科大薬学部薬学科 東京理科大薬学部生命創薬学科 のどこにいったら一番入れるでしょうか? 一応千葉大や生命創薬学科の場合は大学院に行くつもりです。 薬学科は最近研究者はなるのがほんと難しいらしく薬剤師の免許も持っておきたいと思ったからです。