• ベストアンサー

校長の力って?

前に「顧問を辞めさせたい」という事を質問させていただきました。 皆さんから色々アドバイスを頂き、校長に直訴しに行く前にもう1人の顧問に話してみました。 もう1人の顧問に今までの、教師では考えられないような行動があって、そういう理由で辞めさせたいと言うと、年度途中の顧問交代はあり得ない、と言われました。 それを校長に言っても校長には顧問を交代させれるような権限なんか無く、校長に言ってもだめだ。そういうのは教頭先生の分野だから教頭と話す。 と、いう風に言われました。 その時はそうかなと思っていたのですが、後から考えると校長は学校のトップなんだから言っても意味が無い訳無いのではないかと思っています。 こういうのは校長に言っても意味が無いのでしょうか? あと、年度途中の顧問交代とは本当にあり得ないのでしょうか?もう部員は疲れ果てて生活に支障をきたすほどです。 ご返答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5549
noname#5549
回答No.1

こんばんは。 事情がいまいち分からない(以前の質問は知りません)ので、「ひょっとするとそこまでする必要はないのか?」とも思いますが、一般論として。 校長に「権限がない」というのは無理があるでしょうね。 仮にその学校ではそうだったとしても、進言することは可能ですし、それはかなり力を持つはずです。 「教頭に・・」と言ったのは、あまり上まで話を持っていきたく無かったからでしょう。 教頭からの「訓告」あたりで済ませたい、と。 また、年度途中の顧問交代は「あり得ない」というのも胡散臭いですね。 例えば不祥事を起こしたり、急な事情で転勤する場合もあるわけですから、「あり得る」はずです。 そんな風に強調するときの心理としては、生徒に「交代できるんだ」という考えを持って欲しくないという事ですね。 この辺は理解できます。(でも「分からない」と言うべきですね) と言うわけで、校長に言ってみましょう。 その際、部員の署名を集めると良いですね。 あなたひとり(または数人)で行っても諭されるのが落ちでしょうから。 さらに強力なのは「父兄」です。 親やPTAが出てくると、教師の立場は途端に弱くなりますし、教育委員会まで話が及ぶとさらに強力です。 多少理不尽でも、何らかの対処をしないわけにはいかなくなります。 でも、ですね、最初に言いましたし、ご自分でも分かっておられるでしょうが、「そこまでする必要があるのか?」ということは充分考えてください。 事情が分かりませんので半端な物言いになりますが、双方の言い分を聞くと、往々にしてどちらが悪いとは言えなくなる場合があります。 僕が今述べたのは最終手段です。 部員の大半が署名し、父兄、教育委員会を動かせば間違いなくその顧問は外されるでしょう。 そうすれば少なからず経歴に傷も付きますし、何らかの処分もあり得ます。 出来れば対決姿勢ではなく、和解に動くと理想的なんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#5998
noname#5998
回答No.3

さっそく前の「顧問を辞めさせたい」という質問のスレをみてきましたが、中にはこの問題を解決できるような良いご回答やアドバイスなども見受けられましたけど、どうなんでしょう。まずお礼や見解などを書かれた上で前回の質問を締め切ってから、新しいスレをたてるのがよろしいのでは。私なりにアドバイス等を書こうと思っていたのですが、やめさせることだけを最優先としている答えや、賛同意見だけを求めているような感じを受けました。ちょっと気になったもので、補足願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpon12
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.2

>年度途中の顧問交代とは本当にあり得ないのでしょうか?  あり得ます。 クラブの顧問は教師間で勝手に決めた担当なのですから。 >こういうのは校長に言っても意味が無いのでしょうか?    これについては、その校長個人の資質によります。 本来校長とは、その学校の総責任者であります。ただし、人事権等は教育委員会にあり、校長の権限は結構少ないのが現実です。  でも、顧問の変更等は、校長権限で出来るのが当たり前なんですが、、、あなたの高校では教頭の方が教員ないでの発言権がつよいのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副校長って何???

     どこに質問して良いのか解からず、疑問も持った内容が「筑波大学附属高等学校」のHPを見て疑問を感じたのでここに質問させて頂きます。  私が大学生だった20年位前では、大学教員の職階は下から「助手・講師・助教授・教授」でした。しかし現在は学校教育法の改正によって平成19年(2007)4月より「助教授」が「准教授」となったそうです。これは単に名称が変更されただけと解釈しています。  ところで小・中・高校の教師の職階には、「副校長」と言う職階がありますよね。これは職階としては上から2番目の職階になるんです。これは平成19年(2007)学校教育法の改正により新設されたらしいです。私が小・中・高校だった頃は、学校でのナンバー2の職階は「教頭」でした。この「副校長」と言う職階は平成19年(2007)学校教育法の改正により新設と言う事で、「教頭」と言う職階がなくなったわけではなさそうです。したがって「助教授」が「準教授」に改名されたのとは違います。  そこでウィキペディアを調べてみますと、「教頭」の項目には「校長・園長に事故があるときは校長・園長の職務を代理し、校長・園長が欠けたときはその職務を行う。」と記載があります。また「副校長」の項には「学校教育の管理、生徒の管理、所属職員の管理、学校事務の管理その他教育委員会の指示する事項の処理について、専決する。」と記載があります。これを素直に解釈すると、同じ学校内でのナンバー2の職階であっても校長が仕事を続けられる時には最終決定権がなかった「教頭」・今まで校長がしていた仕事の一部の最終決定権が有る「副校長」と言う解釈で良いのでしょうか???  私自身はこの質問をするまでは、「教頭」と言う職階名が法律上「副校長」に改名されただけと解釈していたのですけど、冒頭で記載した「筑波大学附属高等学校」のHP(http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/shs/enkaku-gaiyo.htm)の教職員構成の中に「教頭 1名 (副校長兼任)」と言う記載が有りました。この記載からすれば「教頭」と「副校長」は別の職階と考えられるからです。ヤフーの知恵袋の「「副校長」と「教頭」」と言う質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311195308)の回答には、「自治体によって単に名前が変更されただけ」的な回答が有るのですけど、この回答も違うのではないかと思えて来ました。  そこで「副校長」と「教頭」の違いについてお解りの方お教え下さい。

  • 校長のパワハラ (長文すみません)

    弟は2008年度に、過疎地に赴任しました。 校長は、 「街の人間は、田舎に赴任すると楽だと思っているだろう。 どれだけ大変か、思い知らせてやる。」 と、いきなり弟を教務主任にしました。 弟がやること、なすこと、全否定。 毎日毎日、校長室で小言を言われました。 弟に手を差し伸べようとする同僚教諭も校長室に呼びつけ、説教。 とうとう弟は、精神的に病んでしまい、体育祭の数日前に発作を起こし、休職しました。 3学期から復職するため、正月明けから学校に出勤し始めました。 その途端、校長室に呼び出され、何時間も激しく叱責され、帰宅途中、発作。 校長が病院に付き添い、弟を休職させるための診断書を医者に書かせました。 再び、弟は、休職しました。 しかも、今回は1年という長期休職。 そして、赴任3年目の今年度、職場復帰しました。 弟は、相変わらず、教務主任、校長に嫌味を言われる毎日。 それでも何とか休職することなく、もう少しで今年度も終わる、という今になって、 「お前は、教師にも生徒にも親にも嫌われてる。 だから、異動しろ! 過疎地にお前を必要としている学校はない。 だから、異動願には、自宅から通えるならどこでも良い、と書け!」 と、弟に言ったのです。 これって、 「俺は、お前が嫌いだから、俺の目の前からいなくなれ!」 ってことですよね。 校長とはいえ、こんなこと教師に言って良い訳ないと思います。 こんなとき、どうしたら良いのでしょうか。 アドバイス、体験談などお聞かせください。

  • 部活顧問教師について

    中学部活動顧問の教師について相談するにはどんな手順をふんだらよいでしょう?本人、担任、副顧問までは相談したのですが…次は校長教頭ですか?

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 顧問を辞めさせたい

    現在、高1で卓球部に入っています。 ですが、顧問がまるで顧問の仕事をしていないんです。 ・「授業の事で忙しい」と言って部活に来ない ・練習試合なんてしたことない ・大会も高体連主催の大会しか出ない なので、解決するために先生に懇願したのですが 見事に裏切られた結果になりました。 理由も「町内会の引き継ぎがあるから」 「その日家族の用事があるから」といった私事の理由です。 他の学校にもこういったことはあると思いますが、 それなら顧問をやらなかったらいいのではと思ったのです。 高校に入る前、実は違う先生が顧問をしていました。 その先生は指導も素晴らしく、自身も高校時代にジュニアで県で優勝 していたと聞いて、この先生ならと思って入ったんです。 ですが、僕が入学して顧問が代わっていたんです。 なので辞めさせる、顧問を交代させる方法を考えているんですが 方法が分からないんです。 ・署名を集める ・校長に直訴(?)する この2つのどちらかにしようと思うのですが、どういった 風に伝えればいいんでしょうか?文章にして、伝えるべきでしょうか? 署名もどれくらい集めればいいんでしょうか? 返答お願いします。

  • 戸塚宏校長の云う子育ては上手く行くのでしょうか?

    引きこもりの問題も社会情勢などがあり、必ずしも「弱い」と 云うものではないと思います。 又、「大人しい人で話し合いが出来る人」と 「話し合いが出来ない人」も居り、一概には云えないと思います。 賛否両論はありますが、その様な中で「戸塚ヨットスクール」は まともに話が出来ず、凶悪な暴力や犯罪を犯す人はあああするしかないと云う事も頷ける話です。 その様な中で矛盾に思った事があるのですが、 ① 幼少時からの躾が大事だと云いますが、昔戸塚宏校長は 「問題行動を起こす子は体罰を受けていない」と云いますが 本当にそうなのでしょうか? ② 戸塚宏校長は昔、討論番組などで 「御母さんが意見を云うと、御父さんが子どもの前で御母さんを殴り、「俺はこの家の主だ」と云い子供に父親は怖く偉い事を示せ」 と云っておりました。 又、幼稚園や小学校でも(自由競争ではなく) 「それぞれがそれぞれで良いと云う子は駄目で、ボスに成るために闘え」的な事も云っていたと思います。 ③ 戸塚宏校長は「幼稚園や小学校を創る」 「その幼稚園や小学校では体罰によって服従させる(怖い存在を置くと云う事)」 「又その幼稚園や小学校ではいじめを奨励させる」 「いじめられた子は足らない部分(鈍臭い等)を補おうと必死になる」 「金銭の恐喝は悪い苛めであり、鈍臭い子を苛めるのは良い苛め」 「親や教師の体罰があるので、逆らわないので纏まる」 とこの様な事を云っていたと思います。 この戸塚宏校長の云う子育てをすると上手くいくのでしょうか? (戸塚校長の子育てとは全く同じではなく違うと思いますが) 「強いから従え的」感覚で育った子は逞しさは身に付けている反面、暴力的で無い人を馬鹿にしたり、弱い者にその欝憤をぶつけて おりましたが、(戸塚校長はそれも肯定推奨していた) この様な感覚が正しくはないが纏めていく手法で成立している様な処はあると思います。 (私は罰則として体罰を含めある程度は必要と思って居りますし、 今の悪平等論も可笑しいと思いますが)上述の人達は 無意味(と私が思っているだけかもしれませんが)な苛めや争いを 行い、「耐えれない奴が弱い」「鍛えてやっているのに根性がない」 と云います。 (例えが悪いかもしれませんが、一つのものを二人が半分に分けるのは駄目で、奪い取って取ったものが勝ち、やり過ぎると絶対的怖い存在に処罰されると云う事かもしれません) (又、某運動部の部員が一般生徒に暴力を振るった事があり、 その顧問が「とろいあいつをを苛めたくなる気持ちがよく解る、 がやり過ぎると俺はお前を半殺しにする」と云う様な感覚なのかもしれません) この様な子育てを実際にされた方は居られますか? 又そうされると立派に育っておられるのでしょうか? この辺りの事をご回答戴きたいと思います。

  • PTAの主導権って、どこが持っているのか?

    学童クラブの役員をしています。この度、新BOPに移行する予定です。この件につき、まずは、PTA、学校職員それぞれの意見交換会をやって欲しいとPTA会長に提案したところ、PTA会長と話すにも教頭を通してと言われました。 この教頭は、自分が直接頼まれたことには熱心ですが、他の教師に振っておきながら、自分がその場にいなかったという理由だけで、何時間もかけて決めた内容を毎回ひっくり返しています。 また、何かを依頼しても自分の好き嫌いで、その内容を自分のところで止めてしまいます。 校長を馬鹿にしており、全ての権限を自分のものにしています。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょう。 他の教職員も悪いのです。教頭には何も抵抗できない、提案もできないのです。 PTAって、親も教師もフィフティーの立場で話し合える組織ではないのでしょうか。

  • 校内での事故。

    昨年度 三学期終業式当日昼食後の掃除時間中において入室厳禁の教室の中でうちの当時五年生の男の子のクラスメイト五人が遊んでて・・・こかしあいごっこしようやー!・・・と言う事になり・・・それならとうちの子を呼んでトップバッターでこかされて前歯二本が真っ二つに折れてしまいました。 教室にはうちの子を含め六名で中でも一番小さくて大人しい子なんですがお人よしな性格のせいか何時も損ばかり父親の私が長男を含め一人で育てています。 時間は掛かりましたが相手の両親からは治療費を支払うということで話はつきましたが学校にも責任があると私は判断してます。 今までの学校生活を送る中で校長、教頭とは小さい事であれ協力し合い信頼関係で繋がってましたが昨年度の春に校長は惜しまれつつ定年となり教頭も今年の春転勤となりました。新しく来た校長は女性で見る限り頼りない只のオバサンぐらいにしか最初から視れない私ですが前教頭に付き添われてうちへ謝罪には来ましたが同じ・・・謝罪するにしても私の目を視ない、話すにしても下の方を見つめたまましゃべる態度なのでこの場しのぎの謝罪に来たぐらいにしか感じなくて担任も変わりましたが担任を通じて校長からの私が納得出来る答えを出して欲しい旨を伝えてるのですが担任教員も・・・うちの校長駄目ですわ何度も話すんですが一向に・・・。 と、呆れ口調でした。 担任先生がこの有様ならいいですが校長先生たるものがこれでは残り一年であれ安心して学校へ通わすのも不安なんですが校長に責任をと得れるものと判断してる私は間違ってますか???

  • 助けてください

    私たちの部活が廃部になることが決定しました。一年生も二年生も受け付けないそうです。 しかしこの事実を聞いたのはこのことが決定してからです。現役にはなんの相談もありませんでした。 しかも廃部の理由が、二年生がひとりもおらず、生徒数が少なくなるため先生もすくなくなるからというものです。 どうにかしてこれを覆したいんですけど何かいい方法はありますか⁇ 一度頼みに行きましたが、上記の理由の一点張りです 顧問はずっと反対してくれていたそうですが、校長と教頭が決めたそうです。

  • 息子の通う私立高校部活顧問の暴力について相談します。

    息子の通う私立高校部活顧問の暴力について相談します。 少し前、部室の金庫から数万円がなくなりました。顧問の男性教師は、犯人探しをすると言って子供達を遅くまで学校に残し、疑わしいと思う子数人を別室に呼び、殴ったり顔を窓ガラスに押し付けたりしたそうです。 しかし、この金庫は誰にでも開けることができて、外部から人が入ることも可能、その上、以前にはこの教師が勝手にお金を使い領収書を入れ忘れていたため、帳簿と合わず騒ぎになったこともあり、子供だけを疑うことはできません。 暴力はどの部でも日常的に有るようですが、男子校なので、校長も教頭も黙認状態です。学校に訴えても私立なので、では辞めてくださいと言われれば最後です。警察に行ってもこの学校のOBが多数いてもみ消しされるかもと不安です。今、検察も信用できない時代ですから。 私立高校の場合、こういう状況をどこに訴えたらよいのでしょうか。