• 締切済み

友達が振られました。

nenexxの回答

  • nenexx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

「私で出来ることがあったら、いつでもここにいるから言ってね」と メールで伝えて、あとはいつもと変わらずに接してあげるのがいいと思います。 傷ついたときにして欲しいことは人それぞれで、 話を聞いて欲しい人もいるし、 ほっといて欲しい人もいるし、 気を紛らわして欲しい人もいるし、 お友達の性格や付き合い方もあるので お友達はあなたのそのなんとかしてあげたい、という気持ちだけでも ずいぶんと救われると思いますよ^^ きっと何らかの反応があると思うので、それを尊重してあげてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 突然、友達に謝られた

    今日、学校でクラスで仲の良い友達に、突然「今、話せる?」と言われました。そして、空き教室で話すことになったのですが、「最近、ずっと避けてた。ごめん。」と言われました。友達は少し泣きそうな感じでした。 私だけではないと思いますが、私はこれまでにも昨日までずっと一緒にいた友達に避けられたり、逆に私が避けてしまったことがありました。特に理由もなく、人間関係がそういう感じでだんだん変わっていって気付いたら前に避けられていた友達とまた仲良くなったりという感じで、それが自然の流れだと思っていました。避けたり、避けられたりした後も謝ったり、謝られたりもありませんでした。 だから、いきなり謝られて、とても戸惑いました。また、避けているといっても、普通に一緒に移動教室をしたり、昼ごはんを食べたり、帰ったりしていました。きっと根が優しいので、避けているつもりでもあまり避けれていなかったのだと思います。 避けていた理由は、友達は私と仲がすごくいいつもりでいたのに、私が彼女に遠慮していると感じ、どうせ自分たちの仲はそれくらいなのだと感じたからだそうです。例えば、私が彼女に勉強の質問をするときに、「今、聞いて大丈夫?」などと言ったりしていて、それが気を使われていると感じたそうです。私は、遠慮したり、気を使ってたわけではなく、ただテスト前に忙しいときに「今、大丈夫?」って聞くのは聞くのは普通だと思っていたからです。本当にそんな理由で友達を避けたりするのかなと思ったのですが、もう一度、本当にそんな理由なのか聞いたところ、それが理由だと言っていました。 今日、彼女が謝った理由は、私のそういう態度や行動は、私が彼女をそんなに仲良しだと思っていなくて気を使っているのではなく、ただ優しかっただけなんだと思ったからだそうです。これをいうのに、一週間以上も切り出すタイミングを考えていたそうです。また、今、彼女の他の仲の良い友達とあまり話していないらしく、それが理由で私のところにまた来ているともわれたくなかったそうです。 私と彼女は考え方とか性格とか全然違うけれど、本当に気があって、私の一番の友達の一人です。彼女は、私にこんなにひどいことをしてしまって、今更仲良くしてもらうのは申し訳ないけど、けど、やっぱり仲良くしてくれる?と聞かれました。もちろん、私は仲良くしたいので「全然いいよ」と言いました。 これからどんな感じで彼女と接していいかわかりません。でも、前と同じようにかそれ以上に仲良くしたいです。これからは、あまり気を使っていると思わせてしまう発言や行動をしないほうが良いですか。また、どうしたらそうできますか。 あと、この話をされた後、何か気持ちがモヤモヤします。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 友達を助けてください!

    友達を助けたいです。 友達が「酒さ」になってしまいました。 半年前から突然頬が真っ赤になり、皮膚科に行ったところ日光過敏?と診断されたそうです。でも赤くなるのは頬だけでほかはまったく平気だったので、他の皮膚科にも行ったところ「酒さ」と診断されました。そしてどの病院でも治せない、薬もないと言われてしまったそうです。 今現在も頬だけひどく赤い状態で、色の濃いファンデーションで隠していますが(仕事があるのでどうしても隠す必要があるみたいです)お風呂の後や寒い場所からあったかい場所へ移動するとひどくなるみたいです。 その友達はまだ22歳の女の子で、海も大好きでお酒も大好きだったので本当に落ち込んでおり、別人のように変わってしまいました。今までまったくこんな事はなく本当にいきなりだったので私自身もびっくりしています・・・。 化粧水もほとんどのものが合わず、今は皮膚科で処方されているビタミン剤などを服用しているだけだそうです。あと外出もほとんどせず、なるべく日に当たらないようにしています。 そこで、「酒さ」はレーザーでどの程度治せるのでしょうか? レーザーは逆にあざになってしまったという話も耳にしたのですが・・・ また、このような皮膚病に詳しい病院があればぜひ詳しく教えて欲しいです。 他にも酒さに効くものがあれば何でも教えてください! お願いします。

  • 友達がどうにかなってしまいそうで困っています

    先ほど関西に住んでいる友達から連絡があり、今にもどっかにいってしまいそうな雰囲気でしたが、 自分がどのように相談にのってあげればよかったのかわからず皆様方にいい回答がいただければと思い投稿しました。 先ほど携帯に警察から電話があったそうです。 援助交際を斡旋していたデートクラブみたいなものが捕まったらしく? そこのダチのアドレスがあったらしいです。 実際にちょっと前に友達が何回か利用していたらしいです。 それで話が聞きたいから警察署のきてくれといわれたそうです。 そのため友達はつかまるんじゃないかとビクビクしています。 実際はどうなんでしょうか?なにするんですかね・・・・。 18歳未満は確か犯罪というのは私も知っていたので友達に伝えました。 彼女たちは自称?18以上だったらしいです。 友達は今精神がまいっていて会社を休んでいるので、これ以上心に負担をかけたらほんとまずいと思っています。 普通こういう話友達にはしないと思いますし・・・・ もちろん自業自得なところもあるのですがなんとかしてやりたいので、 もしわかるかたがいればお願いいたします。

  • 友達同士と恋人同士はほとんど変わらない?

    タイトル通りの質問です。 今日友達と私の恋愛の話をしていて、「恋人同士でいることは友達でいるのとそんなに変わらない」と言われました。本当にそうでしょうか? 「恋人同士でいることは友達でいるのとそんなに変わらない」というのは、恥ずかしながら23歳で恋愛経験のない私が今の好きな人と付き合いたいわけではない、という話から出てきた話なのですが、恋人同士なら遅かれ早かれ体の関係も持つと思いますし、友達以上のことのように思えてしまいます。それに、彼女でいることはやっぱり友達や家族などと接することとは違うと思うのです。 友達同士でいるのとほとんど変わらない、と思えるのはその友達と彼女が毎日会うとはいえ友達のようなカップルで、彼が普通に女友達と遊んだりできるからじゃないの?と思ったりもするのですが…。私がその「体の関係を持つ」ということをものすごく特別なことだと考えすぎなのでしょうか?私自身に経験がないためにどこが違わないんだろう、と思っています。 実際のところはどうなのか、経験者の方のお話を伺えたら…と思います。よろしくお願いします。

  • 友達が彼氏に振られ落ち込んでいます。

    友達が彼氏に振られてしまい、とて も落ち込んでいます。 お互い30代前後です。 友達が振られた原因は色々あると思 いますが、その中の理由の一つに友 達の家庭事情のことがありました。 友達の家庭は私から見てい ても複雑 だなと思います。 父親が自殺してたり、身内に少額で はあるけど借金があったり、母親は 3度結婚していたり… まだまだ彼女が傷つくような出来事 が、この何年かの間に多々ありまし た。 しかし、彼女はその辛さを周りに見 せずいつも明るくしています。 事情を知らない人は、まさか彼女の 過去に苦労があったとはわからない と思います。 とにかく、それでも前を向いて明る く生きている子です。 強いと思います。 でも、それは表向きで本当は辛いと 思います。 特に彼女はお父さんが大好きだった ので、今でもあの時のショックは忘 れていないと思います。 たまに父親の話になると、一瞬で涙 目になります。。。 その彼女が彼氏に自分の家庭の事情 をほんの少しだけ話したそうです。 私から見ていても彼は彼女のことを 大切にしていたので、彼女はとても 信頼していたんだと思います。 そして、彼に実は…と話したそうで す。 すると、彼の顔つきがどんどん変わ っていき溜め息をつきはじめたそう です。 彼女は解決してほしいわけでも、同 情してほしかったわけでもないそう ですが、彼は彼女に、『俺には無理 、受け入れられない。うちの親はそ ういうの嫌がるし反対されると思う 。そんな話何でするの?同情された いわけ?結婚するまで黙ってて欲し かった』と言われたそうです。 それから彼が彼女への不満を突然話 し出し、一方的に別れを告げられた そうです。 彼自身もバツイチ子持ちなので、悩 みもあり、自分の人生いっぱいいっ ぱいなのはわかります。 だけど、彼女はそんな彼のことを全 て受け入れていました。 彼のことを幸せにしてあげたいと言 っていました。 しかし、彼女の苦しみを彼は受け入 れることが出来ませんでした。 私にはこの男が許せません。 今まで、この子がどんな思いをして 生きてきたのか。 そんな友達を、自分勝手に振り回し 傷つけ腹が立ちます。 しかし、友達は突然のこともあり、 まだ彼のことが好きなようです。 最後には『お前のこともう嫌いだから』と言われ終わったようですが、 未練が残っているようです。 やり直したいと言っています。 皆さんなら、賛成反対どちらですか ? 私は許せないけど、彼女の気持ちもわかるので、どうしてあげたらいいか悩んでいます。 これだけ、言われても彼女は彼の悪口を言いません。 彼の言っていることもわかるし、言わせたのは私だからと。 彼はそんな人じゃないと信じたい気持ちと、こんな彼なら別れて良かったんだって気持ちが入り乱れてるようです。 普通の男はこんな話をされたら、心の中で人って引いてしまうのでしょうか? 家庭の事情は、彼女が悪いわけでは ありません。 だけど、彼女はこの家庭事情のせいで幸せになれることはないのでしょ うか? 誰もが引いてしまい去っていくので しょうか? 彼女自身だけを愛することは難しい のでしょうか? 彼女には、彼女の苦しみを受け入れ て支えてくれる人と出会って幸せに なってほしいです。

  • 彼女に「友達に戻りたい」と言われました。

    彼女に「友達に戻りたい」と言われました。 付き合って1ヶ月強の彼女に、今週の月曜にメールで 「友達に戻りたい」と言われました。 お互い、仕事の時間や休みが異なるため、すぐに会う事はできず、 だからといって、メールや電話で理由を聞くのも嫌だったので、 週末(金曜)に会って話しをしましょう、という事になっています。 実際の理由は聞かなければ分からないのですが、 考えられる理由として、 自分自身、感情を伝える事が下手であり、 「好き」という気持ちを言葉で伝える事が少なかった事、 知り合って1ヶ月で付き合い始めた為、 気を使っている部分があった事、 これらが彼女が求めているものと違ったのかな、 と考えています。 自分としてはこれからも彼女との付き合いを 続けていきたいと思っていますし、 会って話しをする際には、きちんと誠心誠意、自分の言葉で 伝えようと思っていますが、 今の彼女の気持ちが分からない今、正直不安です。 「友達に戻りたい」という話を切り出す時の女性の気持ちは どのようなものが多いのでしょうか? (もうお終いにしたいのか、修正できれば続けていけるのか・・・) また、このような状況で話しをする場合、 どのような態度で接するのが良いのでしょうか? 抽象的で答えにくい質問かもしれませんが、 みなさんの意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 友達へどう謝ったら良いか

    私は友人に、謝りたいことがあります。 ですが、そのことを謝ることがさらに相手を傷つけることにも思えるので、どうしたらよいか悩んでおります。 悪いことをしたまま友達と会っているのが辛いです。 私が友達に申し訳ないと思っている内容です。 複雑な為、簡潔にまとめさせて頂きます。 私は以前2年くらい働いていたアルバイト先(調理系)で、また働いてみたいという気持ちがあった (ただ将来的にその職業をしたいという気持ちは固まっていなかった。) ⇒そこで働いている友達にそれを話した(相談の意味で)当時自分は24(女)です。 ⇒友達は、善意ですぐに責任者の方に口をきいてくれた ⇒責任者の方からお呼びがかかる ⇒私は正直、友達にもう少し相談にのってもらいたかった(それをちゃんと伝えられなかった私が悪いです…) ⇒正直少し考えたいという旨を友達に言った ⇒もう責任者の人に言っちゃった(・_・;)という反応だった ⇒今さら引き返せない感じだと思い、思いきって始める ⇒しかし、慎重に考えて、やるなら本気でと思っていたので、このままこんな気持ちのまま続けるなんてゆくゆく自分も潰れるし周りにも迷惑をかけてしまうと感じた=こんな状態でやるぐらいなら辞めなくては、と感じる(今思うと気持ちの切り替えができずに本当に愚かです) ⇒本当のことはとても話せず、こんな状態で続けるほうが一番恐い、と当時考えてしまい、親が具合が悪くてと嘘をついて辞めてしまう。(職場にも友達にもです) 以上、これが私の罪悪感の理由です。 大切な相手に、しかも本当に低俗な悪質な嘘をついたことが更に私にとっての罪悪感です。 それ以降、しばらくは(そういった理由で辞めたので)連絡を頻繁にはしませんでしたが、友達は変わらず連絡をくれて、普通に接して仲良くしてくれます。 私は本当のことを言えていないままです。 謝りたいという思いは、 単なる自分だけの自己満足に過ぎないとも思う気持ちもあります。 それを言われた方は、おもしろくもない話をわざわざ聞かされるという不快感を感じるだけだと思うと 謝っていいのか疑問に思ってしまいます。 謝るのが恐いから、そういって理由をつけてるのとは違って、 謝る行為自体が相手への思いやりがない行為なんじゃないかと思えて、 どうすることが今一番ベストなのか、 本当にわかりません。 客観的意見を頂ければ幸いです。

  • 友達にあやまるべきでしょうか?

    高3です。 僕は本当に自分に自信がなくて会話が続けられません。 (詳しくはこちらで→http://okwave.jp/qa4856510.html) なので半年たっても二年生のクラスになじめませんでした。 それがさらに自信をなくさせて本当に死にたいぐらいに病んでました。 そんなこと誰にも言えるわけなく、二年間続けた部活を部活の友達誰一人にも何も言わずにやめてしまいました。 後で友達に理由を聞かれても本当の理由を言えるわけなく 部活のダラダラとした雰囲気が嫌だからと周りのせいにしてしまいました。 (実際にちょっとダラダラでした) さらに廊下などで部活の友達にすれ違っても自分からは声をかけませんでした。 (相手からしたらシカトです) おそらくそんな理由から相手もシカトしてきました。 それは僕が全部悪いので仕方ありません。 でも、やめた理由を周りのせいにしてしまったことがかなり気がかりです。 今の気持ちは本当に馬鹿なことをしたと思ってます。 謝っても許してくれないのは仕方がないと思ってます。 そこで質問ですが僕は謝るべきですか? また、謝るべきならどこまで本当の理由をいうべきですか? あと、一人気になってる女の子がいまして その子は僕がやめたときに泣いてくれたそうです。 その子から年賀状が来ました。 でもまだそのころは部活のことから離れたかったので返せませんでした。 そのことがずっと気になってます。 なのでその子だけには謝りたいと思ってます。 その子だけに謝るって言うのはその子からしたらなんかモヤモヤしますよね? ご意見お聞かせください。

  • 友達というもの。

    今まで、友達と言うものはお互いに支えあい、助け合うためにあるものと信じていました。 今まで、友達が困った時は、できるかぎりのことをしてきたつもりです。 そして、今日、私自身が大変な状況に陥り、今度こそ私には友達の支えが必要でした。 しかし、こんな状況の中で、私の友達は冷たく私を突き放しました。突き放された私がどういう 状況になりかねないか知りながらも...。今回で友達は全滅となりました。 あの頃、私には話を聞いてもらう相手さえいなく、精神が崩壊しそうな状況でした。大変な状況でした。 つい最近、友達の中の一人は本音を言ってくれました。私と絶縁する覚悟で言葉を放したと思います。 友達が言うには、1、私の話を聞かされる側として、苦痛だそうです。2、向こう(友達)としては楽しい事、例えば、持ち物が可愛いねとかの話をしたいのに。3、何か問題がある時、どんどん前へ進めば良いのに、私は前へ進むのではなく、悩むのです。まあ、向こうとしては人の悩み事を聞きたくないとのことでしょうね。 友達はお互いに支えあう、助け合うためにあるものと思っていましたが、私の間違いでしょうか。

  • 「友達としても嫌だ」と伝えたい

    前のバイト先の人に告白をされたのですが、 私としては恋愛対象に見れないので断りました。 そしてその後、彼のほうからメールがきました。 彼はバイトをいくつか掛け持ちして、 中型バイクの免許とバイクを買うために貯金していたそうです。 どうやら私を後ろに乗せてあげたいと思っていたようなのですが、 私が告白を断ったことで「その努力が無駄になった」と言うのです。 「もし君がバイクに乗る気があるのなら免許を取る」とも言ってきます。 また、彼のこれまでのツライ経験などを書いて送ってきました。 内容は省きますが、それを読んで言葉は悪いですが少し同情しました。 他に別のバイト先での彼の頑張りなどが書かれていました。 確かに私は彼の一面しか知らないのですが (ちゃんと話をしたのは3回くらい) 正直このメールを見て、 むしろ気をひこうとしているようで嫌悪感を抱きました。 内容的にも少し重いコトだったので、 どう対応してよいのかわからず、 もうあまり彼には関わりたくないと思っています。 しかし向こうはそうは思っていないようで、 「友達でもいい」「君が認めてくれるまで待つ」 「あきらめない」と言ってくるのです。 私自身はもう友達としてつきあうのも遠慮したいのですが、 どのような事を理由に 「友達としても嫌だ」という事を伝えればいいのでしょうか。 今私は一人暮らしで、彼は私の家を知っているため (場所は知っているが部屋番号は知らない) 待ち伏せなどされたらなどと考えてしまってはっきり言うのをためらってます。 このままメールを無視しておいたほうがいいのでしょうか。 それとも友達のふりをしてでもつきあったほうがよいのでしょうか。 長くなってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。