• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知り合いが無料で部屋を貸してあげる・・・って)

知り合いのママ友から無料で部屋を貸してもらうことについて

imanaka14の回答

  • imanaka14
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

あなたの経済状況がピンチでなければ、ただで借りるのはやめなさいといいますが、ピンチであれば、期限付きで借りればまだいいかもしれません。私は、他の問題やイザコザに巻き込まれないか、巻き込まれた場合の対価は高く付く気がします。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのためにしっかり事前に取り決めを行い、契約書でもって締結するのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • お金持ちの知り合いを増やすには?

    よく、セレブの人脈はセレブ などといいますが、果たしてそうだろうか?と疑問です。 元々親がお金持ちであればお金持ちの通う幼稚園→小学校…とそこでお金持ちの仲間と出会うと思いますが、普通の家庭で育って本人の努力により大人になってからお金持ちになった場合、今までの友人たちとは違う金銭感覚になりますし、新たに知り合う人たちも似た金銭感覚の人とは限らないですよね。 私の友人で玉の輿の子が居るのですが、子供が出来ればお金持ちの幼稚園のママ友などと知り合うでしょうけれど、まだ子供が居ないため、似た金銭感覚の人と知り合う機会が少ないと言っています。 主婦友は出来たが金銭感覚が違うため、お金持ちということは悟られないようにしてるらしいですが、やはりふとしたことで気づかれたりして嫉妬されて悪口を言われることが多いと悩んでいました。 私もその子とは金銭感覚が違いますが、私は嫉妬したりするタイプではないのでその子はオープンで居られるみたいです。 私のお金持ちの友達はその子と、あと何人か居ますが、もっとお金持ちの知り合いを増やしたいと思っています。 理由は、自分も将来的にお金持ちになりたいと思っているため、成功者と交流することは勉強になると思うからです。 しかし、お金持ちってどこで出会えるんでしょうね? Facebookやmixiなどで異業種交流会やセレブ交流会みたいなものが開催されてますが、本当のお金持ちってそういうところに行かない気がします。 そういうところにはお金持ちのフリをしてビジネスの宣伝をする手法の人が多いイメージです。(行ったことがないので憶測ですが) 実際、ネットワークビジネスをしている友人が、タワーマンションでホームパーティーを開いたり、高級車に乗ったりしてますが、マンションも高級車も借り物だと言ってました。良いマンション 良い車 良い時計などで成功者のイメージを与えてビジネス勧誘をし、どんどん人を入会させて結果的にいつか本当のお金持ちになるというプランらしいです。 本当にお金持ちの友達はmixiもFacebookも登録してないです。豪華な生活を送ってるのにそれをネットで見せてリア充アピールしたい願望がないみたいですね。 お金持ちの友達の一人は、仕事の繋がりでどんどんお金持ちの仲間が増えていってるようなのですが、その人以外の友達は、周りにお金持ちの仲間がいない…どこで出会えるのかな?という状況になってるのを聞いて、お金持ちだからといって類は友を呼ぶで自然と集まっていく訳じゃないんだなと思いました。 自然と出会えないなら、自分から積極的に出会おうとしないとならないと思うのですが、お金持ちとはどこで出会えると思いますか?

  • マンションのママ友トラブル

    6年ほど前にマンションを購入し、住んでいます。 真下の住人(Aさん)が、我が家の子供の悪口をブログに書いています。(ブログの内容は、誰かわかるような書き方がされているようです。さかのぼってブログを読めば、名前もわかるそうです。) そのブログをママ友に見せている同マンション住人(B)がいます。 私は近所に住むママ友(C)に、「書かれているから、もう付き合わないほうが良い」と忠告を受けました。 住人Bさんは、私には言わず、ママ友Cさんに「見る?」といって話のネタにしているようです。 AさんもBさんもCさんも私も同級生の子供がいます。 みなさんなら、どう行動されますか? 同じマンション内、同級生なので、慎重に解決したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 友人の部屋をそのまま借りたいのですが‥

    友人が今の賃貸マンションを出て他に移る事になり、その部屋を借りたいのですが、1度友人が解約して、私が再契約をするとまた保証金が掛かると思い、友人名義のままこの部屋を借りたいのですが、これは契約上問題があるのでしょうか?(家賃や光熱費などは私が友人に払い、友人が家主に払う事になりますが) それと、こう言う場合、私は住所変更などをこのマンションにする事が出来るのでしょうか?

  • ママ友付き合いの相談です。

    ママ友付き合いの相談です。 私は一歳半の息子がおります。 二ヶ月前から公園に行くようになり、近所のママさんと毎日のように会います。 今のところ和気あいあいとして楽しいです。 ですがちょっと不安なのが、だんだん仲がよくなってくると色んなことを話すようになる事です。 話す内容(海外旅行の頻度、子供の習い事、夫の職業、マンションを買うか持ち家を買うか、どんなレベルの家を買うか、子供は何人作るか、などなど)で、だんだんお互いを知りすぎて悪い方向へ向かうのが怖いのです。 独身だったら抵抗ありませんでしたが、今は近所の方と不仲になったりしたくないという気持ちから慎重になってしまいます。 (1)経済状況や、育児のやり方など気軽に話さないようにしている方はいますか? (2)ママ友との付き合いで気をつけていることってありますか? 私はママ友の話を聞くのは全然嫌ではないです。 でも夫の会社名やどんなレベルのマンションを買う予定か、しつけのやり方(叱ってでも座らせて食べさせるかどうかなど)…などはあまり話しません。 どういう風に伝わるか不安で控えています。 あまり話すのが上手くなくて、伝わりにくかったらすみません。

  • 知り合いのマンションを借りたい

    1年ほど前に義母が知り合いになり、親しくしている方がいて、時々その方のお話をされます。 年齢は70代くらいで、御主人が会社経営をされていて(現在は会長職)とても裕福な方らしいです。夫婦2人でお子様はいらっしゃいません。 とあるマンションを所有されているらしいのですが、今は誰も住んでおらず空き家だそうです。 売る意思はあるみたいですが、積極的かどうかはわかりません。 実は私そこに住みたいなとひそかに思っているんです。 以前マンションに住みたい!と思っていろいろ探した事があり、話を聞いていてそれがどこかすぐわかりました。 そこは市街地から少し離れていて川沿いにあり、築20年です。不動産のHPを見ると常に数件売りに出されており、大人気、という感じではなさそうで、なかなか売却は難しいのかなという印象です。 しかし私にとっては、実家、会社からわりと近く、主人の会社も今より近くなる、眺望がよい、ペット可というところが、希望に合っています。 でも資産価値としては微妙なので購入する意思はありません。 いろいろ考えて、私の実家も主人の家(長男)もありますので、今は当分賃貸に住むつもりです。 賃貸で希望に合うところがなかなかなく、そこはうってつけ(中を見てないのでまだわかりませんが)なのです。 しかし賃貸ならば築20年とはいえ分譲マンションですし、相場は結構高いのでないかと思います。(10万くらい?) 地方の県庁所在地で田舎ですが、家賃は安くはありません。 なんとかそこを相場より安く(本音を言えば半額くらいを希望)貸していただく訳にはいかないかと妄想しており、義母から話をして頂くよう頼もうか迷っているのですが、ずうずうしすぎるでしょか。 放置したままよりは安くでも貸した方がいいのでは?と都合よく考えているのですが・・・ 貸してもいいけどやはりそれなりのお家賃で・・・といわれれば・・・無理です。その時はきっぱり諦めたいと思います。半額とはいかなくても6割くらいならば借りたいです。 このようなお願いをしてもいいものでしょうか。 その所有者の方のお考え次第でしょうか。 それともなんか法に触れたりするのでしょうか。 私の直接の知り合いでもなく、義母すら知り合って日が浅いので、そんな事をお願いするのは失礼すぎるでしょうか。だったら諦めるつもりです。 万が一貸していただけるのであれば、敷金、修繕費等はきちんと支払うつもりです。 ただ毎月の家賃は安く抑えたいのです。 どなたか助言をいただけると助かります。

  • 分譲マンションどっちが得?

    分譲マンションに住んでます。築15年。繰上げ返済をしやっとローンが終わりました。さてそこで手持ちの貯金と少しのローンを組んで一軒屋を考えています。今住んでいる分譲マンションですが売却した方がいいのか賃貸にして人に貸した方がいいのか悩んでいます。せっかくローンが終わったので売却するのもなんか寂しいしだからと言って人に貸すのも管理費等は払い続けなければならないしなんと言っても空室になる可能性もあるし・・。何かアドバイスあれば教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 所有しているマンション(一室)を賃貸にまわしたい

    分譲マンションから昨年2月に一軒家に引っ越し、そのマンションは 空室のままになっています。 一軒家購入の際の不動産屋に賃貸にまわしてもらうと一任したものの、 結局何もしてもらえていません どうしたらよいでしょうか・・・・。

  • ママ友について

    現在7ケ月(あと少しで8ケ月)の男の子のママです。 私の周りにはいわゆる「ママ友」と呼べる人がいません。 一応学生の頃の友達もママになっていますが、彼女達は私よりずっと早く結婚して子供が生まれた為、当然子供同士の年齢差もかなりあるので、噛み合う所が無く、住んでいる場所も離れているので今はほとんど付き合いがありません。 最近ファミリー向けの賃貸マンションに引っ越しをしたのですが、ファミリー向けだけあって、他のお宅もほとんどが子持ちの家族が住んでおられます。 大体が1歳~小学生までのお子さんの様ですが、生活時間帯が合わないのか、他のお母さん達に外であった事が無いし、マンション自体もそんなに付き合いが濃いという風には見えません。(あくまで私が見ている限りの話なので、お付き合いのあるご家族もあるかと思います) あと、児童館等も何度か行ってみてますが、すでにママグループみたいな感じのが大半出来上がっていて、その輪の中にはとてもじゃないですが入れません(T_T) なので、ママ友という存在が居ない状況です。 何がなんでも、ママ友が欲しいと言う訳ではありませんが、町中や公園でママ同士が楽しそうに話してるのを見たりすると羨ましいなぁと思ったり、でも逆に1人の方が気楽だしママ同士のいざこざで嫌な思いをするならば、別に今は1人でもいいかなと思ったりもしています。 ママ友が居なくては、何か困る事があったり、寂しい思いはしますか? 1人でも大丈夫だった方のご意見頂けたら有難いです。

  • 会えば必ずモヤモヤした気持ちになるママ友って

    子供同士が同年齢のママ友についてです。 子供同士は仲良しですが、そのママとはなんとなく距離をおいた お付き合いをしています。 会えば子供のことで話もするし、たまに別のママ友を交えて お茶したりします。(1対1では今まで一度もありません) 一見、他人から見れば親しく見えると思いますが、 これ以上親しくなろうとするアクションはお互い起こしません。 私は口下手で人見知りなんですが、見た目は結構華やかに見えるらしいです。 誤解されやすいタイプだと友人はよく言います。 そのママ友はいわゆるお金持ちで近所でも有名です。 性格はサバサバしてて付き合いやすいとは思うのですが、 最近、会う度に私の気持ちがモヤモヤしてしまいます。 例えば、 私が一緒に歩いているママ友に何かの用事で声を掛けてきます。 その話が長かったりするので内心 「なんで今ここでこんな話をわざわざ・・・」と思ってしまいます。 他のママ友と3人でいるときに私に分からない話をしたり、 物を渡したりします。(写真とか) 車同士ですれ違っても絶対に目を会わせてくれません。 お互い、目立つ車に乗ってるので気が付かない訳ないんですが。 こういうことが度々起きるので、 なんとなくですがモヤモヤしてしまうんです。 その人のこと嫌いではないんですが、 もしかして私に対して何かよくない感情を持っているのでしょうか。 私だったら上記のような行動はしないので。。。 人に気を使っていればできないと思うんですが。 それとも私が気にしすぎなんでしょうか。

  • 発言を真似するママ友

    子供を通じて仲良くなったママ友がいます。彼女は、私の二歳年下ですが、とてもしっかりとしていて子育ても上手。特に子育てに関してはとても参考になることばかりで今年で五年のお付き合いになります。私は、人付き合いにはとても慎重で仲良くする人は限られている為、相手の話はいつも真剣に聞いて殆どの内容を覚えている事が多く、自分の意見を言う時は「自分だったら、こうするかなぁ~」という感じで相手に話をするのですが、ママ友が私の言ったことを違う日にまったく同じように言ってくることがとても気になりストレスになっています。自分が嫌味な話し方や変な事を言っているのかな…と思い、自分の意見を言わなくなったらママ友も同じ感じになりました。相手に自分の意見や話をする時にはどのような事を一番気を気をつけたらいいのでしょうか?どうしてママ友は、私の発言を真似するのかとても不思議に思っています。