• ベストアンサー

酔っ払って車の中で夜明かしは捕まる?

kenzyanoisiの回答

回答No.4

法学部の学生にきいたはなしなのですが。 エンジンをかけて運転席にすわっていれば運転中になるとのことです。エンジンをかけてバイクを押しても運転になるのといっしょだとか。 でも助手席や後部座席ならかんけいないのではないですか。

関連するQ&A

  • これって飲酒運転になりますか?

    こんにちは。 出来れば警察官や弁護士さん、裁判官さん、検事さんみたいな方から回答頂けると嬉しいです。 自分、日帰り温泉が好きで休みなどに行っているのですが、お風呂上がりにビールを飲みたくなります。 でも飲酒運転などをする気はなくて、飲酒運転で捕まるのも嫌です。 そこで質問です。 以下の場合飲酒運転になるのでしょうか? (北海道からの質問なので冬期は寒いと言う想定で。) 1 温泉後、ビールを飲んでホテル(温泉)などを出て、ホテルの「「「駐車場」」」で暖房(ヒーター)の為に 運転席に座り、エンジンキーを回してエンジンをかける。 クルマは1ミリたりとも動かさない。 動かすのはエンジンとヒーターのスイッチのみ。 (寒さが我慢出来ないので。アルコールが抜けるまで。) 2 上記が飲酒運転になる場合、温泉ホテルの「「「駐車場」」」で エンジンスターター(冬期に暖機運転などのため室内からエンジンを掛ける道具)のスイッチにてエンジンを掛けてヒーターを動かす。 運転席には座らず、助手席または後部座席に座り、 エンジンスターターでエンジンを掛けて、ヒーターのスイッチを入れる。 エンジンキーは入れてないので、当然ハンドルロックがかかっているので、 クルマを動かすことは出来ない。 自分の乗っているクルマはエンジンキーを回さなくてもエンジンスターターでエンジンが回った状態でヒーターは動きます。 (アルコールが抜けるまで(アルコール検知器にて測定でOKまで。その状態で助手席や後部座席に居る。) 温泉とお酒を楽しみたいための質問ですので、 そこまでしてビール飲むな!とかの答えは不要です。 よろしくお願いします。

  • クルマの上座、下座

     会社の先輩、後輩、私の3人で 仕事中 私の運転するクルマで移動する事になりました。  一般的に先輩、後輩は、どこに座るのが正しいのでしょうか? (1)助手席 (2)後部座席(運転席後ろ) (3)後部座席(助手席後ろ)

  • 変わったクルマ

    最近、街の中で見かけたのですが、後部座席のところに棒が何本かあったり、運転席のみで助手席と後部座席が無く、車体の金属部が見えている車が走っていたりするのですが、あれは壊れているのですか?よくスポーツ系の車に多いような気がします。また、これは整備不良にはならないのですか?

  • 車の暖房が効かない。

    車の暖房が効かなくて困ってます。 後部座席の方は暖かい風が出るのですが運転席と助手席は冷たい風がでます、原因が分かる方教えて下さい。

  • 女性が車の後部座席に乗る心理

    いつもお世話になっております。20代男性です。 毎月1回、私と女性二人で食事会を開いています。 幹事はその時によって変わりますが、私が幹事をした時の話です。 女性二人を車で迎えに行くのですが、その女性は助手席に 座らないで、後部座席に座ります。 一人目が後部座席に座り、二人目を迎えにいったところ、 その方も空いている助手席に座らずに、後部座席に座りました。 「あれ…もしかして嫌われてるのかなー、避けられているのかなー」と 思ったのですが… 女性の方が、空いている助手席に座らずに後部座席に座る、というのは 一般的に、その運転席の人に対して、あまりよい感情を持っていないという 認識でよろしかったでしょうか? ちなみにその女性同士はとても仲がよいです。

  • 車の乗車について 傾くか心配

    セダン大きめの車に大人三人が乗ります。 運転席に体重70キロの人、助手席はのりません。 後部座席の運転手側に体重が70キロの人、後部座席の助手席の後ろに体重45キロの人が乗ります 運転手席側に傾きますか? 運転する時間は片道10分くらいです 街中で坂道はありません 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人の車に複数で乗せてもらったのですが。

    こんにちは。 人生相談になるのかもしれませんが、車好きな方の意見を ぜひ伺いたいのでここで質問させて下さい。 私は既婚女性です。 先日、友人の車に私ともう一人の友人の二人で乗せてもらい 映画に行きました。 私は後部座席で、友人が助手席でした。 映画に行って帰りに買い物をし荷物が増えたのですが 助手席の友人が全部荷物を後部座席の私に渡すんです。 セカンドバックもすべてです。 運転席の友人の分なら私か助手席の人が持ってあげないと いけないに決まってますが、助手席の友人にじゃんじゃん当たり前のように 「後ろに置いておいて!」って回されて少しむっとしました。 自動車は軽だったので、私の横の座席にも乗り切らなくて 私の荷物はヒザの上に乗せていました。 かなりの量だったんです。 これくらいのことでいちいちイライラする私も子供っぽい かもしれませんが、助手席に乗り込んでから私にホイホイ荷物を 渡すんじゃなくて、自分で後ろの座席のドアを開けてちゃんと 荷物を置いたらどうなのかって思いましたし、バックくらい 自分のヒザの上に置いといたらって思いました。 みなさんは、友達の車に二人(運転する友1人は別)で乗せてもらう 場合、どんなことに気を使っていますか? 私はなるべく助手席に座ったら後で後部座席の人と交代したり 運転席の友達のバックくらい持ってあげたりしています。 なんでも構いません。 男性、女性関係無くご意見ご感想など下さい。

  • 車の中が暑いんです

    後部はフィルムを貼ってあるので、涼しいのですが、運転席、助手席は暑くて大変・・・皆さんはどうなさっているのでしょうか。 吸盤で貼るタイプのものもあるようですが、あれって窓が空かないんですよね(違うのかな?)自分でフィルムだと・・・綺麗に張れないし・・車の中は暑いし。教えてください

  • 飲酒運転について。

    飲酒運転について。 運転者が飲酒してなければ、助手席などの人が飲酒していても大丈夫ですよね?(タクシーがそうだし・・・) では、オートバイも同じですか? 後部座席の人が飲酒していてもいいのでしょうか? でもひどく酔っていたら危険ですよね・・・

  • 道路交通法?

    車に乗せてもらっている時(助手席や後部座席)に運転手が事故を起こした場合(加害者)、同乗者に何らかの責任が発生するのでしょうか?飲酒等特に法的な違反をせず、運転を妨げる行為などもせず普通に乗っていた場合です。 同乗者の責任についての法律などを教えて下さい。