• ベストアンサー

母親から離れられない3歳児

ami3603の回答

  • ami3603
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.8

うちの子はちょうど質問者さんのお嬢さんと同じ位で、3歳3ヶ月になります。うちは男の子なんですが。 お嬢さんは泣いても、スイミングに行こう!っといった時に嫌がる訳ではないんですものね。 泣いてもきちんとプールがはじまればコーチの言うことをきいて、検定までクリアして・・・。 いい子じゃないですかぁ!! うちの子はかなり図太いのか(- -)?3歳になって初めて保育所に通わせはじめたのですが・・・先生に脅された(「保育所に中途で入る子はたいがい1・2ヶ月は泣くんです」って言われて・・・)にもかかわらず ほとんど泣いたりしませんでした。でも、そんな我が子でも私が送っていって別れ際には泣きました。でも、4・5日。その時、先生に「お母さんと離れて泣かないほうが?なのよ。大丈夫これが普通なんですから」っと言われて、私の場合は逆に不安なってしまった位でなんです。 うちの子はあまり人見知りをせず、私がいると私に頼ってきてダメなんですが、いないといないでいられてしまうタイプなので、私がいなくても平気?っと思って悲しくなるほどです。家でもこれでもかってほど極力遊んであげているのに・・・なんだか育児放棄しているように思われてるんじゃ?(保育所の先生に)なんても不安になってしまいました。 私自身は小さい時知らない人は大の苦手で、幼稚園(保育所には行かなかったので)も行きたくないっと泣いて泣いて・・・でも一時のことでした。親はそうとう苦労したそうです(幼稚園の先生に過保護だって叱られて・・・)それで、昔の話となると、ことごとくその話を持ち出されて、思い出より、その事のほうが私は嫌で嫌でたまりません。(苦笑) そんな私の子なので、息子も・・・なんて心配していたんですが、その心配は無くなったものの、やっぱり保育所の先生の言葉や、知らない人に簡単に着いていってしまうんじゃないか?とか悩みは尽きないものです。 質問者さんのように、そんな心無い言葉をかけられれば、なお気になってしまいますよね。 お子さんの泣く姿を、すぐにとんで行ってあげたい気持をこらえて見守っているのに・・・。 そうなんですよね、親としては頑張りどころですよね。きっと、もう少しでお嬢さんはこの山を乗り越えられるでしょう(^ ^)それまで、辛いでしょうが、見守ってあげて、このままスイミングを続けて欲しいと思いました。 その同じクラスの心無いお母さんに負けないよう、応援しています!!

prumtree
質問者

お礼

うちの娘、人見知りがすごいんです。 息子さんとは、まったく逆で私が近くにいればどんなことにでも挑戦するんです。 なので一緒にいられるウチに沢山のことを経験させて自信をつけさせたいと考えていました。 今月の検定もクリアできれば、今のクラス(未就園児)から上のクラス(幼稚園児)に進級するので、そのお母さんとも会わなくなるので、今月いっぱい、何を言われても我慢しようかと思います。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • スイミングスクールで息子が溺れました。

    四歳八ヶ月(年少)の息子を昨年の夏からスイミングスクールに通わせています。 先月の練習の時 ジャンプして潜る練習の時に 溺れていました。 すぐ気づいてくれたので無事でしたが、今まで 一人でジャンプして潜れてたのに出来なくなりました。 コーチから一言くらい謝罪くらいあってもいいのに何も言われませんでした。 今回も進級テストも落ちてしまいました。 下の子も通わせているのでやめさせたくないのですが、信用出来ないので他のコーチのクラス にしました。 辞めさせた方がいいのか続けたほうがいいか悩んでます。

  • 非常識な親(モンスターペアレント)に困ってます

    娘が通っているスイミングでの話です。 娘は進級して新しいクラスに入ったのですが、同じクラスに入っている男の子の母親が観覧席から娘を指差し、「うちの子が進級できないのは、あの子ばかり集中して教えてるからだ!ねえ、さっきからあの子ばかりじゃない!」とヒステリーを起こし出しました。 隣にその子の親、つまり私が座っているとも知らずにです。そばにご主人がいたようですが、収集がつかなかったようです。 その日は、悔しいながらも睨むだけでその場を去りました。 次回その夫婦が娘の悪口を言ったら、私はどのような対処をすれば効果的でしょうか。 正論を言うだけでは通じない相手かと思われます。 また娘にとってその日はクラスの初日で、新しいフォームを教えてもらう必要があり、その間他の生徒は自主練習状態だったのは事実です。

  • スイミングのクラスでいちばん年下です。他の生徒さんに迷惑がかかってないか気になります。

    今月から、子供をスイミングスクールに入れました。 保護者は、教室の間は、ガラスの向こうからプールを見ます。 二歳半~幼稚園年長までのクラスで、うちは二歳四ヶ月なんですが、こちらのクラスに入れてくれました。 「ベビースイミングのクラスにしては大きいし、二歳半からのクラスだと小さいし・・・どちらがいいですか?」と相談したら、一日体験のとき、二歳半のクラスで大丈夫そうだったんで、こちらに入れてくれました。 クラスの中で、わが子がいちばん小さくて、あとは幼稚園年中・年長くらいの生徒さんです。 わが子は、比較的機嫌よくプールに入っておりますが・・・ 他のお兄ちゃん・お姉たちより、やはり動きもおぼつかなくて、ゆっくりで・・・ 顔を水につけるとき、怖がって大号泣してしまい、コーチが抱っこしてくださったり。 他の生徒さんのスムースな進行を妨げてるようで、すごい申し訳ないです。 他の方に「ご迷惑おかけしてすみません」と相談しました。 コーチは「大丈夫ですよ」 他の保護者の方も、「そんなことで誤んないでください!お互い様ですよ!」と言ってくださってるのですが。 子供がこの状態で、今後も通ってOKなのか、控えたほうがいいのか・・・悩んでおります。 コーチは、よくあることなので「大丈夫」と言ってくださってるのか、 それとも・・・社交辞令として「大丈夫」と言ってくださり、内心「困ったな」と思われてないかな?と。 どなたか、よろしければアドバイスお願い致します。

  • 幼児のスイミング教室

    マタニティスイミングに通っていたため、深く考えずに 今月で3歳になる娘を0歳からベビースイミングに入れました。 特に何事もなく、毎日楽しんで通っています。 先日。風邪を引いて咳と鼻水が続き中耳炎になってしまい 耳鼻科に連れて行き「プールはどのくらい休んだらよいか」と聞いたら プールに通っていることをすごく怒られてしまいました。 6歳までは水泳をやらせないほうがよく、そもそも日本人の耳は水泳に向いていない為 小さいころから水泳をやると、慢性的な中耳炎や蓄膿症になってしまう 本来はスポーツクラブ側に知識を持ってもらいたいことだが難しいので 親が見極めなければならないときつく言われました。 耳鼻科医の子供で水泳を習っている子などいないとも。 医者にそう言われれば、わざわざそむくこともなく 言うとおりにプールをやめれば娘に痛い思いをさせることもないのでしょうが 幼児のプールはそんなに珍しいことでもないような気もするのです。 3歳ともなれば自分の意思もあり、プールは続けたいというので 上のクラスに上がったばかりなので、本人の意思も聞き入れたい気持ちもあります。 セカンドオピニオンも考えているのですが、その前に 意見を聞いてみたいと思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • スイミング・研修コースの生徒は短期には参加不可?

    娘がスイミングの研修コースに今月よりお世話になっています。 先日、夏休み短期スイミング教室の案内が配られ、娘はいつも通リ、参加を希望しました。 毎年、ほぼ全日程の短期教室に参加してきました。 早朝に短期教室に行き、夕方よりレギュラーのスイミングに行く日もありましたが、体力的にも全然、大丈夫でした。 今年は研修コースに入りましたが、娘は泳ぐことが大好きなので、少しでも泳ぎたい、また研修コースにはいったことで、進級テストがなくなったため、短期で進級テストを受けることを希望しています。 コーチに相談すると、研修コースとは泳ぐ量が全然違い物足りないよ、という理由で、短期教室には参加不可と言われたようです。 娘は、研修コースと短期教室では練習内容が違うことは認識していますし、親としては、研修で泳ぐのも良いけど、短期教室で泳ぐことは純粋に泳ぐことを楽しめ、別の友だち・別のコーチとのコミュニケーションもとれ、研修コースにのぞむための良い気分転換になると思っており、参加させてあげたいと希望しています。 コーチはあくまで、こちらが物足りないからという理由を言っていますが、短期教室の運営にあたって他に何か問題があるのでしょうか? 娘には、私から、もう一度コーチにお願いして欲しいを言われています。 けれども、コーチに無理強いはしたくありません。コーチ側の事情を教えていただきたいです。

  • スイミングスクールの安全管理

    我が子が通うスイミングスクールの安全管理体制が 整っておらず、先日レッスン中に我が子が 溺れるという事故が起こりました。 スクール側のコーチは我が子が溺れていることに 誰1人も気づかず慌てて観覧席から私が 飛び出し駆けつけた事で初めて事態に気づいたという状況でした。 幸い大事には至らなかったものの 親としては今後スクールに対し、徹底した安全管理体制を 整えて欲しいと願うのですが どのような方法でスクール側に働きかければ 体制を変えてもらえるのか相談場所や手順が分からず 困っています。 スクール支配人の説明では、監視役として 生徒がトイレに行く手伝いをする係り兼監視役として プールサイドに1人スタッフを配置しているとの説明でしたが 実際、我が子が溺れていることに、トイレ当番兼監視役は 全く気づいていませんでしたし、毎回常にそこで 全体を監視しているとは思えないような状況です。 (25メートルプールを6区画に分け、 各コースに20人くらいの子供が泳いでいます) その点について改善して欲しい旨を支配人に 訴えましたが、監視役の方法を変える予定は無いとの返答でした。 我が子は入会して2ヶ月、水慣れしてきたので アームヘルパーを外した状態でのレッスン中の事故でした。 当時、同レベルの子供が9人に対しコーチ1人という状況でした。 スイミングスクールには子供の人数に対し必要なコーチの人数と いうものは決められていないものなのでしょうか? それから、調べているうちにプール等取り締まり条例という ものがあることがわかったのですが、 この条例は公営プール以外にも適用されるのでしょうか? スイミングスクールは、安全配慮が徹底されているものと 信頼して通わせているのに今回の出来事は非常に残念です。 何か良い手立てを教えてもらえると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 2歳8ヶ月 スイミング教室

    お世話になります。 近所に水泳教室があるので子供が通ってみると良いかなと思い入会予定です。 そこの教室では2歳7ヶ月まではベビースイミングで親子での参加、2歳8ヶ月からは3歳の子と一緒のクラスで子供のみの参加になるそうです。 あと4ヶ月はベビースイミングの教室に参加できそうですが、その後子供一人参加でプールに入れさせるのが心配です。 3歳児クラスに2歳8ヶ月の子でもついて行けるのでしょうか? それとも3歳を過ぎてから水泳教室に入れる方が良いでしょうか?

  • 年長児、スイミングで半年間進級できない。

    年長になってからスイミングスクールに週1回通い始めた6歳の息子がおります。 あまりプールに入った経験がなかったので水慣れから始め、 今はふしうきを練習するクラスに通っております。 そのスイミングスクールは2ヶ月に1回しか進級するチャンスがなく、 息子はふしうきのクラスでテストに2回失敗し、 結局半年間同じ練習を繰り返す事になってしまいました。 2回目のテストの時は体調不良でお休みをしていたので、 前回の通常のレッスンの終わりにテストを受ける事になっていました。 レッスンの初めから終わりまで見ていたのですが、 息子はこちらにガッツポーズをしてくるほど絶好調な様子で、 たまに失敗はしてももう1度コーチに促されると上手にできているように見えました。 レッスンの最後の方で他の子供達がお手洗いに行ったので、 息子はほぼコーチとマンツーマン状態になり、 私は普通にレッスンを受けているのだと見ていたら実はそれがテストだったようで、 そこで何かがダメで不合格になってしまいました。 気合を入れて臨んでいたのでレッスンが終わって出てきた息子はショックを受けた様子でした。 「何がダメだったのかわからない。何を頑張れば合格できるのかわからない」と言われ、 見ていた私も何が問題だったのかわからず、その場は「次また頑張ろう」と帰りました。 実際はレッスン後コーチと何か話をしていましたが、 息子が理解力がないのかよくわかっていないようでした。 テストに落ちる事はもちろんあると思います。 上達にも個人差はあると思うので、なかなか進級できない事も十分あり得ると思うのですが もっと難しいバタ足やクロールなどの泳ぎ方の段階でそうなるならまだしも、 ふしうきの段階で半年間も同じ練習を繰り返さないといけないという事に なんだかモヤモヤとした気持ちがあります。 それは「出来ているふうに見えたのにどうしてダメだったんだろう」という気持ちと、 「まだスタートしたばかりのこの段階で躓いてしまうなんて、 うちの子は水泳が特別苦手なのだろうか」という気持ちと両方です。 また2ヶ月同じ繰り返しになるので次のテストこそは合格したいと思い、 息子はコーチからのアドバイスを理解できていないようだったので どこかダメだったのか、どこを改善すれば合格できるのか、 私からコーチにアドバイスを求める事にしました。 しかし、こんな初期の段階で半年間も停滞する事はよくある事なのでしょうか? 子供を別のスイミングスクールに通わせている人にこの話をすると、 「前回テストに失敗したんだったら、コーチが次回は合格できるよう 注意してレッスンしてくれてもいいんじゃないか? スクールがのんびりとした方針なのかも?」と言われました。 確かにそのスクールは「なかなか上達しない」と他のスクールに移って行かれる方もいますし、 逆に「コーチが優しいからここがいい」と移って来られる方もいます。 お子さんをスイミングスクールに通わせたご経験のある方、 このようなパターンだとどのようにお感じになりますか?

  • 幼稚園 進級式での母の服装(妊婦)

    娘が4月に年少から年中に進級します。 娘の幼稚園では、年少から進級する人の他に、年中から入園してくるお子さんの為に入園式の当日に母親も参加してのクラス写真を撮影するそうで、上の子がいるママさんに聞いた所、年少から進級のお母さんも当日はスーツやワンピースなど、あらたまった服装で参加するそうです。 ところが、私は4月には妊娠9ヶ月になります。 参加するにしても服装が・・・ 自分の子はあくまでも進級でしかないのに、マタニティフォーマルを購入したり、レンタルするなどお金を掛けたくありません。 試しに手持ちの柔らかな伸びる素材のワンピースに、黒のジャケットの前を開けて羽織ってみたところ、着れることは着れるのですが、無理矢理着ている感じは否めません。 残るは、普段着のマタニティウェア(ホントに普通の物しかありません、マタニティジーンズにチュニックのような)です。 写真ではお母さん方は後ろに整列するので上半身しか写らないのだから、無理矢理でもワンピースにジャケットで写るのが良いのか、妊婦に甘えて普段着で写るのが良いのか? でも、普段着で写った場合、写真では妊婦という事が伝わらずに、後々になって何でこの人だけ普段着なの?と言われてしまうのではないか? くだらない悩みですが、皆さんならどちらの服装で参加するのが良いと思いますか?

  • 母親になれない

    もうすぐ3歳の娘がいます。 普段はとてもかわいいと思って頑張って子育てしていますが、子供がわがままを言ったり、泣いたりすると無性にイライラし、ついきつく叱ってしまいます。 大声で怒鳴ったり、ほっぺをつねったり、自分でもすごい恐い目をしてるだろうな・・・と思いながら睨みつけてます。泣きやむまで。 きっとかなり子供の心を傷つけると共に、感情を抑圧させているような気がします。 娘は人一倍ママっ子でいつもママがどこかに行ってしまうという不安があるからか友達と遊んでも私の側から片時も離れません。怒った時に「あっち行っとき!」とか「じゃあ置いてこか!」とか散々脅すことを言うので・・・。 私は今鬱病で精神科に通い始めたところです。 私の母の事がトラウマでかなり精神的に追いつめられ 今も生きていくのがつらい状態です。 できればひとりでどこかに行ってしまいたいです。 母親は過保護でしたが私を愛してはなかったと思います。甘えることが一切できない環境で育ちました。 たぶん私も娘をかわいいけど心から愛せてないと思います。だから泣いたり、わがまま言ったりするとカッとなるのだと思います。母親が私に「いい子」だけを望んだように私も娘に「いい子」であることだけを望んでいるのだと思います。 でも、大きくなって私のような思いを娘には絶対にさせたくありません。 どうしたらいいですか? どんなご意見でもいいです。 助けてください。

専門家に質問してみよう