• ベストアンサー

他の職種から警察官にはなれますか??

小説を書こうと思っています。 小説を書くにあたって疑問が出てきたので質問させていただきます。 警察官の採用はだいたいの県が29歳までというのを見たのですが、東京都などで30歳を過ぎて警察官に転職するのは無理ですか?? 転職する前にやっている職種は何でもいいんです。不動産屋でも、裁判官などでも… ダウンタウンの浜ちゃんがやっているドラマは仕事を転々として44歳で新人検事になる話ですよね?? 警察官になるのと検事は違うのでしょうか?? くだらない質問かもしれませんが本当に困っていますのでよろしくお願いいたします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

・警察官になるのと検事は違うのでしょうか?? 検事は、司法試験合格して司法研修所の検事講習終了すれば、何歳でも法務省が 検事に採用してくれる 警察は、年齢(生年月日)、対象学歴職歴指定した採用試験を行う 転職なら、専門分野の実績あれば30歳過ぎでも可。普通の警官採用試験ではなく、 どこの、道府県警察警視庁でも、いきなり部長刑事・警部補になる 特別捜査官がいる。 警視庁だと「財務捜査官」・「科学捜査官」・「コンピュータ犯罪捜査官」・「国際犯罪捜査官」の4種別がある。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/tokubetu.htm

1nicochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 検事には何歳にでもなれるんですね!! 知りませんでした… 警視庁への転職も専門分野での実績があれば…とのことなんですね。 うーん…私の勉強不足が身に染みます。 添付されているサイトでよく調べてまた構想をねってみます!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sumimimi
  • ベストアンサー率15% (48/314)
回答No.3

単にその点の知識を得ても小説は書けないでしょう。 テレビドラマと違ってこまごまリアルに物理的心理的状況を 書きこまないと成り立ちません。 本格的ではなくテレビドラマを文章に変換したような お気楽な小説ならリアリティは要らないので 設定が現実と合わなくてもかまいません。

1nicochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストーリー上どうしても警察官等への転職が必要だったので質問したのです。 確かに趣味で書いているものなので現実的なことは必要ないかもしれません、しかし分からないことを調べて学ぶということは大切だと思いますし、書き方は自由だと思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.1

・警察官の採用年齢は各都道府県で違いますが一番多いのが30歳未満です。 高校卒業で最長は兵庫県警の35歳で一番短いのは熊本・宮崎の26歳です。 ・転職については前職は関係ありません。(ヤクザとかなら話は別だと思いますが) 教養試験・体力測定・面接試験・適正試験・面接試験があります。 あとは本人及び親類の身元調査があるはずです。(無いと言ううわさもありますが) 警察官と検察の違いは参考URLに飛んでみてください。

参考URL:
http://www.kensatsu.go.jp/gyoumu/yakuwari.htm
1nicochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 小説の舞台を兵庫県にすると30歳過ぎていても警察官に転職可能の話ができるということですね。 私はてっきり警察官も検事も同じような感じだと思っていたので勉強になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官採用試験 面接

    私は栃木県警察官採用試験で、面接を来月三日に受けます。 警察官って、副検事選考試験を経て検事も目指せるんだと意外に知りました。 面接で敢えて言わなくてもいいのでしょうが、面接官に変に思われないように伝える方法はなにかあるでしょうか?

  • 民事裁判における証拠としての警察調書

    お世話になります。 当方、先日簡裁において民事事件を和解することとしたのですが、その際被告弁護士が(当方は原告)、刑事事件としては検事が不起訴とした警察が作成した調書を証拠として提出し、それを元に和解を進められてしまいました。 簡裁、地裁等を問わず、民事裁判に警察調書は証拠(?)として採用されるものなのでしょうか?わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 警察官の採用試験、その他いろいろについて

    現在大学3年生の♂です。 将来大卒警官を目指して勉強中なのですが、 採用試験とその他いろいろ不安があるので教えて下さい。 まず採用試験である体力テストで、腕立て、腹筋、握力測定などがあって、 それはクリアできそうですが、体力テストIIで20mシャトルラン(だんだん 早くなる電子音に合わせて往復走を行い、持久力を測定するものらしいです。) 55回以上というのがあります。これが不安なのですが、いったいどういう感じなんでしょうか? 全力疾走でダッシュしまくりなんですか? 簡単に計算して1100メートルは、走らないといけないことになり、 当方スタミナがないので大変不安です。 次に、二次試験で面接と集団討論をやらされるらしいのですが、どういった感じでしょうか? 集団討論は難しそうですが。 で、採用に関してなんですが、1次では無理だけど、2次試験に関してはいわゆる コネが効くと聞いたのですが本当ですか?大したことはないんですが、 ちょっとしたコネならあるので有効なら是非使いたいのです。 あと採用に関しての質問ではないのですが、もし警察官になれたら中型の二輪免許が 必須と聞いたのですが、どうなんでしょうか? もし必要なら暇な大学生のうちにとっておきたいです。 最後に、警察官の給料に関する話で、初任給は195,000円らしいのですが、 これは良いほうなんですか?昇給の具合なんかはどうですか? 警察官は昔からの憧れで、公務員だから安定してて良いとは思いますが、 最近は治安悪化で危険な職業だと思うので、やっぱりそれなりに給料が貰えると嬉しいのですが。 私が受けようと思ってるのは、三重県警で他の県とは若干事情が違うかもしれませんので、 もし良かったら、"三重県職員採用"をグーグルで検索してもらってトップページに 警察官A採用みたいな記述があるので見てください。 わかりにくい文章ですいませんが、宜しくお願い致します。

  • 警察官になりたい!

    質問です。 わたしは高卒で警察官になりたいと思っています。 そこで警察官採用試験の試験内容を教えてください。 (1)学力試験はどのような内容が出題されますか。 (2)学力試験の難易度はどれくらいですか。 (3)体力試験のではどのような種目をするのでしょうか。 (4)学力、体力試験共に採用基準はどれくらいですか。 (5)面接試験ではどのような内容が質問されますか。 (6)身辺調査はどのように行なわれていますか。 (7)採用までに取得しておくとよい資格はありますか。 *熊本県警察又は警視庁で回答お願いします。  また、体験談がありましたらお願いします。

  • 警察組織について質問です。

    警察組織について質問です。 推理小説を書いています。 主人公をキャリアの新人刑事という設定にしたいと思っています。 ものの本によれば、国家公務員の有資格者は採用の時点で警部補に任命され、警察学校で半年の教育を受けたのちに1年で警部に昇進するとあります。 これはキャリアとして現場は飛ばすということを意味するのでしょうか。 一般職では六カ月の交番勤務を経て各部署へという流れらしいですが、キャリア組は交番勤務をしたり、いわゆる「靴底を減らす」現場の刑事をすることはあるのでしょうか。 警察組織に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ドラマの題名おしえてください。

    質問させていただきます。 10年ぐらい前の、NHKのドラマだったとおもうんですが(2時間ドラマ?) ダウンタウンの浜ちゃんと、仲村トオルさんと、あともう一人誰だったかわすれてしまったんですが。 ストーリは、ほとんど覚えていません。 誰かに追われていたような、感じだとおもうのですが。 これしか情報ありませんが、わかるかたいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 警察官から地方公務員(中級)への転職について

    現在、警察官(地方公務員)をしている者です。 警察官になり6年経ちましたが、仕事がきつく転職を考えています。 転職先は地方公務員(中級)を考えていますが、家族がいるため退職して受験するリスクを背負うことは出来ません。 そこで質問です。 どなたか私と同じような立場で転職に成功した人はいませんか? また、現職場へ受験することを報告しなければ合格しませんか? (採用担当者が同じ県庁内であることを考えて) つたない文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 警察からの転職を考えています

    長年憧れて警察官になりました。現在24歳で警察官1年目ですが、熱意だけではどうにもいかず、いざ自分が警察官ならではの規律や責任などを問われると、その重さに耐えていけそうにありません。 自由な時間もないのも悩みで、転職を考えています。 少しでも地域の役に立ちたいという気持ちは変わらず、市役所等の公務員に転職したいと思っています。 そこで質問なのですが、警察官から市役所や県庁に転職は可能でしょうか? また、可能だとして警察官としての職歴は最低どのくらい必要でしょうか? ご存知の方や実際に警察官から市役所等へ転職された方、一般企業へと転職された方がおられましたら、是非教えて下さい。

  • 警察官採用

    こんにちは。初めてここに書き込みさせていただきます。 警察官採用試験について質問なのですが、 私は高校を1年の終わりに中退して、 その後の2年の間で大検をとって 今はパソコン関連の専門学校に かよってるのですが(現在2年目)、 来年から警察官Bを受けようと考えてるのですが その場合、高校中退というのは採用に関して大きくひびきますか? 大検をとってれば対等に見られるでしょうか? もしよろしければ教えてください。 また、もし採用する側の方々などおられましたら 是非教えてください。 お願いします。 ちなみに岐阜県警、または愛知県警への受験を考えてます。

  • 警察署の事務吏員の男女比

    県の職員採用試験において警察事務という区分があります。 採用後は4週間の警察学校入校後、各警察署の会計課・警務課・交通課の受付・電話交換・刑事課事務等に配属されます。 女性ばかりが受ける試験でもないのですが、この試験に限ってはなぜか女性の合格率がグッと高いです。 女性に特に人気の職種なのでしょうか? それとも採用する側が女性優先にしているからなのでしょうか? わかる方は教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 中3男子が「12時までに寝ろ」という規則に納得できない理由を考えてみました。
  • 中学生の忙しい日常とゲーム時間、そして睡眠時間のバランスについて紹介します。
  • 親への自分の思いを伝えるための効果的な方法を探しましょう。
回答を見る