• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分はダメ人間です…)

自分はダメ人間です… 会社を休んでしまっています

kumanoshirokumaの回答

回答No.5

甘ったれクン 自分に対して甘ったれすぎじゃないかな。この時代、働く場所がある、しっかりと給料ももらえる。素晴らしい環境じゃないですか。お腹が痛かったら、不安だったら、医者に行ってから出勤してもいいじゃない。自分が休んでも大丈夫と思うかもしれませんが、あなたが欠けると全体が崩れてしまうんですよ。社長になった時、もし、こんな社員がいたらと、社長の気持ちで見つめなおしてください。 仕事をしたくてもできない、優れ者は、今、溢れていますよ。好きで就職した会社なんでしょう。だったら寒くなった今日この頃ですが、頑張って、甘えは禁物。私の知り合いに、もう1年間になりますか。会社が赤字の為、給料は生活できる分のみで、朝6時から夜中1時遅い場合は、そのまま徹夜、必死で、自分を雇ってくれた会社だからと、日曜祭日も無く、頑張っている者もいますが、そうなれとは言いませんが、頑張ろうよ。お互いに・・・甘ったれると、薬と一緒やめられなくなった時に、チョンと、首切られますよ。

関連するQ&A

  • 自分はダメ人間だと思うので生きることがつらくなってます

    私は今まであらゆることがかなわなくて生きてきました。 希望はことごとくかなわないで、自分の進みたくない方向に進んでます。大学も就職も全部、失敗ばかり。夢かなったことなし。 希望してなかった会社で勤めて、客の理不尽なクレーム、上司のいやみなど我慢したりしてて 「入りたくもなかった会社に入って我慢しながら生きる。他にやりたいことあったけど、もう間に合わないかな?今からじゃ遅いかも・・・」など、もう20代後半ですし・・・・。 先日、きゅうに肩の力がぬけてしまい、「なぜ自分はここ(会社)にいるんだろう?」って思いました。そういえば自分の人生、なにも夢かなってないな。こういう進みたくはない方向にすすむのが自分の人生なんだ・・・・このままのこんな自分が私なんだなって一種の妥協がありました。私はダメ人間でしょう。夢かなえられることもできませんし。現状に不満だけ持ってる人間ですし。会社でもうまくいかずしんどい思いして、ああ今日も行かなきゃ(怒られに)・・・って毎日思ってて。 本当はやりたいことがあるのに、こんな(ダメ人間)人生が自分なんだなってあるがままの自分を認めてやることがいいのでしょうか? それとも夢あきらめずに奮い立たせるべきなのか?(でも失敗ばっかりで手遅れなことが多い)。 失敗ばかりの人生。変わりたいけど、変われない。そんな自分が嫌いです。生きるのもしんどいですね。どうやったら夢かなえるために自分を変えられるのでしょうか? 変わるためには何をすればいいのでしょうか?がんばれよと言われても何をどうがんばったらいいのか?わかりません・・・・ 自分の人生を変えたいです。

  • 自分はダメ人間だと思う

    こんばんは。 自分がダメ人間だと気づいてしまって悩んでいます。 26歳女性です。 大学卒業後、アパレル関係の会社に就職して店長をやらせてもらっています。 が、先日上司にこれ以上いてもらっても迷惑だとはっきり言われてしまいました。 上司が言うには、やる気が感じられないし店長としての仕事も全くできていない、他のメンバーとのコミュニケーションも取れていないとのことです。 私としてはやる気はあるのですが、具体的にどうしていけばいいのか考えられず、言われるまで気づかないことが多々あります。 それで、結果的に何もしないことになり、上司や他のメンバーにはやる気がないと判断されているみたいです。 また、メンバーの人に何か言う時も、店長としての立場の人間が言ってはいけないような事を言ってしまったりするみたいです。 私はその事を指摘され、上司から説明を受けるまでは全然気づきませんでした。 私が何か言ったら、相手がどういう気持ちになるのかは、うっすらとは分かりますが、最終的に何も言い返してこないから理解してくれたのだろうと思っていました。 先日もそのようなことがありました。 でも、結局後日そのメンバーの人は私にモチベーションの下がるような事を言われたと、私の上司に相談していたようです。 また、私は相手の言った言葉をそのままの意味に取ってしまうみたいです。 そんな感じなので、結果大した事もせず、メンバーを傷つけた事も気づかず、売上げも上がらなければ万引きされ放題の店を作ってしまいました。 そんな事が1年も続き、再三上司からは「何で頑張れないんだ」「どうすればいいか考えて」と言われてきたのですが、結局何も変えることはできませんでした。 自分が、入社したときより全く成長していないことに気づいてしまいました。 このままでは、来年の契約は更新しないと言われ、それどころか近々に辞めてほしいというニュアンスの事を言われてしまいました。 このままではメンバーが可愛そうで、私からメンバーを救いたい、と。 私はそういう事を言われても不思議と反感や悔しさではなく、「どうして頑張れないのか自分でも分からない」「上司の言う通り」だと思ってしまい、自分で本当に最低のダメ人間だと思ってしまいます。 親には「そんな部下のせいにばかりする会社にいることない」と励まされますが、正直自分でも結果的に頑張れなかったのだし、上司の言うとおりだと思ってしまいます。 仕事もできない、他人を思いやることもできないダメ人間が店長なんて本当にマズいと思って、やっと辞める決心が付いたのですが、こんな人間が他の仕事なんて出来るのか本当に不安です。 また、どこか違う職場でも他人の気持ちを汲めず、仕事もできず、失敗ばかりするのではと思ってしまいます。 思えば、子供の頃から何か死に物狂いに努力して成し遂げた事など1つも思い当たりません。 大学まで受験勉強なんてロクにせずに上がってきましたし、テストはカンニングで切り抜けてきたようなものです。 案の定友達も一桁しかおらず(その友達も最近ではほとんど連絡を取っていません)、もっぱらの人間関係は彼氏と家族のみです。 この前も、ぽっちゃり体型を気にしてる姉に余計な事を言ってしまい、後悔しています。(姉が何か言ってきたわけではありませんが・・・) 私がこんな感じなので、表面上仲良くさせてもらっても腹の中では私のことなんてどうでもいい存在なんだな、と思ってしまいます。 仕事で何か手伝いに行っても私だけ扱いが軽かったり、店を変わる度にしてもらっていた送別会も他の人と比べて「ついで」だったり「取り合えず」みたいな感じなのも感じてきました。 そんな私の面倒を見てくれた先輩店長も、私が失礼な態度を取って迷惑掛けてしまうのではと思って連絡を取っていません。 他にも、他人に対してちょっと気を悪くするような事を(それに気づいた場合です)直接言うのが苦手で、ノートに書いてしまったりもします。 後、変に遠慮がちなところもあります。 例えば、先日は値下げ商品を買ったときに値下げされてなかったのでレジに戻ろうとしたら列が出来てたので言いにいけず、彼氏から「いいから行って来い、向こうが悪いんだから」とキツく言われてやっと言いにいけた、という感じです。 また、(こんな事を言ってしまうと反感を買うかもしれませんが)人が死んだり殺されたりすることよりも、犬などの動物が苦しい悲惨な目に合ってるほうが心が痛みます。 自分でもどこか頭がおかしいのではないかと思ってしまい、最近アスペルガーや高機能自閉症を調べたりもしています。 アイコンタクトの意味するところが理解できず、失敗してしまったりと当てはまるところもありました。 でも、診察に受けに行ったわけではないので、はっきりとは分かりません。 こんなダメ人間でもこれから社会の中でちゃんと生きていくのはどうすればいいのでしょう。 また、他人と上手くコミュニケーションを取るにはどうすればいいのか、どうしたら相手の気持ちを汲めるようになるのか、自分で考えて行動するとはどうすればいいのか、教えていただきたいです。 真剣に悩んでいるので茶化すのは止めてほしいです。 長文、乱文失礼しました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 自分がダメ人間だということがわかりました

    自分がいかにダメ人間か、懺悔させてください。 自分は死んだほうがいいと思います。なんの価値も生み出せないからです。 社会人3年目、異動して3ヶ月、気づいたことがあります。周りが優秀でいい人たちばかりなのに、自分は性格がクズです。仕事が出来ないのはもはや仕方ないにしても、人格が駄目すぎて、死んでしまいたいです。下のように振る舞ってしまいます。 (1)生意気です。本当に。喋り方、態度、友達に接するように上司に接します。自分が分からないことを分からない人を心の中で馬鹿にします。同年代が仕事をしていないのをみて、心の中で馬鹿にします。自分も仕事ができないのに。そういう自分に気付いてものすごく落ち込みます。なぜ人を馬鹿にしてしまうのだろう、それを口にしてはいないものの、自分の心の動きとしてそういうものがあるのが許せません。 (2)調べる前にすぐに人に聞いてしまいます。調べても分からないことと、調べればわかることの区別がつきません。人に聞いた結果人に調べさせています。そういう意味で人を使ってしまいます。結果的に上司に資料を持ってこさせることになります。しかもその資料は調べればわかることだったというものがとても多いです。しかし自分で調べても全く辿りつきません。調べる能力が低いです。 (3)自分のことばかり話してしまいます。得意なことでマウントをとってしまいます。知ったかぶりをしてしまいます。頭が悪く話の中身で自分が空っぽの人間だと分かるので、そう思われたくないのでしょう。自分の話に引っ張ってしまいます。それでいて後悔します。自分の話を聞いてほしいという自分の声が強すぎて、嫌われます。幼稚です。そんな自分が嫌になります。 (4)話すのが下手、頭が悪いです。何を言っているか分からないと良く言われます。言葉の組み立て方、語彙など、同年代の方たちよりも全く知りません。また、人の話を聞いていても論点がずれて話が通じません。話についていけません。知識もなく中身が空っぽな人間です。 (5)上を見てわかるように自分にしか興味がありません。他人のことはどうでもよいのでしょう。 とにかくそのような性格で、毎日何かやらかして後悔の連続です。会社にいても何の価値にもなりません。頑張りたいと思っても、頑張り方がわかりません。しかもこのような性格なのでいるだけで迷惑です。わたしのような人間は社会にいる価値はありません。 聞いていただいてありがとうございました。いかに自分がダメ人間かというのを上司や友人に話したところで鬱陶しいだけですので言えませんが、どうしても誰かに聞いていただきたくて投稿しました。

  • 私って駄目人間ですか?

    25歳の女です。涙もろいです。 派遣の仕事を1年半しているのですが、その会社の上司たちが異動する日でした。 やはり涙が出てしまいました。 私は今年就職するのでもしかしたら2度と会うことはなくなるのかもしれません。 上司にへの挨拶は済ませましたが、仲良くしていたお兄さんみたいな社員の人には「お世話になりました。元気で。」と言うのが精一杯でした。 異動が決まった日に「今までありがとうございました。」とは伝えてあったのですが、今日は涙が出てしまい大したことが言えませんでした。 25にもなってこんなじゃいけないと思うし、世間から見てどう見えるのだろうと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 自分のミスを人に押し付け自分だけ休みを取る上司

    盆前に下請けさんにお願いしている仕事で上司の安易な机上計算が原因で納期が遅れてしまいました。 自分の読み違いが生じたので私たち部下にも下請けに出向き休暇を返上して仕事を手伝う様に指示されました。 もちろん下請けさんも休み返上で働いてくれる事になりました。 が、しかし上司が私たちだけ働かせ自分は休暇に入ってしまいました。 下請けさんも怒ってしまい仕事が捗りません。 その旨を連絡すると休暇中に連絡した事を不快に思ったのか「お前達で何とかしろ!まったく使えない奴らだ!」 と、逆切れされました。 こんな上司はどの会社のも居るのが普通なんでしょうか?

  • ダメ人間です

    夜中に、ふっと思いました。自分はダメ人間だと。 今までは自分自身もごまかしていたようですが、やはりダメ人間決定です。 なぜならば2年前に会社が倒産し失業してからパートが続きません。 どうやら今の私が就職出来る職場というのは一癖あるようなものばかりのようです。 就業時間が毎日終電まじか、上司が性格悪い。いや、そんな職場でも我慢して がんばるべきなんでしょう、がんばれないから 妻や子供、病気の母親や定年退職した父にも心配をかけてしまっていて 安心させる、そして幸せにすることすら出来ません。 そんなダメ人間の私は、また失業中です。だから毎日インターネットに張り付いて職を探ししています。必死になって探せばいいのに周りの目を盗んで趣味のホームページ観覧したり、疲れたら寝ます。さぼっているわけじゃないんですが自分がスキルのある仕事で、そして出来ればバイトじゃない方がいいと思っています。しかし、何となくですが倍率が高いようなので、余程のことが無ければいい方向にならないなと感じています。 今日、もう一人の自分が最大に出てきてしまったようで、「おまえ、そんなんでいいのかよ!」って言ってます。しかし、もう一人の自分も自分なので「じゃあどうしたらいいんだ?」って聞いても答えは返って来ません。全体的に自信も無くなって枯れてきてしまっているようです。私はもう、野生に生きる生物ではなく、枯れかけた観葉植物、いやこの例えは観葉植物にも悪いですが、どういうイメージトレーニングをして復活していけばいいのか、アイデアがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人間関係について

    未経験で仕事は教えてもらえるというハローワークの求人内容で面接でも確認して転職しました。 ただ実際は教えず自分で仕事をしながら勉強してくれといった感じでした。   それどころか知っているのに教えず間違えると叱責してくる人までいます。 会社の業績も良くない事もあり、上司に数回、相談しても無駄で何も変わりません。 上司は給与が少ない事もあり、ベテラン社員には下手に怒って辞められると困ると 思って怒れないのですがベテラン社員に見透かされています。 ベテラン社員は遅刻を数回続けてしようが仕事中に寝ていても怒れない程、酷い環境です。 私は余り転職ばかりしてはいれないと思い、今は我慢しています。 最近では理不尽な暴言にはこちらも言い返していますがこれでは解決しません。 何か良いアドバイスがあったら教えて頂けると助かります。

  • 私ってダメ人間ですかね?

    私はバイトを始めて 今日で3日目になります。 初めてのバイトなので 言われた事を自分なりに 精一杯頑張っているつもりです。 一度に沢山の事を説明されてもなんとか頑張りました けど、頑張る度に注意されため息までつかれてしまう始末です。 最初は我慢していましたが帰りながら泣いてしまいました。 こんな事で泣いてては 社会に出た時に やっていけないとは 自分でも思いましたが、 初めてなのにきつく 注意されたので、 心が折れそうです。 こんな私はおかしいですかね(>_<)?

  • こういう時どうします?結局私はだめ人間・・・

    よろしくお願いします。 30代の男です。 転職して新しい会社に入りました。最初にトラディショナルな典型的な大企業にいたので、それなりにビジネスマナーや仕事のやり方を学びました。 今いる会社は仕事のやり方やビジネスマナーに関して、最初にきっちり学んできた自分から見るととても耐え難いものがあります。 お客さんとの約束を自分の都合で平気で破る上司がいたり、仕事のやり方も、サービス業なのに、自分たちの都合で動かそうとしたり、結局迷惑するのはお客さんと現場にいる自分たちです。 転職組みなので、これは、こうしたほうがいいですよね?という提案はもちろんします。 しかし、その会社での勤続年数で序列をつける会社なので、私の提案は結局はじかれ、(それは今までうちの会社でやっていない、だから必要ない、という論理)心がくじけます。 しかし、結局あとで、私の提案したことがお客さんからも要求され、やり直しをするというはめに。 非常に低レベルな話をあげれば、後で言った言わないの問題を起こさないようにするため、議事録をきちんと取ってお客さんと交換しましょうよ、といったのですが、そんな時間はない、今までそんなことはやってこなかった、だから必要ないとの上司からの一言。しかし、結局後で問題がおこり、私が個人的に作っていた議事録で何とかしのいだことがあります。 また、お客さんへのどんな資料も、上司に見せてからでないと出せないというものがあり、現場も知らない、スピード感もない上司がボトルネックになり、必要な資料がお客に出せず、客が迷惑するという経験も、入社半年ですが、すでに経験しています。資料の作り方やポイントの捕らえ方も非常に雑なので、上司に確認されると、かえって現場が混乱する指摘や資料しかできないのも非常にストレスがたまります。 コンサル業界にいたので、お客さんに対してなにができるか、ということを常に考え仕事をしてきた自分からしたら、それは今までやったことがないからしなくていい、それは社内で資料がないからつくれない、というような自分たち中心の言い訳ばかりする社風にうんざりしています。 こんな状態ですから当然会社は赤字です。給料も低いです。 自分が常に正しいとは思わない。しかし、まず提案は提案として検討して非難されるならともかく、結局後で私が言った懸念が現実になるところを見ると非常に悲しくなります。 また、勤務態度もひどいもので、独り言が多すぎる隣の人間がいたり、いつもペン回しをしている人、(当然仕事もできない)、自分は学ぶことがあると思って入ったのに、周りの環境にストレスで胃が痛くなりそうです。 周りの環境で(いつもでかい独り言をいったり、ペン回しをしたりする人)に対して皆さんならどうしますか? やんわりと嫌味を言っているのですが、まったく通じません。 ”ペンまわしうまいですね。練習してるんですか?” といっても ”そうなんだよね。俺ってペンまわすのうまいんだよね” とか逆に得意になってしまう様子。私より年下なのでガツンと言ってもいいのですが、勤続年数では相手がうえなので、郷に入っては郷に従え、で今の所は静かにしているのですが、自分の仕事の能率に関わるので本当はきちんと注意してやめてもらいたいのです。 客先で自分のことを”僕”という上司(40過ぎ)や、 お客さんとの打ち合わせで自分の会社のことを”わが社”という人間がいたり、(わが社は社長が使う言葉、通常は弊社だと思います。) 仕事もできない、ビジネスマナーもだめ、何でこんなやつらのために我慢しなければならないんだと思います。 中途で採用された以上、会社に貢献しなければならないという思いはあるのに、 君は新人だからおとなしくしていろ、といわれる始末。 じゃあ、勤続年数が多い人間に任せていて仕事が回るかというとそうでもなく、結局私が足りないとこを指摘しても、動かず、客に怒られてから動くという始末。 悲しくなります。 こういう状況のとき皆さんならどうしますかね? やはり社会人としては我慢するんでしょうか? 私は自分のことしか考えていないので周りへの要求が多いのでしょうか? 今は、周りがどんなにひどくても、自分には関係ない、反面教師だ、と思って我慢しているのですが、結局入社した会社や周りの人間への無関心を加速させているようで、”何で自分はここにいるんだ” と思うばかりです。 自分は間違っているんでしょうか? 不景気ですし、震災の影響もあり、雇用はもっと厳しくなりそうですし、脳みそ空っぽにして”ノリ”で生きていったほうが人生楽で楽しいのかもしれません。しかし、自分には難しいです。 アドバイスいただければと思います。

  • ダメ人間の旦那について

    自分の見る目がなかったせいですが、 旦那は仕事を嫌々行っています。 今から書く性格なのでだいたい1年ぐらいで転職します。 会社の人間関係や仕事のやり方に勝手に不満を抱いては私に愚痴をこぼします。 愚痴もあっさりしたものではありません。 不満に思ったことを、長々とこと細かに話します。 それを食事時にやられるとかなりキツイです。 ご飯が美味しくありません。 ずっと我慢してきましたが、今回旦那はとんでもないことをしました。 仕事始めの日、会社をズル休みしたのです。 私は当日、気合を入れて早起きし、朝食を準備して旦那を起こしに行きました。 ですが体調が悪いといい起きません。 最初は心配しましたが、胃腸は大丈夫とのこと。 熱もありません。 今日は休むわ、と言い起きて 旦那は朝食を全部食べました。 そして平然と会社に電話をかけに外へ出て行きました。 家に戻ってきて、休むって言ってきた、と。 なんと会社に言ったのかわかりませんが、 私は旦那の行動に怒りが沸き仕事始めの日に休むのは信じられない、と怒りました。 旦那は以前にも、私が1人で実家にいたとき寝坊をして罰が悪く会社をズル休みしました。 私はそれを帰ってから知ったのでその時もはぁ?と思ってしまいました。 もう、今回の件でズル休みは2回目です。 本当に腹立たしくて情けなくて、旦那のことが嫌いになりそうです。 旦那の給料は日給月給の為、休んだら当然手取りも減ります。 こんな人が旦那だなんて、本当にむかついてしまいます。 旦那のこの性格を直す方法はないでしょうか? あと愚痴が多いのが疲れるのですが、 何か対処できないでしょうか?

専門家に質問してみよう