大学院進学についての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院への進学で悩んでいる大学一年生です。先生からは進学の意味がないと言われ、納得できない状況です。
  • 大学院進学を希望している理由は、教育学以外の興味を持っているためであり、高校教師を目指しています。
  • 友人からは否定的な意見が多く、悲しい気持ちになっています。相談できる人がなかなかいないのが辛いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院への進学について

大学院への進学で悩んでいます。 大学一年生です。今日 担任の先生と面接がありました。 そこでの事を書かせて頂きます。 私は現在 教育学部教員養成課程国語科に在籍しています。 面接で 今後の進路について聞かれ 「大学院進学を考えている」と答えたところ 「私が相談にのれることはない」と言われ面接が終了してしまいました。 先生曰く、教員養成課程の学生が大学院に行く意味は先生的にはないそうです。 早く教職につくべきだ…と言われました。 また、文系が大学院に行っても理系に比べプラス面は少なく 、大学のレベルによってはマイナスになるのでは、とも言われました。 先生の話も分かるのですが、納得しきれません。 他の教員養成課程の大学でも同じ感じなのでしょうか? 私が大学院進学を希望している理由としては教育学以外のことにも興味があり、学んでみたいと考えているからです。 さらに、教師になるならば高校教師が いいと思っています。 私の高校時代の先生の中には 教育学部以外の大学院出身者も沢山いましたし、以前は教職以外の仕事をしていた先生もいました。 そういう先生の方が経験も豊富で授業も面白かったです。 今の大学は小・中学校の教師を目指す人が多く、実際 先輩でも高校教師になった人は少数です。 また、大学生活は楽しく まだまだ大学生でいたいという思いもあります。 大学受験に失敗したため、今度こそ目標にしていた大学に行ってみたいというのも本音です。 両親には話をしていて、賛成してくれています。 三年生でゼミに入る時に 先生をしっかり選べば問題ないと思うのですが…。 両親は他大学への編入も考えたらどうかと言っています。 質問というより、相談になってしまいましたが、皆さんはどう思いますか? 教員養成課程から大学院に進学するのは、おかしいのですか? また、難しいのでしょうか? 当然ですが、友人は教師志望がほとんどで、なかなか相談もできません。 否定ばかりされ 悲しい気持ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sato53
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.7

意味はあると思いますよ。 専修免許って大学院行かなきゃ取れなかったよね。 まず、大学院への進学について。 ただ、何がしたいのか分かりません。 大学院に行って、まず何をしたいの???と。 大学院がより高度な知識を与えてもらえる場所、なんて思ったら大間違い。 大学院は受け身では成り立ちません。他大学院の場合は特に。 知識を積むとともに、自分の問題意識を醸成し、研究に没頭する。 きっと、あなたが思っている以上にストイックな環境ですよ。 ですから何をしたいのかもはっきりしないのでは何とも言えません。 次に、教授の対応について。 教員養成課程に入ったばかりの1年生が「大学院に行きたい」。 んなこと言われたって、教授も対応のしようがないですよね。 「教員になりたいです。ただ、大学院への進学にも興味があります。」ってことなら、 「なるほど。では、しっかり勉強しながら方向性を固めてください。」って言えるけど。 編入したっていいと思いますが、今の考えのままでは中途半端に終わるかと。 自分の将来のビジョンを一度じっくり考えてみてください。価値ある時間ですから。

その他の回答 (7)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.8

大学院進学とは、例えば、 「糖尿病の治療に関する研究がしたい!」 ↓ 「糖尿病の研究で有名なのはA教授だ」 ↓ 「A教授がいるのはB大学院だ」 ↓ 「よし!それじゃB大学院を第一志望にしよう!」 ・・・という風に決めるのが一般的です。 >私が大学院進学を希望している理由としては教育学以外のことにも興味があり、学んでみたいと考えているからです。 >大学受験に失敗したため、今度こそ目標にしていた大学に行ってみたいというのも本音です。 >三年生でゼミに入る時に 先生をしっかり選べば問題ないと思うのですが…。 大学院進学とは、高校受験や大学受験とは全く違うものです。 志望大学院の決め方も、高校受験や大学受験のようなものではないので、ご注意下さい。

  • NanakiTai
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.6

さてはて、最近は先生の採用も厳しいようですね。団塊の世代の方々が、退職なされるような今はチャンスでしょうかね。 一介の教師になりたいのであれば、やはり先生のいうようでしょうね。 高校時代に、大学院の先生が担任でいましたが、うーーーーーーーーーーーーーーーーーんです。 先生と個人の能力は比例しないでしょうかね。 ご自身に強い気持ちがあれば、個人的には留学をお勧めします(といっても、自分は、英語力もなくて、あっちの語学学校に1ヶ月もいましでしたが) 国語科ということなので周りからは?されるかもしれませんが、ご自身がいろんな経験をなさりたいのであれば、世界から日本を見ても面白いのかなぁと思います。もし入った研究室なりゼミで、面白い研究なりをしていれば話は変わってkるうんでしょうけど。 いくタイミングとしては、2.3年生でしょうか、4年ですと、教育実習もあるし 理系だと、研究者になりたい、だから院に行きたいというのは、すぐそうかっていわれますけど(まあみんな博士号もってるし)、やはり院にいく目的が明確でないのであれば、やはり周りからは?とされると思います。 あと、院にいったから面白い先生になれるとはかぎりませんよ。自分が何を一番したいのかを大事になされるといいと思います。

  • Masa_98
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

文系の大学院在籍者です。 まず,大学院へ進学した場合,修士課程のみで卒業した場合でも,就職には不利になります。院卒ははなから採用しない企業も多い。なので,あいまいな理由で進学すると,卒業時にまったく就職できない現実に愕然とするハメになります。 また,まともな文系大学院と呼べるのは,首都圏では東大,一橋,早慶にMARCHの一部まで。関西では分野にもよりますが京大,阪大,神大に同志社関学までです。これ以下の大学の院では,修了しても確実に職はありません。また,行ったとしても満足できる環境ではありません。 数年前まで,教員の職は非常に倍率が高く,教職で採用が決まるまで学部卒業後に大学院に在籍することがよくありました。基本的に教員志望で採用試験に通るまでとか,公務員志望で試験に通るまで在籍する,ということならば良いかと思いますが,それ以外の理由で大学院進学はお勧めしません。 他の人も書いておられますが,大学院では「教科書を読む側」から「教科書を書く側」に変わることを求められます。向上心があって,学ぶことが好きな人が挫折していく光景を何度も見ていますので,進学はよく考えて下さい。 まだ一回生ですし,あなたの能力や情熱を生かせる場所を探すのは,これからだと思います。あまり視野狭窄にならず,勉強やバイトをしながら,ゆっくりと考えることをお勧めします。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

大学院のことを理解されていないように感じます。  まず、大学院は、学ぶ、といっても、自分で研究する、指導はしてくれますが、基本的には教えてくれません。授業もありますが、授業に出る時間かあれば研究。今は真面目にじゅぎょうをする教員もいますが。  次に、大学と異なるのは、教員によって、研究内容が全く異なること。どこの大学院ではなく、この研究をしたいので○○先生に、の姿勢が必要です。もっとも、今は、就職のために、がかなり増えていて、○○先生、ではなく、有名大学で学歴ロンダリングも大流行。  1年生から大学院志望も否定はしませんが、まだ早い。それに、今の大学には大学院はないのですか。それだと、「相談に乗れない」というのも納得ですが。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

あなたの人生なんだから,好きにすればいいでしょう。担任には「私の勝手です」と突っ張ればいいです。ただし,修士号が高校教員になるのに何の足しにならなくても(採用されなくても),自分の責任です。 そのくらいはっきりとした進学意志をもっているのか,ぼくなら試したいと思います。担任もそう考えて否定的に答えたのかもしれません。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

不十分な情報でごめんなさい。 自分で記憶をたどって検索したのですが、見つけられませんでした。 ・昭和56年設立で ・新潟県(かそのごく近隣)の公立大学で ・教員の大学院教育(いわゆる、社会人大学院生)にも力を入れているのを売りにしている 大学が有った筈です。当然、学部からの進学でも、受け入れてくれやすいと思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

目的が・・・なんか途中でぶれてるんですが。 ・教育学以外の学問に興味があるから進学したい ・まだ学生でいたいから進学したい ・志望校じゃなかったから、進学したい ・・・・そりゃあ、担任の先生は相談に乗れませんわ。だって、うちの大学じゃあ面倒見られませんって話でしょう? ”教師になる”という目的が第一の教育学部ですから、その視点から言うと、学部で卒業して教員採用試験を受けた方がいいと思います。必ずしも1年で受かるわけで話ないし、公立なら受験資格に年齢制限もあるんじゃないんですか? 確かに他学部や社会人経験のある先生も多いし面白い人も多いかも知れませんが、その分、苦労してますからね。文系ではとりあえず取っとく、っていう人もいるみたいだけど、私の学部だと教員免許を取りたかったら、留年は覚悟してくれって言われましたね。それでも、4年間びっちり履修して、免許取ってた人いたけど、当然、採用試験のサポートなんてないから、大変そうで、どうにか非常勤で採用されてました。 教員養成課程から進学することに否定はしませんが、大学院は大学と違い自分探しが許される時間ではありません。与えられた科目をこなせば卒業できるわけではなく、当然、自分で考え研究し論文で一定の成果が必要です。多くが進学する理系と違い、少数しか進学しないため、目的意識がはっきりして、優秀な人間や研究者として食べていく余裕のある人間(最初はほとんど収入ないですから)が学生の中心になるでしょうね。 あなたのような考え方では続けられるとは思えません。 社会人経験のある先生の方がよかったというのなら、4年で卒業し、3年位を民間で働いて、教師になってみてはどうです?そういう大変さはきっと嫌なんでしょう? 文系は理系に比べて進学の利点がないというのも事実だと思いますよ。理系は院卒だと採用で有利だったり(というか優先されることが多い)、初任給も額が上がりますが、文系採用は一般的な職業では初任給は大卒と変わりませんし、経営や法律で何か会社に必要な専門知識を身につけていないと、何かの理由で企業に行くことになった時、年食ってる分、損しますよ。 あなたにもっと明確な目的意識と今後の計画があれば、否定する人ばかりではないと思うし、院から外部とういう道も、ないわけではありません。編入も道としてはありますが、人数は少なく、必ずしも同じ学年には入れないことを覚悟して受ける必要があります。 まずは自分の目的を見なおしてみるべきなんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    将来は英語の教員になりたいと思っています。 教育学部の、大学院に進学する事と、教職大学院どちらに 進んだ方が良いのか、悩んでいます。 教育学部の大学院では、英語の力、特に読む力、書く力を 身につけることができます。 教職大学院では、実践的な授業で、教育に関する様々な事を 実習などを通して学ぶことができます。 また、小学校の2種の免許状も取る事ができます。 私は、現在中学・高校の一種の免許状を取るために単位を 取得中です。 小学校の教育にも興味を持っています。 教職大学院なら、小学校の免許のための勉強もする事ができ、 周りの子たちも小学校もあると有利だという声も聞きました。 私は器用な方ではないので、いくつもする事は難しいかなと 感じる反面、勉強してみたいという気持も芽生えてきました。 今年も、教員採用試験を受ける予定をしていますが、大学院 進学も視野に入れています。 進学に関してお金もかかるので、親に負担をかけずに、自分の お金で大学院には進学したいと思っています。 気持さえあれば、できるのでしょうか・・・。 何か、大学院に進学された、経験のある方に答えていただけたら うれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 教師は専門大学で養成してはどうでしょうか?

    現在、兄が大学生です。経済学部ですが、教職課程もとっています。 かといって、教員になりたいわけではなく、資格の一つとして、とっておこうという程度で、大して教育に興味がある様子もありません。 兄を見ていると、こんな適当な気持ちの人に、教員免許を与えていいのだろうかと疑問に思います。 たしかに、免許はとれたとしても、採用試験に受からなければ教員にはなれないのは知っていますが、ペーパーテストと2度の面接だけで、人を見抜くことは難しいと思いますし、そもそも免許自体の重みをもう少し考えてもいいのではないかと思っています。 そこで考えたのですが、教員免許は、専門の教育学部を出た学生のみに与えるようにするわけにはいかないのでしょうか? 6年制ぐらいの大学にして、実地訓練を豊富にし、向き不向きを厳密に判断し、篩いにかけていくのです。 つまり、入学はできても、進級、卒業、免許取得は、そう簡単にはできないという形にするのです。 少なくても、この方法ならば、一度や二度の試験で判断するより、人間性を重視して教師を養成することができると思うのですが・・・。 ただし、これも、今のような隠蔽体質や、馴れ合い体質のままでは、不正に免許を与えてしまったり、ぬるま湯の中で養成することになると思うので、外部からの目が必要だとは思います。 みなさんは、今の普通の大学を出ても教職課程をとれば免許が貰える制度をどう思いますか? 教師は専門の大学で養成すべしという考えどう思いますか? 視野が狭くなる可能性がある、単一的な教師が増えてしまうのではないかなど、反対意見も含め、ご意見お寄せください。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。

  • 大学2年生です。再受験しようか迷っています。

    某旧帝大の理学部で数学を勉強しています。 教員養成系の大学に再受験しようか迷っています。 もし受けるなら東京学芸大を考えています。 現在も教職をとっているのですが、 出席してちょっとした課題などをこなせば単位はもらえます。 ただ、ほとんど教員になるための勉強にはなっていません。 もともと高校の数学の先生になるつもりで大学を受験しました。 進学校に通っていたこともあり、なるべく偏差値の高い大学へ 行くことを優先して考えていたため、 旧帝大には教員養成の教育学部がないので理学部を選びました。 しかし、教師になりたくて大学へ進んだのに 教員になるための勉強がほとんどできないので悩んでいます。 教員養成の大学であれば、教科によって教育法や 授業の実践などが学べるのでそっちの方を勉強したいと 思うようになりました。 また、東京学芸大の数学科はシラバスなどをみて 専門的な数学の授業も行っているので 高校の先生になったらその知識も活かせると思います。 ただ気になっているのは 旧帝大を中退して教員養成の大学に行こうと考えるのは おかしいのでしょうか? 学歴だけを見れば旧帝大の方がもちろん良いのですが 社会に出て、自分の場合は教師になったときに 周りからどう思われるのか気になります。 もう一点気になるのは来年受かったとしても 実質二浪した人と同じ学年になります。 教員採用のときなど不利になることはあるのでしょうか。 学費などは塾のアルバイトをして貯金しながら 受験勉強しようかと思っています。 みなさんはどう思われるのか意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 P.S. 東京学芸大の授業の内容や雰囲気など 知っている方がいれば教えて下さい。

  • 大学院への進学

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら大学院への進学を考えています。 大学の専攻は情報学なのですが、数学の勉強をしたいし、現在、教職課程を取っていて、数学の教員(一種)免許が取得できれば、大学院で、教員(専修)免許を取得したいと思うので、数学専攻の大学院に進学したいと思っています。 情報系出身でも数学専攻の大学院に合格できるのでしょうか?

  • 佛教大学に通信で行きたい

    今、大学二回生です。 英語の高校教師になりたいのですが、 教職課程を全くとっておらず、 三回生から教職課程をとっても 完全に教員免許状はもらえません。 そこで質問なのですが、 三回生からの憲法や体育、英語の 必要な科目を取得し、教職課程をとって とれるだけの科目をとれば、 佛教大学の通信ではその分は単位の流用は 可能なのでしょうか? または、来年から今の大学に通いながら 佛教大学の通信教育は受けれますか? どうしても英語の高校教師になりたく、 困っています。詳しく教えていただけると すごくありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 愛知教育大で・・・

    愛知教育大学で、児童英語教師を目指すのは可能でしょうか? ホームページで調べてみたところ、教育学部の教員養成4過程は 「初等教育教員養成課程」と「中等教育教員養成課程」に分かれてあり、 初等教育に英語専攻が入っていませんでした。 「英語教師」というぐらいですのでやはり英語専攻がある方を選ぶべきなのか、それとも「児童に教える」という観点から見て初等教育課程をとるべきなのか、全く分からないのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 私は高校3年生ですが、決して頭がいいわけではありません。また、以前までは国立大学を目指すなんて思っていなかったので、私大・専門を目指す文型クラスに進級しました。こんな私が愛教大を考えるなんて邪道でしょうか? その他、「児童英語教師を目指すならこの大学でも良い」等ありましたらお願い致します。

  • 大学について(帰国子女)!

    こんにちは。今年大学受験(帰国子女受験)を控えている高3の女子です。 私はニュージーランドに高1の4月から留学しています。 でもいまだに大学がはっきりと決まらず本当に焦っています!! 帰国子女受験は早いとこで8月か9月から始まるので今すぐにでも大学を決めなければなりません。 将来やりたいことは大体決まっています。 ・英語教師(私立高校) ・数学教師(私立高校) ・建設、設計やインテリア関係の仕事 都内の大学でなるべく有名なとこを視野に入れているのですが、教員になる(or建設、設計を勉強する)にはどこの大学がいいのでしょうか? そして大学で女子サッカー部に入りたいと考えています。 しかし外国語学部や理学部など教育学部以外に行くと教員免許を取るために教職課程?で単位を取得しなければならないと聞きました。 その場合授業が増えて忙しくなるので、部活を行うのは難しくなるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、都内である程度レベルが高く、教員になるのに有利な大学(帰国子女を受け入れている大学)、教職課程を受けるとどのくらい大変かなど教えていただけたら幸いです。