相続土地の差し押さえ可能性と貸し金の取り戻し方法

このQ&Aのポイント
  • 元上司に200万円貸しているが返してもらえず、最近になって相手の所有している土地が親名義であることが分かった。土地が亡くなった親名義のままであるが、裁判で貸し金が認められたら差し押さえ可能かどうか。
  • 相続して名義変更がまだの土地を差し押さえできるか。元上司に貸した200万円が未返済で、土地の所有者が親名義であり、裁判で貸し金が認められる場合に差し押さえ可能かどうかを知りたい。
  • 相続土地の差し押さえ可能性と貸し金の取り戻し方法を教えてほしい。元上司に貸した200万円が返済されず、相手の所有する土地が親名義であることが判明した。差し押さえは親名義の土地でも可能かどうかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続して名義変更がまだの土地を差し押さえできますか

以前職場の上司だった人に貸したお金が200万円ほど返してもらえません。現在は定年で退職しています。 本人は、返したいが財産もなく今の仕事の給料ではなかなか思うようにいかないと言っております。 さて、最近になって、元上司の同僚だった人から、その元上司が住んでいる土地が親名義であり、その親は既に亡くなっている事が分かりました。 財産が無いと言うのは全くの嘘だったのです。 さて、裁判に訴えてでも取り返したのですが、その土地は亡くなった親名義のままであり本人名義ではないのですが、裁判で貸し金が認められたら差し押さえする事が可能なのでしょうか。 どなたかお分かりでしたら、教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

その気になれば、できると思いますよ。 その気になるとは、民事訴訟専門の弁護士に報酬を払う覚悟をすることです。 民事事件ではなく行政の話ですが紹介しておきます。 滞納税金があったが無財産で支払いができないAがいました。 Aの親が不動産を残して死亡した後、相続登記が未済であることが判明。 税務当局は、債権者代位権で法定相続による登記をして差押をしたという事例があります。 債務者が相続登記をしないので、債権者である税務当局が代わりに所有権移転登記をして、差押えしたというわけです。 民事事件だと債務名義をとることから始まり、あれこれと手続きが必要でしょうが、上記のように債権者代位権を使えるということですから、参考にしてください。

kaba2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 債権者代位権というキーワードをいただき、早速検索しました。 まずは債権名義をとって、債権者代位権による名義変更についてしっかり勉強したいと思います。 できれば全部自分でやりたいのですが、相続に関して権利がある事を証明するのが素人では無理な気がしました。 弁護士か司法書士に相談しながら、できるところは自分でやりたいと考えています。

その他の回答 (1)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>財産が無いと言うのは全くの嘘だったのです。 法的に言うと、元上司はウソをついていません。 親名義の土地は、元上司の土地ではありません。 例え、元上司が「親名義の土地の固定資産税を払っていても、所有権とは無関係」です。 相続手続きを行っていない土地は、他人の土地です。 >裁判で貸し金が認められたら差し押さえする事が可能なのでしょうか。 不可能でしようね。 先に書いた通り、親名義の土地は元上司の土地ではありません。

kaba2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 預金もありそうなのですが、どこに口座を開いているかあやふやで、できれば確実な不動産を押さえる事ができればと思っていました。 まずは債権名義をとってから、別の作戦を立てたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 名義変更の期限について

     次のようなケースでの名義変更(相続手続き)の期限は定められているのでしょうか?  私は知人(Aとします)に貸金があり、これを回収するために債務名義をとり、不動産の差し押さえを考えております。Aは母親と戸建て住宅に住んでいて、家はAの名義ですが土地は母親の名義でした。しかし母親は病気で今年の1月に亡くなりました。Aが土地を相続するのが自然ですが、母親は借金を残したまま亡くなっており、その土地には抵当が入っています。土地をAの名義に変更すれば借金も相続することになり、Aの支払い能力を考慮すると相続放棄してもおかしくない金額です。現在土地が誰の名義になっているかは不明ですが、そのままほったらかしになっている可能性も大です。(謄本を取ってみればわかることですが‥)そこで財産を持った人が亡くなった後の名義変更(相続手続き)はいつまでにしなければならないという期限の決まりはあるのでしょうか。また相続を放棄した場合、土地は抵当権を所有している人のものになるのでしょうか?

  • 土地名義について

    親名義の土地に家を建てようと思うのですが、家を建てる前に自分の名義に変更したほうがいいのですか?それとも、親が亡くなってから、財産相続の時に名義を変更したほうがよいのでしょうか。(ちなみに新しく建てる家には親は同居する予定はありません) 家のローンを組むときに土地を担保にしないといけないと聞きましたが、ローンや税金等のことが詳しく分かりませんので、誰か教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 親から自分名義の財産をとりもどしたい。

    両親と同居している会社員です。独身だったこともあり親が自分名義の財産を管理していました。ところが最近、親は宗教団体に騙され少しずつ私名義の財産を名義変更していることを知りました。我が家は代々の資産家で祖父からの遺産がいくらかあります。私名義のものは株、土地、貯金、国債、など一通りのものがあります。これらすべて印鑑や通帳を親が持って管理を任せていたので詳細は解りません。 例えば裁判をするなどすれば法的に私名義のものは差し押さえが入って、私が管理できるようになるのでしょうか。 貯金や土地など資産の形態によって様々なのでしょうか。 裁判を起こす以外にも方法はありますか。話し合いは何年もしてきましたがどうにもなりませんでした。 また過去に勝手に名義変更したものは遡って取り戻すことはできますか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 相続よる土地名義変更

    母が9月他界しました。 12年前に父母各1/2名義の土地に家を建てましたが名義は変更していません。その土地は畑であった為、農地転用申請での理由書に母親から譲渡すると書かれています。これは生前贈与と見なされ法定相続の場合、遺産相続には入らないと聞いていますがその通りでしょうか。 その通りであった場合、分割協議の話合いで全ての財産に解決する場合は、分割協議書に入れるべきものですか? また、生前贈与とした場合でも、続人全員の印鑑証明等やはり必要になるのでしょうか(父は生存しています) 相続人は父と兄弟4人です。 司法書士に依頼する名義変更費用は一般的にいくら位でしょうか 以上よろしくご回答お願いします。

  • 土地の名義変更

    親が生きてる間に土地の権利書等を持ち出して(相続権のある人が)勝手に名義変更など出来てしまうものなのでしょうか。

  • 相続に伴う共同名義の土地について

    母が相続した土地についての質問です。 経緯 ・母とその兄弟は仲が悪く、ほとんど交流がない。 ・祖父の遺産相続で、全財産を母の兄弟の1人(以下A)に  相続させる旨の遺言書があった。 ・相続財産は土地で、複数個ある。  山林や田畑、宅地など様々で、借家が建っているものもある。 ・遺産分割の協議がまとまらず、母は、遺留分を確保するための  裁判をAに対して行い勝訴。登記簿上、全ての土地建物に対して  12分の1の所有権(共有名義?)を持っている。 ・祖父の死亡は平成9年、裁判での勝訴は平成10年 現状 ・判決により登記した後、特に何もしていない。  土地の使用状況についても把握出来ていない。 ・母への固定資産税の請求は来ていない。 ・借家の管理、賃貸収入は全てAが行っていると思われる。 質問  1 このままでは、取得時効を迎える可能性があるでしょうか。    裁判の結果として、共有名義人?として登記しているので、    先方も「自分の土地と思ってました」とは言えない気がしま    すが・・・・。    (Aが死亡して、相続が発生した場合は、可能性有り?)  2 このような共有名義の土地を、Aが売却しようとしても    母の承諾がないと売却出来ないと考えて良いでしょうか。    勝手に売買出来ない状況であれば、当面現状維持とする    ことも考えています。    3 いずれは、Aと協議して、所有権の等価交換で単独所有の    土地とするか、母の持ち分を買い取ってもらう形での    決着を考えていますが、兄弟仲が悪いので、簡単に    まとまるとは思えません。    このようなときに、単独所有の土地にしたり、    Aに買取を強制する手段はあるのでしょうか。

  • 土地の名義が変更されていない。

    昭和30年頃です。祖父が、ブラジルに渡航する人から今の土地を買いました。その中の1筆に「田」があり、多分農地転用とかの期限にブラジル渡航の期日が間に合わなかったのかも知れません、名義が渡航した人の名義そのままになっています。売買契約書等ある程度の書類は残っているのですが、今名義変更すれば、渡航した方の同意が必要になるとのことです。所在は分からないし、生存も確認できておりません。4筆ある土地の中でその土地がちょうど中央付近に位置しており、家を建て替えるにも、土地を売るにも障害になっており困っております。渡航した本人、もしくは相続者の同意を得る以外に、方法はないものでしょうか?どなたか、良い方法をお教えください。長文になって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 共有名義の相続放棄について

    共有名義の土地があります。 叔父が60%、違う叔父が20%、祖母が20%です。 祖母が5年前に亡くなり、自分の親を含めた兄弟に均等配分される予定ですが、 何故か60%を持つ叔父がごちゃごちゃさせていて(裁判などを起こしているようです)、 今日時点では、祖母の名義のままです。 自分の親が医者からあと1年は無いと言われたため、この状態だと私や兄弟に権利が移る可能性があります。 しかし、私と兄弟は保有することにメリットが無いため、その名義を引き継ぎたくありません。 (理由:叔父から地代は出ないし、かつ、固定資産税だけは払えと言われる可能性が十分にあるため) 親がきちんと放棄などしていれば問題は無いのですが、何故か自身の兄弟の揉め事に入りたくないためか、無関心のままとなっています。 親が生きている間はどうしようも無いので、死んでからになりますが、私と兄弟が名義から外れる良い方法はありますでしょうか。 その際、他の所有者と厄介な手続きなどをしなければならないのでしょうか。 それか、死亡してから家庭裁判所に親の全財産の相続放棄の手続きをした方がスムーズなのでしょうか。親の財産を引き継ごうとは、私も兄弟も全く考えていません。 良い方法を教えていただけると幸いです。

  • 土地と建物の名義が違っていて

    はじめまして、 お恥ずかしい話なのですが、皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 うちの父が兄の不動産購入の借金の連帯保証人になっており、兄が返済出来なくなり、保証人である父のところに督促が来ました。 状況的に、父は年金ぐらしの為支払できる状態ではなく、父の財産を差押えるという話になっている状況です。 父の財産と言ってもあるのは、自宅だけで預金等は無い状態です。 その自宅ですが、建物は父の名義なんですが、土地が親戚の名義で親戚はその土地を担保に別の融資を受けている状況なのですが、このような場合、父名義の建物を銀行側は差し押さえをして、競売にかけるという方法を取るのでしょうか? 建物は築35年はたっていると思います。 素人考えですが、土地と建物の名義が違う状況で競売にかけても難しいのでは? と思うのですがどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう