• 締切済み

midiコントローラー自作

・エフェクターペダルのようなフットスイッチで(形状)、踏むとmidiノートオンが送信できる ・離すとノートオフ ・ベロシティ不要 ・上記の機能のスイッチを4ケ~程度搭載 ・スイッチに割り当てるノートを切り替え可能(オクターブがずれるだけでも可) というようなものが作りたいのですが、 参考になる回路図や似たような製作記事など情報があれば教えてください。 市販のものでも同等の機能のものはありのですが、 より小型化してギターのエフェクターくらいのサイズにデきたらと思っています。 すべて自作でなく、midiキーボードなどを改造して作るでもかまいません。 電子工作はマイク、エフェクターつくりなど経験あり。 プログラムなどは経験無しです。

みんなの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

>プログラムなどは経験無しです。 ということであれば、「マイコン」を使うというのはムリですね! >電子工作はマイク、エフェクターつくりなど経験あり。 自力でなんでも回路を考えるところまでのパワーはない?わけですかね? 小型にしたいのでしたら、YAMAHAのQY10とかQY20、QY22などのキーボードがついたパームトップシーケンサを入手して、中のキーボードマトリクスのところから線を引き出してやったらどうですか? キーボードマトリクスを追いかけるくらいならできるでしょう? 要は「ヤル気」あるのみです!!!

noname#130062
noname#130062
回答No.2

#1です。申し訳ありません。 マニュアルを確認したところKORGのnanoシリーズはUSB用なのでご質問の用途でパソコンに信号を送る以外には使えませんでした。 お詫びします。

noname#130062
noname#130062
回答No.1

3~4個必要ということならミニ鍵盤で音域の少ないMIDIキーボードの鍵盤そのものに鉛筆キャップ等を接着しておいて必要な所に棒を差し込むようにしてはどうでしょう。見てくれが問題ならカバーを作ればいいし、信頼性の面では電気回路を自作するよりずっとマシじゃないかと思いますよ。 利用するMIDIキーボードはKORGのnanoシリーズが向いていそうに思えます。 http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/nano/ http://kakaku.com/item/K0000000035/ 他だとCASIOのGZ-5あたりでしょうか http://casio.jp/emi/products/midi/gz5/ http://kakaku.com/item/27020310036/

helomiux
質問者

お礼

ありがとうございます。 カシオは使えそうですね。コスト的にも。

関連するQ&A

  • MIDI?改造?

    ギターの機材についての質問です。 たとえばHughes&ketnerのTUBEMAN2は、chが3つあって、クリーン・クランチ・ディストーションをスイッチ一つ踏むことで切り変えられますよね。 ヘッドアンプもたいていのものがフットコントローラー等でチャンネル・各設定等の切り替えができます。 そういう機能がないエフェクター、例えばfulltoneのGT-500など、音を変える(クランチ→ドライブ、ディスト→クランチ等)ためにはツマミを手で操作したりあれこれ踏まなければいけないものを、上記したもののようにフットコントローラーの各スイッチにそれぞれの音を設定して、自分の出したい音のスイッチを踏むことで瞬時に音を切り替えることができる、っていう感じにはできないのでしょうか? 先日あるブログに KochのPedaltone PDT-4を改造して、マルチエフェクターのMIDIから制御して音を切り替えられるようになった。 というような記事を拝見いたしまして、これがKoch以外のものでもできたらなぁと思ったんですが、僕はこういう細かい知識が一切ないので、どういう仕組みでどれがどうなってるのかはさっぱりわかりません。。 なのでこの場をお借りしてみなさんに質問したいと思いました。 もしできるとしたらいくらぐらいでできるのかも、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • MIDI?改造?

    機材についての質問です。 例えばHughes&heterのTUBEMAN2はchが3つあって、クリーン・クランチ・ディストーションをスイッチ一つ踏むだけで切り替えられますよね。 ヘッドアンプも大概のものがフットコントローラーやルーティングシステムで各チャンネルや設定を切り替えられます。 こういう機能のついてないもの、例えばFulltoneのGT-500など、音を変える(クランチ→ディストーション、ドライブ→クランチなど)ためにはつまみを手で操作したり足でスイッチを何個も押さなければならないエフェクターを、ルーティングシステムの各スイッチにそれぞれの音を設定して、出したい音のスイッチを踏むだけでその音が出せるようになる、みたいな感じにはできないのでしょうか? 先日あるブログの KochのPedaltone PDT-4を改造して、マルチエフェクターのMIDIから制御して音を出せるようになった っていう記事を拝見いたしまして、これがPDT-4以外のものでもできたらなぁと思ったんですが、こういう類の細かい知識が全くて、どこのなにがどうなってるのかとか全然わかりません。。 なのでこの場を借りて質問させてもらいます。 またもしできるとしたら費用はどのくらいかかるのかも、ぜひお願いします。

  • boss es5でのmidi送信について

    エフェクターのmidi操作について質問です。 bossのes5というスイッチャーでline6のhxstompをmidi操作しています。 主にスナップショットの切り替えを行なっているのですが、素早くフットスイッチを切り替えると、たまにes5ではフットスイッチ1から2に踏み替えてmidi送信をしているのにも関わらず、hxstompにはmidi信号が反映されない時があります。(指定したように動かずそのまま) midi信号操作とはこんな感じなのでしょうか。 それとも、es5、hxstomp、midiケーブルのいずれかに問題があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ローランドのJUNO-Dについてです。ピアノだと一番右のペダルを踏むと

    ローランドのJUNO-Dについてです。ピアノだと一番右のペダルを踏むと音が持続しますが、シンセで同じように音を持続させたい場合は別売りのペダルをつけるとあります。ペダルの種類はフットスイッチ、ペダルスイッチ、エクスプレッションペダルと三つ記載されていますがどれでもいいのでしょうか?ペダルで音量を調節できて、音も持続させるという二つの機能は無理ですか? よろしくお願いします。

  • YAMAHA クラビノーバの機能について

    20年前に購入したYAMAHAクラビノーバCLP-300を人に譲ろうと思っているのですが、説明書を無くしていて分からない機能があるので教えて下さい。 スイッチで【TRANS POSER/MIDI】というのがあるのですが、確かどこかの鍵盤を押しながらこのスイッチを押していると音が変わった気がするのですが、どの鍵盤か忘れてしまいました。使い方を教えてください。それとこれは何のための機能でしょうか? 足のペダルが2本あるのですが、1本は音が響くためのペダルとは分かるのですが、もう1本は何のためにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローランドのアコースティックアンプ「AC-33」の購入を検討してます。

    ローランドのアコースティックアンプ「AC-33」の購入を検討してます。 これはご存知かとは思いますが「LOOPER機能」がついており、それも魅力のひとつかと思ってます。 さらに購入を考えたのはこのナオリュウさんのデモ演奏を観てからです。 そこで質問なんですが、彼女が使っているフットスウィッチ(BOSSのFSー6)ですが、フットスウィッチを使ったことがない僕なので「A」ペダルと「B」ペダルの使い分けの意味、そして見たところスウィッチから配線ケーブルが二本出ている束ねられているように見えますがこの配線の意味もよくわからないのです。 シロウト質問でスイマセンが、これを購入してルーパー機能を同じように試したい時に果たしてどういう配線にすればいいのか、もし詳しい方がいらしたらアドバイスお願いしますm(__)m また実際に使ってみた方の感想もありましたらお願いします。

  • ローランドDD-20degital delay

    お世話になります。ローランドDD-20degital delayを愛用しています。内臓右ペダルでnormalとmemorryの切り替えをして左右ペダルの同時踏みでパッチ(1,2,3,4)のserectをしています。素人考えで、パネル上の手動serectスイッチを取出し延長してフットペダルに改造出来ないものでしょうか?外部フットペダルを購入し色々設定を試みましたが既存の仕様では駄目でした。目標はは演奏中のスムーズな切り替えです。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • エフェクターの改造について

    ギターって、ポットや配線材などをちょっと値のするものに交換すると、かなり音が良くなりますよね。 抜けが良くなるというか、ハイが出るとか。 自分のギターは全てそういった部品交換をして結果に満足しているのですが、エフェクターにも同じ事が言えるでしょうか? たとえば、ポットをCTS、ジャックをスイッチクラフト、配線材をやベルデンなどに変えるのはどうでしょう? 6個のエフェクターを繋いでて、先頭はバッファで途中にひとつだけトゥルーバイパスではないエフェクターを入れていますが、これがあるだけでかなりハイが落ちます。 イコライザーで持ち上げるとチープな感じになってしまいましたのでダメでした。 フットスイッチは機械式ですが、スイッチを交換してトゥルーバイパス化するほどの知識がないので、なんとかこのエフェクターをそのまま繋いでても、もう少しハイが出るようにしたいのですが、そういった改造程度では効果がないでしょうか。

  • ROLAND GFC-50について

    【ROLAND GFC-50 MIDI FOOT CONTROLLER】は【BOSS RC-505mk2】のフットスイッチとして機能するでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【MC-101】【MIDIフットスイッチの使用】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 MC-101 ▼質問タイトル MC-101をMIDIコントロ-ルフットスイッチで操作できますか? ▼質問内容 ギターの弾き語りバッキングトラック用に購入しました。 MC-101をMIDIコントロ-ルフットスイッチで、外部から下記の操作ができるでしょうか? ・スタート、ストップ ・シーンチェンジ ・2~4トラック同時のクリップチェンジ クリップ・チェイン機能があるので、最低限スタート、ストップできるだけでもMIDIフットスイッチを導入しようと考えています。 もし出来るのであれば、MIDI送信の仕様として、何を満たしていれば良いのでしょうか? それと、MC-101のMIDI端子は5ピン、MIDIコントロ-ルフットスイッチは2極のシールドのようです。(まだ購入前で不確か)単純に変換ケーブルを使用すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう