• ベストアンサー

網戸の建て付けについて

esaomannの回答

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.3

建てつけは戸車の調整でおこないます。 まだその調整を行っていないだけだと思います。 もし質問の意味が面方法に対しての隙間なら、網戸が純正品なら「上だけ」というようなことはないはずです。その場合はサッシの取り付けが面方向に歪んでいるのですが、よほどのボロ屋でなければそれはないと思いますよ。 隙ができるとしたら中央部あたり。これは防虫ネットの張り過ぎなどで網戸枠に反りが出ていることが多いようです。 その場合は網の張替えが必要になりますが、虫ゴム、モヘアを長いものに取り替える方法もあります。 ほぼ間違いなく建てつけの未調整と思いますよ。 戸車の調整は自分でも簡単にできますが、新築中なのですから、施工業者に確認してみてください。

gentamori
質問者

お礼

詳しく教えていただき勉強になりました 業者に連絡して調整してもらおうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 窓や網戸の種類について

    家を新築するにあたって窓枠や網戸の種類に悩んでいます。 今住んでいる賃貸マンションでは、よくある左右に開く窓と上下に上げ下げする窓がありますが、どちらも網戸と窓の隙間から小さい虫が侵入してきます。 新築する際には、虫が侵入してこないような網戸や窓にしたいと思っていますが、どのようなものがあるのでしょうか? 網戸を窓枠全面に取り付けてしまうタイプ(網戸はスライド開閉できないでついたまま)を見たことがありますが、それなら虫が隙間から入ることがなさそうですが、どうでしょうか? ネットで調べるとすべり出し窓や内倒し窓などが出てきますが、建築の際、要望すれば網戸を窓枠全面に取り付けることができるのでしょうか?それとも窓と網戸はセットになっていて変更すると不都合が生じたり金額が大幅にアップしてしまうのでしょうか? 文章力がなくてすみません。よろしくお願いいたします。

  • 網戸の張り替え

    網戸がはがれてしまい、張り替えを考えていますが、どうすればできるのでしょうか? 窓枠は丈夫なので網戸の窓部分だけ買ってきてはればいいのですが、どこで売っているのでしょうか? また網戸というのは簡易に張り替えができるのでしょうか?

  • 網戸が外せません・・・。

    二階の部屋にふたつ窓があります。その小さい方の窓の 網戸がぼろぼろになっているのですが、どうしても外せません。 窓のサッシのあたりには、窓の外れ防止らしき金具は ふたつほどついているのですが、 網戸には関係がないようなのです。 網戸にもネジらしきものはついていないようです。 大きい方の窓を開けると泥棒等が心配なので なるべく小さい窓を開けたいのですが、これは 外せないのでしょうか? それとも窓枠側に付いている外れ防止らしきものを 外せばいいのでしょうか? どうも網戸は外れそうに思えないのですが・・・ 詳しい方おられましたら教えて下さい。

  • 網戸に隙間、これってしょうがないこと?

    去年設計士を通じて家を新築し、去年の暮れから住んでいます。 質問はタイトルの通り、網戸のことです。入居してすぐくらいに一階の和室の掃き出し窓の網戸が外れました。窓枠は横170cm、高さ180cmです。網戸自体はすぐ取り付けることができましたが、取り付け自体ががたがたでした。その時に気が付いたのですが、左に閉めたときは網戸と枠に隙間はないのですが、右側に閉めたとき網戸と窓枠の間に隙間ができます。このことを施工した工務店に伝えると見に来てくれました。その時網戸の調整はしていましたが、結局直らずです。その時の答えは、「大きな窓だから、多少窓枠がゆがむ。特に木造だから、しょうがない。直そうとしたら、大事になる。網戸を使うときは、きちんと閉まる側の方を使って下さい。」という回答でした。その時はそれで納得し、その件は忘れていましたが、その後、この家に関して不手際が見つかり、その時の営業マンの対応などでこの件を思い出しました。 実際のところ木造住宅で大きな窓を付けた場合窓枠がゆがむことはよくあることなのでしょうか?網戸がきちんと閉まらないのは我慢しなければいけないことなのでしょうか? 入居してから、いろいろあってその際の営業マンの対応等が夫婦共々嫌になっており、何となく営業マンの言葉が信じれません。皆様のご意見を聞かせていただきたいと思いました。

  • 網戸の網を貼るテープ

    網戸の網を窓枠に貼りたいのですが、普通のテープだと、網に貼り付きません。 網とテープがセットになった商品は売っているのですが、テープだけが必要なので、 網がきちんと貼れるテープがあれば教えて下さい。 網戸が設置できない(サッシ無し)窓に、網戸を貼れるような、何かいいアイデアが あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 防音カーテンの採寸

    DTMなどで使用する部屋の環境づくりの一環として、主に吸音を目的にいわゆる防音カーテンを取り付けようと考えています。 部屋の窓は腰高窓なのですが、一般的に腰高窓の場合には、窓枠の下までを高さとして採寸すると聞きました。 しかし、防音対策としてカーテンを設置する場合は、音が漏れる隙間を作らないことが重要と聞いています。 「隙間を作らない」ことを考えると窓枠の下まででは不十分で床までの長さで採寸したほうが良いのかと思ったのですが、実際に腰高窓に防音カーテンを設置するとき、高さはどのように採寸するべきなのでしょうか。 また、防音カーテンとしておすすめの製品がありましたら、教えてください、

  • 網戸のない窓、どうしていますか?

    こんにちは。 引越し先を探しています。 40件くらい見て、これこそは!! と思う物件を見つけました。 5万の物件なので、多少のことは目をつぶろうと思っています。 「多少」のこととは、 網戸が窓についていないんです。 窓は、はき出し窓と、腰上の窓と二箇所あります。 よく見てみても、その窓枠達には、網戸を取り付ける溝がありません。ないから、今までの住民もそのままにしてたんだろうな、、といった感じです。 南向きの大きな窓、日当たり良好でベランダもテーブルが置けるくらいの広さ、最上階で目の前に高い建物もありません。 DIYなどで、網戸の問題を解決する方法、または便利な商品はないでしょうか? また、DIY以外でこの問題を解決する方法も歓迎します。 ご存知の方が居られましたら、どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 網戸について 非常に困ってます。

    私の不注意で、網戸に突進してしまい、左上が外れてしまって、もとに戻りません。 網戸の外し方という手引きをもとに、上のねじをはずして、おろし、下の動かす部分をさわっても、びくともせず外れません。 正常な網戸で試すと、下の方の動かす部分はわりとすぐに動きます。 きっと網戸が傾いたのだと思います。新築で建てたばかりで、主人に怒られそうで、本当に本当に怖いです。何かいい方法があれば教えてください。お願いします。

  • 網戸の無い家

    今築30年の社宅に住んでいるのですが、 網戸がありません。 設置しようと思って見てみたらレールすらありません。 日々なんとか我慢して過ごしているのですが、 何度も虫が入ってきてもう限界です。。 レールがなくても設置出来るような網戸(網?)をご存じでしたら 教えてください!!!! カラッと窓を開けたいです。 見た目も気にしないので良い方法教えてくださいー!!!!!

  • この網戸の謎の汚れは…?

    家の2階の腰高窓の網戸なんですが、このような何か飛び散ったような?たくさんのシミというか汚れが付いていました。 一つ一つの大きさは1cmから3cmくらいです。 ちょっとわかりずらいかも知れませんが、数にしたら100個はあると思います(中央下の白いのは近所の工場の光です)。 ティッシュでふいてみたら、黒っぽい粉状でした。何かが乾いて粉状になった、という感じだと思います。 付いてるのは網戸の上半分だけで、窓の上には小さい日さし?屋根もあるので、何か雨のように液体が飛んで来たにしては上半分だけに付いてるのもおかしいし、泥はねが2階に届くわけないし(そもそも道路は離れている)、鳥のフンにしては数がおかしいし、広範囲すぎます。 臭いを嗅いでみたら臭いはほとんどありませんでした。 昨日の夜は無く、今日の朝~夜の間に付いたようです。今日はポツポツ雨が降ったりやんだりで、風はほとんど無しの天気でした。 日中ずっと窓を閉めていたので、家の中から何か付いたというのはあり得ません。 これはなんだと思いますか? なんだか気持ち悪いです…。 お心当たりがありましたらご回答をお待ちしております。