• ベストアンサー

下水処理場までの道のり

下水処理場に向かう汚水は土管を通って集められるのは分かりますが何キロも先にある処理場に土管にどのように傾斜をつけて処理場を言わば川下に当たる位置にするのでしょうか?土地には高低がありますが、土管にどう傾斜をつけて行くのでしょうか? 私の家から最寄の下水処理場まで3キロの距離がありますが。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 汚水管の勾配は、集水量に応じて流量計算によって決めていきます。ただし、あまり流速が遅くなると実流量が小さい場合に十分流れないことがあるので、ある程度の流速が確保できるようにします。基本的には0.6m/sec以上です。実際の勾配は0.5%程度で設計します。  ただし、地形的にあまりにも埋設深さが大きくなりすぎると、施工はもちろん、維持管理も大変になります。そのため、ある程度の深さになったところで、ポンプによる圧送を行います。小規模な場合はマンホールポンプといって、マンホールの中にポンプ施設を設けることもありますが、それなりの規模の場合は専用の用地を確保してそこにポンプ場を設置します。

agekoba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の家から最寄の下水処理場まで3,4キロも離れているのにどのように土管に傾斜をつけて処理場まで下水を流しているのか常々興味がありました。緻密な計算をされているのですね。それとポンプを使っているとは全く知りませんでした。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

実際、下水処理場を持たない市町村もあってその場合には隣接若しくは処理をお願いできる近くの行政へ委託している。 下水管の敷設工事に先立ち、設計するために上流と下流までの高低差を測量をします。 下水道の枝管(各敷地に接する道)の勾配は地上の高低差には関係なく上から下まで1.5/100~2/100の傾斜が付いています。 うまく設計するもんです。 その枝管が集まる県道や国道にある管はかなり深くに埋設されているので、そこには落とし込まれて処理場まで流れます。 処理場も海に近い、つまり川下に造られています。

agekoba
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にうまく設計されているのですね。そう言えば下水処理場は川の下流にありますね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

決められた角度で、土管に傾斜をつけて設置して行きます。

agekoba
質問者

お礼

ありがとうございます。それは微妙な角度なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 隣家の排下水及び側溝のトラブルについて

      はじめまして 現在、建売の1戸立て住宅に、約30年前から住んでいます。隣家も建売の1戸立て住宅で同時期に入居して住んでいます。 その隣家の下水の配管が、我が家の土地の下を通って、我が家の前の側溝の開口部まで来ています。 また隣家の側溝には開口部が無く、側溝に溜まった泥や雨水、その他諸々の汚水が、我が家の開口部に流れてきます。隣家には、溜まった泥等の掃除をするように何度も言いましたが、約30年の間1度も掃除をしたことはありません。 そこで質問ですが、このような状態の時に隣家の下水や汚泥を我が家に流させないようにする法律は有るのでしょうか。 民法では、隣家が、他人の土地の使用料を払えば良いと聞いたと思いますが、隣家の人はそんな相談が出来る人間ではありませんし、私は、お金より汚水を流させないようにしたいと思っています。 どなたか法律に詳しい方、御回答よろしくお願いします。 なお、隣家とは土地の高低差は有りませんし、下水道の本管は家の前の道路の下を通っています。また、側溝の土地はそれぞれの家の私有地です。 側溝および下水管の水は、隣の物も我が家の開口部からその本管に流れるようになっています。

  • 下水処理場の近くに住む危険性について教えてください

    引っ越し先として検討している物件が下水処理場の近く(100メートル)にあり、そこに決めるかどうかを悩んでいます。処理場の隣に川があり、家と川の中間に処理場が建っている状態です。小さな子供もいますので子供への健康被害などないのか心配です。下水処理場の近くに住む危険性・不快な事柄などについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 下水と雨水桝(街きょ桝)について教えてください

    浄化槽で汚水を処理している場合、生活排水や家の中や外の雨水も下水に流してもいいのでしょうか?下水の整備をしていると雨水を雨水桝(街きょ桝)を通さずに下水の方に流すことはできないのでしょうか?

  • 浄化槽から下水へ

    現在は浄化槽ですが先日家の前に下水が通り敷地内に汚水枡を作りました。本管にはまだつなげていないのですが下水道料金がついてきていますが、これはなぜでしょうか?また本管への接続工事はどれくらいかかるか目安を教えていただけませんか?浄化槽から道路の本管までの距離によるのでしょうか?5Mくらいです。トイレは現在水洗です。

  • 公共汚水マスを下水につなげる時・・・

    公共汚水マスを下水につなげる時・・・ 現在更地の土地を所有しています。最近市役所から「公共ます・取付管」の設置位置確認書の提出を求められました。そこで質問なのですが、土地を売却するときにはこの手続きを行っておいたほうが売却時有利になるのでしょうか?更地の広告をみていると下水接続可と書いてあるのはこの工事を行っているということなのでしょうか? また、下水に接続するとその時から上下水道料金が発生すると聞きましたが、今回は接続をしないでもいいものなのでしょうか?接続しない場合は使用を開始する場合にどのような手続きが必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 下水が逆流して困っています

    ここ数日の大雨で,家の前にある下水蓋が吹っ飛んで,汚物が垂れ流しになって困っています. 家の中も,かなり水が流れにくくなっています. 水道局の方に来ていただいたのですが,我慢するしかないということを暗に言われただけで,何の対策もしていただけませんでした.工事するにも方法がないともいわれました. 雨がやんだ今も,汚物は出続けている状態です. 近所の方のお話では,うちの少し先の住宅地の工事を請け負った会社が,汚水管と雨水管を別々に作らず,一緒にしているため,雨が降って一気に汚水管がいっぱいになり,うちの前で圧力が耐えられなくなったのではないかとのことでした. 水道局の方から,その会社に注意をするとしても,強制力がないため根本的な解決にはならないらしいのです. このままでは,不衛生極まりなく,雨が降るたびに不安になり安心して暮らせません.誰に相談すればよいかも分かりません. 何かいい方法はないでしょうか.そして,本当に工事で改善できないのでしょうか.

  • 不動産トラブル 汚水の問題

    はじめまして。アドバイス宜しくお願いします。 建築条件なしの土地の手付金の返還可能かどうか教えて下さい。使用できるといわれた下水が現在通っていない状態で汚水が流せません。その下水を引くとしたら他人の土地を通さなければなりません。重要事項説明の時にその事は書面にモ書いていませんし、何も問題ないといわれていませんでしたが、後日、こちらが依頼した業者にみてもらったら、下水のマスもないし、汚水は流せない、まず近隣の方の承諾も得る事は出来ないでしょうと回答がありました。その為その日に白紙撤回の依頼をしました。 仲介側もその様ですねーと、1週間後、売主が確かに汚水は流せませんねーとそして2週間後、仲介先が白紙撤回の話をしようとした所、下水の工事が出来るように市の許可を先月貰っているから近隣がなんといようと市がOKしたなら大丈夫ですといってきました。よって白紙撤回は出来ないと言う事です。 1週間前は、売主もある仲介業者より汚水が流せない事を知らないでその土地を購入したと判明したのでこちらも被害者ですとか、汚水を使用できるよう今動いているとか言って待った挙句、実は市の許可を貰っていたと言う事です。 最初はちょっとパイプを伸ばすだけと言われていたのですが、調査した業者いわく、本管が何処にあるかたどっていくとかなり先まで行かないとありませんといわれました。また、新築の隣の方いわく、もし出来たとしても汚水は流せませんだから、家はポンプアップしましたと言われました。また、その下水を通すとしたらその真上は、3.5Mほどの崖です。整備されていません。その崖を補強整備しなくてはならないと言うようにも言われていません。もしそのがけに何かあって真下の下水を破損させて汚水が真下の方の土地に被害を及ぼす可能性はありますとかも言われていません。 このような場合、白紙撤回は出来ませんか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 時間と早さ・・で解けるのでしょうか

    K市の下水処理場には毎時50トンの汚水が送られてきます。 1000トンの汚水が溜まった時に、1台の機械を動かし始めると、 汚水が総てなくなるまでに20時間かかります。 も し、2台の機械を動かせば、何時間何分かかりますか? なんとなくはじきで解けそうな感じなのですが上手くいきません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 他人に売却された土地に通る下水について

    祖父の代より60年以上借りている借地に住んでおります。 地主は我が家を含むかなり大きな土地を保有していましたが、一昨年他界し、 近い親戚を名乗る人物が相続しました。 なにぶん土地が広いため膨大な相続税が必要となり、土地を分筆して物納することに なりました。 買い手のつく土地は売却、我が家のように継続して借用を希望する土地は 国の所有地になる予定です。 ちなみに土地は斜面となっており、我が家の上側が道路、下側と左右はとなりの家と 隣接しています。 そんな状況で、我が家の周りは左隣を除いて全て売却されました。 先日の裏(斜面の下)の家屋が解体され、新たに家が建つとのことで 土地を掘り下げていたところ、我が家の下水がその土地を通っていることが判明しました。 (判明、というより私が知らなかっただけ、というのが正解かもしれませんが) 仲介する不動産業者からは、 「土地を掘り下げるのに邪魔になるからこのままにはしておけない。 また、土地の所有者が変わるのでこの土地の下を継続して通すわけにもいかない。 同じく借地を継続している隣の下水と接続して、同じ所有者の土地を通すよう工事してくれ。」と 依頼されました。 ただ、隣を通すと言っても、我が家の土地の方が若干低いため簡単な工事ではなく、 さらに、隣の家も子供がいない老夫婦のため、将来また同様の問題が発生する可能性が あります。 なお、家の前の道路は斜面の上部に位置するため、下水を通すのは勾配が取れず ポンプでも使用しない限り不可能です。 所有者が変わると言っても、下水を利用していた権利は主張できないものでしょうか。 権利がありこのまま同じ土地の下を継続利用するとして、使用料は発生するものでしょうか。 やはり工事費、ランニング費用をかけて、ポンプで直接道路に出した方がいいのでしょうか。 素人なもので、良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 隣家の解体後の下水管と下水マス

    隣家が土地を売却して出て行きまして、先週古家の解体が終わりましたが 家との堺に下水管のような太い管が口を開けたまま外に残っているのが 気になります。 又、その管の横には土の下に10cm四方くらいの穴がぽっかり有、 中はこちらの家の下へ続いています。これは下水マスというものでしょうか? 隣家とは元々分筆した土地でしたので上水道もひとつを分岐して使用していますので 下水マスも共同かもしれないのです。 となると下水管のような太い管が口を開けて残っているのや 土に埋もれて大きめな穴が空いたままな状態というのは良いものでしょうか? 土曜に大雨があった後で気になり出しました。 そして、実は今度の所有者は2年前に家の後方の隣地を買った食肉業者で (家は20m余りの奥行が有、2年前は後方10mくらいの隣接地を購入) 今回は前方10mの隣接地を買いましたがトラブルが有ります。 騒音排気の機械設備の設置でもめました。 その時、相手の解体業者にコンクリの境界杭を抜かれて復元してもらえず、 話は割愛しますが大変な苦しみを弁護士を入れたりして味わいました。 今回も良心的な処理するとは思えず、 専門家を入れなければならないかな、とも思っています。 跡地は駐車場にするらしく、明日の月曜からコンクリ敷説があるかもしれませんが そのままコンクリを敷かせて良いでしょうか? こちらで何かしておいた方が、言っておいた方が良い、ということはありますか? どうかご教示下さい。どうぞ宜しくお願い致します。