• ベストアンサー

応募している企業へ転勤の頻度等を質問したいのですが

sweet76の回答

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

転勤があるなら辞退でご自分はいいんですか? だとしたら、質問文にあるUターンしたい理由と5年後にもしくは入社後、一定期間(社内規則を聞いてみる)が過ぎれば転勤の希望が出せるなら、今は、別のところでもいいことをはっきり伝えたらいいと思います。 会社だって配属してから辞められるよりはいいでしょう。お互いのためです。 ただ、親の介護(も、今お元気だと理由になりにくいかもしれないけど)は、配慮されるかも知れませんが、結婚は、相手の方が地元に残らないといけない理由(それこそ親の介護とか)が、ないと支社の多い会社は家族で引っ越しは当たり前の感覚になっている可能性があります。 ちなみに、わが社の代理店向け営業は、店舗との癒着を防ぐため、2,3年ごとに必ず地区を移動するそうです。それが、引っ越しを伴うほどの距離なのか支社内で担当が変わるだけなのかは知りませんが・・・。こういう業種だと、地元に居続けるのは難しいかもしれませんね。

vipcar
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり営業系は定期的に転勤があるのですね。。。応募しているところはメンテナンス・保守系エンジニアですが、同じように他企業等との癒着を防ぐ為に定期的な転勤があるかもしれませんね。 ダメ元ですが、とりあえず理由も添えて返信をしようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 応募したい企業が見つかったのですが・・・

    こんにちは!初めまして。 転職活動中の20代前半の男です。 地元へのUターン転職を希望しています。 非常に気になる会社を発見し、応募しようと思っているのですが、全国に事業所があるようです。 Uターンが目的なので転勤が多い場合はNGなのですが、面接でお話を聞くまでは分からないのでまずは応募してみようと考えています。 転職サイトからの応募なので書類選考の応募メッセージを送る必要があるのですが、ここでは応募の内容だけにして、「勤務地等の具体的な希望」や「希望を考慮して頂けますか?」等の質問を加えるのは避けた方が良いでしょうか?(添付する履歴書の希望勤務地に記載するだけにした方が良いでしょうか?) アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 応募中の企業へ辞退の連絡をしたいのですが・・・

    こんばんは!宜しくお願いします。 現在応募中の企業があります。 書類選考は通過して詳しい内容や面接等についての都合の連絡が来たのですが、条件で希望通りにならない所が出てきました。 採用担当者へ確認をしてみたのですが、やはり難しいようなので残念ながら辞退を考えています。 そこで、、、 返信はメールを送るのですが、面接等以降の選考の辞退を伝える場合、どのような文章で伝えれば良いでしょうか?(社会人のマナー的に) 文章を考えるのが苦手なもので。。。(T_T)この質問をするのにも1時間は掛かりました(汗) 参考の文章等を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!

  • 民間企業の転勤

    民間企業の転勤は4月に限定されないのでしょうか? 例えば仕事始めの日の次の日から新しい勤務地に転勤とか、よくあることなのでしょうか? いろんな企業のケースでもいいので教えてください m(__)m

  • SEの転勤について

    SEを目指している大学3年生です。 現在、就活を行っているのですが、大企業、中小企業、共に転勤があるのかどうか気になっています。 会社にこだわりは無いのですが、大阪在住なので自宅から通勤できるところを探しているのと、一人暮らしができないので、実際に勤めてからの転勤状況を知りたいのです。 というのも、僕には彼女がいまして、その彼女は大阪から出ないで欲しいということです。 それに、将来は一軒家を持ちたいと思っているので、転勤が多い、長期派遣が多い、といったことがあれば困るので、どなたか教えていただけないでしょうか? また、支店が少なくても、勤務地を見るとほとんどが東京、大阪となっているので、東京に行く可能性があるのかどうか気になっています。 大企業、中小企業にかかわらず、SEとは転勤の多い職業なのでしょうか?もしくは、会社によるものなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 大企業の転勤の場合

    全国に支店のあるような大企業って 正社員だと、数年勤務したら 県外に転勤とかあるのですが、 転勤した場合って、転勤先の近くで マンションとかアパート借りる感じなのでしょうか? それとも会社が運営する寮みたいなとこに すむのでしょうか?

  • とある求人に応募しました。

    とある求人に応募しました。 本当は同じショップでも希望勤務地があったのですがそこが募集しておらず、別の勤務地でネット選考に出しました。 ネット選考は通過して近日中に面接なんですが、違うサイトで希望していた勤務地の募集をしていました。 面接時にそちらが第一希望勤務地だとお伝えしたいのですが、どのタイミングでお伝えするのがいいんでしょうか? また、契約社員と正社員の募集をしており、その注意事項に「○○としての勤務経験がない場合はアルバイトから」とあった場合は後に契約社員~正社員の意思があれば応募していいんでしょうか。

  • 勤務地の質問です

    最初、青森支店の求人しか出ていなかったので履歴書の勤務地希望欄に青森支店希望と記入しました。 幸い書類選考が通過して次は面接です。 でも今になって新しく東京支店の求人が新しく出てきました。 今から会社の人事の方に連絡して勤務先を東京支店に変更したいと告げても遅いですか? もしかすると逆に失礼かもしれませんよね…。

  • 辞退したい企業からの電話

    本日より派遣社員として勤務しています。 3月28日にとある企業で面接いたしました。 勤務開始予定は4月1日で、結果の通知は2~3日中にはお知らせしますとのことで、面接を終えました。 3月31日、現在の就業先の顔合わせがありその日の内に連絡をいただけるとのことで、顔合わせを終えました。 31日の夜、派遣の方から採用との連絡がありました。 最初の企業は3日目の夜で連絡がなかった為、諦め派遣の仕事を承諾しました。 今まで何度か面接し、通知を受けたのですが 約束の連絡日より遅れる場合は大抵が不採用の通知でした。 通知は書面で送られる事が多かったので、今回受けた企業も 不採用で、書面で送ってくるのだろうと高をくくっていたのが悪かったのです。 本日、就業中にその企業より電話がありました。 休み時間に折り返し電話をしようと思ったのですが、研修期間中で休憩が短く電話ができない状態です。 その企業の就業時間は8時半~17時半でしたので、派遣の仕事が終わってからの電話はしませんでした。 企業からの電話は1度きりだったので、不採用通知ではないかと思っています。 (また思い込みかもしれないが・・・) こういった場合、どうすれば良いでしょうか? 書類選考は本社でしたが、面接を受けたのはその企業の希望勤務地の支店でした。 遅い時間でも電話で辞退すべきでしょうか?(その場合本社と支店どちらに??) 書面にて辞退すべきでしょうか?(本社か支店か??) それとも取れる時間帯の電話を待つべきでしょうか? 4月1日に電話にて辞退すべきだったと後悔しています。 思い込みで非常識な行動をした事、反省しております。 どうか、こんな私ですがご回答宜しくお願いいたします。

  • 職業訓練中の応募企業の選考辞退について

    7月から3ヶ月、PC中級コースの公共職業訓練に通う者です。 2週間前くらいにハローワークから紹介を受けた企業の書類選考を通過し、WEB適正検査も通過することが出来たため、7月の初めに一次面接・筆記試験があると言われました。 100人近く応募されていたので、多くの方が通過されているようで面接も時間がかかるようです。 今後、選考を通過していけば二次面接、最終面接となるようで、もちろん再就職のための職業訓練なので就職試験を優先すべきなのですが… 通過していければの話ですが訓練開始から欠席を繰り返すことや、その後の授業についていけなくなることへの不安があり、選考辞退しようかと迷っています。 もちろん、採用して頂ければ授業についていけないことで困ることはありませんし、それが一番なので、通い始めて授業内容等を見て考えたいと思っているのですが、就職のために職業訓練校へ通っているのに選考辞退をした場合、再び就職活動を始めた際に、ハローワークで何か言われたりするのでしょうか?

  • 転勤とはどのようなものなのか

    全国に支店のある大手企業に勤めている人は定期的に転勤があるそうですが、 転勤先の決定には何か基準があるのでしょうか? 個人的な考えですが、都心部に希望が集中するけど全ての希望通りにはいかないので あぶれた人たちを人気の低い地方に送っているのではないか?と勝手に思っています。 もしそうなら、希望者の少ない地方の支店を希望していればそこにずっと勤められたり しないのかな、なんて思ったのですが 実際のところ、どうなんでしょうか?