• ベストアンサー

聞き返されない苗字を電話予約時に使いたい

私の苗字は、電話口で告げるとほぼ100%聞き返される珍しいものです。 漢字も教えて、「ああそう読むんですねー」と言われるくらいなので 正直飲食店の予約などの時に説明するのが億劫です。 お店に行ってちらっと横目で予約表を見たら あんなに説明したのに、間違えて書かれてることもザラですし。 全然違う名前にすると確認の電話など来た時に 間違い電話と勘違いする可能性もありますから なるべく何か自分に関連のある名前にしたいですが、 なにかいい案はありませんでしょうか。 自分の旧姓は読みは間違いようがないのですが、 漢字が一般的ではないので聞かれると面倒ですが これが無難でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

単なる予約なのですから、「鈴木」でも「山田」でも何でもいいんですよ。あるいは、相手が間違えたら、そのままにさせておけばいいのです。確かに旧姓なら、通販商品を申し込んでも、表札に旧姓を貼りつけておくだけできちんと届くし、通称名としては何かと便利かもしれませんしね。 私も旧姓でずっと同じ経験をしていました。でもクセとは恐ろしいもので、ありふれた新姓になっても、つい、旧姓で苦労しながら予約を入れてしまい、連れに「新姓使えば済むじゃん」と突っ込まれたことがあります。たまに旧姓を一字一句、相手が正確に書いていると度肝を抜かれたりして。

その他の回答 (1)

noname#159916
noname#159916
回答No.1

飲食店の予約くらいなら 「漢字は説明が難しいのでカタカナで書いといてください」 でよいのでは。 仲間も知らない・気付かないような名前を使うと 席を外してる時に連絡が来たりすると面倒です。

関連するQ&A

  • 苗字を変えたいのですが。

    初めて質問させていただきます。 苗字のことなんですが、漢字は単純なのですが、珍しい苗字のため、とても不便です。 病院などで呼ばれても、正しい読みをされないため、他の苗字と聞き違えてしまいます。 フルネームで呼ばれると、下の名前も珍しいので、やっとそれでわかるといった具合です。 職場でも正しい読みを教えておいても、間違った呼び方をされ続けています。 (雇用保険や厚生年金、健康保険も間違った読みのまま加入されて、訂正の手続きをしたくらいです。) 通販などで電話注文するときも、5回も6回も苗字を言っても正しく聞いてもらえず、漢字で説明するものの、結局また読み方が違って、たとえば「かきくけこ」の「く」と・・・とか、いちいち50音を持ち出して何度か説明しないと通じません。 子供も学校で正しい読み方で呼ばれないので困るといいます。 結婚して以来18年くらい、1度も正しい読み方で苗字を呼ばれたことがありません。 こういう日常での不便というのは、改姓を認められませんか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 外国の人と結婚して苗字を変えて、また戻す時

    韓国人の方と結婚したときに、区役所の方に、苗字を変えるか変えないか相談され その時は、せっかく結婚をしたので苗字を変えました。 でも、変わった名前ですので病院などで注目を浴び、どこに行っても日本人ですか?と聞かれるのがとてもつらくなってきました。 結婚届を出したときに、また旧姓に戻すときは家庭裁判所で戻すことになりますよと簡単に説明されたのですが、 正式にはどうすれば、旧姓に戻せるのでしょうか? お手数をお掛けしますが、ご返信よろしくお願い致します。

  • 名前(苗字)の読み方を検索できるページを教えて下さい。

    冠という苗字があります。 どのように読めばいいか分かりません。 読書していると苗字や名前の読みが分からない漢字がよく出てきます。 そういったときにすぐに確かめられるサイトをご存知の方は教えて下さい。 自分で検索したのですが、なかなか出てきませんでした。 もしよければ、どういったキーワードで検索されたのかも教えて頂けないでしょうか?

  • 苗字

    昔なにかで「金本や金子はほぼ在日確定で・・・」とかいうものをみたことがあるんですが、苗字だけで在日かどうかなんてわかるんですか? あと「朝鮮人が名前を付ける時に好む漢字」なるものがあったのですが、自分にはその中の「仁」が入ってますが、いくらなんでもそれはないですよね、名前の漢字なんて。。。

  • 電話で名前の漢字を上手く説明する良い知恵はあるか

    電話で自分の名前の漢字を説明するとき、名字はよくある漢字だから説明出来るのですが、下の名前の方が漢字を説明するのに苦労しています。実際に、電話で口頭で名前を伝えたら、下の名前が別の漢字で書かれた郵便が届いたことがあります。 自分の名前の漢字を上手く説明する良い知恵はないでしょうか?

  • 親の離婚。子供だけ苗字は旧姓にできますか?

    検索しても出てこなかったので教えてください。 親はすでに離婚。自分は母親の戸籍に入っていてすでに成人しています。 離婚後母親は祖父母の戸籍に戻っていないので、母親と兄と自分の独立した戸籍にいることになります。苗字も旧姓に戻さずそのまま父親のものです。 いろいろわけあって母親の旧姓に苗字を変えたいのですが、母親にその考えはなく苗字を戻すと手続きが面倒くさいから嫌だそうです。兄も同じく変えるつもりはありません。 なので自分の独立した戸籍を作り母親の旧姓に変えたいのですがそれは可能ですか? 変えたい理由は名前が長すぎるのと、虐待をしてきた父親の苗字を名乗るのがストレスだからです。 苗字が漢字4文字、名前が3文字の全部で7文字なので仕事上大変なんです。 脱線しますが、名前もキラキラネームなので打ち合わせの時に「ペンネームじゃなくて本名でお願いします」とか振り込み先を教えると「これはペンネームじゃないですか?間違ってますよね?」と言われることが多くて説得するのが大変です。 もちろん、名前も変える予定です。 早く普通の名前になりたいです。 本当に悩んでいるので冷やかしはやめてください。

  • こんな名字っておかしい?

    自分のいわゆるペンネームというか仮名というような物をふと作りたいと思い、自分の名前をばらばらにしてみると「こえご」という名字になってしまったのですが、ちょっと不自然でしょうか?自分で考えたので、上手く判断出来ないと思うんです。 そして、漢字でも書いてみると「越後」ぐらいが適当かなと思ったのですが、普通えちごと読んでしまいますよね・・・・。 例えば芸能人で「越後(こえご)」という名字の人を見た時に、どんな風に感じるか、是非教えて下さい。

  • 苗字に「地(ぢ)」

    こんにちは。 我が家の苗字には「地(ぢ)」という字が入ります。 「じ」なら問題ないですが「ぢ」と表記するとちょっと珍しいせいか、名前にひらがなを打つと「え?えっとこれは、、、○じさん、でいいの?」と必ず聞かれます。 今2歳の男の子がいるのですがやはり名前の読みで同じようなことが何度もありましたし、新しく知り合ったママ友に「え?ぢ?!結婚したときショックだったでしょ?」と言われたこともありました。確かに「ぢ」と書くと「痔」みたい・・と私も思ったことはありましたが、そんな事恥ずかしく思う必要はないし、私自身恥じてはいません。 ただ、読みづらいと言う点から子供のお砂場セットなどには「じ」を使って名前を書いています。その方が読みやすくてわかってもらい易いという単純な理由です。公的な書類などにはちゃんと「ぢ」を使っています。私の旧姓には「澤」という漢字が入るのですが、小さいころは簡単な「沢」と書いていましたし、公園のお友達にも「邊」という字を「辺」と書いている人もいますので、同じような感じです。 しかし旦那がその事に対していつも嫌な顔をし、「うちは「ぢ」だ!「じ」じゃない!」と怒ります。理由を説明して「この方がわかってもらい易いから。おもちゃに書く名前くらいいいじゃない」と言っても「子供が間違えたら困る。漢字の意味もあるんだ。地という字は大地の「ち」で「じ」とは読まない!!」と今日も怒られました。実際「地面」「地盤」などで「じ」と読むので「じ」でも間違いではないと思うんですが・・・。 いちいち怒られてこちらも疲れてきましたが、やっぱり「じ」の方がわかりやすいのになぁと私は思います。今後は「ぢ」で書いたほうがいいのでしょうか?そういう表記をしたことでお子様が混乱したという経験をお持ちの方いらっしゃいますか?アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 苗字の漢字のみの変更につきまして

    名前ではなく、苗字の漢字変更を考えていますが、例えばですが藤崎を藤咲など読みは同じで漢字だけ変更したい場合も家庭裁判所の許可が必要になるのでしょうか?というのも苗字が旧字で変換でも出てこなくて新字への変更手続きをしようと思っており、ついでにできるのであれば変えようかと考えています。家庭裁判所の許可が必要な場合は諦めます。

  • 読み方の珍しい名字について

    山谷 と書いて やまや と読む 名前は珍しいのでしょうか? みなさんなら、最初に この名前を見たらどのように 読みますか? そこまで驚きのある名前でもないため、一度間違われた時に訂正しても印象に残らず、何度も間違えられます。 また、山に谷って.. 単純な漢字すぎてなんか 恥ずかしいです。 もう本当に自分の名字が 嫌いです。 山谷でやまやは 変わっているでしょうか? ダサいでしょうか?

専門家に質問してみよう