• 締切済み

胃カメラ検診後治療の必要ない胃炎について

52歳の男性です。先日胃カメラ検査の結果胃炎と診断さ れました。写真を見たところ赤い均一な小さな斑点が 広範囲に見られました。治療の必要性を質問しましたが、 加齢による皮膚同様の老化現象といわれ、治療の必要性は ないとのことでした。このまま薬服用など、治療は本当に必要性はないのでしょか?心配です。同様の経験のある方、医学的見識をもたれた方等ご意見よろしく御願いしま す。

みんなの回答

  • otamasaki
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

>52歳の男性です。 同年代とお考え下さい。 >先日胃カメラ検査の結果胃炎と診断さ れました。 経験あります。医療機関にもよると思いますが、 健康診断の結果については、かなり怪しいところがあります。私の場合、胃潰瘍と判定され「要治療」でしたが、なにもしませんでした。ただし、気味が悪いので、1ケ月不規則な生活と無茶な食事はしませんでした。 ここからです、全然なんともありませんでした。 次年度の健康診断の結果は、「良」です。 これは、あくまでも私の経験です。 胃の細胞は数時間で回復するほど生命力があるそうです。 心配ならセカンドオピニオンを求められてはいかかでしょうか? お大事に。

kyonkin
質問者

お礼

大変有難うございました。胃炎と言われ何も治療しないのはなぜか、その場でしっかりと確認すべきでした。しかし その後改善しているのかどうか心配ではあります。今度は セカンドオピニオンを他病院の方に聞いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラ診察後について

    今日鼻から通す胃カメラ検査をしました。診断は胃食道逆流症、胃炎、十二指腸炎の3つでした。一応検査組織もしました。炎症は赤い斑点がかなり有りました。2つの質問です。 1)今日の夜はうどんとお粥の軟らかい物でした。明日の昼は普通食で良いですか?  2)上記の様な 診断された方で、この場合一応薬で治療しますがどの程度で痛みは治まってきますか。(それほど現在は痛く有りません。)

  • 慢性胃炎って胃ガンになりやすいの?

    私は37才で3年前胃カメラで慢性胃炎と診断され、2年程前にも別の病院で胃カメラをして胃炎と言われましたが、満足出来る診断や治療方法など医師から説明されませんでした。今思うと、慢性胃炎にも種類があるようですが、具体的な医師からの説明がないのが特徴的にも感じられます。放っておいてよいものなのでしょうか?その時、聞けなかった不安が今ありまして、こちらに相談させて頂きました。以前もありましたが、最近頻繁に上腹部の鈍痛や膨張感があり、ガンにでもなってやいないか不安で心配です。また胃カメラをしようかと考えています。医学書などでは、慢性胃炎やピロリ菌が原因でガンになるようなことが書かれています。胃ガンはあまり症状がなく、症状が出た時にはかなり進行した状態だと知人から聞きました。ピロリ菌は検査や治療が必要みたいですが、人間なら誰でも持っているような事も聞きます。意味がわかりません。詳しい方、いませんか?

  • 胃炎が一向によくなりません。

    数年前から胃もたれしやすいなど胃はそれほど丈夫ではなかったのですが、 半年前胃にかなり負担のかかる強い漢方をしばらく服用したところ、 それまでとは違う強い胃もたれや食後に気持ちが悪くなるなどのひどい症状に襲われ、 病院で検査をしてもらったところ、びらん性胃炎と診断されました。 それから胃酸の分泌を抑える薬をずっと処方されていて、 現在はガスター20を服用しているんですが、 半年経っても一向に症状がよくなりません。 食後何時間も気持ち悪い状態が続いたり、胃の不快な症状に悩まされています。 食事は腹八分目を心がけ、 揚げ物やチョコレートなど胃によくないと言われるものは食べないようにしたり、 就寝前4時間は食べ物を食べないなど、食生活にはかなり気をつかっています。 先生に「強い漢方なのでかなり胃もたれするかもしれない。」と言われて出された 漢方を服用してからすぐにこのような今までにない症状が出始めたので、 原因がこの漢方の服用だということは分かっています。 症状がつらく一向に治る気配がないので、 先生にお薬の変更をお願いしようと思っているんですが、 こういった場合どういう薬を試してみたらいいでしょうか? 症状が続いていてもいつも胃酸の分泌を抑える薬を処方されているので、 こちらから治療内容の変更をお願いしたいと思っています。 お薬に詳しい方回答よろしくお願い致します。 ちなみに胃炎の原因となった漢方は現在全く服用していません。

  • 胃炎の治療期間

    6月下旬に近所の内科医院と総合病院、2つの病院で受診し、内視鏡検査をした結果、「急性と慢性の中間くらいの軽い胃炎」と言われました。 胃痛などはほとんどなく、主な症状は胃部不快感とたまに胸焼けがする程度です。 胃炎のページを見ると服薬すると数日で治ると書いてあるものが多いのですが、軽い胃炎で一週間以上経つのに未だに完治しないのが気になります。そこで、急性胃炎経験者で「時間がかかった」と認識されている方にお聞きしたいのですが、どのくらい治療期間を要したでしょうか?

  • 慢性胃炎、ただし自覚症状なし、原因見当たらずです。

    40歳の主婦(私の妻)です。ほかの回答も参照させていただいたのですが、少し状況が違うようなので、新たな質問をさせていただきます。 先日区の健康診断において、ペプシノーゲン法で要精密検査と言われ、胃カメラを飲んだところ「慢性胃炎」との診断。しかし、投薬はありませんでした。老化現象の一種で治ることはなく、治療法も特にないとのこと。胃がんのリスクも通常よりは若干大きくなると言われてビビっているようです。 彼女の場合、まったく自覚症状がなく、また大きなストレスとなる原因もなく、アルコールやコーヒーのとり過ぎということもありません。 このようなタイプの慢性胃炎は、「治療」をした方がよいのでしょうか?放置しておいても良いものなのでしょうか?

  • 2ヶ月前に胃カメラを飲み,慢性胃炎と診断され現在

    2ヶ月前に胃カメラを飲み,慢性胃炎と診断され現在 オメプラゾンとレバミピドを服用しています。 今月,月経が1週間ほど遅れております。 薬の服用と月経の遅れは関係あるのでしょうか? また,もし妊娠していた場合は薬の服用は止めたほうがいいでしょうか? 同じ経験がある方,分かる方アドバイスお願いします。

  • 貧血 フェロミアの副作用と胃カメラ

    私の友人は1年以上前から鉄欠乏性貧血により通院治療をしています。 最初「フェロミア」を処方され服用していましたが、約1ヵ月後、この副作用で胃が荒れて胃炎気味になってしまったのです。また、この時期胃カメラをやったのですが、これがとても可哀相で、胃カメラのストレスで胃に穴が開くんじゃないかと思いました。 以来ずっとフェロミアと胃炎の薬の服用を続けていますが、フェロミアは副作用がきつく、休日しか服用できないそうです。 また、一時期症状が回復してきたこともあって処方がフェロミアから漢方になったのですが、再び悪化して元に戻されました。 そして、前回からちょうど1年経つ、貧血の原因が胃からの出血の可能性がある、ということで、近々胃カメラをやるようなのです。 きちんと検査しなければ適切な治療は出来ないし、仕方がないのかなとは思いますが、やはりできるなら胃カメラなんかしなくてすめばいい、とも思うのです。 今回お聞きしたいのは次の2点です ・胃カメラは必要か。 避けられないならば、胃カメラをする彼女に私はどんな言葉をかけてあげることができるでしょう? ・副作用がひどく、指示通り飲めていないフェロミアが処方され続けていることが疑問。 主治医はあまり貧血に詳しくなく、最近は「主治医変えたほうが良いかもね~」と言っていたそうです。他にいい薬、治療法はないのでしょうか? ここの過去ログを検索したところ「フェロミアなどの鉄の薬は無機鉄という吸収の悪い鉄なので、市販されているヘム鉄(有機鉄)のサプリメントを飲むのがよい。」とありましたが…。 彼女は少し神経質で、家庭にも学校にも問題が多く、常に強いストレスを抱えています。一応進学校なので忙しく、毎日毎日辛そうで、しかもすごく無理をする子なので、見ていて胸が痛みます。 拙い文章を長々と書いてしまいましたが、何か一言でもいただけると嬉しいです。

  • 萎縮性胃炎の人

    萎縮性胃炎のかたに聞きたいです。ピロリ菌除菌後は、胃の粘膜を修復する薬など飲んでますか? 私は萎縮性胃炎と診断され除菌したあとは胃の不快症状もなくなりましたが、薬を服用してるかたもいると聞きどうなのかと思いまして。 萎縮性胃炎は治らいとも知ってます。 後 背中もこります。詳しいかた教えてください。

  • 胃カメラとバリウム

    先日、胃が痛くて病院に行って胃カメラをやりました。逆流性食道炎と胃炎と診断されました。スキルス癌を見つけるにはバリウム検査が必要だから今度やった方がいいと言われました。2つともやる必要はあるのでしょうか?

  • 胃炎治療 半年でも治らないって

    40歳女性です。 痛い 気持ち悪い・・胃がおえ・・胃が熱い?起き上がれない。 昨年 こんな症状で胃カメラし、強度の胃炎 と診断。ピロリ菌除去に成功し、半年たった。その間も胃が痛いので通院し、医師の判断で薬を変えたりして半年経った。この間 医師は「もう他に薬がない」ということをいい、でも今ほど痛くはないので引き続きその薬を処方された。 そして今日、今 昨年 治療前と同じ痛みに襲われている。本当に胃炎なのだろうか 昨日まではこんなに痛いことはなかった。だから昨日も医師は同じ薬を1か月分処方してくれたのだ。 他にどんな病気の可能性があるでしょうか? 詳しい方のお話をききたいのです・・。うああ・・痛い 今は ガストロピゼン錠 ガスリックD錠   を飲んでいます 1ヶ月前は別の薬でした。他の病気ではないのか?よろしくお願いします 変わったことといえば、最近不正出血があります(関係ないか?)

専門家に質問してみよう