• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正義感が強すぎて生きづらい)

正義感が強すぎて生きづらい

hyuuma8579の回答

  • ベストアンサー
  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.9

私もあなたと同じです。 ですから、たとえば電車の中などで何かおかしな行動だなと思えば、すぐ注意を促します。 電車内の不毛の喧嘩も黙らせます、「大きな声で喧嘩するんじゃない!!公衆道徳も守れないなら二人とも今すぐ降りろ!!」とかやりましたね。 過去に痴漢も見破り、何人も撃退して見知らぬ女性を救い出してあげましたよ。 知っても知らぬふり、見ても見ぬふりは、人間として下の下ですからね。 そういう状況を見聞きしても、無関心とか何も感じないとかは論外です。 シルバーシートであろうがなかろうが、車内にご老人が入った時に何をどう思うかです、さらにどう行動するかは、人がどうこうではなく、自分の良心がどうしたいかです。 老人見て何も思わなかったら、既に心が腐っています。 だからこういう人見るとはっきり正直に言ってあげます。「あんた・・・心が腐ってるよ」 知り合いでもそうでなくても・・・ また、こう思う人もいるでしょう。「譲ってあげたいけど、私も疲れているし・・・」「譲ってあげたいけど、恥ずかしいな・・・」「ああ、俺のところに来ないでくれ~」とか、 一番素晴らしいのは、その車両に座っている全員が同時に立ち上がり、「おばあちゃん、どうぞお座り下さい♪」となる姿でしょう。でも私からすればこれがあたり前なんです! これって思いやり・・・一番わかりやすい思いやりですよね。 これさえできない人間が、別の場所では、ちゃっかり思いやり人間になりすましてやがんの!! 好きな人の前でいい人ぶってやがんの!! 昔から日本人てのは老若男女ほぼ壊滅に近いほど中味がダメですね。 ただ上辺を取り繕うのだけは掛け値なしにうまい!!これ誉めてんじゃないからね。 私の家内などはもっと上をいく正義感と責任感の固まりみたいなところがありますね。 ヤクザもびびるような啖呵きったりします。それでいて悲壮感はなく、余裕綽綽という感じ・・・ 「ただ今~」って帰ってくると、微笑みながら「今日も啖呵きっちまったい!」などと言います。 「でもね、泣かせちゃったのよ~ 一見紳士風のおっちゃんだったんだけどね。」などと冗談ぽく話してきます。 彼女の啖呵はド迫力で怖いんだけど、余裕があるってことは、それだけ深い愛情の裏返しなのかもしれません。 そして好き嫌いもはっきりしていますね。あなたと同じで曲がったことや不正や異常や常識知らずや弱い人、バカな人、愚か者、卑怯な人などは、絶対容赦しない性格です。 ですから、日本の今の政権、中国やロシア・・・三下り半、ケチョンケチョンもいいとこです!! こんなはっきりした女性ですが、昔からの彼女のファンは先輩後輩を問わず多いですよ。 彼女に怒られるのが好きっていったら変だけど、逆にそこまで言ってくれる人がいないってことです。 世の中、どんなに綺麗事言っても、それだけ愛がないってことです! あなたみたいな人・・・もっともっと日本には必要です。 そうでない人が間違って政治の舞台なんかにいるから変な国になってるんです! あなたのような人、少なくとも私は大好きですよ! 生涯の友になりたいです!!心の友・・・真の友になりたいです。 友達にするなら、あなたのような人を置いては考えられません。 事実あなたのような人以外の軟弱な人は、切って切って切りまくって友達にならぬよう防衛線を張ってきたぐらいです。 こんなサイトであなたのような人がいると知っただけでも、私には希望と喜びをもたらしてくれました。 回答が途中からどっかへ飛んでしまいましたが、とにかく感謝しています。

noname#183994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 回答者様も回答文の女性も、 とても素晴らしいと思いました! また、私の価値観と考えは回答者様と、とても似ています。 最近の世の中は、 マナーが悪い連中に叱れない人が多く、 マナーが悪い連中が増えるという悪循環な嫌な世の中になりました。 やっぱりマナーが悪い連中は叱るに限りますよね! 他のかたにも迷惑をかけて困ってる姿を見てて放っておけませんもの。 また、私は『人情』という言葉が好きで、 人情を一番に行動することを心掛けています。 私は回答者様のように、はっきり叱ったりできず、 まだまだ半人前で修行の身です(笑)。 回答者様の回答文を拝見し、 勇気をいただきましたので本当に感謝しております! 回答者様は本当に立派です。とても尊敬しています。 回答者様に真の友になりたいとおっしゃっていただき、 誠に光栄です。 私も回答者様と是非とも真の友になりたいです! いや、師匠と呼ばせて下さい! 私も友を選ぶには、 正義感がある人を選びますし、価値観が合う人と狭く深く付き合うタイプです。 最近の世の中に多い、 悪く軟弱な性格な人との無駄な馴れ合いは嫌いですね。 勇気をくださり、本当に感謝しております! 回答者様に出逢えて、 本当に嬉しいです。

関連するQ&A

  • 正義と都合の区別

    こんにちは。 少し前に”正義”を掲げる者に対し、「絶対の正義など無いのだから独りよがりは止めなされ」という様な趣旨の主張が横行していた様に思います。 仮にこう主張する者をA派と呼びます。 最近あまり聞かないのは、そう主張する事の愚かを知ったのか、そう主張された方が愚かを悟ったのか、あるいは他の何かか。 これだけ思考停止で右へ倣えしていれば安心する民族性の中、その民族性どっぷりのステレオタイプの言うレベルの低そうな”正義”であればいとも簡単にA派の主張が”正の座”を獲得できそうですが、当時A派がネット上で議論していた内容は正義と個人の都合の区別すらついていないようなとても低劣な印象を受ける内容が多かった様に記憶しています。 まあネット上で活発に議論している人たちの多くはあまり頭、もしくは精神が強くないタイプも多いでしょうから、そういうのばかりが目につきやすい確率性を考慮すれば熱心にレベルの高い内容を探した訳でもない私の目にそういう低レベルなやりとりしか入ってこなかったのも無理は無いと思います。 さて、こういう経緯により、私は漠然とA派を心が弱くて自分の心が歪んでしまっているのを正当化したい一心でその主張が社会にどのような影響を及ぼすかを考えられないとても自己中で惨めな発言者という印象を持っています。 正義とは これを簡単に答える事はもちろんできないのかもしれませんが、我々の日常に横たわっている我々の目に映る範囲にある善悪などは当事者で話し合えばそれほど難しい区別ではないものがとても多いと思っています。 それを議論するスキルがないから、あるいは議論したら自らの悪性を自他共に認め受け止めなければならなくなる等の下らない理由から議論をせず、自己正当化という自己欺瞞を持ち出して来て「正義など立場に寄って変わる」という主張をするに至っていると私は見ていました。 潔く、現状正義ではないとしてもより正義であろうとし、誠実であろうとし、愛他精神を養い、そのための自己犠牲精神を養いしようと努めている者同士が対話するなら、話し合いにそれほど苦慮はしないケースが圧倒的に多い筈だと思っています。 それをせずに半ば欲望のままに生き、正義の実行よりは利益の追求をするような精神性の人間が何人集まろうと、その人たちがどれだけの学歴を持っていようとろくな結果にはたどり着けないのは私から見ればしごく当然のリンゴが枝から離れれば地に落ちるという位の必然です。 そんな人が多い中「正義など立場に寄って変わるもので、そんなものは幻想だ」的な発言をされても全く関心が持てないので耳を傾けずに通り過ぎてきました。 最近A派の主張を私が耳にする事が無くなって来たのはA派の愚かの多くが露呈したのか、正義を掲げるものがA派を認めて受け入れて世の中のある程度の地位を確立して主張する必要がなくなったのか、双方”答え”に至る事ができずに何も明らかになっていないまま争いを好まない為に放置されているだけなのか、etc。 まるで世の中には100:0の概念しか無いかの様な「100%の正義なんてありえない」で結論となる議論も私には意味がわかりません。 3:7ならおのおの3と7の分だけ改めるべきものがあったという事が解る訳でしょう。 それならどちらが正義だとかという不毛な対話から離れて先ずはおのおのの3と7を改めるのが強いて言えば正義ではないでしょうか。 A派の主張が”正”となるケースもあるでしょう。 でも結局世で発言している大多数のA派は私から見ると100:0の見方しかできない本質からかけ離れている知能レベルの人たちに見えています。 見ていて不愉快なだけなのですが、皆さんはどう思っていらっしゃいますか? お酒を飲みながら気軽に書き込んでしまっているので、文面がおかしかったりなどしたら申し訳ありません。 内容が内容だけに熱く返してくださる方の存在もあるかもしれませんが、一方通行な勢いだけの理を感じない、対話の成功の可能性を私が期待できないタイプの発言は無視させて頂きます。 余白といいますか、ゆる~くと言いますか、ナローマインド的なやりとりではなくオープンマインドなやりとりを期待しています。 よろしくお願いします。

  • アルバイト先でたぶん嫌われてます…。

    こんにちは。 飲食店で働いてます。 昨日バイト中に短気そうな同僚に舌打ちされました。たぶん私がその人の気に障るようなことをしたのだと思うのですが、明らかに自分に舌打ちしたようでした。 そこで自分は舐められないよう、小声で「舌打ちかよ…腹立つなあ」と独り言を言いました。 私は女性であちらは男性なのですが、相手は上司には性格が良いのに、私や一部の後輩(性格が大人しいとか地味な人?)にはキツイです。 その人が他の同僚にもたぶん私の悪口・陰口を言ってるのか、最近は以前は自分に優しかった人が急に冷たくなった気がします。 バイト中もそのことでストレスが貯まってしまい、蕁麻疹が全身にできてしまいました。 私は性格が地味で臆病なので、相手に下に見られやすいのだと思います。 バイトに行くのがつらいです。 どうすればいじめられずに済むのでしょうか?

  • 生まれつき悪い人間はいると思いますか?

    人間の性格は育ちだけでは 説明が付かないような気がします。 ヒトの先天的気質には個人差があり、 性格も気質が基盤になっているとすると、 性格もある程度生まれつきで、 先天的な悪人もいるように思えます。 あなたはどう思いますか? ※ただ、だからと言って、 善人が子孫を沢山残す優勝な生物とは限らず、 その逆の事も多いように感じられます。 善悪の基準や正義は、 人間社会が決めたものです。 自然動物界では意味を成しません。 凶暴で周囲の個体を殺す個体(人間で言う悪人)も、 自然法則からは必要なのかも知れません。 例えば(私は男だから女の話を書くけど)、 人間的に優れた(「男友達」になりたい)男性と、 オスとして優れた(「彼氏」になりたい)男は違うと、 「自称悪女」の「女友達」は言います。 こうなると確信犯ですね…。

  • 短気すぎる夫について

    教えてください!(;;) 旦那が短気すぎてどうしたらいいかわかりません。 自分が選んだのだから、と言うのはわかってますが。 元々リーダー気質(実際トップの立場です)が故に(?)短気なことはわかっていたのですが、最近は物にあたったり衝動的にカッとなることが 多い気がします。旦那曰く、最近の私の言動、態度が悪いからこういうことになる、と言います。 今日も私の言った何気ない一言にカチンと来たらしく衝動的に携帯を投げつけ 私のせいで携帯の電源が入らなくなったと真っ二つに折ってました。 私が旦那の言ったことに対して、イヤーな顔つきをしていたからだそうです。 確かに顔に出てしまいましたが・・・。 旦那はテレビを見ていても外出していてもマイナスな事を言ったり、舌打ちをしたり、嫌味っぽく(冗談もありますが)言うことが多いです。 そういうときは、私も嫌な気分になって嫌味っぽく返してしまうのはいけないところです。 最近はいらっときても「抑えて抑えて」を心掛けていたのですが。 やっぱり我慢ができないと私も返してしまいます。 旦那は、最近俺がイライラしているのはお前が嫌味っぽく言うからだ、 もう少し考えて言動しないとまたこういうこと起きるぞ。と言ってます。 付き合ってからは10年以上経っていて、相性があわないわけではないと私は思っていますが。 私は一歩下がって、夫を転がす妻、が理想的な妻だと思います。 でも私自身もなかなかそうなれなくてつらいです。 何回も嫌味を言われたり、絶対間違っていると思ったことに関しては言い返してしまう私がいます。 離婚を考えていないなら円満にするしかないと思うのですが。 どうしたら怒らないようにできますかね。。。。

  • 気が休まらない

    何処へ行っても精神的に休まりません。 理由は近所にも変質者扱いされ常に疑いの目で見られています。 皆私を心底疑っているし嫌っている雰囲気があり常に伝わって来ます。 そういう事もあって精神的に不安感に苛まれながら生きています。 私を悪者扱いすることで優越感に浸っている連中が憎いです。 いつになれば悪人と善人が区別される世の中になりますか? 悪人と善人が混合している社会には入りたくもありません。私の事を毛嫌いして疑う人達に対して逆に気色悪い人間性だなと、こちらが疑ってしまうようになりました。人の事を裁いてくる人って何か心が汚れていてストーカーのようになったりしてターゲットの行動を詮索したりして精神的に追い詰めようと必死になるのは何故でしょうか?物凄い執着心があって恐怖です。人を試そうとしたり悪い噂は全てターゲットのせいにしたりして孤立させて恐怖心を煽ろうとする根性が気に入りません。そういう人達が明日にでも本当に、いなくなってくれたらいいのにと思っています。私は何の準備もしていませんが 悪者がいなくなる日は、あと、どれくらいなのでしょうか? 私を疑う連中と同じ空間にいる事に耐えて来た年数に疲れています。 私だって早く解放されたいです。態とらしく私を貶めようとする人間達とは永遠に離れていたいです。いつになれば悪者達と離れられる日が来るのですか?明日にでも来てほしいです。 いつになったら悪人と善人が一緒に暮らせなくなる素晴らしい時がくるのでしょうか? いつまで、こういう状況予想でも良いので教えて下さい。

  • 世の中 格差 格差 格差!!!イケメンが勝ち

    そうじゃないですか? 世の中イケメンがオタクっぽい事しても可愛い、イけてる 不細工がやるとキモい イケメンは色んな恋愛が出来るし イケメンが正義 イケメンは先生に好かれる イケメンは色んなパーティーや飲み会に誘われる イケメンは友達が勝手に出来る けど不細工は 友達も寄らなくなる 女子には舌打ちされたり 何もしてないのに嫌われたり 拒否られたり 飲み会とか合コンは女子にひかれるから来るな 少し女と話したぐらいでイケメンから怒られる 脅される いじめられる バイトの面接とかも顔が悪いから 少しイケメンよりマイナス。 僕はこんな社会が許せません このどうしようも出来ない壁が憎たらしくてたまりません 世の中のイケメンなんか居なくなれと思うぐらいです 不細工は泣いてるだけですか? 不細工は生きていてはいけませんか?  誰でも構いません 不細工の生き方や恋愛の仕方、等分かる人がいたら教えてください

  • 人との接し方。

     どんな人にも良い所も有れば悪い所も有ると思いますが、社会で生きる以上全ての人々に対して [尊敬の念で接するべき。人はささえあって生きるべき。] だと私は考えております。  しかし世の中、[自分さえ良ければよい。人・ルール・マナーを悪用する。困った時だけささえてもらう。]的思想の連中、及び様々な社会状況から自分は凄いと勘違いしてしまい、現実と思いのギャップが激くなる事が一因となり、法的には罪に出来ない(法で裁けるなら苦労しない)、又は軽い罪にしかならないような(法の盲点を突く)挑発的・侮辱的行為や悪事を働く連中がなんと多い事か・・・。こちらが下手(したて)に出ていると、そのような連中は更に増殖します。  痛い思いをさせる事で反省する連中ならまだしも、人の事を怒らせておきながら警察に逃げ込む汚い連中が多のも事実です。  そのような連中をまともに相手にしていたら「正直者は馬鹿を見る」となる事が殆どです。 勿論、自分自身の実力が高ければ、問題が起きても解決出来るのですが・・・。  「世の中悪い連中、くだらない連中が殆どだ。馬鹿らしいから相手にするな。その程度の連中相手に、怒りを爆発させて人生を棒に振るような事をするな。相手にする暇が有るなら自分を高める努力をしろ。」と言う感じの考え方も有るでしょう。私自身、そのような考え方で(武道一筋で)生きていた時期も有りました。  確かにその考え方だと腹が立つ事や傷つく事は少なくなります。努力の結果、自分自身レベルアップもするでしょう。しかし、その考え方だと優れた人間との出会いにも壁が出来てしまいます。社会でも上手く行かない場合が多いです。それが人として正しい考え方だと言う自身も有りません。  皆様はどのように人と接して居ますか?

  • 些細なことで怒る兄に困っています…。

    今日の夕飯で、母と兄が喧嘩しました。 原因は私がご飯を食べ終え、食器を運んでいましたが兄が「この皿も持っていけ」と私に威張りながら注意をしましたがそれを聞いた母親は「また戻ってきて運ぶから威張るな」と注意をしたらとつぜん兄がテーブルを叩きつけながらブチ切れて母親に詰め寄って口喧嘩をしてしまいました。私は、止めに入って「今のは兄ちゃんが悪い!」と言い放って母親を守りました。兄はその後黙って外へ行って出かけました。 それでは、本題へ入ります。 うちの兄(年齢28歳)は昔から短気で些細な事で怒りやすい性格で、車の運転中にほかの車がマナー悪い運転になるとすぐにキレだして舌打ちをしたり、親からの注意に逆ギレする事があって私や両親は凄く困っています。 普段の兄は、面倒見がよくて弟想いの優しいですが私は短気で怒りやすい兄がそこが嫌で不愉快になります。 注意して逆ギレして何をするかが怖くて言い出せないのです。 今までは短気の性格が災いして暴力事件等を起こしておらず、何事もなかったかのように普通に戻ります。今日は、些細な事で喧嘩をしてしまい、兄はかなり怒っているため、この後親に暴力を振るわないか殺人等をしないか心配で仕方ありません。 どうすれば兄の短気は直せるのですか?お願い致します。

  • 正義感が強いとは?

    正義感が強い、という言葉をただ単に自分の所属する社会共同体のルールを守っているだけの者に使うのは間違いではないでしょうか? 正義とは弱者への思いやり、もっと言うと全てのものに愛を持って接するという所から始まるものだと思います。 これを踏まえると正義感が強いとはただ単に人間しかいない、しかも自分が所属する社会共同体のルールに則って、しかもそれを絶対視して行動する者は正義感が強いとは言えないのではないでしょうか?アニメや小説などでそのような者たちが「正義感が強い」という風に表現されていて疑問に思いました。

  • 正義感に悩んでいます。

    私は、正義感が他の人より少し強いような気がします。 そのせいか、友人の言動がたまに許せないことがあります。 しかし、自分の考え方が全て正しい訳ではないので、 注意して口に出すようなことはしません。 正義を振りかざすようなまねは不快に感じる方が多いと思うので。 しかし、気付いて見逃した後に必ず、なんで何も言わなかったのかと後悔します。 見逃した自分が許せないです。間違っていることに気付いたら、それを教えるのも友人のためになるのではと。 でも、言い方も分からない上に人の感じ方はそれぞれだと思うと言えない そんなことの繰り返しです。 どうしたらこの気持ちを対処できるでしょうか? あいまいな質問ですみません。