• 締切済み

化学合成

フェノールのオルト位にメトキシ基をつける方法を教えてください、またはメトキシベンゼンのオルト位にヒドロキシ基をつける方法でもかまいません。 最終的には、o-アニソールを合成したいので^_^; お手数ですが、お願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.2

No1です。 メタノールとジヒドロキシベンゼンの比率で1置換体を増やすことは可能ですが、どうしても未反応物が残るか2置換体の生成、もしくはその両方が起こります。なので,最後に分離精製の手順が必要です。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.1

フェノールのo位にメトキシをつけるより、カテコール(o-ジヒドロキシベンゼン)のOHをメタノールとの脱水縮合でメトキシ化する方が簡単だと思います。 ところでo-アニソールって・・・ アニソールC6H5OCH3はベンゼンの1置換体 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB メトキシベンゼンは別名アニソールですが

rainbowquest7
質問者

お礼

お答えありがとうございます、助かります^^ アニソールの件は失礼しました、勘違いしていました^_^; あとカテコールのメトキシ化は片方だけ反応させることは可能なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 分解反応?

    アニソールを塩酸で分解するとフェノールとメチルクロライドになりそうだということはわかりましたが、 アニソールのメトキシ基のHを再度メトキシ基に置換した物質(なんと名前つけてよいかも不明です)について、濃硫酸と反応させるとどうなるか わかる方いらっしゃいましたら反応機構含めて教えて頂けると幸いです。設問的に未反応で終わるというのはなさそうです。

  • 【化学・官能基】化学の官能基について質問です。

    【化学・官能基】化学の官能基について質問です。 官能基 ーOーH という形があります。 同じ原子構造なのに、ヒドロキシ基アルコールとヒドロキシ基フェノールがあるのはどういう違いがあって別の物質になっているのですか?

  • クレゾールノボラックの化学結合の位置

    クレゾールノボラックの化学結合はいろいろな位置にあるものが混合しているものと思います。 ただ、メチル基はフェノール性水酸基に対しオルト位にあることが多いと聞きました。 残り2つのメチレン基はどの部分についていることが多いのでしょうか。 メタに2つ、オルトとパラ、オルトとメタ、などの組み合わせが考えられると思いますが、それぞれの一般的な割合などがわかれば教えてください。 また、ノボラック合成の仕方で割合が変えられるのであれば、それについても教えてください。

  • 【化学】色素の合成について

    先日実験で色素の合成を行いました。 そのときの実験についてわからないところを調べてもなかなかわからずに困っています… [問1]無水フタル酸とフェノールの混合物に硫酸を加え、加熱するとどのような反応が起こるか反応式を示せ。 [疑問]無水フタル酸とフェノールの混合物とはフェノールフタレインですよね?フェノールフタレインは硫酸を加えて加熱しても酸性に傾くのでフェノールフタレインの変化は起こらず無色のままで結果的に反応式は表せないのでは? [問2]反応物(無水フタル酸、2-メトキシフェノール)と生成物(3,3-ジメトキシフェノールフタレイン)の分子構造を反応式中に書き説明せよ。 [疑問]いくら調べても3,3-ジメトキシフェノールフタレインという物質が見つからないのですが、この二つの反応物を反応させたら本当に3,3-ジメトキシフェノールフタレインという生成物ができますか?また、この反応式はどのようになりますか? 文章が長くて申し訳ないです。 お答えよろしくお願いします。

  • 構造式の読み方

    構造式を読んで官能基の名称を答えろという問題なのですが、名称の手前につくフェノール性・第二級アルコール等はどのようにして見分けてつければいいのか分りません。 ex.ヒドロキシ基→フェノール性ヒドロキシ基 解かる方どなたかお願いします。

  • 合成時の分離法について教えてください!

    o-クレゾールをライマー・チーマン反応させると、主生成物ヒドロキシル基のオルト位にアルデヒド基が付くもの(20%)と、パラ位にアルデヒド基が付くもの(8%)ができます。前者だけ欲しいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • フェノールはなぜ酸性を示すか

    ベンゼン環内にある炭素原子の4番目の価電子は、ベンゼン環内を自由に動くことができる。この電子とフェノール類のヒドロキシ基の酸素原子にある非共有電子対とは同じ種類の軌道にあるため、自由に動くことができる範囲がヒドロキシ基まで広がる。その結果、ヒドロキシ基の非共有電子対がある程度ベンゼン環のほうへ移動し、その分だけヒドロキシ基は電子が不足することになる。フェノール類がアルコールと違って弱い酸としての性質をもつのは、ヒドロキシ基の酸素原子の電子が不足するため、O-H結合の共有電子対をより強く引きつけて、水素イオンを放出しやすくなっているからである。 とのことなのですが、非共有電子対とは(ベンゼン環-O-H)という図式のどの部分を指しているのでしょうか?

  • ヘキサンからヘキサン酸を合成したい

    ヘキサンからヘキサン酸(カプロン酸) CH3(CH2)4COOHを合成したいのですが、どのような経路がありますか? どうにかして1位の炭素をハロゲン化すれば、後は求核置換反応でハロゲンをヒドロキシ基にして更に酸化すればヘキサン酸になるのでは?とか適当なことを考えましたが、果たして1位の炭素を狙ってハロゲン化できるものかもよく分かりません。 有力な合成方法を教えてください。  

  • LiClによる脱保護

    DMSO中にメトキシ基を含む化合物を溶かして、LiClを加えて120℃で撹拌するとヒドロキシ基に変換できるという論文がありましたが、メカニズムがわかりません。 DMSO、LiClを用いる理由がよくわかりません。

  • 解熱鎮痛剤について調べています。

    解熱鎮痛剤について調べています。 アスピリンはカルボン酸のオルト位にアセチル基がついていますよね。 これは何故オルト位じゃなければいけないのでしょうか? パラ位では何故違う作用になるのでしょうか? また、アセトアミノフェンでは何故アミノ基とヒドロキシ基がパラ位の関係なのかもわかりません。 オルト位では何がいけないのでしょうか? レポートを書かなければいけないのですが、お恥ずかしい話、有機化学は不得意なため色々な教科書を読んでもわからなかったので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。