• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TOEICを400→750に!!)

TOEICを400→750に!努力方法を教えてください

nenexxの回答

  • nenexx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

点数だけと言うのであれば、TOEICの過去問題集を何回もやれば 結構点数は伸びると思います。 例えばリスニング試験でも同じ問題が出たこともありますし、 傾向がはっきり見えてくると思います。 問題が多いので、とにかく最初は最後までたどり着けなかったりするのですが 過去問を何度も解いていると、意外と同じような問題が出てきます。 リーディングの過去問を通しで何度かやってみて、 点の取れているセクションの問題集を買ってみて伸ばす、とかいかがですか? TOEICはセクションと問題数がある程度決まっているので、 全体像をつかんでから対策をねるといいですよ。 でもちょっと高いので、個人的によかったのはDSで勉強です。 桐原書店「TOEICスーパーコーチ」 というソフトが実践にそくしていて、ゲーム感覚で さらにリスニングもついていてよかったです。 興味があれば試してみてね^^

関連するQ&A

  • TOEIC600点から700点に伸ばすためには

    TOEIC600点から700点に伸ばすためには ページを開いていただきありがとうございます 5月30日に初めて受けたTOEICテストが リスニング295点 リーディング305点 で合計600点でした 700点にスコアをあげたいのですが、 私の今の現状は以下の通りです リーディングは最後の10問が時間がなくて適当にマークしました。 分からない単語も結構ありました 模試は3冊くらい自分で買って解いてみたのですが(公式問題集ではない) そのときは650点くらい平均的にとっていました リスニングがPart1と2は大体分かるのですが、3と4はほとんど分かりませんでした。 9月にまた受けようと思うのですが 700点に行くまではどのような勉強方法をとったらいいでしょうか?

  • TOEICの点数を上げたい!

    TOEICの点数UPのためにこれからどのようなことをすればいいのかわかりません... 9月に受けたTOEICが775点でした (listening:400 reading:375) 受けたのは2回目です。点数は多少上がりました。 今までの勉強法は、TOEFLのリスニングの問題集を使ってディクテーションをしていました。 リーディングの勉強はちゃんとしていません。(英検準1級の単語帳を暇な時に眺めてた、日頃から洋書を読んでいるくらいで特別なことはしてません) 来年の1月のテストで830点を超えることを目標にしているのですが、具体的にTOEICの点数を上げるための勉強法がよくわかりません。 テキストを買おうにも本屋さんにはずらりと対策テキストが並んでいてどれを選んだら良いのか分かりません... でも、9月までの勉強法では800点を超えることは出来そうにないと思います。 TOEIC対策の単語帳やリーディング対策テキストを買った方がいいのでしょうか? また買った方がいい場合は、オススメの問題集を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICで800点以上をとりたいです。

    TOEICで800点以上をとりたいです。 今年1月から勉強を開始して、当初は300点だったのですが、7月には555点とりました。 リスニングは点数が上がっているのですが、リーディングはいまいちです。 単語帳を買って単語を覚えている他、TOEIC公式問題集の文章を訳したりしているのですが、なかなかリーディングの点数が伸びません。 どのような勉強方法が最適なのか模索しているところですが、自分でもよくわからなくて…。 何かよい勉強方法を持っている方、教えていただけないでしょうか? それと、TOEIC800点以上取った方、どのくらいの期間(あるいは合計してどのくらいの時間)勉強してとることができましたか?

  • TOEIC

    TOEICでリスニング300点、リーディング300点なんですが これより点数を上乗せしたいのですが、そのためにはどんなことが 必要でしょうか? それぞれの分野でアドバイスをお願いします。

  • toeic500~600

    1月にあるtoeic試験でtoeic500~600を目標として勉強している大学1年のものです。 高校では、普段英語の授業程度しか勉強していませんでした。 去年、一昨年と1月にtoeicを受けてきたのですが、それほど努力していないためか、1度目と2度目がそれぞれ リスニング290点 リーディング120点 合計410点 リスニング210点 リーディング180点 合計390点 くらいでした。 今年も1月にtoeic試験を受ける予定なのですが、どのような勉強方法が効率がいいのかが知りたいです。 今は語彙が少ないのでduoセレクト(duo3.0の簡単版)をCDと併用してやっています。だいたい3/4くらいの青字は終わりました。 自分なりにもtoeic対策として何をすればいいか調べてみたのですが、リスニングの方が点数をあげるのに手っ取り早いという意見が多かったのですが、どのような本、CDを使えば良いのでしょうか? また、やはりduoはセレクトよりも3.0を使ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEIC

    TOEICの点数の計算の方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私は以前、計算方法は リスニング100問、リーディング100問、計200問。 一問が5点で1000点、その後に10点引かれて990点となると 友人から聞いたのですが・・・。

  • TOEICのおすすめの参考書について

    大学で無料で受けたTOEICが350点でした。やる気がなかったので勉強もせず、マークも適当だったのですが、さすがにこの点は悔しいと思ったので次回はせめて500~600点台は取りたいです。私のような英語苦手な人 おすすめの参考書はありますか?点数はほとんどリスニングで、リーディングが悲惨でした。

  • TOEIC850から900

    現在TOEIC900を目指して勉強中なのですが、 ここ数回のテストでは850~870点の間で上下しており伸び悩んでいます。 リスニング470、リーディング400とリーディングが低く、 part5・6の問題集を解いたり、 洋書を読んだりしているのですが点数が上がりません。 項目別正答数を見ても特質して弱いところはなく、 どこを強化していけばよいのか分からなくなっています。 3月までに900点を取りたいのですがどんな勉強をして行けば良いでしょうか? TOEICに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • TOEICの参考書

    TOEICの市販参考書(問題集)について、リスニング、リーディング別にお勧めを教えて下さい。現在の点数は600点ぐらいで、750点が目標です。

  • TOEIC勉強のディクテーションについて

    TOEIC勉強のディクテーションについて 現在、TOEICでL(リスニング)250点、R(リーディング)350点の合計600点です。 Lの点数が低すぎるので、いろいろ調べていたところ、音読や「ディクテーション」をすべきと 書かれてありました。 ただ、TOEICや、もう少し簡単なラジオ「基礎英語」を聴いていても、なかなか 「ディクテーション」で書き取ることはできません。 ※「早くて単語を聞き取れない」&「聞き取れても、書いてるうちにどんどん先に進んでしまう」。 そもそも、日本語のニュースを聞いていても、話すスピードで書き取るのは難しいですよね? この「ディクテーション」というのは、もっとLのレベルが高い人がすべきものでしょうか? 私くらいの点数だと他の方法が良いですか? よろしくお願いいたします。