• ベストアンサー

確定申告

私は自営業者ですが、アルバイトもしております、収入が低かったので 平成21年度は妻の扶養に入ってました。 平成22年度は自営の方は赤字に近いのですが、アルバイトの収入が200万ぐらいです。 この場合、被扶養配偶者でなくなり、国民年金も第1号被保険者となり実費で払う様に なるのでしょうか? 健康保険も国民健康保険となり実費で払う様になるのでしょうか? 赤字額を増やすなどして、扶養のままで済ませる方法は無いのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>平成21年度は妻の扶養に入ってました… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >国民年金も第1号被保険者となり実費で払う様に… >健康保険も国民健康保険となり実費で払う様に… 2. 社保の話なら、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違いますが、200万もあればアウトなのは自明の理でしょう。 正確なことは妻の会社にお問い合わせください。 >自営の方は赤字に近いのですが… >赤字額を増やすなどして… 赤字でないのに赤字を装ったりしたら、1.税法面で問題が生じます。

関連するQ&A

  • 私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告を

    私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告をしています。 去年暮れに、会社から連絡があり妻に収入があり毎年税務署からチェツクされているので昨年度に遡り扶養から外しますとの連絡がありました。21,22年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を控除対象配偶者の欄に妻の名前を記入しないで再提出しました。 今年の確定申告で年収107万ほど、医療費控除や諸経費を控除すると89万ほどの所得申告になりました。 そこで、今まで私の扶養として自動的に加入していた妻の厚生年金や健康保険について、教えていただきたく思います。 一つ目は、現在私は厚生年金に入っており、妻は第三号被保険者となっていますが、 妻が扶養から外れたことにより、妻は自ら国民年金に加入する必要があるのでしょうか。 二つ目は全国健康保険協会の保険書から国民健康保険に新規に加入する必要があるのでしょうか。 いまだに健康保険書も回収されず毎月医療機関にかかっておりますし、年金も第3号被保険者になっています。あとで、年金や国民保険の未納金が生じるのか心配しております。 それとも、扶養からはずすという事は単純に税制面での扶養控除(38万円)のみ控除しませんとの事なのか分かりやすく教えていただけますと幸甚です。

  • 確定申告

    平成22年4月末に退職しその後は無職で収入はありません。 税務署に確定申告に行けばよいですか? 何を持って行けばいいですか? (平成22年度は) ・出産もあったため、一年の健康保険での医療費は30万円ほどで 出産一時金42万円もらいました ・生命保険に入ってます ・国民年金は一号被保険者 ・退職後はずっと協会けんぽの被保険者(本人) です。

  • 今年度の確定申告について

    昨年度までは私(業務委託で仕事)、妻(自営講師+パート)別々に確定申告をしておりましたが昨年夏に私が病気で入院し(今は快方に向かってます)、仕事ができなくなりました(昨年度年収52万円)。もともと病気がちの為、4年ほど前から私の年収は50~70万程度で妻の収入で家計を支えています。今年度の申告も別々にしたほうがよいのでしょうか?また、私が妻の扶養家族となったほうがいいのでしょうか?国民健康保険加入ですが、私の名前で入っています。国民年金も免除、今年度は減額で来ています。妻は別途支払っています。良きアドバイスお願いいたします。

  • 確定申告&保険

    平成18年1月~12月の収入が200万弱です。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、両方とも所得税のみ、 毎月引かれています。健康保険は自営業の親の扶養、年金は 全額免除中です。 昨年まではアルバイト1つだったので(103万以下)確定申告をして 所得税が全額還付されました。 今回確定申告をして還付されることはあるんでしょうか? また、200万弱の収入があれば扶養から外れて自分で健康保険を かけなければいけないんですよね?それは4月からになるんでしょうか?教えてください。。

  • 確定申告について

    平成23年度 年金54万円 途中から仕事に出て、パート収入84万円源泉徴収税額2.5万円で、現在主人(年金収入)の扶養となっていて、国民健康保険も私は払っていません。 今回、確定申告はしなくてもいいのでしょうか? 年金とパート収入を合計すると、130万円超になるのですが、今年は、いくらかパート収入がふえるのですが、このまま主人の扶養家族のままでいいのでしょうか? それは申告しなくても 役所の方で把握されているのでしょうか? 分からないことばかりですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定(還付)申告について

    以下の場合の確定申告について教えてください。 *平成20年3月末に退職。平成20年1月から3月までの確定(還付)申告をしたい *同年5月に結婚し、夫の平成20年度確定申告の際、配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除  をしている 知りたいこと: *夫の申告内容から配偶者控除と私(妻)の国民年金保険料控除したのを取り消さなくてはならないのか、もしくは、その代わりに私の申告から基礎控除と国民年金保険料控除をしなければいいのか すみません、画定申告のことよくわかっておりませんのでよろしくお願いします。

  • 妻の方が収入が多い確定申告について

    夫婦二人だけの年金生活世帯で、昨年の収入は 夫-年金のみで約100万円(失業保険があったため、年金支給一部停止) 妻-年金125万円+パート収入90万円あります。 夫が確定申告すると、妻は収入オーバーで配偶者控除の対象にならないと思うので、妻が確定申告し、夫が控除対象の配偶者という形になるのでしょうか。 また、その方が良い方法なのでしょうか。 その場合、妻が世帯主となり、昨年までと変わることになりますが(昨年は夫が世帯主)、何か手続きが必要になるのでしょうか。 もう一つ、その場合、国民健康保険はどのようになるのでしょうか。 昨年の確定申告は、妻の年金・パート収入とも少なかったため、夫の確定申告で妻は控除対象配偶者となっています。 従って国民健康保険も夫が世帯主で、妻は被扶養者として保険証が発行されています。 以上、よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

  • 確定申告に向けて

    今年2月に確定申告に行きます。 実は初めての申告なので色々ご相談させてください。 【状況】 1) 平成18年は派遣会社2社に登録。なので18年度分の源泉徴収票は2枚あります。 2) 昨年10月~12月は無職だったため「国民年金」と「国民健康保険」の 支払い義務が発生しています。※まだ納付してません 3) また昨年は扶養控除申告書の提出が遅れたため、18年1月だけ所得税 が高く派遣会社から控除されてます。※「乙欄額適用」とかで 4) 一昨年(平成17年度)分で、国民年金保険支払いの申告漏れがありました。 こちらは納付済みで手元に、支払証明書があります。 5) 県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書があります。 --------------------------------------------------- Q1. 踏まえますと確定申告に必要なのは下記で良いでしょうか?。 ・源泉徴収票(2枚) ・昨年10月~12月分の「国民年金」と「国民健康保険」の支払証明書 ・一昨年(平成17年度)分の国民年金保険支払い証明書 ・県民共済保険の(平成17・18年度)分の2枚の払込証明書 Q2. 「3)」での払いすぎた所得税 こちらは何か証明する資料が申告に必要でしょうか?。 Q3. 申告書類について 金額を記載する書類は「所得税A」とか「B」や「青色」などありますが どれにあたるのでしょうか?。 ※自分は自営業ではありません 多々細かく恐縮ですが一部でも結構ですので アドバイス頂ければ幸いです。

  • 確定申告における所得金額について

    平成22年度の確定申告を行うべく収入/所得の金額を整理したところ、 配当金収入と、それ以外の金融商品の運用(差金取引:分離課税)を合わせて、計330万円程度の利益(差金取引の部分は課税前)に至りました。 :尚、平成21年度までは、無職(専業主婦)であり配当収入(所得)だけであったことから納税した税金の還付申請を行ってきました: 【ご相談の内容】 確定申告に当たって、以下のような方法はとれないのでしょうか? 尚、世帯主は、現在年金生活者であり、私も専業主婦で給与収入等はありません。 1) 差金取引の口座氏名(利益を計上できた)と異なる同居配偶者:夫:(過去、大きな損失を計上し、先物取引に係わる繰越損失処理を行っている)の方で確定申告はできないのでしょうか? 2) 330万円の収入は、国民健康保険は個人として支払う必要が出てくると考えられます。   (今までは、夫のみの健康保険料で済んでいました)   :同居配偶者(世帯主)から、独立して国民健康保険の支払いが生じる可能性があると思いますが、このときの私の収入の上限金額はいくらなのでしょうか?    →130万円未満と聞いたことがありますが・・・    →又、130万円を超え(現実的には、330万円)た時の国民健康保険料の計算方法をお教えください。 3) 又、私は扶養家族ですが、扶養家族としての上限収入(所得)金額はいくらなのでしょうか?    →「配偶者控除/配偶者特別控除/扶養控除」の適用から外れる?・・・    →収入には、配当金/差金取引利益も含まれるのでしょうね?・・・ 4) もし、国民健康保険料を支払うとなると社会保険料の金額は、推定するに昨年まで確定申告(還付)されていた金額以上になると推測されます。    配当金に対する税金の還付申請は諦め、今回の差金取引部分(分離課税)のみ行うことは可能でしょうか?:そうすれば、130万円未満の枠に入ると思いますが:   よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 扶養控除について

    息子の扶養控除に付いてお聞きします。 息子は22年まで派遣社員として勤め自分で税金、国民健康保険を支払っていましたが、 23年4月(収入41万円)に勤めを辞めて商売を始めましたが、赤字を計上しましたので、 私が息子を扶養する形になりました。 私は年金収入(370万円)があり、息子を私の扶養親族として昨年息子が支払った 国民健康保険料は私が控除の対象として申告をしても良いですか?

専門家に質問してみよう