• ベストアンサー

追突事故

先日、私の車を友人が運転して私も同乗し走行しておりました。 すると、運転している友人が赤点滅信号を無視して横から走ってきた4tトラックに激突しました。 車はグチャグチャです。 その後、友人と話し合ったところ内輪モメをしてしまいました。 この場合、もし車を買い換えるor修理に出す場合は私が全責任を取らなければいけないのでしょうか? お互いの保険は使わない場合で回答頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yottodo
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.1

基本的には運転していた友人が責任を負わなければいけません。 しかし、車の所有者には使用者責任を負わなければならない場合があり、 この友人が信号無視などの交通違反の常習者だったことをあなたが認知していた場合、 友人に賠償の支払い能力が無い場合に相手側から賠償責任を求められる場合があります。 万一変わりに賠償した場合、友人に請求できますが、内輪モメするような友人ですと 回収するのは困難でしょうね。 矛先があなたに向く前に弁護士に相談するのが得策でしょう。

asyour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり弁護士とかになってきますか…。 そーですよね。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

保険を使わない前提というのがおかしいですね。 トラック側に過失が多い事故といっても、ご質問者側に過失のない事故にはならないでしょうから どっちにしても、対物賠償で保険を使うことになると思います。 対物賠償で保険を使えば、車両保険を同時に使っても、翌年保険料が上がる分は変わりませんので 車両保険を使って処理して、保険料が上がる分だけいくらか友人に負担してもらえば? 私なら友人に責任の大きい事故じゃないし、こんなことで友人なくしたくないので、請求しませんけどね。

asyour
質問者

お礼

友人に責任が多い事故だと私は思っております。 今回の事で、失っても構わない友人になっていますので請求するつもりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.2

asyourさん、こんにちは。 情報が少し足りないので教えてください。 (1)事故の状況がもうひとつピンとこないのですが、トラック側に責任がある事故ではないのですか? トラック側の保険をあてにしてはいけない状況なのでしょうか? (2)質問者さんに責任がある、とする理由はなんですか? (3)保険はこういうときのためのものだと思うのですが、保険を使わないことを前提にしているのはなぜですか?

asyour
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 赤点滅…こちらの一時停止無視なのでトラック側の過失ではありません。 運転手に損害金全負担してもらう事はできるのでしょうか?とゆーところです。 保険のランクが変わって友人がその分を毎月負担してくれるとは思えないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大型トラックの後ろに軽自動車で付いてしまった

    車で走行しながらふと疑問に思いました。 今朝、なにわナンバーの大型トラックの後ろに付いてしまったのですが、 後ろを走行しながら、軽自動車だとそのトラックとの間に他に軽自動車が4台入りそうなくらい 間を空けて走行しなければ、前の信号が確認できません。 よくあるケースで、トラックの後ろにピッタリくっ付いて走行している場合、 前のトラックが信号が赤でも進んでしまった場合、ピッタリくっ付いている車は当然信号無視をしてしまう形になります。 特に、今朝見たなにわナンバーのトラックの運転手さんは、信号を無視気味で・・・ 前のトラックが行ったから進んだ、というのは当然言い訳になりませんが、 大型トラックの後ろに付いて信号をちゃんと見ていなかった場合軽自動車の運転手も信号無視で捕まりますよね。 でも、間を空けすぎると、その間にどんどん割り込まれていきます。 皆さんは、軽自動車に乗っている際に、大型トラックに付いてしまった場合は、何を気を付けながら運転しますか?

  • 信号がつぶれていて事故

    どう思いますか?  有識者様! 教えてくださいませ。 夜10時ごろ、雨天、その道は始めて通る。 信号が故障でつぶれていて機能していなかった。 (横から自動車が突っ込んできたように当方は感じた) が当然横からのその運転手からすれば青だから走行したのだろう。  ※ 当方もまっすぐに走行中。  (信号が赤であったろうが=当方は信号の有無も知らない) 故に大きな事故になった。 当方は前部(FRONT) 全部が破損。 横からの車のSIDEに激突して横転大破。  これってどこの責任ですか? 有識者様! 教えてくださいませ。

  • 追突事故をさけるための信号無視について

    先日の夜11時ごろに24時間営業のマックスバリューに買い物にいったんですが、 その帰りで後方の車に信号無視をさせられました。僕が乗っている車はダイハツのムーブ(AT車)です。 歩行者用の信号が赤になり、距離的にこのまま進んでも車両用の信号も赤になって間に合わないので、 ブレーキを踏もうと思って何気なくバックミラーを見ると後ろの車がライトとフロントの前半分が 見えないぐらいに接近していてこのままブレーキを踏むと確実に事故を起こすので 怖い思いをしながら信号を無視せざるをえませんでした。赤信号に変わって少し時間があったので、 横から車が出てきてもおかしくない状況でしたが、幸い信号待ちの車はいなかったので事故にはなりませんでした。 警察が取り締まり等をしていた場合、信号無視をしたので僕も反則切符を切られるんでしょうか。 それとも状況的に仕方のないことなので、後方の車だけが信号無視と危険な運転をしたと いうことで免停などになるだけで僕はなにもペナルティーはないんでしょうか。 もしバックミラーを見ずにブレーキを踏んで事故になった場合後方不注意だったので 僕にも過失があったということで保険が減額されたりするんでしょうか。 この辺の人は乱暴な運転をする人が多くて気をつけているせいか免許証はゴールド、 今のところ無事故・無違反です(上記のようなことがあるので、あくまで警察には 捕まっていないというだけの話ですが)

  • 追突事故

    昨日、追突事故の加害者になってしまいました。 状況としては、渋滞中ののろのろ運転で信号が赤になり、被害者車が停止、そこに追突。(信号より6.7台目、ATのドライブギアで走行) すぐ脇道に入り、お互いに状態を確認、相手は体は大丈夫なので、車(リアバンパ-破損)を直してくれればいいよと言ってくれたので、安易でしたが警察を呼びませんでした。それは私の家が自営業(車屋)で、昔お世話になった事があるという昔のお客さんのようだったからです。 こちらで(自営)で車を直すという事で決まり、先ほどこられて、同乗者の方(4名ほど)も体は大丈夫だったと言ってもらい、車を直す事で解決しそうです。 私も相手も保険を使っても(どちらでも)良いと思ってましたが、親の意見から実費という事になりました。相手の車は14年落ちだし、ありがたい位良い人です。(正直、助かりました) 今まで事故の経験はありますが(加害者・被害者)全て保険会社にまかせていますので、「示談書」というのが実質上の終了になるとおもいますが、私のケ-スでは、保険は使わないので、形的には車を直して、相手に収めて終了なのですが、後々の事を考え念書みたいなものを書いてもらった方が良いのでしょうか。 正直、事故際の対応、同乗者へのフォロ-など、とても良心的な方なので、とてもいいづらいのですが・・気分を害されたら申し訳ありません。しかし、今はこんな時代なので、、考えすぎでしょうか? 経験者の方や、何かアドバイス頂ける方宜しくおねがいします。

  • 交通事故、過失割合

    黄色の点滅信号と、赤の点滅信号の交差点において、 黄色の点滅信号を通過中、赤の点滅信号の方から来た 車に後部を衝突された場合、進行中、赤の点滅信号から来る車を認識してたか、認識しないで運転していたかにより、過失割合はどのように認定されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合を教えてください

    先日、運転中に交差点で事故に遭いました。私は黄色の点滅信号で減速し、車が来ていないことを確認して交差点に入ったのですが、いきなり左から赤の点滅信号を無視して止まらず私の車の前方左に衝突しました。 道路は真ん中に線がありませんでした。 この場合の過失割合を教えてください。

  • 交通事故

    赤点滅信号で一時停止しなくて車と事故を起こし、軽い人身事故になった場合、信号無視扱いになりますか?

  • 信号無視の自転車による車両同士の追突事故について 自転車の責任は?

    自転車が青点滅から赤に変わる信号を渡ったため、ブレーキをかけた車に後ろから車が追突した事故について、その自転車の過失が問われるか教えてください次のような状況です。自転車を運転していたのは70歳の母で、記憶によると歩行者信号が青点滅したため急いで渡ったので、渡り始めか途中で赤になっていただろうがはっきりわからないと言っています。その自転車をよけようと、右折してきた車がブレーキをかけ、後続の右折車がそれに追突したました。母は2台の車の運転手に警察につれていかれ、調書をとられて、赤になってから渡ったという内容に書かされたようです。(2台の車の運転手2人が、自転車は赤になってから渡ったと口をそろえて言っているようです。)質問は以下の3点です。(1)このような場合、自転車は信号無視と扱われるかと思いますが、追突事故の損害について、自転車側が支払う義務がでてきますか?(2)このような賠償について、自転車にはどのような使える保険があると想定されますか。(3)信号無視について、渡った本人の記憶がはっきりしていないのに、赤で渡ったという警察の調書は変更できないのでしょうか。 追突した車の保険会社から母に連絡がきました。状況の確認かと思われますが、保険会社は自転車側に過失があると判断すると、損害の支払を求めてくるのか不安です。警察の調書は保険会社は入手できるのでしょうか。実況見分調書には自転車がどのタイミングで横断したかという当事者への警察からの質問と回答は記載されているのでしょうか?調書についても教えていただけると心強いです。

  • 追突事故された場合

    トラックに追突された場合、そのトラックの運転手が、過重労働での運転だった場合、その会社に対して損害賠償できますか? 又は、適正な労働時間での運転だった場合は、運転手だけの責任になりますか?

  • 交通事故の同乗者ですが、運転手の罰金等

    友人の車に同乗していて事故にあいました。赤点滅を不注意で見逃して黄色点滅で来た車と接触しての事故です。 相手の方も、病院に行っているそうですが、私ともう一人の同乗していた友人も痛みがあり、病院に通院しています。 もう少しで3ヶ月経ちますが、まだ痛みが消えていません。 ネット等で見ると、通院で3ヶ月以上経つと罰金が40万~50万になる、免停になる等色々書いてあって、ならない場合もあるっとの事ですが、私の場合はどうなのでしょか?過失は私の乗っていた友人にあります。保険で対応しているようですが、3ヶ月超える事で友人に迷惑がかかるようであれば、実費で行ったほうがいいのか、迷っています。 私と、同乗していた友人が3ヶ月以上病院に行くとやはり運転手の負担はどのような事があるのでしょうか?やはり罰金や、免停等が発生するのでしょうか?それとも、人身事故になった時点で、罰金や免停になるかならないかは決まっているのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 企業を訴える社員がもっと増えると面白いのに、派遣社員として働いていた人が上司からのパワハラを受けたと訴えた判例があります。
  • 一審では相手方に違法性はないと判断されたが、控訴した結果、二審では派遣社員が勝利しました。
  • 日本の裁判は長期化する傾向があるため、派遣社員が訴えを起こすことは少ないですが、増加する可能性もあります。
回答を見る