• ベストアンサー

ヘッドホンの音質の良し悪しは何で決まる?

ヘッドホンには明らかに音質の良いもの・悪いもので違いがありますが、 ヘッドホンの音質の良し悪しは何で決まるのでしょうか? 周波数特性が似たようなヘッドホンでも、明らかに音質に違いがある場合もありますよね。 これはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122987
noname#122987
回答No.4

tententen_aprilさん  個人的な意見です。 >ヘッドホンの音質の良し悪しは何で決まるのでしょうか? ヘッドホン周波数特性と思います。私の場合は、値段と関係なくフラットな特性を良い音と感じます。  (HD650<HD595<DR150<SHP8900)    >周波数特性が似たようなヘッドホンでも、明らかに音質に違いがある場合もありますよね。 これはなぜなのでしょうか? ・公開の測定データと購入したヘッドホンの個体データの差異があるかもしれません。 ・周波数特性を実測して解ったことですが、頭(疑似頭)とヘッドホンに隙間があると、 明らかに周波数特性が悪くなります。頭に適切な側圧でセットする必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

音の再現能力と表現力。 モニタータイプは、原音(生音)により近付けた性能が求められるが、 リファレンスタイプは、原音より「良く、美しく」聴こえる表現力が好まれるということ。 フィギアスケートや体操競技で言うところの技術点と芸術点みたいなもの。 とりあえず音が出れば、の普及タイプは、「参加することに意義ある」みたいな世界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1861/7123)
回答No.2

ヘッドホンはどれも耳を覆ってしまいます。 そうすると何が起きるか?音の物理的な性質から音は内部で反射を繰り返しまともな音になるはずがありません。 そこでメーカは吸音を効果的に行う方法を検討したりドライバーから出る音をいじくり回して何とかまともに聞こえるよう音作りをすることになりますが、これがヘッドホンそれぞれの癖のある音になります。 安物はこのような調整をあまりしていないので聞き苦しい音になります。 比較的まともな音で評価が高いヘッドホンのほとんどがオープンエアー型であることはこのような理由があります。

tententen_april
質問者

お礼

たしかにその傾向はあるような気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>> 何で決まるのでしょうか? // 有り体に言えば、研究開発や使用部品にかかっているコストと、メーカーの技術力や音に対するセンス、です。したがって、目安となる指標は、極論すれば、価格とブランドです。 周波数特性を含め、カタログスペックは、まったく指標となり得ません。音質に関係する項目(いいかえれば測定器で検知できる有意差)は、カタログに記載されている限りではないからです。 たとえば、いわゆる「周波数特性」は、正確には「音圧周波数特性」を意味します。しかし、正確なグラフが掲載されているならともかく、単に「15Hz~23kHz」などと書かれていても、ほとんど意味はありません。グラフで見れば凸凹がある場合でも(どんな高級品でも絶対にある)、数字で書くときは「一定範囲の凸凹は無視して良い」ことになっているからです。 このほかにも、「位相周波数特性」などが音質に関係し得ますが、ふつう、カタログには記載されません。また、「過渡特性」も記載されていません。しかし、実際の影響は無視できないと思われます。 「全高調波歪み率」は記載されている場合がありますが、これも、グラフを見なければ、じっさいどんな歪み方をしているのかは分かりません。「全」という言葉が表す通り、全部の歪みを足してこれだけ、ということしか分からないからです。 要するに、カタログスペックは「どんぶり勘定」であり、しかも重要な要素が大量に欠落しているので、何も分からないのに等しい、といえます。 しかも、あらゆる測定器を駆使して、「科学的に最高の性能のヘッドフォン」を作ったからといって、それが「好みに合うか」は別の問題です。 翻って、定評・信頼のあるブランドは、優秀な技術者をかかえ、長年にわたって蓄積された技術・経験があり、「人々から良い音と評価されるセンスの良さ」を持っています。自分のセンス(音の好み)に合うメーカーの製品なら、「良い音=好みの音」がすると期待できます。「ブランドが1つの指標になる」ゆえんです。 また、工業製品であるい上、コストと品質は一定の相関関係にあります(たとえば500円のヘッドフォンと、5万円のヘッドフォンを聞き比べたら、たいていの人は後者の方が良いと答えるでしょう)。「価格が1つの指標になる」ゆえんです。 ゆえに、ヘッドフォンの音質の良し悪しは、主にブランドと価格によって決まります。 もちろん、有名なブランドの高級品でも、期待したほど良くないと感じることもあります。また、無名なブランドの非常に安い製品が、実はかなり優秀であるという場合も、ないではありません。 「価格とブランドが1つの指標になる」というのが、「極論」たるゆえんです。 よって、しかるに、「ヘッドフォンの音質の良し悪しは、主にブランドと価格によって決まります」が、それは「極論した場合の話」であって、最終的には「実際に聞いてみて良いと思うか、悪いと思うか」によって「良し悪し」が決まります。

tententen_april
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドホン 音質の良し悪しを決めるポイント

    ヘッドホンの購入を考える際、いつも気になることがあります。 「音質の良さって、どこを見ればいいんだろう」と。 出力音圧レベル、再生周波数帯域、最大入力、インピーダンスなどの商品仕様項目がありますが、 「再生周波数帯域」が幅広い範囲をカバーできているほうが良い音が出ると見てよいのでしょうか。 まぁ一番は実物を試聴することでしょうが、これは気になるというものに限って試聴用のものが出てないことがあります。 パッケージの裏を見たときに、音質が良いもの買おうと思ったら、 どこを見ればよいのでしょうか。教えて下さい。

  • ヘッドホンの仕様と音質の関係

    音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 HPでいろいろ見ていると、仕様のところに、 ・周波数特性   (5~45000Hz など) ・最大入力    (1000mW など) ・インピーダンス (40Ω など) ・出力音圧レベル (102dB/mW(JEITA) など) が書いてあります。そこで質問なのですが、これらは、音質とどういう関係があるのですか? 特に、周波数特性のところが気になります。低いと低音がいいんでしょうか?教えてください。 ちなみにこれは、オーディオテクニカの8万のやつです。

  • スーパーウーファーの音質の良し悪し

    スーパーウーファーに音質の良し悪しはあるのでしょうか。 2万円前後のものと、10万円以上のものでは具体的にどのような差がありますか? 再生できる周波数帯域の下限が広がるだけなのでしょうか? また、メーカーごとに特徴があれば教えていただけるとありがたいです。

  • ヘッドホンで音質はどのくらい変わる?

    自分が曲を聞くときは、パソコンにヘッドホンを差し込み iTunesで再生しています。 音質にこだわってwavで取り込んでいましたが 上記のようなやり方なら320kbpsで取り込んでも音の違いは プロでも分からないと聞いたので今は320kbpsで取り込んでいます。 前置きが長くなりましたが、自分は今、SENNHEISER HD202という ヘッドホンを使用しています。価格は5000円位でした。 今のところ音質に不満はありませんが、友人の話によれば 良いヘッドホンを使えば音質は全然違うと言われたので 新しいヘッドホンの購入を検討しています。 そこで質問です。 皆様がオススメするヘッドホンを教えてください。 まだ学生で予算も少ないので1~2万円でないと手が出ません。 自分がよく聞くジャンルはロック、アニソン、クラシックと様々です。 回答よろしくお願いします。m(_ _)m 補足 ほとんどのpcは音が良くないと言われているので pc用のヘッドホンアンプも購入しようと考えていますが 例えば5万円のヘッドフォンに10万円のアンプと 10万円のヘッドフォンに5万円のアンプでは、どちらが高音質でしょうか?

  • ヘッドホンはイヤホンより振動板が分割振動している?

     大口径スピーカーでは振動板が分割振動すると音質が悪くなるのでウーハーとツイーターに分けて周波数特性をフラットに出来るとされています。 ヘッドホンは耳元にスピーカーを近づけたのに近似するとされている説明があります。  図は簡略測定ですがヘッドホンはイヤホンよりも振動板の分割振動が多いように思います。 耳で視聴しても音量の凸凹が分かりますので測定が間違ってはいないようです。  視聴では分かりにくいのですが、特性図からはイヤホンよりもヘッドホンは音質が悪いと思いますが、このような記事がありませんのでご意見をお願いします。

  • ヘッドホンの音質について

    ヘッドホンの音質について質問なのですが、ヘッドホンは新しいころと古くなってからとどちらのほうが音質はいいのでしょうか?また、ひたすら聞くのとあまり聞かないのとではどちらが音質にとって有利でしょうか?(イヤーパット等の消耗品は必要に応じて交換するものとします。)

  • ヘッドホンのについて

    ヘッドホンによくかかれている再生周波数帯域(Hz) って言うのはどんな意味なのですか?例大きければ音質がいいとか、、、 あと出力音圧レベルって言うのもどのような意味か教えてください。 お願いします

  • 音質の良い大型オーディオヘッドフォンを探しています。

    こんにちは、クラシック曲(得にオーケストラ)をよく聴いている者なのですが、おすすめのヘッドフォンはありますか? 条件は、 1. オーディオ向けの大型ヘッドフォン 2. 高音質(自然で透明感のあるサウンド) 3. 大音量にも対応できる(得に中低音~重低音)大口径ドライバーユニット 4. 高感度再生 5. 再生周波数帯域がそこそこ広いもの です。 「オープンエアー型」は振動板の動きが自由になるため音質がいいと聞いたことがあるのですが、最近になって、 ・「大型ヘッドフォンは密閉型の方が音質が良い」とか、 ・「音楽の場合は密閉型の方がいい」 などと耳にするので、迷っています。 初めはAiwaのHP-AK101(フルオープンエア構造)などを検討していたのですが...。 ノイズキャンセリングなどの余計な機能は要りません。 1万円前後で、 上記の条件を満たすようなヘッドフォンは無いでしょうか? 皆さん回答を宜しくお願い致します。 P.S. イコライザをいつでも調整できる環境でヘッドフォンを使用します。

  • 高音質のヘッドフォン

    この部類に入るのかは分かりませんが、5.1ch対応で、高音質で大音響のヘッドフォンはありませんかね?ヘッドフォンだから、音が漏れないからいいなとい思っているのですが、 価格は3000円以内で探しています、お願いします。

  • 高音質ヘッドフォンが欲しいのですが

    高音質のヘッドフォンが欲しいのですが・・・色々種類がありすぎてどれが良いのかよくわかりません。 皆さんオススメのヘッドフォンはありますか?(イヤホンではない) 値段は4000~10000までで、コードが長すぎずに持ち運びが出来るような物が望ましいです。 回答よろしく御願いしますorz

専門家に質問してみよう