• ベストアンサー

血液型について

血液型は親から半分ずつもらって決まるそうですが、 私はB型で妻はB型で、子供が生まれた時の母子手帳にはB型と、記載されていますが、子供が17歳になって健康診断で調べてもらうと0型というう結果がでました。こういうことってありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

母子手帳に記載されています血液型は正確なものではありません。免疫の仕組みが出来上がりますのは誕生後一歳くらいになってからです。血液型も一種の免疫でして血液型を正確に判定するには免疫機構が確立しました一歳以降に行うべきと考えた方が良いと思います。詳しくは下記サイトをご覧ください。 血液型の判定は、赤血球の抗原で行う表試験と血清の抗体で判定する裏試験があります。産科でB型と判定されたものは、推測ですがその産科では表試験のみの実施だったのではないかと思います。母親のB抗原が胎盤を通して新生児に入ってB型と判定されたのではないでしょうか。別に不思議なことではありません。 http://www.san-kiso.com/sonota-taijiketugata.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

出生直後の検査はあんまりあてにならなかったような気がする. 実際, 今では「出生時の血液型検査」をしていないところもありますし.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血液型について

    母子手帳を見て気がつたのですが、 私はB型なのに、母子手帳の血液型の検査のページ(AとBのところに血液見たいなのが固まっている?ところ)を見たら AとBの両方に色がついていました。たぶんこの検査は、何らかの薬品がかけてあって、そこに血液をかけると血液型のほうが固まる。みたいな検査だと思うのですが、私の手帳は両方とも同じくらい固まっています。両方固まっていたら普通ABではないのですか?

  • 変わった血液型って

    母子手帳に書いてある? ウチも親と違う血液型なんだけど、 ボンベイとかなら、どう書いてあるのかな。 輸血の時大変だよね?。

  • 血液の成分とか、詳しい方。

    現在30代後半の女性です。 過去・・・確かまだ20代前半の頃だったと思います。 私の父親も母親も、血液型がB型です。 小さい頃から、父親のことをあまりしらなくて、 あまり話もせずに、もう他界してしまいましたが。 小さい頃、母からは、 『お母さんもお父さんも、血液型はB型だよ』 って言われたのは覚えているのです。 大人になって、ふ と思ったのですが、 一応自分の母子手帳には、血液型B型 と書いてありました。 もし、自分が交通事故などに遭遇した場合、 意識があれば、血液型を病院に伝えて、 『私はB型です』 と伝えることが出来れば、すぐに輸血してくれるのではないか?と、思ったのです。 そのため、B型だと、自分の母子手帳には書いてありましたが、 興味本位で、 念のため、3つの病院で、血液型検査をしてもらったのです。 そのうち、2つの病院は、母子手帳のとおり、B型だと結果がでました。 ただ、1つの病院では、A型と結果がでました。 一応、多数決で、自分はB型だと思うことにしました。 (母子手帳にも書いてありますし。) しかしなぜ、1つの病院では、A型とでたのでしょうか? 体調などで、血液の成分が たまたまオカシクなっていたのでしょうか? そのときは、体調不良ではなく、血液検査をしました。 B型でも、A型寄りとかあるのでしょうか?

  • 妊娠初期の血液検査等について

    教えてください。 私は現在11週になるワーキング妊婦です。 「母子手帳を取りに行って、今週中にそれについている 血液検査の紙を持ってきてね。」 と言われました。 この時は会社等の健康診断のように、前の食事 (例えば午前中行くなら朝ごはん)を抜いて、ジュース等も 飲まないようにしていかなくちゃ行けないのでしょうか?? ご経験者のみなさん、血液検査の日はどうしましたか?? 教えてくださいm(__)m

  • 血液型は調べるべき?

    21歳の女です。 未だに、自分の血液型を知りません。 生まれた直後に採血したらしいのですが、なぜか母子手帳にはかかれてないらしく(親も数年気付かなかったそうです) 何度か病院で採血した事もありますが、血液型まで知ることはありませんでした。 知って損はないから、調べたらいいんじゃないかと周りから言われるのですが、 病院だと、¥2500かかるらしく、そこまでして調べた方がいいのか迷ってます。 血液型の話題や占いに参加出来なくて寂しい以外に困ることはないのですが、 知りたいような、わかったらもったいないような複雑な気分です。 血液型を知ってる事のメリットって、何かありますか? 献血という選択肢はないです・・・。

  • 血液型の遺伝性。

    はじめまして。血液型の相談にのってください。 私の甥っ子(18歳)が、血液検査でRHマイナスA型と 診断されたそうです。 私の姉はA型。義兄はB型。 姉は、義兄の親戚に同じ血液型がいるから遺伝だと言った そうなのですが、納得いかないようです。 親同士がRHマイナスがいなくても、子供に遺伝って すのんでしょうか?

  • 血液型の種類って?

    A、B、O、ABとありますが、さらにRH(+)とか(-)ってありますよね? このRH(+)、(-)って、どの血液型にもあるのでしょうか? こんなことも知らないのか?っと思われそうですが、 私は自分が(+)なのか(-)なのかわかりません。健康診断票を調べてもどこにも記載されてないし、どのようにしたらわかるものなのでしょうか?   どうか宜しくお願いいたします。

  • 血液ドロドロ?

    先日健康診断をしてきました。 エコー検査では肝臓に脂肪がたっぷりついていると指摘され、血液検査は中性脂肪が多め、と結果が出ました。私は身長170、体重60キロで完璧な隠れ肥満だそうです。私としては将来脳梗塞や心筋梗塞になりたくないので、自分の血液がドロドロなのかが気になります。血液検査の結果だけでドロドロと判断できるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 血液型が変わった?

    私は42歳の男性で、つい最近始めて献血をしました。その際血液型はAB型ですね、と問いかけられました。今まで私はA型と思っていました。実際親の血液型を考えるとABは存在しません。20年近く前に病院に入院した時もベット上の表示札にはAとなっていたと思います。病院では、腎臓に関わる手術を行いましたが、輸血は無かったと思います。 単に昔20年40年前の血液検査の精度の問題なのでしょうか。親は、母子手帳には、A表記されていると言うのですが。

  • 血液型について。

    血液型がB型なんですが、親は、A型なんですが、生まれることあるのでしょうか?親が何型だったら、子供は、B型になるのでしょうか?また、血液型を証明するには、どうしたらいいですか?