• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族といても毎日ストレスが溜まる)

家族といても毎日ストレスが溜まる

zz400nの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

まずは喧嘩の原因ですね。 なぜ親と喧嘩になるかを考えてみましょう。 たしかに父親が悪い場合もありますが現在は養ってもらっている立場。 多少の妥協は必要です。 貴方は親に感謝してますか? 学費が出るのは当たり前と思ってませんか? それなのに反抗ばかりしていては、亀裂が深まるばかりです。 何が悪いのかをゆっくり父親とさしで話してみましょう。 高3であれば就職が出来ます。 本当に家を出たいのならば寮がある就職口を探して出るべきです。 ※悪魔でも自己責任で行いましょう。

dadada-gattyan
質問者

お礼

喧嘩の原因は、まあいろんなケースはありますが私が気に障る事を言って(またはやって)父が怒って殴る、と言うパターンが多いと思います。何時何の行動でまた父が怒りだすか分からなかったので、私はなるべく殴られるのを避けるため口をきかなかったです。 しかし、父が私の話す事にいちいち突っかかってくるので(父には話しかけていないし、一切父の話題ではない)、最終的に私を殴りたいから突っかかってくるんじゃないかとさえ思っていた時期がありました^^; 私は頑固で負けん気が強いので、妥協する事は難しかったです。今は、父が私に聞こえるように文句を言ってきたりしても(直接は言ってきません)、我慢するようにしています。ストレス半端ないですが。 そうですね。反抗ばかりで家庭内が良くなるわけがありませんね。 ただまだ父親とさしで話すには厳しいです。精神的に。 一応もう専門へ行く事がきまりました^^;家にはまだあと2年は世話になる事になります。 寮は探しましたが、学校は家からそこまで遠くなく勿体ないので、 やはりまだじっくりお金を溜めて自分でマンションを借りる事にします。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 家族との接し方について

    高校二年生です。 父、母、姉、私の四人家族です。 家族との接し方について困っています。 私たちの家族は、経済的にギリギリなようで、それでも大学は行かせてやるからと親から言われていました。しかし、姉が大学受験に合格したのですが、ギリギリになってお金の問題上行けなくなりました。それ以降、姉と話していません。(話しづらいというか、姉が家族を避けているような気がします。) ほんとにお金がないようなので、私は自分の小遣いや貯金のためにバイトを始めました。 しかし、部活のためあまり働けず、貯金は本当にわずかです。 バイトを始めてから、母からお金を貸してくれと言われるようになりました。そのことは別によかったのですが、母が勝手に私の通帳からお金を取っていることがわかり、その関係で、母とはよく喧嘩をするようになりました。母は、怒りやすく怒ると我を忘れるというか、ほんとに危なくなるというか、、、暴力をすぐふるいます。(ハンガーとかベルトとかフライパンとかで叩いてきます。) ですから、あまり親の前でお金の話題を出したくはないのですが、学費や携帯のお支払が滞っているときが多々あり、言わざる負えない状況になってしまいます。(携帯はそれ以降つかえなくなってしまいました。)そのたび、喧嘩になってしまいます。 父に相談するのですが、我慢してくれというばかりです。父はいつも母のいうことしか聞かないという感じです。最近は、話してもすぐ喧嘩になってしまいます。なかなかうまく話すことができません。 友達に相談しようと考えても、いざ顔をあわせると相談できません。自分の勇気のなさに本当にガッカリします。それでも、勇気をだしここで質問しようと決めました。長くなりましたが、私はどう家族と接していけばよいと思いますか。教えていただきたいです。

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • 毎日悩んでいます

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが最後まで読んで頂けると光栄です。 私は定時制に通う1年生です。私は父親(46)姉(20)私(16)父の友達の居候さん(50)で住んでいました。父の友達居候さんは小学五年生ぐらいから住んでいます。母親とは離婚して地元を離れたくない私は父親との生活を選びました。父は最初はちゃんと仕事もしていて私の学費や姉の学費や食費光熱費を払ってくれて、私の体調の心配などしてくれました。それが小学六年生ぐらいから父はよくお酒を沢山飲むようになりいらいらして怒ったり、学費や給食費を払わないで外国や友達の家に行って帰ってこない事が数多くありました。中学生になってからも同じ事があり、中学三年生になった時学校に行く度担任の先生に呼ばれて学費や給食費の話を何度もされました。卒業してからも何度も「お父さんにお願いしてもらいたい」と言われました。私は勉強はできなかったので第一志望校には落ちてしまいました。最初は私は今まで父に迷惑かけ過ぎてたんだと思って通信に行って働こうと思い話したら反対され第一志望に落ちたら嫌々父が定時制に行かせてくれました。 父は今は家にばっかり居て居候さん(生活保護をうけています)にお金を借りてばかりいます。そのお金はたばこやお酒や自分の食費、生活費に当てています。 姉は過去に専門学校に行きたくて貯めていた貯金10万を貸したら返してくれなかったそうです。私は今バイトで自分の生活費や携帯代を払うので精一杯で父にバイトの事を話したらいつお金を貸してと言われるか怖くて父には内緒で母と姉に許可を貰いバイトをしています。今では父に迷惑をかけたくないし、父の居候さんは苦手です。私に下ネタを言ってきたり膝枕を要求されたり、セクハラ的な事を言われ、請求されました。それが嫌で姉がバイトで私が中学生の時部屋に籠っていたり家を早くから出て逃げていました。父は私がそんな状態になっても気にはしてくれなかったです。 それを姉と話して最終的家を出ることを決意しました。何度が査定に落ちましたが私がアルバイトを始め私の名前も書いたら保証人付きのアパートが借りられました。今はアパートで住んでいます。ですがやはり私はバイトのお金だけじゃ家賃と携帯代で精一杯で…姉が光熱費を私の分まで払ってくれています。掛け持ちをしていたんですが…辛くやめてしまい…姉にはお金の話をされ最終的には「金食い虫」「出て行って」「帰ってこないで」とほぼ毎日怒られます。今日姉に申し訳ないので朝から夜まで働こうと思い早朝のバイトの面接に行ってきました。姉にそれを行ったのですが…「これ以上迷惑かけないで」や「関わりたくないから携帯解約するね」など言われました今まで姉のご機嫌を損ねないように姉がバイトの終る12:00~01:00に迎えに行ったり買い出しなど帰りに何か買ってきたりしていました。 そんな事やってる毎日に疲れてきました。母親は「こっちにおいで」と優しくしてくれますが…やっぱり学校も卒業したいし今のアルバイトも頑張りたいので行くのはやめました。 毎日考え込んでばっかりです。 どうしたらいいんですか。やっぱり姉に謝って居させて貰うようにお願いするのが一番なのでしょうか。元々姉とは仲良くないのですが…。 長文読んでいただき ありがとうございます。

  • 毎日泣いてしまいます・・。

    私は19歳フリーターです。 3歳年上の兄と中学生の弟、小学生の妹の 4人兄弟です。 兄は、小学生から剣道を続け、剣道で高校、大学と進み、 警察官の推薦状ももらっていました。 しかし、身内の関係で警察官は落ちてしまいまた、試験を受けると言って 勉強中です。 私は高校を卒業してから稼ぎのいい働き先が見つかり 大きな買い物もしないので、親に毎月4万円渡すのに 使うぐらいでどんどん貯金して、100万円たまりました。 しかし、家には結構借金があり、高校生のころからよく母に お金を貸してといわれていました。 そして、母から○○日までにお金払わないと家、差し押さえされると 泣きながら言われ、貯金額すべて母に渡しました。 その時は後悔しませんでした。力になれて良かった!と思っていました。 しかし最近兄と父親とよく喧嘩をするようになりました。 兄にはお金貸したからって偉そうにしすぎ、女が家事やって当たり前、 大学ぐらい自分で金借りていけ、フリータとか情けない、夢もないのかよ こういったことを頻繁に言われるようになりました。 私はためたお金で専門学校に行こうと思っていました。 それか資格を取って独り暮らしも考えてました。 しかしそれもできず・・。 兄にそんなことを言っても聞いてもくれません。 父も兄も私の言い分は気持ち悪いといわれます。 最近は、無気力になってきてしまいました。 何もする気がおきません。お金を貸したこととかを後悔し 泣いてしまう毎日です。 父親がお小遣いをあげたり無駄遣いをしてるのを見ると 腹が立ってしまいます。 母は、仕事でほとんど家にいないので家族から孤立 してしまってます。 私はこれからどうして生きていけばいいのかわからなくなってきて しまいました。私はこの家にいてもいいのでしょうか? 長文ですいません。よろしくおねがいします。

  • 家族がバラバラです・・・

    十年ほど前に母が病気の治療のために入院をしました。それまでは家のお金の管理は母がしていたのですが、母の入院をきっかけにお金や通帳等は父が管理するようになりました。すると、父はここぞとばかりに借金を作り、増える一方でした。途中まで家族の誰も父が借金をしている事には気づかず、気がついた時には借金の額は300万円を超えていました。私の父は長男で、家のローンもまだ1千万円以上残っています。 祖父母は既に他界していますが、お墓等を守って行かなくてはならないという事もあり、3年ほど前に心配をした親戚が当時の借金(ローン他)を全て肩代わりして清算してくれました。それから再出発・・・かと思いきや、その後父(現在58歳)がリストラにあい、職を失いました。それから職を転々として何とか食いつないできましたが、父は趣味であるパチンコがやめられないらしく、この3年間でやはり300万円近くの借金を作ってしまいました。もう親戚を頼る事は出来ず、かといってどうにもならないので、私(30歳)と姉(33歳)で金銭面で協力して行くという事になりました。幸い二人ともまだ独身ですので。(二人とも独立して実家にはいません)ただ、私は収入面やこれからの事もあり「少ししか援助は出来ない」と言いました。それに対し姉は100万以上の借金を肩代わりしました。しかし、父は姉が援助した事をいいことに、ことあるごとに「○○(姉)がなんとかしてくれるだろう」と思っているらしく、仕事(歩合制の営業)もまともに行かないような状態が続いています。体の弱い母も毎日パートに出て働いて、弟も学生ながらアルバイトをして頑張ってくれています。しかし生活は苦しいままです。 そんな中、先日父とケンカになりました。「家族みんなで頑張ってるのに、自分はどうなの?」と。すると父は「俺だって色々あるんだ!お前は姉と違って一切協力しないと言ったそうだな!」と言われました。 確かに少ししか協力出来ないと言いましたが「全く」とは言っていません。実際に何度もお金を渡していますし。姉が私に対して「あいつは全然協力しない」と思われていた事がショックでした。こんな家族がバラバラな状況でもううんざりです。どうするのが一番良いのでしょうか?助言をいただけないでしょうか。

  • 家族がバラバラです。

    我が家は家族仲がとても悪いです。 兄が引きこもりになって父と衝突し、家庭内暴力がひどくなり兄は15歳の時から1人暮らしをしています。それから1度も母以外の家族とは会いません。(兄は現在29歳です。) 私は中学から不登校気味で高校は行きましたが、対人恐怖症になり今は家の手伝いをしています。 姉は私とは違って小さい時から何でもできて、成績も優秀で国立の大学に行きました。親もそんな姉ばかり可愛がり、(当然ですが…)私のことは早く出て行けとかお前と○○(兄)はいらない子だとか言ってくるので次第に姉とも親とも衝突するようになり、毎日喧嘩をしていたので姉も家を出て行きました。 それ以来姉とも一切会っていませんし話もしていません。 夫婦も仲が悪くって母は自分の部屋にほとんどいて父ともほとんど会いません。 父は普通だと思いますが、母はヒステリックな所があり、些細なことで切れて大声で暴れたり物を投げたりするので、近所にも聞こえてしまって悪口を言われています。 そのせいでますます人間不信になってしまい、このままでは仕事もできそうにないです。 (親にはよその子はちゃんと働いてお金を家に入れてくれるのにとか嫌味を言われています…) 小さいころは家族も仲が良くて幸せだったのに今は人生どん底なような気がします。 もう修復は不可能だと思いますが、私は少しでも元のように仲良くできたらと思っています。 どうしたら上手くいくのでしょうか? よいアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 家族のこれからが不安です(長文です)

    どうすればいいかわからなかったのでこちらのサイトに質問させていただきます。 いくらか回答いただけると助かります。 今年の2,3月ごろ我が家でちょっとした金銭にまつわるトラブルがありまして (母が現金30万近くを紛失してしまった) 家のお金の管理権が母親から父親へ移行してしまい、それ以来我が家では親のケンカが絶えません。 というのも父親が生活費(食料費と雑費)を月に5万円ほどしか渡さないからです。 我が家は家族5人暮らしでとてもじゃないですが5万でやってけるほどではありません。 家族は両親2人と姉2人(両方とも20代)と自分(男19)です。 姉や自分が働いて生活の足しにすればいいとは思うのですが、 姉の一人はフリーターで月に10万近くしか働かず、稼いだお金はほとんどゲームやフィギュア等に 使い、家に金を回すなんて毛頭考えない人です。 もう一人は私立大に通うもアルバイトもせずに、大学以外は家に引きこもっている人です。 そうゆうわけで現状では姉の二人から何かを期待できるようではありません。 本来ならば自分が働き、家にお金を回したかったのですが 自分は今年大学受験に失敗し、浪人生となってしまいましたので十分なお金を家に回すほど バイトをするのもためらわれます。 春休みの期間中に少しでも働きたかったのですが、震災の影響と3月いっぱいまで高校生であったことが災いして、春休み中も十分に働くことができず、最近派遣労働者としてようやく2~3万を得ることが出来た程度です。 浪人期間中は予備校に行くことが許されたのですが、予備校はほぼ毎日あり、 派遣として働くも月に3万も稼げるか分からない状況です。 母も稼いではいるのですが、 仕事はパートで最低賃金に触れるか触れないかのギリギリな場所で、弁当配達の仕事をしています。 朝は5時に起き、6時半には仕事で、帰ってくるのは5時ですが、 早いときは5時には家を出たりします。 それを週6で働いても給料は16万円近くしかありません。もっともその給与のほとんどは 私達の生活費に回されるのですが… おまけに父親のいびきかひどく、不眠症とは言いませんが、3、4時間程度しか寝れない日も よくあるそうです。 このままだと母が精神をわずらったり、職務中に事故を起こしてしまうのではないかと心配です。 実家に帰って、別居状態でもさせたいのですが 母は親に捨てられ、帰る実家すらありません。 自分が早く大学生になり、ある程度稼げるように早くならなければならないのですが あと一年、我が家が、というより母が元気でいられるかわかりません。 自分も予備校の費用は父に負担してもらっていることもあり、父に強く言うこともできないのが悔しいです。 現状を改善するにはどのような方策を打てばいいでしょうか… 今日の朝もケンカがあり、母は泣きながら職場へ向かいました。 公務員ということもあり、週5で働き、土日は酒しか飲まず、節約すればなんとかなると 言っている父に殺意さえ感じそうです。

  • 母の再婚相手を受け入れられない。

    母が二度目の再婚をして7年経ちます。 今の父がすごく苦手です。 私は20歳で、母、姉、弟2人が大好きです。 (姉と私、上の弟、下の弟と父親が違います。) 姉が高校生のとき、今の父と喧嘩をして家を出ていきました。 上の弟にだけ態度が酷く、高校生なのですが姉の家で暮らしています。 下の弟は自分の子供だからか凄く可愛がっています。 母に上の弟の事で相談しても金銭的、年齢的に離婚はできないから私にも早く家を出て幸せになりなと言われます。 父に私が今の彼と同棲をしたいと言うと大反対。嫌なら出ていけと言われ悩んでいます。 私はこの家にいたくない思いが強く、出ていきたいですが、家族(母と弟)がこれ以上バラバラになるのが凄くツライです。 同棲に関しては相手を父に会わせた事もないので、わたしが悪いですが、会わせたくなくて‥ 筋も通してなく、ワガママですが。 金銭的な面など感謝はしていますが、父親として受け入れる事ができず苦しいです。 毎日気をつかって部屋にこもってしまいますし、避けてしまいます。 最近では帰るとなると気持ち悪くなり手が震えてきてしまいます。 やはり私が人として大きくなって受け入れなければならないと思いますが、どうしたら良いのか分かりません。 皆さんの意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 家族が憎いです。

    専門学校に通っている20歳の女性です。 私は6人兄弟の次女です。 父は週に一度帰ってくるプチ単身赴任です。 18歳から学校求人の会社に努め退職しました。 私はどうしてもヘアの専門学校へ行きたくて親に話すと許してもらえませんでした。 今まで高校から親が目に付くスーパーで働き、携帯、原付、免許、車、成人式など、全て自分のお金で払ってきました。 学費も自分で出すと行っても聴いてもらえず、勝手にローンを自分で組んで、願書を出して学校に行ってます。 しかし、家族はみんな私がすることに反対しています。 私が大阪で働くことも許してくれません。 理由は危ないからかよくわかりません。 そんなん言ってたらいつまでも出れへんと言い今バイトもせず一ヶ月家にいます。(学校は行ってます。) いるといるで、父親、母親、姉が煩わしくてたまりません、、 「だらしない、見てられない」など 過保護すぎるのか頭がおかしいのか自分達の言動が正しいと言わんばかりです。(特に父親と姉) 姉は優しいですがなんでも私のすることに反対します。 ちょうど一ヶ月前姉の会社で働き、用は自分達の目の届くとこ以外ダメなんか、、と思ってしまいます。 彼氏ができたことを姉に言っても、付き合う前に挨拶しにこいよと良く思ってくれません。 そして一昨日父が帰ってきてました。 父は家に帰るとお酒を沢山飲みます。 深夜2時頃弟と父の会話で目が覚め、トイレに行きたくて部屋をでて、戻ると 弟に私を呼んでこいと言われ、私は寝てるから無理と言うと、父は第激怒。 「電気ついてるやんけオラァ‼」と言い私の部屋を殴る蹴るでボコボコにされ、 「はよ出てこんかい‼」と言い怒鳴りちらします。 そこから私の部屋の前で暴言のオンパレード、、。 私は父親のせいで過呼吸になってしまったので、、その時も過呼吸になり、全身が痺れ、ベッドに倒れこんでしまいました。父は私が泣いたりするのを1番嫌がりさらに当たり散らすので、枕で声を押し殺し、息ができないのでいつも死にそうな感覚に襲われます。 幸い弟が部屋に入って来たので、父が入ってくることはありませんでした。 (弟は助けにきたのではなく部屋から出て来れば?と言っただけです) それからは私に聞こえるように、姉を呼び、弟と私のことで話していました。 あいつは精神が弱すぎる、ろくな人生行きてけへん、親をなめてるなど、、 私は高校生の頃、父親の精神的暴言で、死にたいと思い腕を切り裂き、病院に運ばれたことがあります。 父親の怒鳴り声は私の中ですごく恐怖です。 迎えに来てくれたのは母で、私はなんてアホなことしたんだと思いました。 父親もお酒飲んでる時以外は仕事も頑張っていて、家族の為に働いてくれてることに尊敬しています。 でももう家族を捨てたいくらい、この家が嫌なんです。 勝手に家を出て言ったらダメですか? 今のところ行く宛は彼氏の家です。 彼はいつでもおいでと言ってくれます。 でもどうすればいいのか無知なのでわかりません。。 親不孝でしょうか、、 長くなり読みにくくすみませんm(_ _)m

  • 家族が嫌いです。

    最近、とてもそう思うことが増えました。 凄く凄くストレスが溜まります。 仕事とダブルパンチです。 そこで、ストレス解消方法か、苛々しないアドバイスを教えて頂きたいです。 20歳の新入社員女性です。 実家から通っているのですが、家にいると苛々して発狂したくなります。 私はよく友人から誰とでも仲良く出来て羨ましいとか優しいとか面白いとか言われます。 でも、実際そんなことないんです。 外ではいい顔してるけど、家では違います。 私の家族は皆良い歳してるのに喧嘩ばかりします。 また、その人がいなければ家族誰かのことを悪く言うこともあります。 周りの人はこの歳になってほとんど喧嘩しなくなったと言います……… 姉は嘘つきです。例えば、私が何か探しているときに聞いた時知っていても 知らない! と逆ギレします。 また、持っているのに持ってないと言ったり、、姉の話すことは何も信用できません。23歳にもなるのに…… 小学生、中学生、高校生といじめられていたらしく確かに挙動不審な動きをとるときがあります。 また、人の悪口を言うやつは最低だとか言ってるけど、 自分だって人の悪口ばかり言っています。 そういうところも嫌です。 父は常に自分が偉いと思っています。 何でもかんでも頭ごなしに話してきて、 私はこう思う。 と言ってもそれは違う!! と言う感じで、あんまり父には相談事は話せません。 母は神経質でど真面目な感じです。 先日、姉と母と3人でディズニーシーへ行ったとき、ショー待ちで姉がトイレへ行っている間に、次々に人が並んで姉が隣に来れなくなったことがありました。 探してもこちらにこれなかったとき、普通、見れなかった姉が可哀想だったね。 ってなると思います。 それなのに、自分は楽しんでショーを見終わったあと、人が沢山いるからすぐに姉とはちあうことが出来るはずもないのに、 『みゆは本当にどこいったの!!! もう!!ギリギリに行かなければいいのに!!!!!』 と怒り始めました。 そして、姉と再開出来たときは、23歳にもなる姉に向かって大声で 『もうどこいってたの!!!!明日仕事なのに!!!!! ギリギリにぬけるから悪いんでしょ!!!!!』 と怒鳴り始めました。 正直、引きました。 周りの人はびっくりして皆見てて、 姉は恥ずかしさとかで泣いてしまいました。 普通そこまで言わないし、見れなかった姉が可哀想と思わない母があり得ないと思いました。。 ……等、他にも色々ありますが、 とにかくストレスが溜まります。 今、お風呂で記載してますが、さっきも私の事を父と母で何か言ってました。 仕事でも、お客様に怒鳴られたり上司に理不尽にきつく言われたりと、ストレスばかりたまる毎日でこの世からいなくなりたくなります。 お金は貯まっていないのですぐに一人暮らしは出来ません。 私をぬいてわざと楽しげに話しているのを聞くと発狂したくなります。 さっき自分の部屋で叫んだり、ケータイを何度も壁に投げつけたりしています。 自分にも嫌気が刺します。 どうすれば楽になるのでしょうか…