• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣から正社員登用(不平等な方法))

派遣から正社員登用(不平等な方法)

lllyulll67の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

派遣でも契約でも労働組合には入れます。 コミュニティーユニオン全国ネットワークで12、13日両日全国一斉の労働相談のホットラインがあります。 東京でしたら亀戸のユニオンが担当しています。 地方でもそこでお聞きにながれば教えてくれます。 ちょうどいい機会ですのでご相談になっては如何ですか? その際はここで聞いたとおつたえください。

関連するQ&A

  • 派遣社員の正社員登用について

    育児休業を終え、10月から職場復帰しています。 私の育児休業期間、派遣社員を雇用していたのですが、 私が復帰後もまだ派遣されています。 しかも、私が職場復帰をするときに上司から言われた言葉が 「今更復帰してきても仕事ないよ。派遣にやってもらうから」です。 こんなことって、ありでしょうか? それだけでなく、派遣を正職員へ登用するそうです。 紹介予定派遣制度ではありません。 知り合いから聞いたのですが、 派遣先への正社員登録は、 派遣会社を退社後、1年間は同じ職場での正社員登録はできないと聞きました。 そうなのですか?

  • 派遣社員を正社員に登用する制度について教えて下さい。

    派遣で経理の仕事が決まりました。 一定期間、派遣社員を雇った企業は、派遣社員の希望があれば、正社員に登用しなくてはならないと、今検索をしていて知りました。 下記はコピペです。 「労働者派遣法では、原則1年を超えて派遣スタッフを雇用する会社は、本人が希望する場合、そのスタッフを「直接雇用」しなければならない、と定めています。また、派遣期間の制限がない専門業務でも、3年以上働いていれば、同じ業務で正社員か契約社員の求人をする場合、その3年以上働いている人を優先しなければならない、ともしています。」 私は経理で採用されることになったのですが、専門職というのでしょうか?私が、次の派遣先で正社員に登用されたいと思ったら、1年働いていることが条件となるのでしょうか? また、この制度は実際のところ、どのくらいの派遣社員が正社員に登用されているのでしょうか? 次の職場で仕事や人間関係が自分に合えば、正社員にして頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 正社員登用前提の派遣について

    今働いている会社は、派遣社員が正社員登用されることがわりとあります。 例としては ●正社員登用前提で入り、3ヶ月後に正社員になった人。 ●正社員登用前提で派遣として入り、2年後に正社員になった人 ●正社員登用前提で入ったわけではないが、上に気に入られて1年後に正社員になった人。 ●外注先から引き抜かれて派遣社員として入り、1年後に正社員になった人。 ●余談ですがフリーランスとして入り、すぐ直雇用に切り替わった人もいます。 相談内容は、2年派遣で働き、組織改編による契約終了にあたり、違う部署(職種は同じ)で正社員にしてあげると言われ異動したものの、結局派遣になってしまいました。 正社員登用前提の場合半年は派遣で働いてもらわないといけない規則だから。という理由でした。 しかし上記のように3ヶ月の人もいるし、別部署で2年働いてるし……、正社員登用を断る理由にしてるだけで、うやむやになるのでは?と思っています。 正社員登用前提の場合、明確な約束というのは交わされるものなのでしょうか? 正社員だったこともありますが、ここ数年派遣が長く、もういい年なので早く正社員になりたいので、なれるかどうかもわからないところにいるより、頑張って転職活動したい気持ちが強くなりました。 詳しい方で、今の私の状況をどうお思いになるか聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに業種は広告です。

  • 派遣元正社員から派遣先正社員へ

    私は今某派遣会社の正社員で、某企業に派遣されている者です。 派遣会社とは言ってもいわゆる登録制ではなく、派遣企業の正社員として働いております。実は現在派遣先の上司からその企業の正社員として働いてみないかというオファーがあっています。私としては是非今の派遣会社を退職して現在働いている派遣先の正社員として就業を希望しているのですが私の派遣会社がそこの企業の正社員になることをなかなか認めてくれません。 まぁ派遣会社からすればそれだけ売り上げが減るということですから気持ち的には分からないわけではないのですが… ここで本題ですが派遣会社とは人の職業選択の自由を無視してまで転職を引き止める権利があるのでしょうか? またそうでないとしたら派遣会社にどのような対応をすれば良いでしょうか? 真剣に悩んでおりますので冷やかし回答はやめてください。

  • 派遣社員の社員登用について質問です。

    派遣社員の社員登用について質問です。 簡単で良いので回答して頂けると助かります。 インターネットの求人サイトなどで 雇用形態が派遣社員で(社員登用有り)の記載がある場合、 (社員登用)の意味とは 派遣会社の社員となって 派遣先(例えば携帯販売店など)で働いて (社員登用)が行われた場合は 派遣先(携帯販売店) の社員となるのですか?その場合は,給料などを管理している派遣会社との関係が0になりますよね? それとも派遣社員として登録した会社の正社員になるのですか?

  • 正社員登用の可能性について

    こんにちは。 私はある製薬会社で派遣社員として働いています。 派遣社員といっても、派遣元の会社には正社員として雇用されていて、 一つのプロジェクトが終われば、次のプロジェクトへ派遣というスタイルです。日本でも普及しつつあるコントラクトMR(私は正確にはMRではなく医療雑貨ですが)のようなものです。 3年間はよほどの素行不良がないかぎり、今の派遣先で働けるということですが、私はそれよりも、今の会社で正社員にしてもらいたく、毎日頑張っています。ただ私のいま派遣されているプロジェクトでは私が派遣第1号で前例がなく、将来がとても不安です。年齢も30歳、転職回数も4社目ということもあり、今回の正社員登用に賭けています。 頑張っているのを認めてくれている上司の方もいて、すぐにでも正社員に推してやりたいと言ってくれているのですが・・・。 私と同じような待遇、環境の方、ご意見をお願いします。

  • 工場派遣で正社員登用ありと書いてあります

    工場派遣で正社員登用ありと書いてあります これは本当に正社員になれるか派遣の担当者にきいたら正直に話してもらえるのでしょうか 今から面接なのですが時給もよくないので正社員無理なら違うところをさがしたいです

  • 正社員?派遣?

    クレジットカードを作りたいと思っています。 派遣会社に勤めていますが、一応正社員です。外勤先で首を切られても営業所勤務をしながら指示のあった企業へ面接を受けに行き、次の職場が見つかります。 この場合、クレジットカードを作る際、申請書の雇用形態には正社員と書くのかそれとも派遣社員と書くのではどちらが正しいのでしょうか? 希望としては審査に有利な正社員なのですが・・・ よろしくお願いします

  • 正社員登用制度について

    よく耳にしますがアルバイトから正社員へ登用される人が多いと聞きます。 そこで僕はアルバイトから正社員へ登用してくれる会社を探しています。 でも、その企業の探し方がわかりません。 アルバイトから正社員へ登用している会社であることをどうやって見極めたらよろしいのでしょうか? また、そういう企業の探し方も教えてくれたらありがたいです。 ご回答お願いします。

  • 派遣から正社員登用 希望年収は?

    ソフトウェアエンジニアです。 派遣で3年近く勤めている外資の会社から正社員に登用されることになりました。 経歴の提出や一応の面接も終わり、あとは条件面での話が残っています。 質問なのですが 派遣(時給制)からその企業の正社員になる場合の給与は、現職(派遣)の収入を元に計算されるものなのでしょうか。 この場合はかなり年収が低くなってしまいそうです。 もしくは、一般応募と同じ扱いで、必要な業務の経験年数、年齢や学歴を基準に計算されるものなのでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。